ラジオnikkei賞2012予想

カタストロフィ
10期 予想歴15年

◎ローレルブレット
  10着/6人気

○タイセイグルーヴィ15着/12人
△ビービージャパン14着/13人


【最終予想】
◎ローレルブレットはプリンシパルSの内容を評価。まだ比較的タフな馬場だった東京でインからしぶとく伸びてきた。12.8 - 11.6 - 11.4 - 11.9と瞬発力が問われる展開で、最速地点でもそれなりに伸びてきたが、L1でしぶとくアルキメデスを捕えるあたりがこの馬の本領であるしぶとさだろう。アーリントンCでもタフな馬場で伸びきれないがジリジリとしぶとい競馬。マイルは重賞クラスになってくると少し短い印象。きさらぎ賞は前後半速い競馬で先行策、仕掛け遅れのキレ負けで関係ないし、しっかり力を出し切れる競馬になればハイレベル戦でも常に上位に食い込んでくる馬。今の福島の馬場なら当然この馬のしぶとさが活かされると思うので、軸として。


〇タイセイグルーヴィはプリンシパルS4着で、外から鋭く脚を使ってきた。上がり34.2だが、最速地点での脚よりも、やはりL1の落ち込みで急追してきた方が目立つダンス産駒らしい感じの追い込み馬。前走はウィリアムズが先行させて12.9 - 11.3 - 11.3 - 11.4のラップでしっかり抜け出す競馬とらしくない形で完勝してきている。あとは福島の小回りでタフな馬場、追走に脚を使わされてどうか。能力は確かで、適性面で不安はあれど、人気はほとんどないので、積極的に狙いたい。


△ビービージャパンはなぜか全く人気にならない馬。前走は3着に粘ったが、京都特有の逃げ有利と思われがちで人気にならないのだろう。12.4 - 11.6 - 10.9 - 11.0と実質2F戦で、緩いところで下り坂を使って加速をつけて押し上げた差し馬が有利な展開でも最後まで頑張っていた。上位にはキレ負けしたというだけの競馬。この馬の本質はスプリングSにあって、あのタフな馬場でグランデッツァやディープブリランテの目標になりながら、しっかり抵抗、最後の最後まで3着争いを演じての5着。かなり強い競馬だった。青葉賞は距離、前走はキレ負け。普通に力を出し切れる展開なら力は上位。ただ、今回は比較的前には苦しい馬場状態なので評価を少し下げて△。条件次第では本命でも良かったぐらい。ただ騎手に恵まれない。


サンレイレーザーは期待はしているけど、馬券的には切ってみる。高速馬場でパフォーマンスを上げてきた馬で、プリンシパルSでは位置取りの差はあったにせよ、そこまで目立つ脚を使っていたわけではなかったし、この骨っぽいライバル相手にどこまでやれるかはまだ分からない。


【展望】
 春のクラシックシーズンも終わって残すところは菊花賞。小回り1800mと一見かかわりがなさそうに見えて、意外と骨っぽい馬たちが好走しているのがこのラジオNIKKEI賞。特にハンデ戦となってからは、意外にも2着したソングオブウインドが菊花賞を制覇したり、勝ち馬ロックドゥカンブが菊花賞3着に入ったりと、決して菊花賞に繋がらないというわけではない。今年は抜きんでた馬こそいないが、近年でも屈指の粒ぞろいなメンバー。特に古馬と混じって強いパフォーマンスを見せてきた馬が、クラシック戦線を戦ってきた馬たちを相手にどこまでやれるかが大きな見どころか。


 中心は小豆島特別で古馬を問題としなかったサンレイレーザー。社台が一旦立て直すために地方転入したのとは違って、この馬は正真正銘の〇地馬。ホッカイドウ競馬からの殴り込みでこれほどまでに高いパフォーマンスを見せてきたのは近年でも類を見ない。前走はラスカルスズカ産駒とは思えないほどの鋭い脚を使って12.3 - 11.8 - 10.7 - 11.7のラップで突き抜け圧勝。最速地点で抜け出し、しっかり先頭に立つと、L1では手綱を抑えて他馬を寄せ付けないパフォーマンス。2歳時から中央の北海道開催で殴り込んで好走はしてきたが、高速馬場になってパフォーマンスを大きく伸ばしてきている点は大きく評価できる内容。白百合Sではマウントシャスタに完敗したが、それが宝塚記念で5着に健闘。12.4 - 11.6 - 10.9 - 11.0と実質2Fの競馬となっていて、マウントより後ろからマウントより後に仕掛けては勝てるレースも勝てない。それでもトップスピードでは見劣っていたので、本質的にはL1のバテで踏ん張るタイプのように感じる。今回は福島の小回り1800mで、この時期としてはかなり時計が掛かっている馬場状態。ただ、血統的にリファール系で福島は得意な印象ではある。プリンシパルSを見ても長くいい脚を使えているし、重い馬場だった4/7の阪神でも猛時計、勝負どころで押し上げて長く脚を使っている。どんな競馬でも高いパフォーマンスを見せてきているので、L1落ち込む競馬になりそうな今の福島で真価を見せてもらいたい。56kgは少し見込まれたが、前走が強かったので仕方ないか。


