高松宮記念2014予想
マジンプロスパーが大荒れ演出!

無職馬券師
14期 予想歴23年

◎マジンプロスパー
  18着/10人気

○サンカルロ13着/6人
▲リアルインパクト9着/7人
△ストレイトガール3着/1人


ハクサンムーンが連に絡んだ9レースの内、前後半のラップ構成として前半が後半より速かったパターンは道頓堀と去年のスプリンターズS、未勝利戦(中山)の3つだけ
基本好走パターンは高速馬場でのS~Mペースでの逃げ切り。
その連対9レースでレースラスト1ハロン12秒1以上を要したのは道頓堀Sのみ。
昨年の高松宮記念は道中ハロン11秒を切るラップが一つも無い超スローで中京1200では異色。
本来前傾ラップで上がりも掛かりやすいコースであり、去年の実績は信用するべきじゃない。

近50戦 3歳以上芝1200戦 勝ち馬の脚質別成績
京都 逃げ:34.6% 先行:30.5% 差し:24.3% 追込:10.6%
中京 逃げ:12.0% 先行:27.0% 差し:40.0% 追込:21.0%
中山 逃げ:32.9% 先行:29.6% 差し:27.2% 追込:10.4%
阪神 逃げ:28.9% 先行:31.5% 差し:28.0% 追込:11.6%

中京は極端に逃げが決まらない、普通は圧倒的に逃げ>先行>差しとなるのが当たり前なんだから相当異常なコースだと思う、傾向として。

上がりの掛かる競馬という事ならマジンプロスパーを狙いたい。この馬、好走する時は全部外枠で揉まれる競馬が駄目という事なんだけども、馬場悪化で皆が外を回した場合に時々見られる、内ががら空きで自由に突っ込めるスペースが出来る展開になるのでは無いかと考えたから、それなら内枠でも何とかなるんじゃないかという期待。坂路の動きは本当に良い。

次がサンカルロ 阪急杯 12.8 阪神C 12.4 高松宮記念2着12.5 阪急杯3着12.5 高松宮記念3着12.2
そのレースの最後1ハロンが12秒5前後にガクッと落ちるレースでこそ末脚が決まるタイプ、今回のメンバーと馬場なら耐久戦になるだろうしこれもイン差しまであるか。

リアルインパクトはゲート出て速い脚が無いので馬場悪化は相対的にプラス、決め手にも欠けるのでこの面でもプラスに出る。
外の差し馬は、かなり外を回らされる可能性もありそうなので、そう考えるとやはりバリバリの1200馬には厳しい競馬になりそうだ。

超大穴ならシルクフォーチュン。芝実績は無いが京王杯SCで道悪の中5着がある。


tipmonaとは?

高松宮記念2014回顧
1.2着馬は次走消して妙味かな

無職馬券師
14期 予想歴23年

次走危険:コパノリチャード
次走危険:スノードラゴン


良馬場の芝1200に出てきたら、この上位2頭は危険な馬ではないでしょうか。
コパノリチャード最大の勝因は馬場が悪化し多くの馬が外に誘導され、周りに馬がいなかった事。これが一番の理由では無いでしょうか。コパノは別にハナを切らなきゃいけない馬では無くて他馬に被せられたり、包まれると駄目な馬という事です。
今回は道悪競馬でスピードよりもスタミナ必須の状況でした。言い換えればスプリント王になったけれども1200のスピード競馬を制した訳では無いという事。この馬は1400以上を主戦場にしてきたせいもあって、テンが12.3以上でしか走った事がありません。ハクサンやレディオブで11.8~12.0程度で入ります。勿論走った事が無いだけであって走れないと決まった訳では無いのですが、確実に人気になる訳ですから馬券的には当然消しで入るのが正解かと思います。
例えばコパノが内枠を引いて、もっと速い馬がコパノより外を引いた場合が一番危ないパターンと思っています。

スノードラゴンも2戦続けて馬場の恩恵を大きく受けた馬。時計が掛かる馬場でハイペースと条件向いての好走だけに信頼は危険、自分で競馬を作るタイプでも無いだけに疑っていく方が無難だと思います。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >