10期 予想歴18年
◎シュプリームギフト
6着/3人気
○テイエムオオタカ1着/1人
▲サドンストーム4着/4人
△アンシェルブルー10着/2人
枠順も決まりましたので、本予想。
土曜の馬場状態は概ね良さそうです。去年並みのタイムも不可能ではない感じですが、有力な逃げ馬であるテイエムオオタカは2番手からでも問題ないタイプ。1枠の2頭が逃げるかもしれませんが、トゥニーポートはスプリント戦のペースでも前に行けるかが心許なく、ナイアードも去年の桂川Sをベストパフォーマンスと考えると、長くテイエムオオタカの前で粘るのは難しそう。
この2頭の内いずれかを前に行かせることで、テイエムオオタカが楽に先行できる公算が高いと見ました。
この実力に対して55kgの斤量も恵まれています。
テイエムオオタカを基準で考えると、前半を
12.0-10.7-11.0 前半33.7
ぐらいで回って、このペースであれば後半も33.6~33.8秒ぐらいでまとめられそうです。
このペースについていけそうな馬、或いは届き得る位置から良い脚を使えそうな馬を候補として考えます。
先行していけそうなのがシュプリームギフト。
このところ洋芝ばかり走っていますので、速い時計の対応が鍵となりますが、札幌で1.07.9が出せるのであれば、ここでも1分7秒代前半は問題ないと思います。
後方に位置する馬が多くなりそうですし、好枠からの発走ですから、競馬はしやすそうです。
ペース配分はテイエムオオタカに近いタイプと見ました、調子しだいで逆転も。
アンシェルブルーはGI出走メンバーが居並ぶセントウルSを3着、外を押し上げていって最後まで足が鈍らない、強い内容でした。
末脚に重点を置いたほうが良い馬ですが、この馬より速いタイムで前半を回れそうな馬が意外と少ないかも。
ロスが少なくて済めば、優勝もありそうですが、戦績にはムラがあるタイプ。
セントウルS5着のサドンストームもアンシェルブルー同様にチャンスがありそうです。
更に後方からになると思いますが、上がり重視であればツルマルレオン。
56kgは近走では楽なほうですし、マイペースで前半を回るなら大外も好都合と見ます。
◎シュプリームギフト
このメンバーなら無理なく先行できそうですし、近走も安定。速い時計にも問題なく対応できると思います。
人気はテイエムオオタカや、セントウルSで好成績の馬が引き受けてくれますから、人気以上の着順は楽に狙えそうな気がします。軸でもいいし、単複で買っても面白そうな一頭。
○テイエムオオタカ
圧倒的人気になりそうですが、条件、実力とも良いですね。対抗にしたのは有力馬の中ではもっとも前で競馬することになるので、どうしてもペースに左右されるから。
たとえば、ナイアードが序盤ハナに立った場合、3F目にはテイエムオオタカの前にいるのが苦しくなりそうで、これをかわすことにより3F目を11秒台に落とせないかも?こうなると逃げ馬には厳しい。
▲サドンストーム
年齢的に成長も期待できますし、まだ未知の部分も多く、アンシェルブルーを逆転する可能性も十分。
△アンシェルブルー
扱いはサドンストームと同じ。最近は安定して走っていますから、好調維持していれば期待は大きいです。
△ツルマルレオン
テイエムオオタカがすんなりハナでペースが上がらないなら上がりの速い馬が勝つ展開も考えられそうです。
馬券は2頭軸3連複で
5,6-11,13,15
馬連流し
6-5,11,13,15
_____________________________________
今週から京都・東京開催となります。
個人的には今週のメインレースは、このオパールS。秋の京都ではスプリント戦も豊富なので、まずは競馬場の傾向を見直して見ます。
・後傾ラップになりやすい
・枠順は重要
・逃げ馬勝率はイマイチ
・けど前にいないと届きづらい
・速い上がりが使えるほど有利
ざっとこんな感じ。以下だらだらと長文になりそうなので、忙しい人、興味ない人は読み飛ばしてください。
