09期 予想歴27年
◎トウカイメロディ
6着/2人気
○ローズキングダム2着/1人
▲レーヴドリアン4着/5人
3番手にレーヴドリアンのどどどどどーを期待。
これまで京都の平坦をスムーズに加速することで3戦とも好走してきました。
フットワークが大きく一旦スピードに乗ると突き抜ける能力は上位。
エルブの回避で影をひそめたが、フラッシュの回避で先行陣の速め進出が見込まれ、存在感が復活。
2度目の騎乗で福永も、1戦叩いてのレーヴも上積みがあり、
スマートギアやイコピコ流に立ち回れば3着はあっていい。
:::::::::::::::::::::
柴田先生が負傷しつつ乗るような雰囲気ですね。
乗り替わったとしても調教にもまたがってないのでは・・・
いかんせんこのタフな1戦に万全の体調でない、また急な交代では印は打てない。
ワイド、3着狙いだったが見送るとする。
アロマから流そうと思っていた2頭で!
トウカイメロディを思い切って本命
通常条件馬は1000万からですが、オープンを楽に連勝した内容は例外。
軽斤量と入っても洋芝のタフな2600mと器用さのいる小回りに無類の
強さを見せられては無視できない。
小柄ながらもガッチリとした筋肉マンでひ弱感はなく淀の3000mを乗り切れる筋肉量が装備。
過去の菊花賞馬とみても前後のバランスがよく細身タイプはそうはいません。地に脚が着いたしっかりとした走りで筋肉量も豊富なタイプが通例。
最後のひと踏ん張りにつながるのも体型的な面でしょう。
菊は文字通りの血のドラマなので、チーフベアハートの粘り強さがうまく受け継がれているメロディにはいい舞台。
青藍牧場は実家の近くでそんな応援もいいかなと・・・
その青藍の近くにライスシャワーもいたしね。
この辺りの牧場からはメジロを除いて安馬ばかりだから、リッチな社台に一泡吹かせたい・・・とか思っちゃうわけよ。
まあでも菊って社台グループの生産がホントによく走るし、外せない要素でもあるから、
なおだぜ!
そのノーザンファーム産のローズキングダムが対抗
この馬をパトでみると左右へのふらつきが少ないしっかり者。
2才ながら朝日でアポロンがゴール前ふらついて当たって来ても動じない強さにコイツはと思わせました。
春の激戦で成長が思わしくない中の上位実績、夏の間に成長を促されうまく秋につなげて来ました。
初戦のプラス体重はいい証拠で先日のアパパネ同様、筋肉量のアップは2戦目へのステップに重要な要素です。
更なる成長に加え特異な球節の柔軟性は長丁場への負担を軽減してくれるでしょう。3000mは若干長いですが、エイシンフラッシュのマークがはずれた今、道中のポジに注意して進めばいいぶん楽に。
やや後駆の筋肉量が足りないので上がりを要する時の踏ん張りが利かない恐れはあります。
そのぶん2番手とします。
安馬のハングリーさがエリートホースを打ちのめす場面を夢見て!
::::::::::::::::::::::::::::::::::
3000mなので息の長い持久力や踏ん張る精神力が試されます。
そんな舞台設定だったのがセントライト記念のハイペース。
12.1 - 11.0 - 11.7 - 11.8 - 12.1 - 11.7 - 11.7 - 11.8 - 12.0 - 12.2 - 12.8
全く緩むことのないレースで終いのかかりがそれを物語っています。
通常先行馬が崩れ差し馬の展開ですが、その中で前目のアロマカフェの
頑張りは評価できます。
仮にヤマニンエルブが神戸だったら、こんな大逃げはなかったでしょうけど、
ある意味エルブの出走によりアロマカフェがちょっと見えてきました。
タイプは善戦マンで、切れより我慢比べに真価を発揮するイメージ。
TRは出走権もあり余裕のある造り、それでも3着にきてるしゴール前は自身伸びている。
仕上げずしてハイペースの内目の引けない位置取り。
追い込み有利な流れでの激走に見えても、追ったのは直線だけ。
乗り手が極力負担をかけない乗り方だった。
ここは一貫した流れになりやすいのでこの馬に向く。
菊の直線は速い脚は必要ないので、こういう感じの馬がいいのでは。
大体最後はモタモタした脚になるので切れはいらないはずです。
父マンハッタンカフェ以来セントライトからは随分菊の勝ち馬が出ていません。
勝てば2代制覇に、9年ぶりのセントライトから、9年ぶり関東馬の勝利となります。
もう見出しは用意周到です(笑)
それでも上位好走はそれなりにあります。
ロックドゥカンブ(3着)、フォゲッタブル(2着)、ホオキパウェーブ(2着)と健闘してます。
勝ててないけどセントライトからの躍進は忘れてはいけないようですね。
それに今年は関東勢の侵攻が強力なので3歳牡馬にも忍び寄って来るかも。
京都の菊は高速の長丁場で、TR等の阪神24も中山22も持久力と速さへの対応だったので
例年よりもTR組が有利に思えます。
先日の京都大賞典では1000m57秒台の入りでも、上がりは34秒台が必要。
菊も34の決着では・・・
高速と言ってもベルーガ、オウケンと速い脚の持ち主ではなく持久力のある末脚。
やはり2400m以上の長丁場では現京都でも持続できる脚はいる。
やっぱりあの2頭が来るのかなあ~
TRの感じから先に仕掛けないと交わせない印象を持ったような。
そうなると3角過ぎからその攻防があり、先行馬は厳しい。
スローでも持久戦のなる公算。
tipmonaとは?