 相手筆頭にはブリリアントS2着のローレルブレット。もともと実力は高いものがあったのだが、うまく噛み合わないで圏外という形が続いた。トップスピードでは見劣るのだが、とにかくしぶとい。高速馬場になる前で割とタフな馬場だったプリンシパルSでも内から鋭く伸びてL1のバテでもしぶとく伸びて先に抜け出していたアルキメデスは捕えての2着。12.8 - 11.6 - 11.4 - 11.9と少し瞬発力が問われる競馬ではあったが、これに対応して最後までばてなかったという点は大いに評価できる。このレースではサンレイレーザーを抑えているわけなので、力関係としても互角以上であると言える。今回の課題は1周コースの福島1800mという舞台。前走を見ても距離自体はむしろマイル以上の方が良さそうな気もするし、ファルコンSの内容からもタフな馬場自体は歓迎しそう。長くいい脚を使えるタイプの馬なのは間違いないので、強気の競馬で脚を使い切れれば好勝負になるだろう。


 3番手には京都新聞杯で厳しいマークにあってつぶれたメイショウカドマツ。武豊が必死にラップに緩急をつけて粘ろうとしたが、それを上回るウィリアムズの徹底マーク。ダービー3着馬にこの競馬をされてはつらかった。若葉Sでの頑張り、弥生賞、皐月賞のパフォーマンスからも、高速馬場でスピードを活かすタイプというよりは、タフな馬場でゆったりと運んだ方が良い。今回は福島の重い馬場ということもあって、この馬の持ち味が出てきそうな馬場状態。加えて、今回はマークも緩くなると思われるので、そういった意味でも自分の競馬に徹することが出来そう。相手関係は意外と骨っぽいが、それでも戦ってきた相手を考えれば特段強敵ということもないはず。しっかりと自分のレースを作れば粘りは確実なので。


 4番手には同じく逃げ馬ビービージャパン。前走白百合Sではハナを切って競馬をしたのだが、12.4 - 11.6 - 10.9 - 11.0でマウントシャスタのトップスピードに屈しての完敗。ある程度二の脚の反応も良い馬だし、総合的な能力は高いと思うのだが、前走は京都特有の下り坂からのトップスピード勝負と極端な競馬になったのも痛かった。青葉賞が距離だとすれば、ここまでのパフォーマンスは安定していて、それも高いレベル。スプリングSでは道中手応えよく、4角で先頭に立ってあわやという競馬。3着とは差のない競馬をしていたし、勝ちに行ってのもので評価できる。タフな馬場でも問題ないし、スプリングSのパフォーマンスはここに入っても見劣るものではない。メイショウカドマツとのハナ争いも見ものだが、番手からでも競馬ができるこちらの方が安定しそう。


 穴どころからはホーカーテンペスト。黄梅賞で道悪の中山マイルでネアネドやミッドサマーフェアを退けた実力馬。12.8 - 12.1 - 11.5 - 11.9と徐々に加速する流れの4角で内で進路が無くなり一旦少し下げ、そこから直線で内を突いてしぶとく伸びてきたように、タフな馬場でしっかり動いていける馬。相手関係も3着まではハイレベル。NZTでは高速馬場でスピード不足だったのは否めないが、スピードに乗ってからはそれを持続させて脚はしっかり使ってきた。本来はバテ差しタイプだと思うので、今の福島で時計が掛かる馬場状態なら当然怖い1頭。ハンデも54kgと上位に比べれば楽。


 弥生賞3着馬アーデントも圏内。弥生賞3着自体は内有利の状態だったし、内を通った馬が上位に入って、勝負どころでごちゃ突いた外の実力馬が力を出し切れなかった展開でもあったので、これ自体の評価は難しい。皐月賞では平凡なパフォーマンスで終わってしまっていて、京成杯でもベストディールやマイネルロブストには完敗の内容。ここに入ると、パフォーマンスという点では少し見劣る印象はある。安定感はあるし、タフで時計のかかる馬場自体は良さそうだが、ハンデ56kgでこの骨っぽい相手となると、やや信頼性を欠くかなという気はする。