通常短距離戦では後半の600mだけで順位を逆転させることは難しいので前半の方が後半より速い前傾ラップになることが多い。
まぁ、ラップタイムは先頭の馬で記録されていくので、(前半は逃げ馬のラップタイムと見ていい)これも当然と言えるわけですが、京都ではコーナー手前に丘があるので、前半のタイムは出ません。2F目10秒代前半なんてありえない。
「淀の坂はゆっくり登ってゆっくり降りる」みたいなことを聞いた気がしますが、短距離でも例外ではないようです。
京都のラップタイムを見ると、「たいしてテンのスピード無くても前に行けるんじゃ?」とか思いそうですが、スタートして100mも走ればもう登りです。理想的にはそれまでに位置取りを確保しておきたいですが、はっきり言って無理。
ダッシュの速い馬はいいですが、トップスピードの速さでジワジワとハナに立つタイプは上り坂で他の馬より速く走るハンデを覚悟しなくてはなりません。
勝ち馬の頭数を見ると枠順の有利不利は少なそうですが、先行するに当たり外枠でないことは重要です。好スタートならすんなりハナもありますし。
じゃぁ内枠有利になるのかというと、それは先行馬に限ってのこととなります。
中段からの競馬となると、前半はタイムが上がりづらい、それでいて先行有利ですから、前は団子になりやすく、最終コーナーでは外に出すしかありません。
下り坂の影響もあって外に膨らみやすいというか、その勢いを利用して外に持ち出す感じでしょうか、外からの方がスムーズに直線を向けるように思えます。
後方待機はよほど展開向かないと届かないですね。重馬場での前崩れとか。
直線は328m、平坦なので前半溜めた足を使うこともあってスピード出ます。
逃げ、先行馬も前半の消耗は軽い場合が多く、止まりにくいです。
さっきの話だと、「先行争いでの消耗も高そうじゃん」と思われるかもしれませんが、実は京都コースには不思議な現象があります。
これは自分で集めたデータではないのですが、前半の平均タイムは500万下も重賞も変わらず、後半のタイムのみが実力が上がるにつれて速くなることです。
つまり、500万下の馬でも可能なラップでしか前半は走らないので、オープン、準オープンの馬が簡単にばてるわけは無いのです。
これにより、後方から一気・・・は届き得ないコースだと言えます。
ただ、団子状態からのヨーイドンでは、一番脚を使った逃げ馬が有利になるとも言えないようです。近年のデータを集計すると、逃げ馬の勝率は、全競馬場を対象としたそれより下回ります。
先頭集団からいかに速い上がりを使えるかが鍵。
去年、京都で大活躍したロードカナロアなど、まさに理想ですね。
開幕週であることを考えると、前半もそれなりに速くなって、最後まで緩まない時計勝負になりそうです。去年のレースでは
12.1 - 10.6 - 10.8 - 10.9 - 10.9 - 11.8
のラップタイムで、先行した馬が押し切り。
ちなみにこの前半のラップ、他の競馬場では普通ですが、京都ではかなり速いです、逃げた馬は沈みました。
もっとも、最近の天候は読みづらいです。おととしは
11.9 - 10.8 - 11.3 - 11.5 - 11.8 - 12.3
のラップタイム、雨で酷い馬場状態でした。
ちなみに勝ったのは53kgの軽量で走った重馬場の鬼グランプリエンゼル。また、この不良馬場にしては鬼のような前半ラップを記録したのがエーシンダックマンです。
後から考えると、すごいレースでした。
無難に良馬場で行われると仮定すると、早い時計に対応できて、無理なく前に付けれるスピードをもった、上がりの速い馬が頭、または軸で。
逃げ馬や先行脚質の馬がヒモで良さそうでしょうか。
穴馬としては、枠しだいでいい位置を取れそうな、上がり速い馬。
このレースも多頭数になりそうですが、けっこう絞れそうですね。
以上、裏づけの薄い個人的な見解でした。
tipmonaとは?