レースで出遅れると大体
「○○(騎手)のバカヤロー」
つー野次が出ますよね
大体のお客さんはその出遅れは
騎手のせいだと思ってるから
こんな発言が出るわけで
それじゃ
本当に騎手のせいなのか
とマジで考えると
どうなのかなと思います
つーのも
以前スタートのうまい福永が
こんな話をしてたんですね
「ゲートを出る出ないはどれだけ調教されてるか
ですね
ゲートをうまく出れるくらいに調教してないと
出遅れます」
単純な理由ですよね
500キロ近くもある物体を50キロくらいしかない
騎手が力技で動かすことなんかできるわけない
出遅れる奴は出遅れるんです
武豊が乗ったってディープインパクトは出遅れるしね
でもね
いつか某ベテラン騎手が言ったんですね
「スタート時に姿勢を崩すと出遅れる
絶好のスタートを切れるタイミングだったのに
オレが少し姿勢を傾けたせいで出遅れた」
つーコメントを出しちゃった方もいるんですよね
つまり騎手のせいの時もあるんですね
以前武豊にあまりマスコミに正直に言うなと忠告された
福永はこういう発言はしたことないんですが
(多分福永はスタートはうまいので
こういう時に姿勢を崩すことがないのかもしれません)
おそらく騎手にもゲートのうまいヘタはあるんでしょうね
よく関東の某ベテランがこれをネタにされることが
あるんですが、この方デビューしてから数年くらいは
そんなことなかったんですよね
多分ケガした時にそこんとこの姿勢をうまくとれなくなったのかもしれません
つまり
騎手が邪魔さえしなければ
ゲートを出る奴は出るんですよね
いや本当簡単ですよね
[PR]勝てない貴方→その馬券では勝てません。この買い目でまず10万獲得!
[PR]不況度外視の収入術★的中率最高のインサイダーが今なら特別配信!
にほん競馬文化発展のため、支援クリックよろしくお願い致します↓↓↓
昔加藤和宏元騎手は
出遅れるのは騎手のせい
ダッシュがつかないのは調教師のせい
だと言ってました
その言葉の方がわかりやすいですね♪