2016 金鯱賞(GII) 中京芝2000m良
レース回顧・結果
1:59.7 12.6 - 11.0 - 12.7 - 12.7 - 12.5 - 12.6 - 11.6 - 11.3 - 11.2 - 11.5
61.5-58.2SSS
3秒のドスローで、しかも前をこれが単騎気味に離して進められたという展開でかなり極端なスローだったと思う。中京2000は坂スタートで序盤のペースが上がりにくいコースではあるのでスロー自体は今回のメンツなら当然かなとも思うんだが、流石にここまでドスローで先行集団がついていかないというのは読めなかったなと。かなりトリッキーな展開にはなっていて、ただ仕掛けどころはその分早くなっているのでその点では流石にフォローしてきたというか、補正してきたなと。スローからのトップスピード戦、4Fで分散しているので究極的な質は問われなかったが、ポジションとそこからトップスピード面で高いパフォーマンスを見せてこれないと上位にはこれなかったという感じ。
1着ヤマカツエース
13番枠から坂スタートでゲートはそこまでよくなく、そこから序盤である程度押していってリカバーしながら好位の外ぐらいにはつけていく。道中もかなり緩い流れになっていたが離れた好位の外で動く意識を持ちながら3角に入っていく。3~4角でも好位の外でじわっと下りを利して押し上げていきながら楽な手ごたえで直線。序盤でその勢いをそのまま坂の上りで活かして一気に2列目まで押し上げる。L1でそこから粘り込むパドルウィールを捕えての勝利と金杯以来久々の重賞制覇を成し遂げた。まあ正直言って全く予想外でした。これに関しては適性把握が間違っていたというほかない。ドスローの上がり勝負でこんな競馬をしてくるとは、ってところ。上手く3~4角の下りで勢いをつけて入っていけたのはあると思うし、4Fで分散したのも良かったかもしれんけど、そういう競馬でも甘かった印象だったので、スローでは厳しいだろうと思っていたんだけど、的外れだった。まあ中山金杯に近い競馬と言えば近い競馬になっているとは思うし、ちょっと特殊過ぎるからと金杯を軽視したのはミスったかな。3~4角で動いていく競馬で勝ち切っているし、ラップ推移的にもL3は最速に近い競馬だからロスはあったと思う。その中で最後まで良い脚を維持してきたし素直にポジショニングとトップスピード勝負の中でこの面子では一番だったと。池添も上手くリカバーしながらの競馬をしてくれたし、ミルコと明暗分けたかな。
2着パドルウィール
3番枠からゲートは五分だがもっさり、それでも押していって二の足をつけてしっかりと番手を確保。単騎逃げのマイネルラクリマがいてくれて、それを離れた番手と理想的な入り方だがペースはちょっと遅すぎたかなという感じ。3角でも内内で我慢しながら後続の仕掛けを待ってマイネルラクリマは突きに行かない。4角で馬なりでラクリマを目標にして直線。序盤の坂で一気に出し抜くイメージも流石に相手が強敵で喰らいつかれる。最後はヤマカツエースに捕えきられたがそれでもL1踏ん張って2着は楽に確保した。個人的には全体のペースが上がった方が良いタイプだとは思っていたのでスローの後半勝負で団子でとなるとどうかなと思っていた。ただ今回はドスローなのに隊列がバラバラになって3~4角でもラクリマが徐々にペースを引き上げてくれたおかげで後続も一気にコーナーでは取り付けなかったし、その分だけ3~4角で上手く内内を立ち回りながら勢いをつけて直線の坂、というところまで持っていけた。かなり上手くバランスを取って乗られたなと思う。松山の好騎乗の面はあるかな。まあペース全体を引き上げてしまった方がこの馬の持ち味は活かせたかもしれないけど、そうなると基礎スピードタイプのサトノノブレス辺りも強敵になってくるからまあ難しいところではある。そういうところを全体的に考えても良いバランスのとり方だったんじゃないかなと。能力自体は通用しても良いかなとは思っていたけど、スロー団子をイメージしていたからこの馬の場合は展開の読み違いで狙えなかった感じ。ヤマカツの場合は完全に分析ミスだけど。
3着シュンドルボン
5番枠から坂スタートでゲートはまずまず、そこから下手に下げ過ぎずに好位の一角で進めていく。道中もレコンダイトから少し離れた位置で好位、ヤマカツエースより前で入っていく。3~4角では仕掛けが遅れてしまってヤマカツらに対して後手を踏んで内に拘る丸田騎乗。そのまま直線で追い出されるがここでスッと伸びて2列目に並びかけに来る。L1でも最後までしぶとく踏ん張って3着同着で何とか確保した。難しいところだけどね。4F戦でもやれる馬なんだから3角で下げずに流れに沿って行ってほしかった感じはあるし、最速地点でワンテンポ待って行けた分だけ直線での最速地点で伸びたともいえる。何とも言えんね...ただ丸田と言えばこのパターンではあると思うし、個人的には好感ではある。上手く乗ってくれたし少なくとも最序盤のポジション取り、ゲートが良かった中で下手に下げずに良いバランスを取って入ってくれたのが好走要因にはなると思うからね。全体的に見ればまず好騎乗だったと思う。トップスピード戦なら高いパフォーマンスを見せているわけだし、これぐらいの競馬はできても驚けない。もうちょっとやれて欲しかった感覚もあるけど。
3着サトノノブレス
7番枠から坂スタートで潜り込むような感じになって出負け気味、そこからも推して押して何とかついていこうとして好位にはつけていく。1角の地点でかなり窮屈になったが何とか我慢。向こう正面の段階では上手くシュンドルボンの後ろぐらいにはつけていく。3~4角では上手く2列目の内内に潜り込んで直線までにはいい位置に入って直線で外に出す完璧な競馬。それでも序盤の地点で反応でやや物足りず、L1でもジリジリと踏ん張っているが何とか3着同着を死守したという形。この馬はヤマカツエースを読み違えたのと違ってやっぱり基礎スピード面が必要なんだろうと思う。ここまでドスローの中で、出負けしながらでもしっかりと最終的には2列目で直線に入れているし、かなり上手いリカバーだったと思う。4角の段階でも勢いがついていたラップ推移なので直線での進路の取り方も良かったと思うし、ほぼ完璧。逆に言えばこれだけ噛み合ってもスローでの決め手勝負だとどうしても分が悪い。パフォーマンス的に見ても全体のペースが上がった方が良いのはやっぱり間違いないところなのかなと。
5着リアファル
6番枠、坂スタートでも五分に出てそこから割と楽に3番手を確保していく。そこから道中も無理せず3番手で仕掛けを待ちながら3角。3~4角でも3列目の外でまだ仕掛けを待つという感じ、4角で手が動いて追いだされるが反応がそこまでよくなく直線。序盤の坂の地点でヤマカツエースに並ばれ2列目の中ではやや苦しい立場。それでもL1はじりっと踏ん張って3着争いでは際どいところまで踏ん張っての5着だった。まあ腱鞘炎明けからの復帰初戦なわけなので、これは素直によく頑張ったと思いたいかな。まず無事にしっかりとレースに参加できて、圏内争いを演じられたわけだしね。得意のトップスピード持続戦に近い形ではあったと思うけど、最速地点でのキレ負けを感じたし、まあこの辺りは休み明けの影響もあると思う。悪くない出だしだったけど、もうちょっと様子を見たいところもあるかな。一気に評価を上げない方が良いとは思う。
レース回顧・結果
1:59.7 12.6 - 11.0 - 12.7 - 12.7 - 12.5 - 12.6 - 11.6 - 11.3 - 11.2 - 11.5
61.5-58.2SSS
3秒のドスローで、しかも前をこれが単騎気味に離して進められたという展開でかなり極端なスローだったと思う。中京2000は坂スタートで序盤のペースが上がりにくいコースではあるのでスロー自体は今回のメンツなら当然かなとも思うんだが、流石にここまでドスローで先行集団がついていかないというのは読めなかったなと。かなりトリッキーな展開にはなっていて、ただ仕掛けどころはその分早くなっているのでその点では流石にフォローしてきたというか、補正してきたなと。スローからのトップスピード戦、4Fで分散しているので究極的な質は問われなかったが、ポジションとそこからトップスピード面で高いパフォーマンスを見せてこれないと上位にはこれなかったという感じ。
1着ヤマカツエース
13番枠から坂スタートでゲートはそこまでよくなく、そこから序盤である程度押していってリカバーしながら好位の外ぐらいにはつけていく。道中もかなり緩い流れになっていたが離れた好位の外で動く意識を持ちながら3角に入っていく。3~4角でも好位の外でじわっと下りを利して押し上げていきながら楽な手ごたえで直線。序盤でその勢いをそのまま坂の上りで活かして一気に2列目まで押し上げる。L1でそこから粘り込むパドルウィールを捕えての勝利と金杯以来久々の重賞制覇を成し遂げた。まあ正直言って全く予想外でした。これに関しては適性把握が間違っていたというほかない。ドスローの上がり勝負でこんな競馬をしてくるとは、ってところ。上手く3~4角の下りで勢いをつけて入っていけたのはあると思うし、4Fで分散したのも良かったかもしれんけど、そういう競馬でも甘かった印象だったので、スローでは厳しいだろうと思っていたんだけど、的外れだった。まあ中山金杯に近い競馬と言えば近い競馬になっているとは思うし、ちょっと特殊過ぎるからと金杯を軽視したのはミスったかな。3~4角で動いていく競馬で勝ち切っているし、ラップ推移的にもL3は最速に近い競馬だからロスはあったと思う。その中で最後まで良い脚を維持してきたし素直にポジショニングとトップスピード勝負の中でこの面子では一番だったと。池添も上手くリカバーしながらの競馬をしてくれたし、ミルコと明暗分けたかな。
2着パドルウィール
3番枠からゲートは五分だがもっさり、それでも押していって二の足をつけてしっかりと番手を確保。単騎逃げのマイネルラクリマがいてくれて、それを離れた番手と理想的な入り方だがペースはちょっと遅すぎたかなという感じ。3角でも内内で我慢しながら後続の仕掛けを待ってマイネルラクリマは突きに行かない。4角で馬なりでラクリマを目標にして直線。序盤の坂で一気に出し抜くイメージも流石に相手が強敵で喰らいつかれる。最後はヤマカツエースに捕えきられたがそれでもL1踏ん張って2着は楽に確保した。個人的には全体のペースが上がった方が良いタイプだとは思っていたのでスローの後半勝負で団子でとなるとどうかなと思っていた。ただ今回はドスローなのに隊列がバラバラになって3~4角でもラクリマが徐々にペースを引き上げてくれたおかげで後続も一気にコーナーでは取り付けなかったし、その分だけ3~4角で上手く内内を立ち回りながら勢いをつけて直線の坂、というところまで持っていけた。かなり上手くバランスを取って乗られたなと思う。松山の好騎乗の面はあるかな。まあペース全体を引き上げてしまった方がこの馬の持ち味は活かせたかもしれないけど、そうなると基礎スピードタイプのサトノノブレス辺りも強敵になってくるからまあ難しいところではある。そういうところを全体的に考えても良いバランスのとり方だったんじゃないかなと。能力自体は通用しても良いかなとは思っていたけど、スロー団子をイメージしていたからこの馬の場合は展開の読み違いで狙えなかった感じ。ヤマカツの場合は完全に分析ミスだけど。
3着シュンドルボン
5番枠から坂スタートでゲートはまずまず、そこから下手に下げ過ぎずに好位の一角で進めていく。道中もレコンダイトから少し離れた位置で好位、ヤマカツエースより前で入っていく。3~4角では仕掛けが遅れてしまってヤマカツらに対して後手を踏んで内に拘る丸田騎乗。そのまま直線で追い出されるがここでスッと伸びて2列目に並びかけに来る。L1でも最後までしぶとく踏ん張って3着同着で何とか確保した。難しいところだけどね。4F戦でもやれる馬なんだから3角で下げずに流れに沿って行ってほしかった感じはあるし、最速地点でワンテンポ待って行けた分だけ直線での最速地点で伸びたともいえる。何とも言えんね...ただ丸田と言えばこのパターンではあると思うし、個人的には好感ではある。上手く乗ってくれたし少なくとも最序盤のポジション取り、ゲートが良かった中で下手に下げずに良いバランスを取って入ってくれたのが好走要因にはなると思うからね。全体的に見ればまず好騎乗だったと思う。トップスピード戦なら高いパフォーマンスを見せているわけだし、これぐらいの競馬はできても驚けない。もうちょっとやれて欲しかった感覚もあるけど。
3着サトノノブレス
7番枠から坂スタートで潜り込むような感じになって出負け気味、そこからも推して押して何とかついていこうとして好位にはつけていく。1角の地点でかなり窮屈になったが何とか我慢。向こう正面の段階では上手くシュンドルボンの後ろぐらいにはつけていく。3~4角では上手く2列目の内内に潜り込んで直線までにはいい位置に入って直線で外に出す完璧な競馬。それでも序盤の地点で反応でやや物足りず、L1でもジリジリと踏ん張っているが何とか3着同着を死守したという形。この馬はヤマカツエースを読み違えたのと違ってやっぱり基礎スピード面が必要なんだろうと思う。ここまでドスローの中で、出負けしながらでもしっかりと最終的には2列目で直線に入れているし、かなり上手いリカバーだったと思う。4角の段階でも勢いがついていたラップ推移なので直線での進路の取り方も良かったと思うし、ほぼ完璧。逆に言えばこれだけ噛み合ってもスローでの決め手勝負だとどうしても分が悪い。パフォーマンス的に見ても全体のペースが上がった方が良いのはやっぱり間違いないところなのかなと。
5着リアファル
6番枠、坂スタートでも五分に出てそこから割と楽に3番手を確保していく。そこから道中も無理せず3番手で仕掛けを待ちながら3角。3~4角でも3列目の外でまだ仕掛けを待つという感じ、4角で手が動いて追いだされるが反応がそこまでよくなく直線。序盤の坂の地点でヤマカツエースに並ばれ2列目の中ではやや苦しい立場。それでもL1はじりっと踏ん張って3着争いでは際どいところまで踏ん張っての5着だった。まあ腱鞘炎明けからの復帰初戦なわけなので、これは素直によく頑張ったと思いたいかな。まず無事にしっかりとレースに参加できて、圏内争いを演じられたわけだしね。得意のトップスピード持続戦に近い形ではあったと思うけど、最速地点でのキレ負けを感じたし、まあこの辺りは休み明けの影響もあると思う。悪くない出だしだったけど、もうちょっと様子を見たいところもあるかな。一気に評価を上げない方が良いとは思う。