【2009年小倉2歳S】メイショウヘミングから学ぶこと~馬名・レース名・地名・植物~

9月6日号の競馬ブック、小倉2歳Sのページの大見出しはこうだった。
「秋の到来を告げるパガニーニの鐘 スピード抜群メイショウヘミング」
無学な私には、わからなかった。
パガニーニ=作曲家 ヘミング=フジコ・ヘミング?
くらいまでは思いついたのだが...。

そこで調べてみた。
パガニーニの「鐘(ラカンパネラ)」という曲があり、フジコ・ヘミング氏はこの曲を十八番にしているのだという。
なるほど。
ついでにラカンパネラもどこかで聞いたことがあると思って調べてみれば、2000年頃の未勝利馬に、そういう名前の馬がたしかにいた。
そのときに学んでおけば、今回のこの応用問題も解けたことだろう。

思うに、競馬というのは本当に勉強になる。
馬名・レース名から、語学、地名、誕生石、季節の植物など様々なことを学ぶことができる。
教育ママ・パパが増える昨今、お子様の情操教育に競馬はいかがだろうか?
それは冗談としても、あらゆる人の教材であれるほどに、競馬が文化的なものであってほしいと、日頃思っている。

競馬ブックも、例えばすずらん賞のページには、すずらんという植物について紹介してくれていたりするが、
こういった雑学的記事はもっと増えてくれてよいように思う。
そうすれば、より趣をもって、競馬をさらに深く楽しむことができると思う。
また、普段の生活の全然関係のないときに、ふと競馬に思いをはせることができたりもする。
以前ハワイを訪れたときに宿泊したホテルが、リリウオカラニ通りに面していたときは、妙に感動したものだ。



[PR]勝てない貴方→その馬券では勝てません。この買い目でまず10万獲得!

[PR]不況度外視の収入術★的中率最高のインサイダーが今なら特別配信!

   にほん競馬文化発展のため、支援クリックよろしくお願い致します↓↓↓
にほんブログ村 競馬ブログへ

最近のブログ記事

【東北関東大震災被災地支援競馬】馬券払い戻し機脇に募金箱設置を【ACCM「思いやりは見える」?】
コンビニのレジに並んでいるときのこと。ひ…
反ツイッターメディア・長文メディア・web論壇の先駆けとして【競馬ナンデとは何か】
最近はツイッターが大流行している。企業も…
【2009毎日王冠デーの東京競馬場の風景】ハンソデバンド&武豊騎手、ジュニアレジデント&西田雄一郎騎手など
ハンソデバンド&武豊騎手ジュニアレジデン…

競馬予想・回顧アーカイブス・サービス一覧

カテゴリ