 ブリリアントS3着、江の島特別で古馬相手に2着と結果を残したと言えるアルキメデスも圏内。ローレルブレットにはブリリアントSでL1のバテで差されているように、この辺りが課題で福島1800mとなってくると多少難しい競馬になるかもしれない。若葉Sではスローで外から伸びきれずもジリジリ。5着だが後方で脚を溜めて伸びなかった馬たちをかわすだけの競馬で評価はしづらい。アーリントンCでも中目から直線序盤は良い脚でも最後は少し伸びきれなかった。近走は前目で競馬ができるようになって安定してはいるのだが、終い少し甘い印象は拭えず、前走でもルルーシュにL2の最速地点で迫ってL1のバテで突き放された。これは福島では狙いづらい要素だろう。勝負どころで良い脚は使えるのだが、今の福島では良さが活きないような。


 最後にロードアクレイムまで。中京のタフな馬場で行われた大寒桜賞では12.6 - 12.3 - 12.3 - 12.3 - 13.4の流れで4角先頭。L1で差しこまれたが5Fのロンスパ戦でしぶとさを見せた内容は評価すべきで、タフな馬場でのロンスパで積極的な競馬ができたこと、更に相手がトーセンホマレボシだったことを考えてもここで勝負になっていい馬。ハンデ54kgも恵まれた印象。1800mは少し短い印象があるので、この辺りがどうか。アルメリア賞でもはなのき賞でもややパフォーマンス的には物足りない。1周コースで良い位置につけることができれば面白い。



http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

ラジオnikkei賞2012回顧

カタストロフィ
10期 予想歴15年

次走狙い:ヤマニンファラオ
次走狙い:ファイナルフォーム
次走危険:サンレイレーザー


12.4 - 11.2 - 11.9 - 12.6 - 12.4 - 12.2 - 11.7 - 11.5 - 12.0


 先週の福島TVオープン、古馬戦よりも時計が早いというのは素直に評価すべきかなという気もする。レースラップとしては中盤少し緩んではいるし、コーナーで速い脚を要求される競馬。ラップ的にもある程度の位置にいないと苦しかったかな。


 1着ファイナルフォームは五分のスタートから出たなりで抑えることなく好位に取り付く。1角で少しごちゃついたせいか、2角過ぎぐらいまで少し力んで走っている感じ。3角で内目を追走、ちょうどヤマニンファラオの後ろ、サンレイレーザーを外に見る形。4角で仕掛けてヤマニンを目標に3番手、2馬身差ほどで直線。序盤でヤマニンにしっかり食い下がって追走し2番手を窺う。L1でしっかりヤマニンを捕えると、他馬を寄せ付けずに突き放しての2馬身差完勝。強い内容でした。ややスロー気味とはいえ、しっかりと前目に取り付いて、勝負どころでヤマニンを目標にしっかりと脚を出し切っての内容で時計も優秀。流れ的にはかなりスムーズな競馬で、鞍上戸崎の好騎乗による所も大きいかなとは思うけど、L1でばてずにしっかりと伸びてきた点は評価。これはなかなか将来が楽しみな1頭ではないかなと思います。好位から長くいい脚を使えました。あとは距離延長でどこまでパフォーマンスを維持できるか。まだ勝負所での動き出しという点ではヤマニンには見劣っていたので、緩急がつくと不安もあるかなという印象。運転技術を問われる1頭のような気はしますが、ポテンシャルは高い。


 2着ヤマニンファラオは五分のスタートから少し押されてすっと先行するスピードを見せ、番手につける。道中は逃げるメイショウカドマツにつかず離れずと言った感じでしっかりとマークしていたが、向こう正面で2馬身ほどリードを作られる形。3角手前からメイショウが手を動かしてペースアップしているのをほぼ馬なりで追走し、3角で内目追走。4角最速地点でかなり押されているメイショウに対し、軽く仕掛けられてすっと動いていき並びかけるような形で直線。序盤で堂々と先頭に立つのだが、L1でファイナルフォームの持続力に屈した形の2着完敗。負けはしたし差も付けられたけど内容体に悲観する要素はないですね。勝ち馬には上手く目標にされた感じ。勝負どころでしっかり反応できた点からも、この動き出しの良さは意外と大きな武器になるような気がしますね。今回は小回りで比較的外差有利の馬場だったし、L1それなりに落ち込んだので最終的には差されたけど、実は高速馬場の東京辺りの適性は高いかもしれない。下り坂で相対的に皆加速がしやすい京都よりは阪神や東京で動き出しの良さを活かす競馬がベターかも。青葉賞のイメージとはかなり変わってきたけど、これは馬自体が完成期に入っているのかもしれない。追い切りもかなり動いていた印象なので。


