阪神カップ2017予想
St. Simon

ヨルゲンセン
16期 予想歴9年

◎エポワス
  16着/12人気

○シュウジ12着/8人
▲レーヌミノル7着/4人
△モーニン6着/13人





まずは 各馬の位置取り指数


1. アポロノシンザン   30.7 A
2. トウショウピスト   25.5 B
3. シュウジ       18.4 B
4. キャンベルジュニア  17.9 B
5. ムーンクレスト    17.6 B
6. シャイニングレイ   13.7 C
7. モズアスコット    13.3 C
8. レーヌミノル     13.2 C
9. エポワス       12.4 C
10.ビップライブリー   11.2 D
11.モーニン        9.9 D
12.オールザゴー      9.0 D
13.イスラボニータ     8.1 D
14.ダンスディレクター   7.5 E
15.サンライズメジャー   4.4 E
16.サングレーザー     3.3 E(3.32)
17.ミスエルテ       3.3 E(3.27)
18.タガノブルグ      0.2 E



平均 12.2
最大 30.7
10P 56%




平均値10以上 
最大値20以上
10P率50%以上

コレに該当する重賞レースは全て
実際のレースのペースが
前後半差マイナスになっている。

このレース自体、
例年、前後半差フラットから-1秒程度におさまっているので
数値が示すモノと過去傾向とのズレは無いと言える。


平均値が近いレースでは
12.6 スワンS が -0.9
12.9 みやこS が -2.2

最大値が近いレースでは
27.1 京阪杯  が -0.2
31.6 カペラS が -3.0

10P率が近いレースでは
50% マイルCSが -0.4
61% スワンS が -0.9



ダートのレースを除けば
どれも-1秒以内。
同じ距離のスワンSが
平均・10P率共に近い値であるし
(スワンSの最大値は23.0)
その辺りを見ても
特にひねらず 数値と傾向が示す通り 
前後半差がプラスにはならず
-1秒以上に速くもならないと見立てて良いか。



ただし、
平均と10P率は
前後半差マイナスのレースの中で並の値だが
最大値はかなり高い部類ではある。



位置取りごとの好走具合に関しては

前後半差がフラットに近ければ
A B C が 優勢

よりハイペースに寄れば
D E からの差し込みがある。



-----------------------------------------



※高評価順(同印は同評価)



ラップ適性解析評価


Aパターン(通常)

◎エポワス
○レーヌミノル
▲シュウジ
☆モーニン
△ダンスディレクター
△ビップライブリー
△タガノブルグ
▽サングレーザー
▽キャンベルジュニア
▽トウショウピスト



Bパターン(詳解)

◎エポワス
○サングレーザー
▲ビップライブリー
★ムーンクレスト
△レーヌミノル
△ダンスディレクター
△モーニン
△シュウジ
△シャイニングレイ
▽アポロノシンザン
▽トウショウピスト



Aパターンはともかく
Bパターンはどうにも微妙。
エポワスは両方で最上位だが
特にBでは押し出された感が否めない。
とは言え、
Aパターンの信頼度が特別高いワケでもないので
下位が割れ気味ながら、Bパターンも採用。





調教適性解析

◎トウショウピスト
○オールザゴー
▲タガノブルグ
★ダンスディレクター
☆シュウジ
△ビップライブリー
▽エポワス
▽サンライズメジャー
▽モズアスコット




-------------------------------------------




血統に関してだが

このレースは
リボーを筆頭とするセントサイモンの血が目立つ。

割と珍しいコトだが、
パッと見で分かるぐらい結構ハッキリしていて
毎度好走するリピーターがこの系統の血を持っているコトも多い。

その点での注目は
☆シュウジ
☆イスラボニータ
☆モーニン


リピーターがバンバン走るというコトで言えば
シュウジとイスラボニータは綺麗に当てはまる。



あとは 
スピード型サンデーに注目で
それ以外でも
ディープやスタミナ型サンデーなど
とにかくサンデー系が走る。
そこに母系で欧州型などのスタミナ補填というイメージ。
まぁ ディープは人気で飛んでいるコトもあるので
強調材料とは言い難いが。


好走馬を出している
フジキセキ
キンシャサノキセキ
マンハッタンカフェ
に関しては
セントサイモン系の血が入っているので
スピード型サンデー
スタミナ型サンデー
というようなカテゴライズの仕方よりも
とにかくセントサイモンの血が活きている
という見方が正しいかも知れない。



コレらを考慮して

血統評価の順列は

◎シュウジ
◎イスラボニータ
○ムーンクレスト
▲モーニン
★レーヌミノル
★ビップライブリー
★サンライズメジャー
☆サングレーザー
☆シャイニングレイ
☆オールザゴー
△エポワス
△ダンスディレクター
△タガノブルグ


とした。

割れ気味だが、
いつも通り
機械的にそのまま並べる形で。




モーニンなんかは
初芝のココで走れるのかどうかを
アレコレと難しく考えたり
逆にアッサリ無視してしまうよりは
これだけの人気薄だし
セントサイモンの血だけで一発を期待しても悪くないのでは。



------------------


ラップ適性解析上位に
人気薄がいるので
そこに期待したいところではあるが

基本的には
ラップ解析よりも
血統の方を重視した方が
上手くいきそうな気はする。


上位はある程度強いとは思うが
大荒れも期待できるレースなので
多少はブン回したい。

爆穴の臨戦過程に
綺麗に該当する唯一の馬が
ムーンクレスト

少しハードルを下げた次点で 
モーニン



-------------


tipmonaとは?

阪神カップ2017回顧
牝馬も顔負けな程"ボニータ"

ヨルゲンセン
16期 予想歴9年

次走狙い:モーニン
次走狙い:ダンスディレクター





まずは想定していたペースだが
位置取り指数の全体値が示したのは
前後半差 0.0 ~ -1.0

その上で
最大値(アポロノシンザン 30.7)だけは
かなり高い部類だと書いた。


それを元に 指数が示す範囲の中でも
-1.0秒に極めて近い数字になるだろうと見立てたが
コレが正解で -1.1秒のハイペース。




ココまで想定通りだったが、
穴目は…
またもや狙い過ぎという結果で
人気馬が上位に走り、
穴はダンスディレクターのみで
他の狙いは5着以下で綺麗に並んでしまった。



--------------------------



解析的には
ダンスディレクターが
ラップ適性のAB両パターンにピックアップされ
調教適性も4番手評価。

サングレーザーは
ラップ適性Bパターンの2番手評価だった。



ただ、予想の段階で書いた通り
今回はラップ適性解析よりも
血統を重視した方が良いだろうというところで
馬券的な主軸は血統の方に重きを置いた。

イスラボニータは
St.Simon の血脈を持っていて
配合も良かったため
血統で最上位評価。
まぁ人気ではあったが
実績は明確に最上位だったし
好走が目立つリピーターでもあった。

唯一不安に感じていたのは
ちゃんと位置を取れるかどうかで
その点を考えると 頭は無いかと思っていたが
そんな不安もなんのその。
見事なレコード勝ちでラストランを飾った。




------------------------------



シュウジは
血統も解析も上位だったので狙ったが、
近走の状況を考えれば
今回の人気は過剰だった。
阪神Cは、近走不振でも一変があるレースなので
そういう意味では狙いは立つが
それでも、よくよく考えれば
不安点を捨て置いて期待をかけられるような人気ではなかった。



モーニンは
ダートからの臨戦で初芝という条件ながら
ラップ解析と血統両方でピックアップされたので
色気を出して狙ってみたら
芝のレコード決着の中 結構走れていた。

同じく
ラップと血統で上位にピックアップされていた
ムーンクレストも含めて
上位に届いてはいないが
この人気でこの結果なら
狙った価値はあったかなという印象。



今回の解析Bパターンは
エポワスとレーヌミノルが不発であったが
それ以外の上位評価馬は
人気以上に走れてるようで
思いの外アテになったらしい。
(馬券の役に立ったとは言えないが。)


何にせよ
穴目の台頭が難しいと
馬券的には厳しいところ。





-----------------------------------------



イスラボニータは
ココで引退。

初めてこの馬を(馬柱で)見たのは
確か 新潟2歳ステークスで
名前を確認してスグ 瞬間的に牝馬だと思ったのを
よく覚えている。
後で牡馬だと知って
「牡馬がなんでボニータやねん」と突っ込んだが
よくよく考えたら
馬 が ボニータ なのではなく
イスラ が ボニータ だった。
馬は bonito だが
Isla は bonita 
※馬は牡だが、isla(島)は 女性名詞

この馬は2歳から強かった。
安定感も抜群で、
3歳のクラシック戦線を戦い終えるまで完全連対。
それ以降は長期に渡って勝てず、
丁度2年間連対も無かったが、
それでも崩れるコトは殆ど無く
馬券圏内を確保するか、悪くても掲示板は確保した。
5歳秋に再び連対を果たして以降は
2年半ぶりの勝利も手にし、
ラストランになるこのレースを勝利するところまで
ずっと強かった。
2歳の早いデビューから
クラシック戦線で良績をおさめ、
その後も、古馬の一線級を相手に好走を続け
そのまま7歳を迎えるところまで強さを発揮し続けたというのは
本当に驚異的だと思う。

キタサンブラック同様
まだまだ走れる というところを見せた勝利だったので
競走馬としては惜しいところだが
今後は父として 頑張ってもらいたいと思う。


イスラボニータ
ご苦労様でした。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >