ジャパンカップ優勝馬の賞金がいくらか、憶えているだろうか?
2億5000万円。
多くの競馬ファンにとっては、そんなのあんまり関係ない数字。
目の前の馬券のほうが大事だ。
<JCの覇者アドマイヤムーンが手にした金額は...>
ダビスタをやっていたころは、その賞金がゲーム上の運転資金になっていくから、
僕でも結構気にしていたが、
つい10年くらい前、それは1億3000万円くらいだったように記憶している。
知らない間に2倍の額に。
競馬界は景気がいいんだね。
競馬素人であれば、そう勘違いするところだろう。
もちろん競馬ファンの方ならご存知のとおりで、そんな景気が良いはずはない。
10年前頃から、どんどんと地方競馬が廃止になっていっている。
上山、三条、足利、高崎、中津、、、
馬産地でも、あの早田牧場の倒産を筆頭に、牧場の閉鎖が相次いでいる。
賞金額は上がる。
馬は売れない。牧場はつぶれる。
このにわかには理解しがたい乖離を、関口隆哉著の「牧場発 種牡馬たちの真実」は説明してくれる。
すごく簡単にいうと、こんな感じではなかろうか。
[PR]勝てない貴方→その馬券では勝てません。この買い目でまず10万獲得!
[PR]不況度外視の収入術★的中率最高のインサイダーが今なら特別配信!
にほん競馬文化発展のため、支援クリックよろしくお願い致します↓↓↓
賞金が高くなる。→馬が高価になる。種付け料も高価になる。繁殖牝馬も高価になる。→小さい牧場は借金をして種付けをし、借金をして繁殖牝馬を買わなくてはいけなくなる。→馬が当たるか当たらないかは時の運。→もし良い仔ができなければ借金を返せなくなる。
つまり、賞金額が吊り上げられることによって、小さな牧場までもが、意に反して、ハイリスクハイリターンの商売を強いられてしまっているのだ。
競馬界全体がベースアップしているわけではなく、むしろバブル崩壊後は冷え込んでいるはずなのに、
賞金だけは上がる。GⅠレースも増える。
小さな牧場主たちは、そういったところの賞金をせめて下げてほしいのだという。
その余った分を自分たちによこせというのではない。
ただ、実態から乖離した、ハイリスクハイリターン化をやめてほしいというのである。
考えてみれば、結局そういった大レースの賞金をかっさらっていくのは、大手ばかりだ。言ってしまえば、社台の一人勝ちである。
そういったところにばかりお金が回って、小さな牧場がそのような賞金にありつく可能性は極めて低い。
普段あまり気にしない賞金額といったものも、
競馬界に大きな影を落とす原因にもなっている。
牧場の真実を知ることで、
いつもの競馬の見方も変わってくる。
ぜひお奨めしたい1冊。
→競馬本専門書店"ナンデ堂"へ
→競馬ナンデトップへ