 3着オペラダンシングは好スタートから一つぐらい下げる感じで好位、1~2角コーナーワークで中団に落ち着いた。1角でやや窮屈に。道中は中団でちょうどファイナルフォームを見る形。3角で中目を追走、4角で内をちらっと見てファイナルフォームの真後ろに進路を取って中団やや前目ぐらいで直線。序盤で上手くファイナルフォームの後ろに進路を作り、後はそのまま追うだけでL1のバテでしっかりと脚を維持させてヤマニンファラオに急追するも半馬身差の3着に終わった。かなり恵まれた展開ではあったけど、終いはしっかりと脚を使えたし、温存したとはいえ、L1でもファイナルフォームの脚色に見劣らないぐらいの手応えで伸びてきた点は評価できる。好スタートを切ったし序盤少し抑えたので、これで序盤からファイナルフォームとポジション争いをしていたらどうだったのかなあという気はする。いずれにせよ、展開は嵌ったけどそれでも最後まで伸びてきた点は評価したいし、完全なフロックというわけではないと思うので、次走注意したいところ。じわじわと加速していく流れの方が良いかな。


 4着メイショウカドマツは好スタートから積極的に押してハナを切ってレースを進める。向こう正面入りで少し緩めて、そこからじわっと加速すると同時に2番手ヤマニンを離していく内容。3角手前でそれでも押されているのだが、逆に楽な手ごたえでヤマニンに迫られて3角へ。3~4角でも最内で進めるが、手応え悪く、直線でヤマニンに並びかけられて直線。序盤で手応えの割には抵抗できていたが、ヤマニンにはあっさり交わされる。L1で更に勝ち馬ファイナルにも交わされると、最後はオペラにもギリギリ交わされての4着となった。ん~ラップ的には溜めすぎた形ではあったけど、騎乗を見てみると、向こう正面で積極的に押している割に馬が反応しきれなかったなあという印象。ラップ的には序盤そこまで早くもなかったし、すっとハナを切れて楽な展開ではあったはず。ちょっと距離が短かったのかなあ。反応が良くなかった。向こう正面でもう少し楽に離して競馬ができていれば勝ち負けできたと思うけど、距離の関係で基礎的なスピードが不足していた気もする。この血統だけど、個人的には2000~2400辺りでスムーズな競馬をしてみてほしいかな。


 5着クリールカイザーはやや出負けして無理せずに後方からの競馬。道中は折り合って内で構えて進める。3~4角では中目を追走して中団ぐらいで直線。序盤ですんなりと進路が開くと、しっかりと伸びてくる。L1でもばてずに3着のオペラダンシングよりもいい脚色で差を詰めてくるが5着まで。ん~やっぱり序盤の遅さはこのクラスになると致命傷だなあと。福島のキングヘイローの安定感は流石だけど、今回は少し勝負どころで脚を要求されたし、序盤のポジションがより大きなウエイトを占めたかな。もう一つぐらい前で競馬できたらいいんだけど。その辺で少し距離が足りないのかなあ。距離というよりはばらけてスムーズに競馬ができるかの方が大事かも。緩急があるよりは流れに沿ってというタイプなのは、プリンシパルと今回である程度分かったかなという気はする。いずれにせよ一線級とは少し差があるのは否めないかな。もうひと頑張りがほしい。


 11着サンレイレーザーは五分のスタートから積極的に先行策、3~4番手の外で競馬。2番手ヤマニンを目標に進める。3角でヤマニンを目標に仕掛けられるが手応えで大きく見劣り、4角で離されて好位で直線。序盤で既に脚がなく失速しての完敗11着。ん~まあいろいろ考えられるけど、3角で手応えが無くなるような展開ではなかったはずで、個人的には小回りが合わないんじゃないかなあという気はする。トップスピードに加速していく流れで置かれてのものだし、そこからはもう脚がなかったので何とも言いようがないけど、傾向を見ても軽い馬場でのトップスピード型だと思うし、コーナー2つの競馬向きのような気もする。新潟外回りを使ってみてほしい。いずれにせよ、3歳の中堅どころではプリンシパル・ラジニケと2戦完敗の内容なので、過大評価は禁物かな。


 12着アーデントは五分のスタートからある程度追われるが中団まで。道中もしっかり折り合って3角へ。3角で外から押し上げていくのだが、4角で躓いてバランスを崩して外の馬に触れて失速。そのまま12着に終わった。まあこれでは判断が難しいけど、最速地点に向けて押し上げていく流れの中での出来事なので、ある程度度外視で良いとは思う。脚自体はそれなりのものは見せていたし、いずれにせよ展開的には苦しい競馬になっていたと思うので、小回りの1800m自体は若干短い気もする。


http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >