11/23 11/24
11/23 11/24
モナコイン
tipmonaとは
新着予想日本ダービー2012予想一覧カタストロフィの予想

東京10R 日本ダービー 2012年5月27日(日)
芝2400 3歳GI 晴良 平均レースレベル4.2

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番






































































































馬名



牡3 牡3 牡3 牡3牡3 牡3 牡3牡3牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3性齢
57 57 57 5757 57 575757 57 57 57 57 57 57 57 57 57斤量
































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
×

軍神マルス

サニーのす

はまちん

月下の素顔

BC爺

かなあっち

編集長おく「また超スローダービーになってしまうのだとすると…」自信度C 5
◎ゼロス
ちょっと考え方を変えてみた。たしかに走り方も不恰好だし連勝はグリーンベルトに恵まれたものだから評価できるものではないのだが。
逆にここ2走を見直すことはできないものかと。
スプリングSはスタート後思い切り躓いて、ハナに行けなかったのでハナに行けなければ力を出せない馬なのだということであれば目をつぶれる。
前走も、メイショウに絡まれ、途中からハナに立ち、さらに真正直に一番悪い最内を一頭だけ回る競馬で、あまりにロスが大きすぎた。
「ゼロスは期待するほど、強くはないが、がっかりするほど弱くはない」のではないか、ということだ。曲がりなりにもワールドエースを負かしたことがある…
もんまっち「前で運べるゴールドシップが2冠だ」自信度C 3
皐月賞までの前哨戦は悪い馬場で行われるレースが多かった。皐月賞も渋った馬場だったが、前2頭が飛ばし1000mが59秒1のハイペース。4角では馬群が外に流れ、その内を道中最後方のゴールドシップが突き抜けた。2着は大外を伸びたワールドエース。前後半差が3秒1という皐月賞では滅多に見られない前傾ラップの決着だった。

一転してダービーは良い馬場の中での高速決着が予想される。先週のオークスが2分23秒台のレースレコード。ならば22秒台も十分に考えられる。皐月賞→ダービーで馬場が全く異なり、求められる適性が違うことが最大のポイントだ。

舞台は変わっても皐月賞の上位2頭が抜けていると判断した。甲乙付け難…
naoch自信度C 1
◎: フェノーメノ
そろそろダービージョッキーの称号がもらえてもいいんじゃないかな?
青葉賞のジンクスも終止符が打たれるかも

○:トーセンホマレボシ
日本人同士では極秘で今年の東京優駿の優勝騎手は蛯名さんで
と決まってたにもかかわらず真相不明だけど(笑)
イレギュラーがあるとするならば日本人密談に参加してない
ウィリアムズさんだけ。やらかすならこの騎手だな
2003年ネオユニバースのようにこの年は横山さんで決まってたのかも...

▲:トリップ
この馬16番人気かぁ
人気なさすぎでは…
絶対の本命「人気だろうが買い」自信度A 6
展開面から予想していくと、ゼロスが単騎の逃げになるだろう。ポイントはディープブリランテの位置取り。ディープブリランテがある程度の人気を背負っているだけに、折り合いがつけられず前に行った場合は後続の各馬が追い上げる。しっかりと折り合いをつけてある程度後ろのほうにいたら後ろのペースは遅くなるだろう。ゼロスは何が何でも逃げる感じなのでマイペースで後続をつき離すような逃げになれば一発もありえる。しかし、ワールドエース、ゴールドシップなど追い込む馬が多数いる中でハイペースになる展開は予想し辛く、ゼロスの一発の可能性も高いといえる。こればっかりは騎手と騎手の心理戦なので判断することは難…
SKTOM「末脚信頼」自信度A 3
展開の予想としてはゼロスが逃げ、それをつつく形で10、14が続くと考えられる。ペースはスローか平均中弛みで最後はスピード勝負と想定。そこでいい脚を使える馬を狙いたい。
◎ワールドエース
人気からもあまり買いたくないし、デキもすごく良いとまでも言えない。繊細さから長距離輸送で馬体を大きくへらさなければ良い。
人気に逆らってもよくなさそうなので、素直に力を信頼して本命。

〇ヒストリカル
◎に近い〇として、ヒストリカルを狙いたい。
デキもよく、すごい脚がある。
不安は初の長距離輸送。土曜の午後4時すぎに東京競馬場入りし大きく馬体は減らしてない模様、今夜慣れない厩舎で神経をすり減ら…
夜明けのば「強い馬とは? どんな馬。」自信度A 3
能力値対比と近走比較を前提に展開利から有力候補馬をピックアップし、傾向値の補足・諸々の情報などを参考に馬券の最終判断します。

【能力値対比】
1.初勝利(初戦=a 2戦目=b 3戦目=c 4戦目以降=d)
1・オープン確定まで(対比数値2以上=a 1~2=b 1以下=c)
1.オープン実績(対比数値2以上=a 1~2=b 1以下=c)
1.重賞の対比数値(平均値=1.0)
1.近走の対比数値(平均値=1.0)

aaa-2.3-2.5 アルフレード
acc-0.4-0.6 エタンダール
aac-1.2-0.5 クラレント
bbb-1.7-1.5 グランデッツァ
cbb-1.3-1.4 コスモオオゾラ
abb-2.4-2.7 ゴールドシップ
abc-0.7…
競馬鹿自信度A 0
開催日が過去に見たことのない日になりました。

どういう結果でも納得しなければいけないことを
前提に。

軸は、昨年から決めていたワールドエース。

来なかったら、自分の実力がなかった。

それしかありませ。

あとは、オオゾラに期待します。
マルル自信度A 0
今の所、こんな感じ。


◉ワールドエース
◎ゴールドシップ


まぁ、この2頭の勝負やないと?

外枠は嫌いたいので、スローペースと判断した以上前目で競馬が可能な馬とマルチが得策。

タイム 2:23.8 4F 48.4 3F 36.1
単勝10番850円(3人気)
複勝10番310円(3人気)11番390円(4人気)14番440円(6人気)

カタストロフィ<10期 西前頭二枚目>
日本ダービー2012予想
グランデッツァ10着/4人気
○コスモオオゾラ▲ディープブリランテ△ワールドエース
×ゴールドシップ  
5709
7拍手

【最終予想】
◎グランデッツァの能力を信じる。距離不安が囁かれる1頭だけど、札幌の内容や、ラジニケ杯での強い競馬を考えても、あの時点で一番距離不安から遠い馬だったはず。スプリングSでは勝負どころでディープブリランテに離されたけど、終いでしっかり伸びきっている総合力の高さは世代屈指。皐月賞ではそれが序盤に活かせずに、ワールドエースと同じような位置で競馬をしたのが大きすぎた。それでも最速地点というか、コーナーの地点ではワールドエースよりも脚色が良かったし、反応という点ではこちらの方が上。これを本来ならもう一つ二つ前のポジションでやりたかったという所だろう。ゴールドシップには持続力で負けるが、勝負どころの反応の良さで勝りトップスピードでは互角以上。ワールドエースにはトップスピードとその持続力で負けるが、序盤の先行力と反応の良さで勝る。ディープブリランテには反応の良さとトップスピードで負けるが、トップスピードの持続力で勝る。あらゆる面を総合的に兼ね揃えている馬で、あとは高速馬場適性だけ。そもそもタキオン産駒はパワー型よりも高速馬場での持続戦向きの方が圧倒的に多い。姉がマルセリーナで距離不安というのは父ディープインパクトと父タキオンの違いということも単純に無視できない。能力面では2歳から皐月賞までは少なくともトップクラスの走りをしているし、ゴールドシップ、ワールドエースに対しては今の馬場なら位置取りの差で勝てるはず。ディープブリランテに対してはそれほど離れなければ、勝負どころで引き離せても最後は捕えられるとみる。池添の乗り替わりだけが不安材料。2歳時はたまに出負けしていたし、皐月賞ではゲートでこの馬の競馬は終わった。それだけに、まず五分に出て、とにかく好位で競馬を進めてほしい。横綱競馬でダービーを勝てる馬だ。


〇コスモオオゾラはゼロスが溜め逃げした時に、ビートブラックすることを考えての対抗。ゼロスがスローに落とした場合、有力馬はゴールドシップやワールドエースの動き出しを考える必要があるが、コスモオオゾラは立場的にも陣営の認識的にもスタミナに不安がないと言っているように、おそらく早めに仕掛けることになると思われる。ゼロスが飛ばしている場合は単騎の番手という形になるだろうし、緩いペースならば3角の若干の下り坂で一気に押し上げていく可能性は十分にある。それに、陣営の言うとおり、本当にばてない馬で、完敗しているのは全部キレ勝負。皐月賞でもディープブリランテに迫るほどのしぶとさで、直線までに位置取りの差を確保できなかった競馬になったのもいたかった。むしろ東京2400mなら直線までにリードを作りやすい舞台と言えるし、皐月賞のパフォーマンスを見ても評価が上がらないのならば勝負に出ても良い。差はないはず。追い切りも1週前から非常に良く見せた。


△ディープブリランテは勝負所での抜群の瞬発力で出し抜けるタイプ。東京2400mだと流石にこれだけでは勝ち切れないと思うが、内有利の馬場で先行有利の馬場。外差はそう簡単には決まらない条件。しかもゴールド・ワールド共に仕掛けのタイミングを探る競馬で、マークも厳しくなる。折り合いさえ克服できればこの馬の勝負所での反応と瞬発力は脅威的。


ワールドエースはエンジンのかかりが遅い馬なので、緩んだ時に不安が生じる。これまですべてのレースで直線からしか伸びていないように、コーナーワークに若干不安もあると思うので、東京自体は良いと思うのだが、それでもスタートが悪く、今の馬場では3着までかな。


それよりもゴールドシップの方が難しい。この馬も出は良くない馬で、後方からの競馬になる可能性が高いし、トップスピードはワールドエースやディープブリランテ、グランデッツァの方が上。勝負どころで置かれるような競馬になると全く伸びないことまで考えておきたい。ステイゴールド×マックイーンで忘れがちだが、基本東京は得意条件ではない。というか、軽い馬場だとパフォーマンスを少し下げるとみて間違いないし、共同通信杯では必死こいて枠の影響もあってやっとこさ好位という競馬をダービーでやって折り合いの不安や、頭数の関係で同じ位置につけるということは考えにくい。正直かなり不安材料が揃った印象。無印。



【展望】
 3歳馬の頂点を決めるレースが今週にいよいよ行われます。第79回東京優駿。日本ダービーという名前の方が有名だろうが、実は正式名称は東京優駿です。競馬ファンから見ると、やはり古馬、3歳馬の一流馬が一堂に集まるJCや有馬記念の方が盛り上がるという人も多いかと思われますが、競馬に携わる人にとっては、やはりダービーというものは特別だと多くの方が語っています。この世代の頂点を決めるダービーの舞台、駒を進めるだけでも名誉なこと。その中で18の枠からただ一つの栄光へ向かって、人馬一体を成し遂げるのは果たしてどのコンビか。


 力関係の分析から、今年は皐月賞権利取得組は全馬出走。軸となるのは皐月賞上位の馬になりそう。加えて、やはり各トライアルレースの権利取得馬。青葉賞で強い勝ち方をした馬、プリンシパルSで突き抜けた馬。京都新聞杯で日本レコードを叩き出した馬。皐月賞に進むことができなかった2頭が共に強い勝ち方をしたことで、まさに多士済々の上位陣となった。その上位陣の争いに漬け込みたい馬も勢ぞろい。昨年の2歳チャンピオンはNHKマイル2着で威厳を示してきた。ダービーの前哨戦組はもちろんのこと、朝日杯馬、弥生賞馬、スプリングS馬、アーリントンC馬、毎日杯馬、共同通信杯馬、きさらぎ賞馬、デイリー杯馬、札幌2歳S馬、新潟2歳S勝ち馬。京成杯を勝ったベストディール、ラジニケ杯馬アダムスピークを除けば、2~3歳のマイル~中距離重賞を勝った馬たちが勢ぞろい。ダービーという名前の下に集った、3歳牡馬の頂点を決めるにふさわしいグランプリレースのようだ。東京優駿の歴史の中でも、1,2を争う激戦になることは間違いないでしょう。


 中心は皐月賞で他馬が嫌う内を使って一気に押し上げそのまま押し切る強い競馬を見せたゴールドシップ。共同通信杯を勝ってようやく重賞制覇。そこからぶっつけの皐月賞を勝ってしまうという規格外の馬。その素質は早くから見せていたわけではない。デビュー戦は実はアタマ差の辛勝。その相手も未だ未勝利とレースレベル自体も高くはなかった。レコードで目立つのは確かだが、勝負所でも内を通って追走に苦労、L1のバテでようやく伸びてきて何とか勝ちきったという内容だ。地味そのものである。続いてコスモス賞。こちらも低レベルな一戦。8頭中中央所属がわずか3頭というレース。4Fの勝負で直線序盤に突き抜けたものの、L1ではやや脚色鈍らせた内容。この2戦からは強さを感じることができなかった。3戦目、札幌2歳Sで初めて一線級を相手に戦った。実はここで少しパフォーマンスを上げていたように感じる。出遅れて後方から、3~4角でも窮屈でポジションを上げられず終いだけの競馬。L1落ち込んだラップだったとはいえ、そこからしぶとく伸びて早仕掛けのマイネルロブストはしっかり差し切った。王道競馬をしてのけたグランデッツァには届かなかったものの、強敵相手に力を示してきた。と、ステイゴールド産駒らしい成長力を見せてきている。ラジニケ杯ではそのグランデッツァに先着。共同通信杯ではクラシック最有力の1頭だったディープブリランテを完封すると、遂に皐月賞で戴冠した。共通点ははっきりしていて、低レベル戦だったコスモス賞、内を突いて押し上げていった皐月賞を除けば、L1の落ち込みで差しこんできたタイプ。所謂、持続力が抜群の馬。


 課題はやはり東京の軽い馬場だろう。オルフェーヴルの時にも思ったことなのだが、基本的にトップスピードで威張れるほどの馬ではないということ。これは共同通信杯の抜け出し方からもそうで、勝負どころですっとギアが入る感じはないし、パワー型でパンパンの良馬場だと少し事情が違ってくると思う。共同通信杯は確かにスローで上がり3F勝負。瞬発力が問われたと一見思われがちだが、12.1 - 10.9 - 11.0 - 11.7とL3最速戦でL1が落ち込む、スローから脚を出し切る競馬になっている点は忘れない方が良いだろう。それも、予め好位からの競馬で瞬発力勝負に対応していた。その点で、高速馬場がどうというよりも、どのポジションにつけているかが極めて重要だろう。二冠牝馬ジェンティルドンナの時も書いたが、距離不安というよりもむしろ自由に動ける位置にいるかどうかの方がポイント。オークスでは杞憂に終わったが、今回も緩まないとは限らない。エイシンフラッシュのダービーのような展開になってしまったときに、不安材料としては少なからず挙がってくるだろう。ジェンティルドンナと同じく、キレ味で勝ってきた馬ではないので、とにかくポジションを押し上げながらしっかりと脚を出し切ることが重要だろう。しかし、そこは三冠ジョッキー内田博幸。愛馬をダービー馬、そして二冠馬の栄光に導くには十分すぎるジョッキだー。あとは、ゴールドシップの力を信じて、自由に動ける位置を確保できれば不安は小さくなるだろう。キレ味勝負、瞬発力勝負は出来るだけ避けたい。




 相手筆頭には乗り替わりで池添に替わってしまった不安はあるも地力は最上位グランデッツァ。ライバルのゴールドシップとは常に接戦の間柄だったのだが、3戦目の皐月賞で明暗分かれた。しかしこれは通ったところの差ということも言えるし、何より自分の競馬、グランデッツァの代名詞である横綱競馬がスタートから全くできなかった。ワールドエースと同じような位置にいては苦しい競馬だったと言わざるを得ない。それでもワールドエースより序盤は良い脚を使えていた点は忘れてはいけない。新馬戦に遡るが、ここでも出遅れていた。コーナーでマカハの後ろから押し上げて直線を向くが、トップスピードに入るまでに時間がかかり、最速L1の地点でようやくスピードに乗ったという印象。続く未勝利では五分に出てしっかり先行。折り合いにはやや苦労していた印象だが、3番手で落ち着いてからはしっかり。3角で仕掛けられてしっかり加速、そのままスピードに乗って4角で先頭、そのまま突き放す圧勝。この馬のスタイルはここで完成した。


 その後は札幌2歳Sで後の皐月賞馬、朝日杯2着馬を相手に、未勝利戦の戦法の再現。3角からゆったり仕掛けて4角先頭。そのまま序盤でマイネルを引き離し、最後はゴールドを振り払う横綱競馬をしてみせた。エンジンのかかりの悪さは若干あるものの、それを先行力で補っている感じだ。ラジニケ杯ではやや出負け気味。そこから押し上げて好位外で競馬をすると、3~4角では抑えるぐらいの手応えで直線。序盤で万を持して追われると最速地点でジリッと抜け出すが、L1で内からするっとアダムスピークに出し抜かれる形となった。逆にスプリングSでは先に抜け出されたディープブリランテをL1のバテで差し切っての完勝という形。先行力、反応はディープブリランテほどではなく、持続力はゴールドシップ、ワールドエースほどではなく、トップスピードはディープブリランテ、ワールドエースほどではない。しかし、このすべてが高いバランスで存在しているがゆえに、横綱競馬で安定してきたのだろう。究極のバランス型、それだけにダービーというある程度特化した能力が問われる舞台で果たしてどこまでやれるものか。高速馬場適性は分からないが、スピードに乗れればトップスピードで戦える馬だとは思っている。この舞台でも怯まずにしっかり好位で立ち回って横綱競馬を貫ければ勝機はある。ただし、ゲートが安定しているタイプというわけでもないので、テン乗りは不安材料だろう。




 3番手には皐月賞で大外から豪脚を使うも届かなかったワールドエース。この馬は何と言ってもトップスピードの高さとそれを持続させる能力が抜群に高い。特にトップスピードに関しては同型のヒストリカルを問題にしないキレ味を持っている。おそらくこの世代では最高速度の末脚を持っているだろう。きさらぎ賞では上がり最速こそヒストリカルに譲ったが、勝負どころで回したところと脚色を見れば、こちらの方が切れる脚を使えるということは既に証明済み。不安視されていた持続力は若葉Sで内有利の馬場状態を無視して外からぶっこ抜く圧巻の競馬。反面、この馬の末脚は直線しか発揮できていないという点もある。若駒Sにしても、若葉Sにしても、トップスピードに入ったのは直線を向いてから。コーナーで大きく押し上げられないというところは、実は皐月賞でも見せていて、大外をまわしたとはいえ、グランデッツァに直線序盤までは速度負けしていたように、そのあたりにやや難がある。きさらぎ賞では前半やや緩いペースを後方で追走、上り坂の手前で緩み、そこで外から押し上げてそのまま下り坂。ここで完全にエンジンが入ると12.7 - 11.6 - 11.3 - 11.3 - 11.1と加速ラップでヒストリカルの追撃を許さない競馬。ベストパフォーマンスは間違いなくこれだろう。


 皐月賞や若葉Sの競馬から考えても、思っているよりもエンジンのかかりが悪いような気がする。コーナリング技術の問題もあるかもしれないが、きさらぎ賞を見てもトップスピードに持っていくまでには時間がかかるように感じるので、決して瞬発力があるというわけではなさそう。すっと反応しないといけない東京2400mという舞台だと不安はある。もちろんジェンティルドンナのオークスのように、平均ペースになって来れば不安は小さくなるのだが、この馬の場合は序盤の追走に不安がある馬なので、持続力で勝るゴールドシップより後ろで押し上げるタイミングが無くなると苦しくなる可能性は高い。平均ペースになった場合、道中押し上げるポイントがないので、位置取りが苦しくなるリスクがある。逆に緩んだ場合は急加速戦になったときに反応の差で置いて行かれるリスクがある。個人的に皐月賞の分析をした後に、逆にダービー向きじゃないのかもと思ってしまった。しかし、この馬はまだ底を見せていないという点については否定できない。仮に絶望的な位置にいたとしてもそこからこの馬の誇るトップスピードをどこまで持続させることができるか。あらゆる意味で楽しみな一戦。福永祐一は牡馬クラシック制覇が掛かっているが、先に川田に牝馬クラシックを取られた。もう後はない。しかしこの難しい馬を乗りこなしてダービージョッキーになれるのだろうか。キングヘイローの屈辱から、本当の意味でようやくダービーに挑むことができるようになった。ここは人馬ともに全てを賭けて挑んでもらいたい。





 4番手には皐月賞3着馬、ここまで善戦が続くディープブリランテ。共同通信杯ではゴールドシップに完敗の形、更にスピルバーグにもあわやの競馬を許す内容だったが、スローから12.1 - 10.9 - 11.0 - 11.7と急加速があったレースともいえ、L3最速戦で逃げ馬には苦しい競馬になったのも事実。それにゴールドシップが勝ちに行く積極的な競馬で、位置取りの差も少なかったことが大きいか。この馬の良さは何と言っても勝負所での瞬発力。この能力は同世代の中でも抜けた存在で、共同通信杯、弥生賞ではいずれも世代トップレベル相手に勝負どころ最速地点で先に抜け出すというシーンを見せている。皐月賞では大外を回し、後方は比較的平均ペースで、展開的にも仕掛け所は早かったと思われ、この持ち味を活かすことは出来なかった印象。それでも3着に粘っているあたり、能力の高さを感じさせる。オークスでいうヴィルシーナに近い能力の持ち主だが、より瞬発力に特化した馬のようだ。勝負所での反応の良さという点はスローの瞬発力勝負になった時の東京2400mではより活きてくるだろうが、逆に平均ペースになってしまうと、皐月賞の内容からもなかなか力差を埋めることは難しいだろう。


 この馬の適性を大舞台で引き出すのに役者として足りているかどうか疑問なのが、今週から復帰する岩田康誠。結果的に後藤の怪我がそこまで大きなものではなかったという点は良かったが、これだけの大事故を起こしただけに、復帰初週でいきなり今まで通りの競馬ができるとは思えない。それに、折り合いが難しい馬でもあり、距離延長は不安に映る1頭。反応の良さは逆に言えば勝気な性格という部分もある。それをうまく制御しないといけないのだが、ペースが緩んで脚を溜めてこそこの馬の本領なのに、マークされて折り合いを欠くようでは難しい。その上に、ただでさえ東京でスローの団子競馬を苦手としている岩田が、この条件、勝負どころで再びやらかさないとも限らない。記憶に新しいヴィクトワールピサでの駄騎乗。勝負どころでスローなのに下げて、直線では絶望的な位置。そういった競馬をよくする岩田だけに、今回は馬よりも騎手の方がしれんだろう。適性面でディープブリランテ自体はダービーでも十分勝負になる武器は持っている。あとは、その脚を引っ張らなければ。





 4強に風穴をあけてくれそうなのが高速馬場で日本レコードを成し遂げたトーセンホマレボシ。前走は超高速馬場だった京都競馬場だったとはいえ、終始メイショウカドマツを番手でマーク。緩んだり加速したりというラップ推移に動じることなく、早い流れの中でしっかりと押し切る強い競馬は圧巻だった。ゆきやなぎ賞では12.5 - 11.8 - 10.8 - 12.6と超スローの中で馬群の中内目の好位で競馬をして、勝負どころで動けず突き放された。大寒桜特別でも、未勝利勝ちでも、基本的にはロングスパート戦で結果を出してきた馬。それだけに、やはりスピードに乗ってそれを維持する競馬が得意と思われ、緩んですっと動かなければいけない競馬になるとやはり不安も大きいだろう。今回追い風なのは、先週の馬場状態が京都並とまではいかないまでも、東京としてはかなりの超高速馬場で、この馬の良さである平均的なスピードの持続力が出せる展開になれば、前走のパフォーマンスを期待できそうという点だ。ウィリアムズに替わって一気に先行策に打って出るだけのものも見せ、あの競馬ならこの距離でも積極的な競馬をしてきそう。3走前唯一崩れたレースが2400mではあるが、瞬発力によるもの。1800m新馬で時計勝負で負けたエキストラエンドに京都2200mで圧勝していて、距離は伸びて良さを見せている。東京2400でもオークスのような平均ペースになって来れば怖い。


 そしてやはりジョッキー、クレイグ・ウィリアムズだ。最初に日本のGIを勝った時はジャガーメイルの天皇賞(春)だった。その時に思ったことが、やはり仕掛け所を心得ているということ。その流れで一番脚色の良いマイネルキッツに合わせてしっかりと押し上げていける判断の強さ。それプラス、近年は序盤のポジショニングセンスが抜群にいいという点。特に芝のレースで威力を発揮している。必ず勝負になるところにウィリアムズがいるという感じだ。今回はアルフレードとの2択でこちらを選ぶことになったが、やはり距離に不安がなく、ウィリアムズによって良さが引き出されたということも大きかったのだろう。相手は強敵ばかりだが、この馬にはそれを凌駕する先行力としぶとさがある。おそらく目標はディープブリランテになりそうだが、持続力で勝るこの馬とウィリアムズだけに怖い。面白いコンビだ。






 青葉賞で弥生賞の鬱憤をぶちまける完勝を見せたフェノーメノもダービーの舞台で逆襲を誓う。時計は2:25.7とそこまで早くはないのだが、実は東京開催は前半の方が時計が掛かる馬場状態で、実際この日の古馬1000万下のマイル戦では平均ペースにもかかわらず1:34.0と、そこまで時計は出なかった。もちろんスローペースで比較は難しいが同日1000万下の陣馬特別では2:28.6と時計が掛かっており、十分に評価できる内容だ。12.1 - 11.6 - 11.2 - 12.1の最速11.2のL2では伸びきれなかったが、L1でしっかり突き放しており、やはり持ち味はしぶとい持続力にある。トップスピードでは皐月賞上位組には及ばないかもしれないが、持続力はまだまだ未知数で底が見えない。そんな同馬に試練を与えたのが弥生賞。道中は馬群の中に入れて自由に動けいない位置。緩いところで徐々にポジションを下げてしまう最悪の競馬。そしてそこから13.1 - 12.3 - 11.9 - 11.5 - 12.0と加速してそのまま落ち込まないラップを刻まれた。3角で加速して、押し上げようかというところの4角で窮屈になってブレーキ。直線で最後方にまで下がりながら、最後は一番いい脚を使って伸びてきていたように、力はかなりのものを見せた。このレースの場合は、勝負どころでしっかりと反応をしていたし、結局4角で捌けずにブレーキをかけて最後方に下げたというのが敗因で、騎手に問題があったと言える。


 とにかく、窮屈な位置にいて負けることが多いので、東京2400mで捌ける蛯名で挑めるという点ではプラスに働きそうだ。鞍上の蛯名、先週は1番人気に押されたミッドサマーフェアで挑むもまさかの大惨敗。今年は落馬負傷があったものの、内田とリーディングを争う立場まで戻っている。凱旋門賞2着2回をはじめ、数々の大レースを制している関東が誇る名騎手なのだが、まだこの日本ダービーには縁がない。今年は落馬こそあったが、不幸中の幸いに、ダービーには万全の状態で戻ってこられた。同期の武豊は、落馬でダービー絶望と言われた2002年、驚くべき回復力で復活し、タニノギムレットをダービー制覇に導いた。蛯名も復活をダービー制覇でしっかりと遂げることができるか。相棒のポテンシャルは相当なもので、まだ出し切ったことはない。世界の蛯名が、日本ダービーを手中に収めることができるか。

10000字オーバーとなったため展望一部割愛


http://blog.livedoor.jp/catassan/
05/27 11:18


カタストロフィ

予想歴15年
回収率%
各馬の特徴を見分けつつ、そのレースに問われる要素を展開から弾きだし、その適性を持っていてかつ力関係から基礎能力が高い馬を狙います。 http://blog.livedoor.jp/catassan/ 総拍手獲得数:6132
過去のベスト予想
 AJCC2015

◎クリールカイザー○フェイムゲーム
49拍手

20,860

新着回顧日本ダービー2012回顧一覧カタストロフィの回顧
カタストロフィTM競馬歴15年 回収率%
日本ダービー2012回顧
次走狙い馬:フェノーメノ 次走狙い馬:コスモオオゾラ
次走危険馬:ディープブリランテ 次走危険馬:グランデッツァ
 
8拍手

1着ディープブリランテはまずまずのスタートからじわっと出す形も序盤から勝気を見せたので、すぐにゼロスの後ろに壁を作った。最内で1~2角を過ぎて離れた4番手という位置でギリギリ折り合う。3角で前を行くクラレントの外に出して内目追走、4角でそのまま仕掛けると3番手に押しあげて6~7馬身差の3番手で直線。序盤で前を捕えに伸びてくると、L2で前を捕えて先行集団から抜け出して先頭に立つ。しかしL1でフェノーメノが強襲。何とかこれを退けて悲願のダービー制覇となった。う~ん…この2週間で岩田がどういう気持ちで臨んだのかという感じですね。やはりここに賭けてきたという感じでしたね。これ以上ない程のパーフェクトなポジショニング。序盤で折り合った時点で、もう好勝負の内容。ただし、それでもやはりこの瞬発力タイプの馬が、平均ペースの競馬で押し切るというのはかなり驚きで、これは単なる瞬発力タイプという位置づけだけではない馬になるかもしれませんね。それでも一応L3最速戦の流れでしっかりと前との差を詰めてきていて、ここの脚で鋭さを要求されたのが大きいかな。そこからL1やっぱり共同通信杯のように落ち込んだけど、そこまでにしっかりとリードを保っていたので、最後はひやひやしたが勝ちきったという感じ。岩田、ああいうポケットでしっかり折り合って競馬を進められるんだなと。まあ、人気も上位2頭に水をあけられていたし、かなり自由に競馬ができたというのも大きいかな。ただ、単純に比較してはいけないとは思うけど、ジェンティルドンナに比べるとスケール感で見劣りますね。2400mはやっぱりちょっと長い気がします。スピード持続力を見せてきたけど、L1の踏ん張りが足りないというのはやっぱり持続馬に対して戦えるというほどではないように感じるので。エイシンフラッシュも同じく持続型相手には苦戦しているように、詰めの甘さが露呈してこなければなあと思います。今回は内が残る馬場状況に、岩田の仕掛け所とポジション、更に有力馬の位置取りが後ろだったことも大きいかなと。岩田を褒めるしかない。


2着フェノーメノは五分のスタートからある程度押して中団には付ける形。そのまま1~2角を中団で進める。道中はしっかりと折り合って、グランデッツァを見るような形で進める。3角で外から押し上げていき、4角でグランデッツァに合わせて仕掛けて中団、10馬身差ぐらいで直線。序盤で追われるとぐっと反応して中目からグングン伸びてきた。L2で好位集団を交わすと、L1でやや外に寄れるが、立て直すとディープブリランテを飲み込もうとしたが、わずかに及ばなかった。ん~…多分、相手はグランデッツァディープブリランテだとわかって蛯名が乗っていた感じですね。直線最後にちょっと苦しくなって立て直すまでに時間がかかったように見えたけど、あれがなかったら勝ってたのはこっちだったかなという気はしないでもないです。それぐらい僅差の内容。ただ、序盤の運び方はほぼパーフェクトだったとはいえ、最後まで有力差し馬を寄せ付けない末脚からも、実質的にこの距離ではこの馬がNO1だったのかなという印象です。平均的な競馬になったのも大きかったし、後ろに対して位置取りの差があったのも良かった。キレ味でも見劣らなかったし、普通に高速馬場ではゴールドシップワールドエースより上とみていいと思いますね。ん~見抜けなかったなあ。


3着トーセンホマレボシは五分のスタートから押して押して積極的に先行、逃げるゼロスを見ながら、緩めることなく番手策。1~2角で単独の2番手になると、ここで離そうとするゼロスにぴたりと引っ付くマーク作戦は前走と同じ。3~4角でじわりとゼロスの外から忍び寄り、ほぼ並びかけて直線。序盤でゼロスを競り落とすと、L2で流石に脚色鈍くなり、ディープブリランテの強襲を受ける。しかし、L1で交わされても想像以上にしぶとく食らいつき、2着を死守するかというところに、フェノーメノの外差に抵抗できずの3着。流石ウィリアムズというお手本のような競馬ですね。これから淀の長丁場には絶対ウィリアムズに出てきてもらいたい。とにかく逃げ馬を徹底マーク。仕掛け所を心掛けていて、直線入りでしっかりリードを作ろうとして厳しい流れの中で加速ラップを刻んでいた。ただ、ディープブリランテがこの加速ラップについてきちゃったんだから苦しい。最後まで脚を出し切っての3着と、前走がフロックではなかったことを証明した形。こういう平均的なスピード持続力勝負で前が止まらない馬場なら頑張れたということですね。条件が限られてくるので難しい気はするけど。


