14期 予想歴6年
◎グランドシチー
14着/5人気
○ナイスミーチュー6着/11人
▲ナムラビクター5着/1人
△ジェベルムーサ4着/2人
×ソロル
×トウショウフリーク
(1)キレ(=トップスピードとそこに到る加速力)が重要 [コース形状+少し展開依存]
京都ダ1900mのコース形状を見て下さい。(<a href="http://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/course.html" target="_blank">京都競馬場コース図(JRA | 京都競馬場)</a>)
コース形状をもっともシンプルに表すと「京都ダ1800m+テンの直線100m」ですが、この100mの追加がレースの流れを「中弛みラップ」へと変化させ(※)、緩んだ中盤から末脚を伸ばす能力=キレの要求度を高めます。
3角からの下り→平坦でもキレを要求されるので、緩急が付き難い流れになりやすく&下り→急坂の阪神ダ1800m(≒パワーを伴った底力or持続力優位のコース)とは問われる能力適性が大きく異なり、ニホンピロアワーズのような総合力に秀でる馬でない限りコースを問わずに好走するのは難しいと言えます。
※ テンが早くなるのは直線延長で先手争いが加熱するため、中盤が緩むのはテンの反動でやや小回りの1・2角~向正面の上り坂にかけて息を入れたくなるためと推測されます。
京都ダ1800mと比較するとすべてのクラスでテンの1F平均がより早く、中盤の1F平均がより緩くなり、緩急のある流れ(≒中弛みラップ)になっています。
(1+α)東京ダ2100m、阪神ダ2000mと好走馬が重なりやすい
京都ダ1900m以外でのダートでキレが重要になるのは東京ダ2100mと阪神ダ2000mで、これらのコースと好走馬が重なることも。ただ、3コースとも展開の影響がやや大きく、キレの要求度が低い展開になっていることもあるので注意が必要です。
(2)内枠有利、外枠不利 [展開+馬場傾向]
中弛みラップでは脚の溜めやすさから、ダートでは内外の馬場差が小さくコースロスを抑えられることから、いずれも内有利・外不利の影響があり、両者が重なる京都ダ1900mでは内有利の傾向が強調されます。
上記の理由などから、印は以下の通りになります。
◎ 4-8 グランドシチー
○ 6-11 ナイスミーチュー
▲ 2-3 ナムラビクター(57.0kg)
△~× 7-13 ジェベルムーサ
× 3-6 ソロル(57.0kg)
× 5-9 トウショウフリーク
◎ 4-8 グランドシチー、○ 6-11 ナイスミーチューは阪神ダ2000mで揃って好走するなど、キレに優れるダート馬。他馬との斤量差が不利でなく、持ち味のキレを生かしやすい京都ダ1900mなら能力の全開が叶いそうです。
▲ 2-3 ナムラビクターはパワー・持続力に優れる馬で、軽い砂質や緩急の大きい流れではキレ不足の心配があります。とはいえ、緩急が小さい流れなら阪神ダ2000mや東京ダ2100mで優勝しているように、展開次第では好走しても。
△~× 7-13 ジェベルムーサは母父の影響が強いのか淀みない流れに向く馬。現状ではキレ・加速力に良さを見せておらず、緩急が付きやすい京都ダ1900mは不向きのはず。
× 3-6 ソロル、× 5-9 トウショウフリークは好走歴がダ1800m以下に集中しているように、淀みない流れや他馬がバテる流れを踏ん張る競馬には強くとも、緩急のある流れから末脚を伸ばす能力≒キレは示していません。人気なら積極的に消して攻めたいです。
買い目は調教(≒体調、調子の良さ)、馬場傾向、レース中の出来事(展開、好騎乗、不利など)による誤差を丸め込むため、以下の通りシンプルに。
本線
馬連:◎○▲
上乗せ
3連複:◎○▲
各馬の馬場・距離・能力適性とそのレベルは、ブログの予想記事や回顧記事をご参照下さい。
あみーケイバ(http://ameblo.jp/ami-keiba/)
tipmonaとは?