この前知り合いが香港国際競走を観に行ったんですが
この知り合い曰く
「ジャパンカップどころの盛り上がりじゃなかったよ」
この知り合いは今年のJCも香港もどっちも行ったんですが
もう興奮の度合いが全く違ったので
JCと比較したらどうだと聞いたら
「(JCとは)話にならないよ」
というくらい楽しかったみたいです
そりゃ4レースも国際競走やれば楽しいよな
と言ったら
「いやそういうのじゃなくて
レースそのものがどれもエキサイティングだった
香港ヴァーズなんか今の日本じゃ観れないレースだ」
ちなみに香港ヴァーズはこれです
http://www.youtube.com/watch?v=ZXCMQj843Ys
確かにインしか伸びない東京2400mじゃこんなレース観れないですね
オレも香港行きたくなりました
そう言えば
須田さんもブログで言ってるけど
「日本も香港みたいに同日にG1をやればいい」
という話ではないと思います
こういう愚痴です
[PR]勝てない貴方→その馬券では勝てません。この買い目でまず10万獲得!
[PR]不況度外視の収入術★的中率最高のインサイダーが今なら特別配信!
にほん競馬文化発展のため、支援クリックよろしくお願い致します↓↓↓
香港競馬にはかれこれ10回ほど行きましたが
私もその知り合いの方がおっしゃること分かる気がしますね。
実際、国際競走でなく普通の特別や平場を見てても、
直線の追い比べとかとても迫力があるというか
レースが良い意味でタイトなのかなと思います。
騎手や調教師も各国から精鋭が集まっているだけに
すごく勝負に対してシビアなのでしょう。
直線で馬群から出してもらえないのもザラですし、
勝負どころで内がポッカリ空くとかなんて
まあほとんどなかったです(笑)
香港競馬は競馬熱へのいい刺激になります、本当に。
コメント感謝します♪
なんかそれを聞くと
来年くらい行きたくなりました!
>実際、国際競走でなく普通の特別や平場を見てても、
直線の追い比べとかとても迫力があるというか
レースが良い意味でタイトなのかなと思います。
騎手や調教師も各国から精鋭が集まっているだけに
すごく勝負に対してシビアなのでしょう。
直線で馬群から出してもらえないのもザラですし、
勝負どころで内がポッカリ空くとかなんて
まあほとんどなかったです(笑)
これは香港に行った方が
大体言ってますね
こういうメリハリ競馬を観ると
確かに好きになると思います
来年の香港Cとか行くことにしました