4着ワールドエースはこの馬としては好スタート、五分に出てゴールドシップの外、中団につける。道中でlコスモオオゾラの後ろ、ゴールドシップの前ぐらいで競馬。そのまま動かずに3角へ。3角で外から特に動かず、4角で外にゴールドシップが出したのを見て仕掛けて後方で直線。序盤で外からゴールドシップと併走状態で伸びてくる。L2で伸びきれずにまだ中団。L1でようやくばてた馬たちを交わして徐々に押し上げていくが、勝負圏内にはわずかに及ばずの4着に終わった。まあ、やっぱりなという形でしたね。スタート良かったってのはこの馬としては随分と楽になったとは思うんだけど、終始ゴールドシップの動き出しを待つような感じになっちゃって、直線の段階で既に絶望的な位置になってしまったのがね。4角でゴールドシップを待って追い出しているんだから、ゴールドシップが届かなければ自分も届かないよねという話。勝つ気があるのかな。もちろん今回の展開だし、ハッキリ言って、騎乗だけでなく馬の能力的なものも影響はあったとは思う。それでも、あの展開なら、自分から動いてゴールドシップを出し抜くぐらいの勝負をしてくれないと、とてもじゃないけどダービーなんか勝てない。馬自体は、今回はスタートが良かったのは本当に大きかった。ゴールドシップより前で競馬をできたんだけど、コーナーで押し上げずに直線勝負にした分、やっぱりどうしてもトップスピードに入るまでに時間がかかった感じ。仕掛け遅れはあったにせよ、フェノーメノと脚色で同じレベルじゃあどのみち勝ちはなかったような気もします。敗因はわからないんだけど、強いて言えば、やはりトップスピードが魅力の馬だけに、平均的な競馬で前が止まらない馬場になった上で、縦長というような条件では苦しかったかな。好スタートを決めても位置取りの差で負けた印象。時計勝負になった時にこれが改善されないと辛い。


5着ゴールドシップは五分のスタートから押して押して追走するのだが、やはり内枠が災いして、団子状態になり、後ろに下げざるを得ない競馬になった。1~2角は完全に馬群の中で出すに出せない競馬。向こう正面中盤までに、うまい具合に外に持ち出し、動いていけるポジションをしっかり確保した。そのままワールドエースを目標にしっかりと進めていく。3~4角で大外を回して後方集団、ワールドエースと共に直線。序盤で併走状態である程度伸びてくるが、グンと伸びる感じはしない。L2でそれでも外から流石の脚を見せると、L1ではジリジリなだれ込んでくるが、それ以上の脚ではなく5着と苦しい結果になった。内田の判断ミスかなと思います。あの枠でスタート後に固められると外に出せないので、外に出せる位置まで下げるか諦めて包まれるのを覚悟で内を狙うかの二択を迫られたと思います。そこで2角過ぎで外に出すことを選んだが、代わりに緩まなければ押し上げることさえ苦しい程のリードを前に与えてしまった。それが最終的に緩まなかったので、3角から押し上げてはみたものの、軽いスピード不足でやはりグンとは伸びず。最後は持続戦で脚も余っていなかった。平均ペースなら縦長になるので、どこかで出すポイントがあったような気がするんですよね。腹を括って下げたのだから、結果としてはミスとなっても、これ自体を批判することはできないですね。内田の中では馬を信じて出し切る競馬を選択したということでしょう。この馬としてはやはりトップスピード不足が辛いですね。皐月賞は内外の差はともかくとして、パワー型のこの馬にとってタフな馬場で他馬がスピードを上げられない中押し上げていった分、しっかりと持続力を活かすことができた。今回は高速馬場でほかの馬以上の切れる脚を使って押し上げなければいけなくなった。オルフェーヴルの天皇賞に近いかなという感じですね。軽い馬場で、この位置取り、平均ペースで前ばてずというような流れでは本領を発揮できなかった。共同通信杯の内容からも軽い馬場だと位置取りの差が極めて重要になってくるということが分かったと思います。ヴィクトワールのダービーと同じく、競馬の勉強材料としては本当に良い。まあ、いずれにせよ軽い馬場で平均ペースだと良さが削がれることは確かでしょう。どこかで緩むような舞台なら。


10着グランデッツァは五分のスタートから積極的に前の方につけていき、楽な感じで先行策。そのまま折り合ってしっかりと進めて3角へ。3角で中目からディープブリランテを目標にして5番手ぐらいで直線。序盤でディープブリランテを追って頑張って踏ん張っているが、L2で伸びを欠き、そのまま失速しての10着惨敗。これは…距離ですすいません。持ちませんでした。ん~まあ純粋にスピードの持続力がなかったのかなとも思うんだけど。ラジニケ杯の内容からも決して距離が長いとは思えないんだけどなあ。まあでも終い止まってたし、今回も直線序盤はまだ夢を見れるぐらいだったのに、L2で完全に失速した。やっぱり壁があるのかも。高速馬場自体は決して悪いとは思わないんだが、こういった平均的なスピード持続戦になるとダメなのかな。いずれにせよ、残念な結果になってしまった。



http://blog.livedoor.jp/catassan/

05/27 17:01 回顧アクセス:5233

コメント7件

月下の素顔 2012年05月24日03時53分
いつも素晴らしい投稿参考にさせてもらってます。
個人的にはゴールドシップの考察がイマイチ出来てなく、カタストロフィさんのゴールドシップ考察は大変参考になりました。
ゴールドシップがラスト1Fの落ち込みで差し込んできたタイプ・・・となると、良馬場が予想される今年のダービーではディープブリランテがオークスのようなペースを演出してくれないと、ワールドエース有利なのかなぁという気がしてきます。。
人気とかも考えると、相手にもゴールドシップよりトーセンホマレボシの方をチョイスしたくなります。。

カタストロフィ 2012年05月24日11時53分
 コメどうもです~

 ゴールドシップもオルフェーヴルも高いレベルではあれど、バテ差しタイプなのは確かだと思います。瞬発力やトップスピードが問われるような競馬になってくると不安があるのは確かですね。オークスのように緩急なく脚を出し切れる競馬なら問題ないとは思いますが、皐月賞も内外の差はともかく、内をスムーズに押し上げていけたというのはこの馬としては大きかったと思います。ワールドエースはトップスピードで魅力があるタイプなので、軽い馬場ならワールドの方かなとも思いますが、この馬も動き出しで速い脚を使えるタイプではないので、東京で仕掛けが遅れる福永となると不安はそれなりにあるのかなあという気はしますね。結構難しいレースだと思います。

 トーセンホマレボシは自由な位置で自由に仕掛けられる上に、やはり高速馬場でスピードの持続力を見せている、緩急にも最低限対応できているという点でやはり怖いですね。印を現時点で打ってますが、自分も最終予想では大きく変わってくるかもしれません。

 騎手の腕がかなり問われる一戦になるような気がしますね。

月下の素顔 2012年05月29日18時55分
カタストロフィさんの言われたとおり、騎手の腕が問われた一戦でしたね。
見応え十分な好レースでした~。
ウィリアムズ騎手はホント凄いですね。安定してあのレベルの騎乗が出来るんですから。。

ただ、岩田JのパフォーマンスもウィリアムズJには若干劣るものの、それでも中々に凄かった。


オークスよりタイムは遅かったですけど、オークスより面白いレースでしたw

編集長おくりばんと 2012年05月29日19時33分
ウィリアムズの思い通りに動けたトーセンホマレボシという馬をもっと評価しないといけないんだなと気付かされました
ただ、他の騎手だとどういう風に乗るんだろう??

編集長おくりばんと 2012年05月29日19時37分
アグネスタキオンの子はなんとなくですが、距離短め寄りの馬が多い印象がありますね
胴長の馬は少ない気もします

カタストロフィ 2012年05月30日10時18分
>おくりばんとさん

トーセンホマレボシを評価することができるかは正直なところまだ難しいかなとは思うのですが、ウィリアムズを乗せると今までのポジションよりも2つ3つは良いところにつけてくれて、それでいてばてないんですよね。GIに出るような馬は基本的にポテンシャルは秘めているし、それを出し切ればある程度好走できるというのと、基本府中で脚を使い切るというような展開にはなりにくいので、他の騎手が脚を余す競馬をしている分だけ前で残ってしまうのかなとも思います。ウィリアムズを褒めるのも大事ですが、やはり今の不甲斐ない日本人騎手を嘆く方が大事かもしれませんね…。


タキオンはディープスカイとダイワスカーレットの2頭はいますが、基本的にはマイル~中距離がベストの馬が多いですよね。グランデッツァの場合は明らかにクラシックを意識したローテだったので、こなせるかなあと淡い期待を抱きましたがダメダメでした…。緩んで距離が持つかどうかを見てみたいですね。

カタストロフィ 2012年05月30日10時26分
>月下の素顔さん

コメントどうもです~

騎手の腕、問われましたね。内田は苦しい競馬になった、祐一は自由に動ける位置だった。ウィリアムズは積極的にゼロスを捕えに行く競馬、それを見ながら競馬を進めることができた岩田。ワールド・ゴールドよりは前で、しかも更に前を捕えに行く動き出しが早かった蛯名。個人的には蛯名が展開を含めると最高の競馬をしたのかなと思いますね。それだけにハナ差で負けて号泣したというのは…本当に胸が痛くなりますね。蛯名ほどの騎手でもやっぱりダービーは特別なんだなあ。ウィリアムズは流石というかとにかく一貫していますよね。まず奇策は打たない。徹底して良いポジションを確保。ウィリアムズがいると展開予想が非常にしやすいですね。京都新聞杯の時に武のメイショウカドマツがいろいろ緩急つけているんですが、全く動じずに徹底マークしていました。本当に凄い騎手です。

やっぱり福永はダメですね。自分もなんだかんだ言って文句を言いながらも頑張ってほしいとどこかで思っていたんですが、やっぱり60点、及第点の競馬しかしないんですよね。勝ち負けは別にしても、あの位置からでは届かない。動かないと勝てない、途中でゴールドが後ろ過ぎるという判断をして、フェノーメノに目標を切り替えるぐらいの決断が欲しかった。4角でもまだゴールド待ってましたからね。もう本当に情けない。ウィリアムズの爪の垢を煎じて飲んでもらいたい。ゴールドシップに勝つのが目的じゃないだろうと…ダービージョッキーになることが目的なんだろうと。穴馬でやるような騎乗を人気馬でするなよと。本当に残念な騎乗でした。


新着予想は競馬ナンデ公式ツイッターで配信
競馬ナンデ公式ツイキャス

つぶやき
北川 麟太郎
11/23 21:09

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

南川 麒伊知郎
10/19 17:49

編集長、お忙しい中毎度毎度ありがとうございます。

編集長おくりばんと
10/19 16:06

南川さんご指摘ありがとうございます ここの不具合修正が少々難儀なのですが取り組んでみます

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

BC爺>>

>>BC爺


06/01 09:01

ムトト>>

>>BC爺


05/26 16:15

@日本ダービー これはお見事!

FUNNYCAT>>

>>まじん


12/17 15:49

@桑名特別 馬連万馬券見事



6
平場戦
◎マイネルエール
○ウインエタンセル
三連単12-11-1番
8,680円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社