ファイナルS2010予想
根幹非根幹?

編集長おくりばんと
08期 予想歴20年

◎シルポート
  1着/2人気


シルポート
いつからだか、根幹距離と非根幹距離といったことが言われだすようになった。この馬などは正に非根幹だけ走る馬ということでその理論の良いサンプルになるのだろう。
私としては、なんとなくわからないではない。わかるような気もする理論。ただ、船橋1600も東京1600も同じ扱いにするのかなあとかわからないところも多い。
1400的な流れ、1600的な流れ、1800的な流れというのがそれぞれあるというのはわかる。
それで、1400とか1800という、メインから一つずれた感じのリズムを好む馬がいそうなのもわかる。
シルポートは恐らくそういう馬なんだろう。
今まで1600では、1600的な流れで逃げて見事に沈んでいる。個人的に思っている1600的な流れというのは46で行って46で帰ってくるといったような息の入らない流れ。そういうのはだめなのかなあとなんとなく思っている。

ただ、距離が1600ではあっても、メンバーがゆるゆるであったりすれば、騎手の好きなように息を入れたり、1400あるいは1800的な流れに持ち込むということはいくらでもできると思うから。
レースの距離自体が1600だからこの馬は絶対ダメということはないと思っている。
ましてやこの馬は1400でも1800でも好成績があって、スピード的にもスタミナ的にも問題は抱えていないのだから。要はリズムだと思う。
今回は小牧騎手が初めて乗ってまた何かリズムも変わるかもわからないし。
何よりメンバーを考えればマイネルスケルツィくらいしか先行馬はいないようなゆるゆるのメンバー構成。
やはり注目せざるをえない。
どれくらい人気になるかは全く読めない馬だからもちろんオッズ次第だが。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >