ヴィクトリアM2010予想
ヴィクトリアM 牝馬クラシック好走歴と器用なサンデー系。

軍神マルス
08期 予想歴12年

◎ブエナビスタ
  1着/1人気

○レッドディザイア4着/2人
▲ラドラーダ13着/3人


★傾向分析★
2006年 タイム 1'34"0 (やや重) 1FAve=11.75 3FAve=35.25
テン35.4-中盤24.3(3F換算36.45)-上がり34.3 『加速・中弛み』
1着ダンスインザムード・・・サンデーサイレンス×Nijinsky=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔7〕 5-6
2着エアメサイア・・・サンデーサイレンス×ノーザンテースト=サンデーサイレンス×ノーザンテースト 〔4-r〕 11-12 
3着ディアデラノビア・・・サンデーサイレンス×Potrillazo=サンデーサイレンス×ナスルーラ 〔2-u〕 10-9

2007年 タイム 1'32"5 (良) 1FAve=11.56 3FAve=34.69
テン34.8-中盤23.4(3F換算35.10)-上がり34.3 『加速』
1着コイウタ・・・フジキセキ×ドクターデヴィアス=サンデーサイレンス×ヘロド 〔4-r〕 6-6
2着アサヒライジング・・・ロイヤルタッチ×ミナガワマンナ=サンデーサイレンス×ヒンドスタン 〔1-p〕 1-1
3着デアリングハート・・・サンデーサイレンス×Danzig=サンデーサイレンス×ダンチヒ 〔1-l〕 6-6

2008年 タイム 1'33"7 (良) 1FAve=11.71 3FAve=35.14
テン35.7-中盤24.3(3F換算36.45)-上がり33.7 『加速・中弛み』
1着エイジアンウインズ・・・フジキセキ×ディンヒル=サンデーサイレンス×ダンチヒ 〔5-h〕 6-7
2着ウオッカ・・・タニノギムレット×ルション=ロベルト×ネヴァーベンド 〔3-l〕 10-9
3着ブルーメンブラッド・・・アドマイヤベガ×Topsider=サンデーサイレンス×ノーザンダンサー 〔4-m〕 7-4

2009年 タイム 1'32"4 (良) 1FAve=11.55 3FAve=34.65
テン34.7-中盤23.9(3F換算35.85)-上がり33.8 『加速・中弛み』
1着ウオッカ・・・タニノギムレット×ルション=ロベルト×ネヴァーベンド 〔3-l〕 5-4
2着ブラボーデイジー・・・クロフネ×サンデーサイレンス=ヴァイスリージェント×サンデーサイレンス 〔1-n〕 4-4
3着ショウナンラノビア・・・フレンチデピュティ×ヘクタープロテクター=ヴァイスリージェント×ミスプロ 〔7-c〕 1-1

流れはテン-上がりのラップ差から『加速』が基本と思います。牝馬限定戦のせいか中盤も弛みやすく、瞬発力の上がり勝負になりやすい傾向。前にて展開して、速い上がりでまとめられるタイプが向いていると思います。

血統の傾向は、とにかくサンデーサイレンス系。フジキセキが07年・08年と連覇。桜花賞・オークス・秋華賞と牝馬クラシックでの好走馬が強く、特に4歳馬が良く好走しています。桜花賞好走馬は先行してスピードの持続性能で押し切れるタイプ、オークスや秋華賞好走馬は後方から鬼脚を繰り出すタイプが好走。

ちなみにヴィクトリアMで好走した牝馬クラシック好走馬は、06年1着ダンスインザムード(=04年桜花賞1着)、06年2着エアメサイア(=05年オークス2着・秋華賞1着)、06年3着ディアデラノビア(=05年オークス3着)、07年1着コイウタ(=06年桜花賞3着)、07年2着アサヒライジング(=06年オークス3着・秋華賞2着)、07年3着デアリングハート(=05年桜花賞3着)、08年2着・09年1着ウオッカ(=07年桜花賞2着・秋華賞3着)と過去4年で好走馬が非常に多し。牝馬クラシック好走馬が好走しやすいと考えます。

★予想★
ヴィクトリアマイルのポイントは、
①『加速』『中弛み』の複合ラップになりやすく、瞬発力勝負になりやすい。
②内枠の先行馬。特に4コーナー5番手前後が好走ポジション。
③瞬発力勝負のためサンデーサイレンス系有利。ただしスタミナ型サンデーサイレンス系のダンスインザダークなどは差し届かずになりやすいので、サンデーサイレンス系の瞬発力を活かしやすいスピード型のサンデーサイレンス系のアグネスタキオンやフジキセキなどに向く。母父サンデーサイレンスも合う。

流れは『加速・中弛み』を想定。上がり特化の瞬発力勝負になると考える。

◎ブエナビスタ・・・スペシャルウィーク×Caerleon=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔16-c〕
前走ドバイシーマクラシック2着(=ドバイ芝2410m)。09年桜花賞1着・オークス1着・秋華賞3着とクラシック好走歴あり。スペシャルウィーク産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、本来はエンジンの掛かりが悪く末脚が不発に終わることも多いのが産駒の特徴なのだが、本馬は33秒台~34秒台の末脚を連発していて性能の良いエンジンを積んでいる様子。母父Caerleonは、種牡馬の持ち味を活かしつつ持続するスピードや豊富な成長力を伝える能力に優れている。
No.〔16〕の牝系は、叩き良化型のステイヤー特性がある。ステイヤーは叩き3戦・4戦目での好走が多く、間隔をあけながらも今年3戦目の今回は好走可能と考える。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。近走は差し一辺倒ではなく、先行して押し切れる自在性も兼ね備え、イメージとしてはダイワスカーレットMk-Ⅱ。

○レッドディザイア・・・マンハッタンカフェ×Caerleon=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔16-b〕
前走ドバイワールドカップ11着(=ドバイAW2000m)。09年桜花賞2着・オークス2着・秋華賞1着のクラシック好走歴あり。マンハッタンカフェ産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、ステイヤータイプだが軽い先行力を持ち、難儀な不発が少ない堅実さが特徴で、前半に脚を溜めれば鋭い瞬発力も使える。母父Caerleonは、種牡馬の持ち味を活かしつつ持続するスピードや豊富な成長力を伝える能力に優れている。
No.〔16〕の牝系は、早い時期から走るのだが3歳秋以降に本格化する。また距離が延びて本領発揮が多いのが特徴。叩き良化型が多く、前走好走なら次走にも期待できると考える。前走は海外遠征で11着となったが、能力的にはブエナビスタとともに抜けていて、またブエナビスタとは同系なので好走は似ると考える。分枝記号bで、鮮度と勢いが好走に重要なポイント。海外遠征→走りなれた環境へと変わることはプラス要因と考えるが、前走惨敗分の勢いを割り引いて対抗と考える。

▲ラドラーダ・・・シンボリクリスエス×Seeking the Gold=ロベルト×ミスプロ 〔2-f〕
前走阪神牝馬S6着(=阪神芝1400m:0.5秒差)。シンボリクリスエス産駒はロベルト系で、本格化前までは詰め甘で、持久力とスピードの持続性能に優れていて厳しい流れでこそ本領発揮するが、意外にあっさり強敵相手に凡走する淡泊さも持ち合わせている。タフな血統なのでローテーションは間隔が詰まった方が良い。母父Seeking the Goldはミスプロ系で、仕上がりの早さと軽快なスピードを持つ短距離・マイル血統。時計勝負にも強く芝の良馬場や湿ったダートを得意とする。
No.〔2〕の牝系は、2歳戦から走れる仕上がりの早さと古馬でもしっかり成長する牝系。直線の長いコースでの末脚勝負にも強く、東京芝コースは相性の良い牝系。分枝記号fは、休み明けを苦にしない反面、叩いて一変も少ない。前走は休み明けでの内容だが、母系の特性と父系の叩き良化型の特性を考えると、0.5秒差なら反撃可能と考えて3着候補の筆頭と考える。

△ウェディングフジコ・・・サンデーサイレンス×トニービン=サンデーサイレンス 〔2-b〕
前走福島牝馬S3着(=福島芝0.2秒差)。フジキセキ産駒はスピード型サンデーサイレンス系で、内枠を活かして好位から抜け出すレースが得意。すっと好位を取って折り合い、一瞬のタイミングで馬群を抜けられる器用な脚を持っている。ヴィクトリアMでは好走が多い、相性の良い種牡馬。古馬でもう一段階強くなる特性を有している。母父トニービンはグレイソヴリン系で、スタミナもあり、強敵相手に好走しやすい特性や連続好走しやすい特性を持っている。重賞挑戦で相手強化はプラス要因。
No.〔2〕の牝系は、ラドラーダと同じ。ここまでの戦績からは小回りコース向きに思えるが、フジキセキ産駒の古馬での成長力に期待し、内枠で先行し器用に立ち回る利を活かし、今なら牝系の特性(=直線の長いコース向き)を活かせると考えて期待する。分枝記号bは、鮮度と勢いが好走に重要なポイントで、鮮度が高く前走好走なら勢いに乗じて好走しやすい特性あり。GⅠ挑戦は2戦目で鮮度は高いと考える。


tipmonaとは?

ヴィクトリアM2010回顧
ヴィクトリアM クラシック好走歴と海外からのステップ。

軍神マルス
08期 予想歴12年

次走狙い:ブエナビスタ
次走狙い:レッドディザイア


2010年 タイム 1'32"4 (良) 1FAve=11.55 3FAve=34.65

ラップ
①12.2-②10.6-③11.0-④11.7-⑤12.0-⑥11.6-⑦11.3-⑧12.0
1FAveとの誤差
①+0.6 ②-1.0 ③-0.6 ④+0.1 ⑤+0.4 ⑥±0 ⑦-0.3 ⑧+0.4
テン33.8-中盤23.7(3F換算35.55)-上がり34.9 『前傾・中弛み』

『前傾』・・・逃げ× 先行△ 差し○ 追込◎
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着ブエナビスタ・・・スペシャルウィーク×Caerleon=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔16-c〕 13-12
2着ヒカルアマランサス・・・アグネスタキオン×A.P. Indy=サンデーサイレンス×ボールドルーラー 〔16-d〕 4-4
3着ニシノブルームーン・・・タニノギムレット×Alzao=ロベルト×リファール 〔14-c〕 12-13
4着レッドディザイア・・・マンハッタンカフェ×Caerleon=サンデーサイレンス×ニジンスキー 〔16-b〕 9-8
5着ブロードストリート・・・アグネスタキオン×Cozzene=サンデーサイレンス×グレイソヴリン 〔6-b〕 8-8

流れはテン-上がりのラップ差から『前傾』と中盤の弛みから『中弛み』の複合ラップ。例年『中弛み』の流れにはなるのだが、今年は新設されてから初めて『前傾』の流れに。展開的には追込が最も恵まれ、次いで逃げ、先行・差しには厳しい流れ。

1着ブエナビスタは、前走ドバイシーマクラシック2着(=ドバイ芝2410m)からの好走。09年桜花賞1着・オークス1着・秋華賞3着とクラシック好走歴ありで、毎年牝馬クラシック好走馬がこのレースでは好走していて、この傾向は今年も活きたと思われる。また08年ウオッカが2着好走してから、09年も1着、また今年も本馬が好走したように前走海外遠征馬が近年好走多し。もちろん海外遠征できる実力もあるのだろうが、海外→日本に戻ってのホーム感というか鮮度が活きやすいのではないか?と考え、今後も相性の良いステップと考える。
スペシャルウィーク産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、本来はエンジンの掛かりが悪く末脚が不発に終わることも多いのが産駒の特徴なのだが、本馬は33秒台~34秒台の末脚を連発していて性能の良いエンジンを積んでいる様子。母父Caerleonは、種牡馬の持ち味を活かしつつ持続するスピードや豊富な成長力を伝える能力に優れている。マイルでは今回も含めて5戦5勝だが、今の現状を見る限り中距離以上でこそ本領発揮型と考える。安田記念よりは宝塚記念に直行して欲しい。
No.〔16〕の牝系は、叩き良化型のステイヤー特性がある。ステイヤーは叩き3戦・4戦目での好走が多く、間隔をあけながらも今年3戦目の今回は好走可能と考える。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。近走は差し一辺倒ではなく、先行して押し切れる自在性も兼ね備え、イメージとしてはやはりダイワスカーレットMk-Ⅱ。

2着ヒカルアマランサスは、前走阪神牝馬S13着(=阪神芝1400m:1.0秒差)からの好走。アグネスタキオン産駒はスピード型サンデーサイレンス系で、前走0.5秒差以内で5着以内だと好走しやすい特性を持ち、サンデーサイレンスの瞬発力を最も活かしやすい。今回は前走1.0秒差からの好走だが、先週NHKマイルCでアグネスタキオン産駒を含めたサンデーサイレンス系が好走していたように、今の馬場適性が高かったと考える。東京芝1600mGⅠ血統がやはり強いレースと考える。母父A.P Indyはボールドルーラー系で、平均ペースで流れる中距離向きで、瞬発力よりも全体的なスピードで勝負する。決まった距離やコースを得意とする産駒が多く、夏に強い特性あり。
No.〔16〕の牝系で、1着馬ブエナビスタとは同牝系。叩き良化型のステイヤー特性も活きたと思われる。分枝記号dは、精神的にタフなタイプが多く、遠征や重馬場は苦にしない。また前走好走だと次走でも好走しやすい特性も持つが、今回はこの特性よりは牝系の特性での好走と考える。

3着ニシノブルームーンは、前走中山牝馬S1着(=中山芝1600m)からの好走。タニノギムレット産駒はロベルト系で、叩き良化型で、父母父グレイソヴリン系の影響なのか東京コースとの相性が良い。またアグネスタキオン産駒と一緒に好走することも多いのも特徴(=今回も2着馬ヒカルアマランサスはアグネスタキオン産駒)。母父Alzaoはリファール系で、適距離は個々によって異なり1600m~2400mまで幅広いが、どの距離でも言えることがピリっとした脚を欠くこと。リファール系はもともと追いまくってこその血統であり、スローで泣いていた馬がハイペースで突き抜ける。
No.〔14〕の牝系は、2歳時にも好走するが古馬になり本領を発揮する。スピードに長けていて芝向きで、叩いて調子を上げる馬が多い。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。

4着レッドディザイアは、前走ドバイワールドカップ11着(=ドバイAW2000m)からの凡走。09年桜花賞2着・オークス2着・秋華賞1着のクラシック好走歴はあったが、ハナ差届かず4着。ステップ的には好走しても不思議ないはずなのだが、今回の凡走から考えると2走前アルマクトゥームチャレンジ・ラウンドⅢ1着(=ドバイAW2000m)での好走の反動で体調面に不安があったのだと考える。
マンハッタンカフェ産駒はスタミナ型サンデーサイレンス系で、ステイヤータイプだが軽い先行力を持ち、難儀な不発が少ない堅実さが特徴で、前半に脚を溜めれば鋭い瞬発力も使える。母父Caerleonは、種牡馬の持ち味を活かしつつ持続するスピードや豊富な成長力を伝える能力に優れている。
No.〔16〕の牝系は、早い時期から走るのだが3歳秋以降に本格化する。また距離が延びて本領発揮が多いのが特徴。叩き良化型が多く、前走好走なら次走にも期待できる。分枝記号bで、鮮度と勢いが好走に重要なポイント。勢いの点で今回は劣った面があり、最後の踏ん張りが効かなかったと考えるが、展開的には不利な流れでのものであり次走での反撃に期待する。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >