10期 予想歴18年
◎コーリンベリー
10着/12人気
○コパノリッキー1着/1人
▲ワンダーアキュート9着/10人
また天気が半端で読みにくい。恐らく降るだろうが午後からだと思うし、どの程度かによって影響度も変わってきそう。ただ不良馬場の超高速、とまで一気にドバっと降るような感じでもなさそうなので、まあ多少渋るぐらいのイメージで行く。
展開予想はコーリンベリーのハナはほぼ確定的でいいかなとみているんだが、若干外枠のサトノタイガーの出方が気になる。社台勢のラビットの可能性も否定できない。でもまあカペラS見る限りではこのレベルで芝スタートになるとゆういにとまではいかないと思うし、コーリンもコパノもある程度ポジションとってから捲って先頭に躍り出るとしても2頭とも無理せずに実質ペースを刻みそうでこれはそこまで心配していない。むしろ2列目のレッドアルヴィス、ベストウォーリアだが、レッドは勝浦だしそんな積極策は打ってこないだろう。戸崎のベストも同様で、特にアハルテケで早めに抜け出して差されたイメージがあると思うので、この面子だと積極策でコパノの外から動いて差されるケースを嫌がるかなという気はする。それぐらいなら直後を取りたいというイメージが働くだろうと。サトノタイガーが逃げた場合はこれが単騎逃げになって三浦だしそこでペースを緩め、実質的にペースを作るコーリンベリーが平均的な流れで進めていくかなという感じで、3~4角での動きがカギ。いずれにせよ単調な基礎スピード戦にならないほうに賭けたい。
正直言ってかなり悩んだ。展開や馬場も読みにくい中で、色々なことを考えすぎて一週回って結局元に戻ったという感じ。まあこの予想の方が自分っぽいかなと。結果がついてきてくれたらいいけどこういうときって微妙だったりする。そういう点で自信はあんまりない。まあレースそのものはかなり楽しみにしている。
◎コーリンベリーは強いのは間違いないしマイルも大丈夫だと思っている。あとはコパノリッキーやサトノタイガーとの兼ね合いと、松山君がしっかりとこの馬のペースでレースを進められるかがポイント。この馬はとにかく総合力型の逃げ馬で、そのうえでベースとなる基礎スピードが高い。ある許容ペースの範囲が広いというイメージを持つのが良い。ユニコーンSは完全なハイペースで前半3Fは34.4だからハロン平均11.5を切ってる。そんな中で12.9-12.1-11.9-12.5と平均から1.4もの落差を作ってペースをコントロールしながら再度再加速してL2最速11.9の脚を引き出して途中まで抵抗している。この差がもうちょっと小さく、かつ前半をもうちょっとゆったり進められれば良かったが、このレースはかなり前掛かりになっていた。前走のファイナルSが圧巻で、楽にハナを取り切ると11.8-11.9-11.2-12.4とL2で最速11.2と年末の阪神ではちょっと考えられないレベルでのトップスピードを引き出して出し抜いている。これは相当強烈で、ペースをコントロールできればコパノリッキー相手でもやれるんじゃないかと思わせる総合力の高さを見せている。今回は斤量も重くなるが、それ以上にちょっと渋りそうで各馬のエンジンがかけやすい状態にはなるというのもやや不安材料にはなったかなというところ。それでもここまでピックアップしてきた1頭だし、かなり前からこのブログで期待している1頭。それにユニコーンS以降は馬体重を大幅に増やしながら高いパフォーマンスを見せていることからも、春からの成長を感じさせるのもある。ここで勝っても個人的には全く驚かない馬だし、総合力勝負に持ち込むことができればチャンスは大いにある。ポテンシャルタイプが多いだけに、上手くコントロールしてもらいたい。
〇コパノリッキーは超高速馬場の盛岡JBCクラシック、2000mとはいえ基礎スピードの高さで他馬を追走させ、そこからもう一脚を使っての競馬で完勝した。相手関係を考えてもかなり強い競馬だったが、2000では少なくとも基礎スピードは強烈な武器になっていたし、逆にそれをコントロールしてもTS持続力でタルマエはもちろんのこと帝王賞でもワンダーアキュートに見劣った。長距離路線ではやや難しい面があったともいえる。一方で前走の東海Sで圧倒できたように1800m戦でハイペースに持ち込み、12.3 - 12.2 - 12.3 - 12.0 - 13.2とハイペースの中でただ一頭加速ラップで突き抜けてしまったように、厳しい流れでも一脚を使えるというのがこの馬の魅力である。そして昨年のフェブラリーSのように48.0-48.0と平均的に刻むもラップ的には12.6-12.0-11.5-11.9と緩めての再加速戦でL2最速11.5とトップスピード勝負で出し抜くという競馬で波乱を起こした。タルマエはどちらかというと後半総合力タイプなので、それを正攻法で破ったのは十分王者の評価に値する。適性の幅が広く、これといった弱点がない、唯一の出負け癖はチャンピオンズC、東海S、そしてかしわ記念と中京の坂スタートや船橋の時計がかかるダートという考え方もできる。道悪の軽い大井や芝スタートの東京ではある程度安定しているし、そこまで過剰に意識しなくてもいいかなと。マイル戦で基礎スピードだけで押し切れるかは未知数だが可能性は十分に残っているし、何より昨年同様の総合力で勝負できればタルマエを破った実力は本物。ベストやレッドも強敵だとは思っているが、コパノの総合力の方が上だろう。コーリンベリーは高いレベルで未知数だしコパノ武からしてノーマークになりそうなので展開的にコーリンを本命視したが、緩めることができれば安定するし、多少厳しい流れになったとしても高速ダート適性も高くある程度はやれるはず。マイルなら後半の総合力勝負でタルマエを撃破できたわけでそこは尊重したい。その点も含めて対抗に。
▲ワンダーアキュート
実はこの馬は展望で全く触れていなかったんだけど、やっぱり前走の負け方は気がかりなのは間違いない。12.0 - 12.3 - 12.7 - 11.7 - 12.6と平均ペースから仕掛けの遅いL2最速戦。好位の外からしっかりと前を向いて直線と理想的だったし極端に緩まなかったのもこの馬としては良かったはずだがあまりにもそこからの失速が目立った。ただ、よくよく考えればこれだけしか崩れていない。2走前はポジション取りが仇となったし、そもそも昨年のフェブラリーSでは前述のとおりの中弛みの競馬に巻き込まれて内から外に持ち出すまでにツー店舗置かれたという難しい競馬になってそこからは伸びてきた。この馬はマイルでは基礎スピード的に最上位相手には辛いと思っているし、勝負になるならどこかで緩んだ方が良いとは思っていた。昨年は緩んだところで前を向けずに終わったのが大きかったが今回はこの枠なので、緩みで取り付く可能性は高い。逆にペースが上がり切ってしまうと基礎スピードやや不足に外枠で前に取り付けずに終わる可能性も高いが、どこかで緩む公算ならチャンスはある。昨年にしても包まれて出してからの足は良かったし、この距離だと根本的には余力を持って進める方が良いと思うので。
tipmonaとは?