東京新聞杯2013予想
東京新聞杯 ドナウブルー一族の特性を信じて。

軍神マルス
08期 予想歴15年

◎ドナウブルー
  10着/1人気

○ダイワマッジョーレ2着/5人
▲クラレント1着/2人
△リアルインパクト11着/6人


★傾向分析★
2008年 タイム 1'32"8 (良) 1FAve=11.60 3FAve=34.80
テン35.0-中盤22.7(3F換算34.05)-上がり35.1 『ハイレベル』
1着ローレルゲレイロ・・・キングヘイロー×テンビー=リファール×ニジンスキー 〔1-b〕 1-2
2着リキッドノーツ・・・エルコンドルパサー×Riverman=キングマンボ×ネヴァーベンド 〔1-u〕 13-13
3着タマモサポート・・・タマモクロス×ジョリーズヘイロー=グレイソヴリン×ヘイロー 〔12-f〕 4-3

2009年 タイム 1'36"9 (不良) 1FAve=12.11 3FAve=36.34
テン35.0-中盤24.4(3F換算36.60)-上がり37.5 『前傾』
1着アブソリュート・・・タニノギムレット×サンデーサイレンス=ロベルト×サンデーサイレンス 〔1-x〕 11-10
2着キャプテンベガ・・・サンデーサイレンス×トニービン=サンデーサイレンス×グレイソヴリン 〔9-f〕 12-12
3着スマイルジャック・・・タニノギムレット×サンデーサイレンス=ロベルト×サンデーサイレンス 〔15-a〕 10-10

2010年 タイム 1'32"1 (良) 1FAve=11.51 3FAve=34.54
テン34.8-中盤23.4(3F換算35.10)-上がり33.9 『加速・中弛み』
1着レッドスパーダ・・・タイキシャトル×Storm Cat=ヘイロー×ストームバード 〔19-c〕 2-2
2着トライアンフマーチ・・・スペシャルウィーク×ダンシングブレーヴ=サンデーサイレンス×リファール 〔7-d〕 4-4
3着エーシンフォワード・・・Forest Wildcat×Cure the Blues=ストームバード×ターントゥ 〔16-a〕 4-4

2011年 タイム 1'32"5 (良) 1FAve=11.56 3FAve=34.69
テン34.1-中盤23.4(3F換算35.10)-上がり35.0 『前傾・一貫』
1着スマイルジャック・・・タニノギムレット×サンデーサイレンス=ロベルト×サンデーサイレンス 〔15-a〕 4-4
2着キングストリート・・・キングカメハメハ×Red Ransom=キングマンボ×ロベルト 〔5-g〕 6-5
3着ゴールスキー・・・ネオユニヴァース×Nureyev=サンデーサイレンス×ヌレイエフ 〔9-h〕 5-5

2012年 タイム 1’32”8 (良) 1FAve=11.60 3FAve=34.80
テン35.1-中盤23.5(3F換算35.25)-上がり34.2 『加速・中弛み』
1着ガルボ・・・マンハッタンカフェ×ジェネラス=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔4-r〕 3-3
2着コスモセンサー・・・キングカメハメハ×リヴリア=キングマンボ×ネヴァーベンド 〔16-f〕 2-2
3着ヒットジャポット・・・フジキセキ×リアルシャダイ=サンデーサイレンス×ロベルト 〔21-a〕 8-7

 流れは、『加速』『前傾』『中弛み』など様々だが、好走が多いのは4コーナー5番手以内の馬の好走が多く、先行から速い上がりを使って抜け出すような感じが一番向いていそうな感じに思います(=04年、06年、10年、12年)。ただし持続したラップが続く『一貫』や『前傾』になると差し位置の上がりの速い馬という感じ(=07年、08年、09年、11年)。

 血統の傾向は、速い上がりを使える=サンデーサイレンス系という感じで、毎年サンデーサイレンス系が好走。配合ではサンデーサイレンス系×大系統ノーザンダンサー系(=ニジンスキー系・ノーザンテースト系・リファール系など)やサンデーサイレンス系×ミスプロ系という配合が強い傾向。
 また近年はグレイソヴリン系やロベルト系の好走も多く、欧州型の要素もポイント。キングマンボ系も凱旋門賞血統でもあり、やはりスタミナ型という点には要注意。

 牝系の傾向は、No.〔1〕〔4〕〔9〕〔16〕が複数好走馬をだしていて相性が良い感じです。

 ステップの傾向は、以前は前走京都金杯で敗退した馬の反撃が目立つ傾向がありましたが、近年はオープン特別好走など非重賞からの鮮度と勢いのあるステップ馬が好走することが多くなりました。
 特に近2年はニューイヤーS好走馬の好走が多く、先行して好走している馬には注目。

 また好走馬の多くが、内枠に多く、外枠より内枠有利とみるべし。

★予想★
◎ドナウブルー・・・ディープインパクト×Bertolini=サンデーサイレンス×ダンチヒ 〔16-f〕
 前走マイルCS3着(=京都芝1600m:0.1秒差)。東京芝コースは(0-1-1-1)、芝1600m戦は(4-1-1-3)。12年はマイルを中心に使われたが、牡馬相手にも重賞好走し、秋シーズンは本格化しての内容と思われる好走。毎回上がりも鋭く、適性は合うと考えて好走に期待する。また全妹ジェンティルドンナで、牡馬相手に重賞好走する一族でもあり、この点にも期待して評価する。
 ディープインパクト産駒はサンデーサイレンス系で、広いコースで加速をつけながら全開になる末脚が武器で、スローで脚を溜めてキレキレの瞬発力を繰り出す。一瞬でトップスピードに乗れるタイプと点火に時間がかかるタイプがいて、前者は馬体重が軽い馬、後者は馬体重の重い馬が多い。道中が速いペースだと脚をなし崩しに使わされて末脚が鈍るので、距離短縮の速い流れの時には過信禁物。逆に距離延長で緩い流れとなるときには狙い目。スローでしか好走歴のない馬の距離短縮時は、疑って掛かる方が良い。母父Bertoliniはダンチヒ系で、仕上がりの早い短距離・マイラー血統だが、底力に欠ける。2歳の新馬から走り、3歳前半までは芝の重賞でも無視できないが、あくまでも穴狙いが正解。
 No.〔16〕の牝系は、早い時期から走るのだが3歳春以降に成長を始め、距離が延びて本領発揮が多いステイヤー特性を持つ牝系。叩き良化型も多い。分枝記号fは、休養明けは苦にしない反面、叩いて一変が少ないタイプ。前走好走だと調子は維持と考えて好走が期待できる。また不器用だが、決め手鋭く瞬発力勝負に強い特性がある。

○ダイワマッジョーレ・・・ダイワメジャー×Law Society=サンデーサイレンス×リボー 〔12-e〕
 前走中山金杯5着(=中山芝2000m:0.4秒差)。東京芝コースは(1-0-0-0)、芝1600m戦は(1-0-1-1)。近走は上がり上位で好走し、前々走金鯱賞2着と重賞でも好走出来るようになり、本格化モード。前走は小回り急坂コースということもあり、僅差届かずだったが、左回りのコース(=東京・新潟・中京)では(2-1-0-0)と崩れていない。広いコースの上がり勝負に対応できる馬と考えて、また今回最内枠という点にも期待して評価する。
 ダイワメジャー産駒はサンデーサイレンス系で、力強いスピードを持ち、芝1600~2000mを得意とするマイラーや中距離型。フジキセキに近いイメージで、自身がダートを圧勝した実績もあるのでダートの得意な馬力型のタイプと、芝で鋭く斬れる脚を使うタイプと存在するはず。ダイワメジャー自身が中山芝コースで好走が多かったように、また古馬で本格化するまでは直線の長い東京芝コースや京都芝コースなどで最後につかまるレースが多かったことからも、キレよりもスピードの持続性能を活かしたレースに向くと考えますが、完成度は高い。本格化すると鋭く斬れる脚も使えるようになり(=父母父ノーザンテーストの成長能力で引き出される感じと思います)、現在本馬はその本格化モードで、鋭い差し脚も使える。また直線の短い中山・阪神芝コースでは1着も多いが、東京・京都芝コースになると勝ちきれずに2・3着になることが多い。母父Law Societyはリボー系で、底力のある中長距離血統で、条件戦よりも重賞でこそ真価を発揮する。母父としては配合種牡馬により適距離は異なるが、リボー系の両刃となる不安定さと底力を確実に伝えている。
 No.〔12〕の牝系は、早い時期から走る馬もいるが、3歳秋から古馬にかけて本格化する馬が多い牝系。また高齢でも衰えが少なくタフな馬が多い。分枝記号eは、気性が荒く、平均ペース以上での雪崩れ込みが得意で、上がりのかかる消耗的な流れに強い特性がある。また重馬場やダートなど時計のかかる馬場に強いが、一旦調子を崩すと復活が難しく、調子のピークが短い。

▲クラレント・・・ダンスインザダーク×ダンシングブレーヴ=サンデーサイレンス×リファール 〔9-f〕
 前走阪神C5着(=阪神芝1400m:0.3秒差)。東京芝コースは(1-0-1-3)、芝1600m戦は(2-0-1-3)。東京芝1600mでは、12年NHKマイルC3着や12年富士S1着と好走実績があり、父×母父の血統適性から重賞でこそ怖い配合にて、単穴として評価する。
 ダンスインザダーク産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、大物を輩出するしスタミナ抜群なのだが器用さに欠け、ギアが入れば迫力満点の長い末脚を使う一方で、トップギアまでに時間がかかり瞬時に反応できないという弱点を併せ持つ。また条件戦では手間取るも能力が引き出される格上挑戦は好走のプラス要因で、産駒が好走していた重賞で産駒が好走することが多いのも特徴。東京芝1600mも安田記念などで好走していて相性の良いコースではあったと思います。母父ダンシングブレーヴはリファール系で、瞬発力勝負や緩急のある競馬を苦手とするが、淀みなく流れる展開になると距離や格に関係なく、先行しても追い込んでも無類の強さを発揮する。母父としてもここ一番で凄味を見せる血統。
 No.〔9〕の牝系は、早い時期から好走できるが本格化前までは詰め甘なところがある牝系。小回りコースは鬼門だが、広いコースは好走が多い。人気よりもやや人気が落ちて伏兵の立場のときの方が好走しやすい特性もある。分枝記号fは、休養明けは苦にしない反面、叩いて一変が少ないタイプ。前走好走だと調子は維持と考えて好走が期待できる。また不器用だが、決め手鋭く瞬発力勝負に強い特性がある。

△リアルインパクト・・・ディープインパクト×Meadowlake=サンデーサイレンス×セントサイモン 〔5-h〕
 前走マイルCS5着(=京都芝1600m:0.3秒差)。東京芝コースは(2-2-1-2)、芝1600m戦は(1-1-1-5)。本馬は関東圏だと(2-3-2-2)に対し、関西圏になると(0-0-0-5)と輸送に弱いのか好走がなく、関東圏ならまだまだ侮れず中心に据えることも考えられるが、関西圏では割り引いてヒモ扱いと考えるべき馬。今回は好走の多い東京芝コースだが、近走やや届かずの内容が多くなった点から連下候補と考えて評価する。
 ディープインパクト産駒はサンデーサイレンス系で、広いコースで加速をつけながら全開になる末脚が武器で、スローで脚を溜めてキレキレの瞬発力を繰り出す。一瞬でトップスピードに乗れるタイプと点火に時間がかかるタイプがいて、前者は馬体重が軽い馬、後者は馬体重の重い馬が多い。道中が速いペースだと脚をなし崩しに使わされて末脚が鈍るので、距離短縮の速い流れの時には過信禁物。逆に距離延長で緩い流れとなるときには狙い目。スローでしか好走歴のない馬の距離短縮時は、疑って掛かる方が良い。母父Meadowlakeはセントサイモン系で、ダート向きの短中距離血統。2歳から走る馬もいれば古馬になり頭角を現す馬もいて、成長度は個々の馬によって異なるが、そこそこのスタミナは持ち合わせ、中距離も守備範囲になる。ただし芝で通用するのは若いうちだけで、次第にダートよりになる。
 No.〔5〕の牝系は、緩いペースよりも厳しいペースで真価を発揮するタイプが多く、人気よりも人気薄で好走することの多い穴タイプの馬が多い。直線の長い芝コースでの好走が多い。分枝記号hは、揉まれ弱く、基本的には広いコースがベスト。小回りコースの場合は外枠か先行策が必須。


tipmonaとは?

東京新聞杯2013回顧
東京新聞杯 安田記念向きのマイル路線の4歳馬。

軍神マルス
08期 予想歴15年

次走狙い:クラレント
次走狙い:ダイワマッジョーレ


2013年 タイム 1’32”9 (良) 1FAve=11.61 3FAve=34.84

ラップ
①12.4-②11.1-③12.0-④12.1-⑤11.8-⑥11.2-⑦11.0-⑧11.3
1FAveとの誤差
①+0.8 ②-0.5 ③+0.4 ④+0.5 ⑤+0.2 ⑥-0.4 ⑦-0.6 ⑧-0.3
テン35.5-中盤23.9(3F換算35.85)-上がり33.5 『加速・中弛み』

『加速』・・・逃げ◎ 先行○ 差し△ 追込×
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着クラレント・・・ダンスインザダーク×ダンシングブレーヴ=サンデーサイレンス×リファール 〔9-f〕 5-7
2着ダイワマッジョーレ・・・ダイワメジャー×Law Society=サンデーサイレンス×リボー 〔12-e〕 14-13
3着トライアンフマーチ・・・スペシャルウィーク×ダンシングブレーヴ=サンデーサイレンス×リファール 〔7-d〕 2-3

流れは、テン-上がりのラップ差から『加速』と中盤の弛みから『中弛み』の複合ラップ。展開的には、逃げが最も恵まれ、次いで先行、差し・追込には厳しい流れと考える。上位好走馬の上がりは皆、33秒台の上がりにて、上がり特化の瞬発力勝負の様相と考える。

1着クラレントは、前走阪神C5着(=阪神芝1400m:0.3秒差)からの好走。東京芝コースは(1-0-1-3)、芝1600m戦は(2-0-1-3)でした。東京芝1600mでは、12年NHKマイルC3着や12年富士S1着と好走実績があり、父×母父の血統適性から重賞でこそ怖い配合と考えて評価して、結果1着好走。東京芝コースのマイル重賞のスペシャリストのようで、近走成績が悪くても得意コースでの一変が期待できる馬にて、春シーズンの安田記念が楽しみな馬として、今後の好走に期待する。東京芝マイルで良馬場なら、33秒台の末脚を繰り出し好走することの多い馬にて、上がり特化の勝負にも向く馬として期待する。
 ダンスインザダーク産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、大物を輩出するしスタミナ抜群なのだが器用さに欠け、ギアが入れば迫力満点の長い末脚を使う一方で、トップギアまでに時間がかかり瞬時に反応できないという弱点を併せ持つ。また条件戦では手間取るも能力が引き出される格上挑戦は好走のプラス要因で、産駒が好走していた重賞で産駒が好走することが多いのも特徴。東京芝1600mも安田記念などで好走していて相性の良いコースではあったと思います。母父ダンシングブレーヴはリファール系で、瞬発力勝負や緩急のある競馬を苦手とするが、淀みなく流れる展開になると距離や格に関係なく、先行しても追い込んでも無類の強さを発揮する。母父としてもここ一番で凄味を見せる血統。
 No.〔9〕の牝系は、早い時期から好走できるが本格化前までは詰め甘なところがある牝系。小回りコースは鬼門だが、広いコースは好走が多い。人気よりもやや人気が落ちて伏兵の立場のときの方が好走しやすい特性もある。分枝記号fは、休養明けは苦にしない反面、叩いて一変が少ないタイプ。前走好走だと調子は維持と考えて好走が期待できる。また不器用だが、決め手鋭く瞬発力勝負に強い特性がある。

2着ダイワマッジョーレは、前走中山金杯5着(=中山芝2000m:0.4秒差)からの好走。東京芝コースは(1-0-0-0)、芝1600m戦は(1-0-1-1)でした。近走は上がり上位で好走し、前々走金鯱賞2着と重賞でも好走出来るようになり、本格化モード。前走は小回り急坂コースということもあり、僅差届かずだったが、左回りのコース(=東京・新潟・中京)では(2-1-0-0)と崩れていない点を評価し、広いコースの上がり勝負に対応できる馬と考えて、また今回最内枠という点にも期待して評価し、結果2着好走。重賞でも僅差好走を続けて出来るようになったことからも、やはり本格化と考えて今後の活躍に期待したいと思います。特に今回は不利な流れでの好走という点も評価したい。
 ダイワメジャー産駒はサンデーサイレンス系で、力強いスピードを持ち、芝1600~2000mを得意とするマイラーや中距離型。フジキセキに近いイメージで、自身がダートを圧勝した実績もあるのでダートの得意な馬力型のタイプと、芝で鋭く斬れる脚を使うタイプと存在するはず。ダイワメジャー自身が中山芝コースで好走が多かったように、また古馬で本格化するまでは直線の長い東京芝コースや京都芝コースなどで最後につかまるレースが多かったことからも、キレよりもスピードの持続性能を活かしたレースに向くと考えますが、完成度は高い。本格化すると鋭く斬れる脚も使えるようになり(=父母父ノーザンテーストの成長能力で引き出される感じと思います)、現在本馬はその本格化モードで、鋭い差し脚も使える。また直線の短い中山・阪神芝コースでは1着も多いが、東京・京都芝コースになると勝ちきれずに2・3着になることが多い。母父Law Societyはリボー系で、底力のある中長距離血統で、条件戦よりも重賞でこそ真価を発揮する。母父としては配合種牡馬により適距離は異なるが、リボー系の両刃となる不安定さと底力を確実に伝えている。
 No.〔12〕の牝系は、早い時期から走る馬もいるが、3歳秋から古馬にかけて本格化する馬が多い牝系。また高齢でも衰えが少なくタフな馬が多い。分枝記号eは、気性が荒く、平均ペース以上での雪崩れ込みが得意で、上がりのかかる消耗的な流れに強い特性がある。また重馬場やダートなど時計のかかる馬場に強いが、一旦調子を崩すと復活が難しく、調子のピークが短い。

3着トライアンフマーチは、前走京都金杯2着(=京都芝1600m:0.4秒差)からの好走。東京芝コースは(2-0-1-3)、芝1600m戦は(2-3-2-4)でした。7歳馬だが長期休養が多い馬で、消耗度が少なく、まだまだ能力的な衰えの少ない馬にて、今後の活躍にも期待できると思うが、どちらかというと詰め甘な成績からも連下候補として評価していくのが正解かもと考えます。
 スペャルウィーク産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、本来はエンジンの掛かりが悪く末脚が不発に終わることも多いのが産駒の特徴なのだが、本馬は上がり上位を繰り出せる性能の良いエンジンを積んでいる様子。スペシャルウィーク産駒は、オークスやダービーや有馬記念でも好走馬を輩出していて、スタミナは豊富な中長距離血統。母父ダンシングブレーヴはリファール系で、瞬発力勝負や緩急のある競馬を苦手とするが、淀みなく流れる展開になると、距離や格に関係なく、先行しても追い込んでも無類の強さを発揮する。母父としても、ここ一番で凄みを見せる血統。成長力も豊富。
 No.〔7〕の牝系は、牡馬と互角に戦う牝馬が多く、京都コースや阪神コースでの好走が多い牝系。また距離変更ショックや位置取りショックなどのショックが良く効く特性があり、間隔を詰めた時にも良く好走する。分枝記号dは、精神的にタフなタイプが多く、遠征や重馬場は苦にしない。また前走好走だと次走でも好走しやすい特性を持つ。今回はこの特性を軽視してしまった点は反省したい。

東京新聞杯のポイントは、
①流れは様々だが、上がり重視の末脚勝負は変わらない。
②外枠よりも内枠有利。内枠の先行馬で速い上りが繰り出せる馬に注目。
③サンデーサイレンス系×欧州スタミナ型血統馬。
④No.〔1〕〔4〕〔9〕〔16〕の牝系が好走馬が多い。
⑤前走ニューイヤーSを先行して好走した馬は好走が多い。
⑥阪神Cで5着前後の馬の好走も多い。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >