また水上学がブログで
「直線の長い東京コースはつまらない」論を言ってますが
こいつはオレも少し同意
理由
1、直線が長いと直線しか本気で追わないから
2、異常なトラックバイアスでインしか伸びないから
3、「2」が理由で前のこりになるから
1は少し知ってる方なら常識ですよね
基本的に直線長いコースほど道中控えるの一点張りで
余計な力を使わず直線の瞬発力勝負にかける連中が多いから
どうしても直線の400mくらいしかレースをしてないことになる
(しかも直線だけのレースなら新潟1000mの方が見ごたえ十分)
そして400mのレースしかしないから
基本的に1600~2000くらいのがいいウオッカやムーンでも
東京2400のG1を勝てることになる
これでは2400mも走ることないんですよね
2も少し知ってる方なら常識
大きいG1レースの時ほどローラーやらいろいろ小細工使って
インが伸びるトラックをつくりやがる
これは最近ではどこでも一緒だが
東京は大きなG1を多く開催するから
極論だが毎週毎週インしか伸びない
これじゃ直線が長いことが活かされてない
インしか伸びない直線で瞬発力勝負をやったら
インを突いた奴がその他に大差をつけるのは常識で
着差ほど実力差がないのにインを突いただけで楽勝できる
直線が長ければ長いほどこの色は強くなる
3は2が理由で、インしか伸びないから
直線勝負しかしない東京ではインを突いた
そしてそこそこの瞬発力を持ったサラブレッドは
止まらない
つまり前は差されることなんかない
(最近のサラブレッドは控えることばかり教えてるから
皆が差し戦法みたいな感じで、それなら比較的前に行く方が
勝つのは必至です)
直線しか勝負をしない東京コースみたいなところでは
基本差し戦法のサラブレッドでも前行ったら止まらないんです
これがまたつまらないに拍車をかける
小回りコースは違うのかというと
確かに違います
基本小回りコースの方が直線が短いという先入観から
3コーナーくらいから仕掛けるのは必至ですので
直線の長い東京より200mくらい早い位置から
スパートしてることになります
しかも小回りコースは、「小回り」という先入観から
早めにいい位置を取る意志が強いですから
スタートしてからもしばらくは好位取りに力を使います
そしてヤネの方も少しでも楽に展開を進めたいですから
道中他の奴の隙を突くというヘッドワークも使います
いつか「福永」とかいう二世が「○○さんは福島にでも
乗ってたらいい」とか言ってましたけど
「お前福島みたいな小回りコースだとクソみたいなレースしかしないくせに
何言ってんだ」
とか思ったくらい小回りは技術とオツムを使います
オツムがないヤネほど東京みたいなレースが好きですが
少しうまいヤネだと能力的に勝てなくても展開次第で勝てる
小回りの方が好きという方もいます
山野浩一とかもこういう論調を持っていて
米国とかは土地を持ってるのに
小回りコースが多いのは
サラブレッドの能力を発揮するには
小回りの方が最適という考えを持っている
という評論家も一杯います
つまり
直線の長いコースは瞬発力という能力しか発揮できない
ということです
持久力を持ってても400mだけの勝負で
何ができるというんですかね
こういう愚痴です
[PR]勝てない貴方→その馬券では勝てません。この買い目でまず10万獲得!
[PR]不況度外視の収入術★的中率最高のインサイダーが今なら特別配信!
にほん競馬文化発展のため、支援クリックよろしくお願い致します↓↓↓
そうなんよねえ。。競馬場がもったいない><
もう少し考えてつくってほしいですよね
JRAは直線が長ければ長いほどエキサイティング、といった感じで考えているようですよね。
東京も新潟も阪神もみんなやたらと長くしましたものね。中京も長くなるようですね!!
個人的には少なくとも、バリエーションがあってほしいです。これでいわゆる小回りコースというのは4つになるということですかね。そのうち絶滅するんじゃないかと心配です
基本的に中央は欧州を模範としてますが
欧州は中央と違って外も伸びますからね
そこのバランスをなんとかしないと
直線が長くても意味ないですよ