アースリヴィングのためのドバイ「選択」~普通の馬&普通の調教師が切り拓いた日本競馬の新しい時代~

| コメント(1)  買い目情報
200902262124000.jpg
25年ほど前、カツラギエースやシンボリルドルフが海外の強豪馬を負かして、
日本馬の性能が外国馬に劣らないことを証明した。

10年ほど前、シーキングザパールやタイキシャトルらが、次々に海外のGⅠレースを制して、
日本馬が海外でもやれることを証明した。

もはや日本と外国との馬の差は特にはないと思う。
こと芝に関しては。
さらに僕は、ダイワスカーレットのような日本の芝トップホースがドバイワールドカップのようなダート最高峰のレースに挑戦すれば、
通用すると個人的には思っている。
日本馬は強い。

もう今は、
「弱い日本の馬の代表が、強い外国の馬を、頑張ってやっつけにいく」といった構図を楽しむ時代ではなくなっているように思う。


だからこそ、
アースリヴィングの今回の遠征は有意義だったように思う。
アースリヴィングは日本を代表するトップホースではない。
小笠調教師も若い方で、今のところはまだトップトレーナーではない。失礼ながら。
それでも彼らはドバイに渡った。
今更ドバイの準重賞を勝ったって、日本の馬の価値を証明するとかそういうことではない。

自分のため。自分の馬の価値を証明するため。
アースリヴィングの価値を上げるため。
アースリヴィングにとって、より適性があり、価値を高めてくれる、良いレースを探した結果として、
ドバイのUAEオークスという競走を選んだ。

良識ある賢明な判断であり、ある意味普通の選択といえる。
なぜなら、日本にはちょうど今の時期、オープンのダート競走というのがない。
(個人的にはこれは番組編成上の不備、ダート競走体系の整備遅れであって、問題だとは思っている)
ヒヤシンスS?昇竜S?
つまんないよね。
スーニが芝のアーリントンCに挑戦?
いいや。そんなの使うくらいなら、ドバイに行こうぜ。


だから「日本馬の海外挑戦」とかではない。
普通の「選択」だ。
日本競馬にもそういう時代が遂に来た。


なんだかわくわくしてしまうのは私だけだろうか。





[PR]勝てない貴方→その馬券では勝てません。この買い目でまず10万獲得!

[PR]不況度外視の収入術★的中率最高のインサイダーが今なら特別配信!

   にほん競馬文化発展のため、支援クリックよろしくお願い致します↓↓↓
にほんブログ村 競馬ブログへ

最近のブログ記事

【東北関東大震災被災地支援競馬】馬券払い戻し機脇に募金箱設置を【ACCM「思いやりは見える」?】
コンビニのレジに並んでいるときのこと。ひ…
反ツイッターメディア・長文メディア・web論壇の先駆けとして【競馬ナンデとは何か】
最近はツイッターが大流行している。企業も…
【2009毎日王冠デーの東京競馬場の風景】ハンソデバンド&武豊騎手、ジュニアレジデント&西田雄一郎騎手など
ハンソデバンド&武豊騎手ジュニアレジデン…

競馬予想・回顧アーカイブス・サービス一覧

カテゴリ