新潟記念2014予想
巻き返すべき馬!

クライスト教授
10期 予想歴35年

◎メイショウナルト
  10着/6人気

○ラストインパクト3着/3人
▲ニューダイナスティ7着/7人
△ダコール12着/8人
×マーティンボロ
×ユールシンギング


自信度「A」・・・前走人気馬が巻返す傾向が強いからには◎・○はここで好走すべき馬のはずなので!
但し3頭目には人気薄が飛び込むのもこのレースの傾向であるからには何が起こるか分からないので一つ割り引いて「A」とした。

◎=メイショウナルト
長い直線の新潟だけに粘れるか微妙な所だが、今夏において最も堅実に走っているからには前走人気である事もあり十分残れると判断して本命に。

○=ラストインパクト
前走は人気で早目に行ったのが裏目に出たと判断。
ここで巻き返さない事には馬も騎手(川田)も今秋の期待が上がらなくなるので対抗に。

▲=ニューダイナスティ
同じく今夏において安定した走りを見せているからには鞍上が誰になるかの不安はあるものの軽視できないとして単穴とした。

△=ダコール
今夏は七夕賞から今一つの成績だが、相手関係から勝つまでには到らなくても2度の夏競馬で今回が一番走り頃と思われるので複穴に。

X=マーティンボロ
小倉記念の最先着馬なので走ってもおかしくないのだが、如何せん「この騎手(藤岡佑)で連続好走できるか」と考えると信頼よりも不安の方がはるかに大きいので思い切って消し馬に。
X=ユールシンキング
休み明けで57.5kgのトップハンデと言うのが第一の不安。また、同馬が勝ったセントライト記念そのものがレベルが低いメンバーだったと思われるので消し馬に。

※“これは”の新興勢力が見当たらないので・・・
クランモンタナなど下から上がって来た馬はいるものの本質的に今後の大活躍が期待される馬がいないからには『既存勢力での勝ち負け』と判断した次第!
逆にこのレースの傾向に従えば『近走全く走ってない馬が何らかの恩恵(展開や斤量)で穴をあける』と考えた方が馬券的にも面白いかもしれない。
但し、そうなるとここで挙げた▲・△辺りの馬が危険馬になるのがとっても心配。(苦笑)
何より『田辺はちゃんとメイショウナルトに騎乗してくれるんだろうね』と言うのが大前提なのだが・・・(まさか騎変はないよね?)


tipmonaとは?

新潟記念2014回顧
参考にすべし!

クライスト教授
10期 予想歴35年

次走狙い:ラストインパクト
次走危険:マーティンボロ


レースレベル「3」・・・対戦実績としては後に大いに参考になるレースとは思うが、裏開催(夏競馬)のハンデ戦である限り表開催のG3重賞と比較すればどんなに熾烈で内容の濃いレースでも平均までしか至らないため「3」とした。

○=ラストインパクト
今回はキッチリ届かず3着になってしまったが、伊達に小倉記念で人気に推された馬でない事はしっかり見せてくれた。
したがって、次走の使い所は難しいもののジョッキーが焦った騎乗さえしなければ確実に走って来れる可能性は高いので狙い馬に指名する。

X=マーティンボロ
まず本当に腕のある(騎手の力で馬を勝たせる技術を持っている)外人ジョッキーを起用したのが何よりの勝因。たしかに直線では強引な競馬となってしまったが、ほとんどが馬次第で乗っている競馬学校のジョッキーではとてもあれほどの追い出しはできなかったからだ。
したがって、今回騎乗したローウィラー以上のジョッキーが起用できない可能性が高い事が分かっているからには、斤量でも前走と変動がなかった事も幸いなだけに次走危険馬の筆頭は同馬しか推せない。

※参考にすべし!
ローウィラーが強引に隙間を突いた騎乗をした今回の優勝はあきらかに騎手の技量に負う所が大であり、ある意味、このレースほど「競馬学校の騎乗が如何に甘いか」を示したものはない。前走騎乗した藤岡佑ごときでは死んでもできない騎乗である。
たしかに一歩間違えば危険騎乗と言われるかもしれないが、(もちろん騎手たちは思っていないだろうが)最初から安全騎乗を心掛けているようでは絶対に真剣勝負の大レースで勝ち切る事などできない。これは今年ルールを180度変更した主催者も認めた事であるし、それでもすぐには意識を切替えられない事もあるのは分かるが、それを抜きにしてもまだまだ騎手の技量で馬を勝たせる事ができてないからこそ福永息子程度の何の上手さもない騎手に好きなだけ勝星を積まれるのも確かなことだろう。
私的には『今回割を喰わされた中に○推奨の吉田豊がいた』ので悔まれる所もあるのが、それでも『いつの日にか日本人騎手で海外の本物の大レースを制して欲しい』と言う観点からすれば今回のローウィラーの騎乗を批判するよりも逆に参考にして欲しいと思う気持ちの方が強い。

それ以前に今の競馬学校のジョッキーたちは強引な仕掛けのできる位置取りすら取れないのが問題で、つまるところ『馬の能力を全く把握してないためいつも後続を気にする競馬ばかりしているから全然上手くならないのだ』としか私には言えない。
ちなみに一度大井競馬を観戦してみれば一目で分かる・・・好走しようと思ってない(覇気に欠ける)ジョッキーは向こう正面などで何度も後ろを振り返って“自分の馬のタレていく道”を捜しているのが目に付く。4・5番人気以下の差し馬に騎乗した時の真島大輔や30代前半以降の(NRA教育を受けた)ジョッキーたちで特にテン乗りの時にはこの振り返り動作を頻繁に行っている。それだけ馬の気性を知らないため後続の仕掛けを気にしているのだろうが、位置取った前の馬たちを捕らえる事に集中しなければならないのが騎手であるからには後ろを振り返っているジョッキーが好走できないのは当然だろう。
厳しい言い方になるかもしれないが、「一見、危険と思われる騎乗の中に実は馬を勝たせる技術が秘められている」のをもう一度気付いて欲しい・・・少なくとも(調教師の下で育成された)ひと昔前のジョッキーたちは何度も振り返ったりする見ている方が『何してんだ?』と思うような騎乗をしていた者はいなかった(だろう)から!


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >