ア共和国杯2011予想
ジャングルポケットとグラスワンダー

イズリントン
11期 予想歴12年

◎オウケンブルースリ
  2着/1人気

○フォゲッタブル8着/7人
▲コスモヘレノス9着/6人
×カリバーン


ここ3年、ジャングルポケット産駒とグラスワンダー産駒が入着しているレース。ここまで偏ると気味が悪いけれども、それだけ買ってれば良い気もしてくるな。つまるところはそういう血が、このレースを好走するのに必要な要素を持っているということなんだろうね。

ではジャングルポケットやグラスワンダーが持っている要素ってなんなんだろうか?
ジャングルポケットは父にトニービンを持ちいかにも東京コースが得意そうだ。芝の距離別勝率では2500~2800が一番高い(出走数の問題もあるが…)ところがあって、スタミナの豊富さを感じさせる。これは調べたわけじゃないけれど、ローカルの2600mで荒稼ぎしてるんだろうな…。

グラスワンダーがようわからん。グラス自身もアル共にでてるけど、休み明け2戦目で6着。その後有馬記念勝つわけですが…。判断が難しいね。
グラスは、ロベルト系で中山阪神の鬼ぐらいに持ってたんだが、シルヴァーボーク×ダンチヒ×ヒズマジェスティって血統は重厚で、欧州の匂いがする。
まぁこれは結構こじつけなところもあるんで軽く流していただいて、実際は母系からスタミナがあればっていう感じか。



◎傾向にもれずジャングルポケット産駒のオウケンブルースリから。母父シルヴァーデピュティというのでスタミナに?を入れたいんだけど、菊花賞馬にそんなこと言ってられないよね。父の血が色濃く受け継がれたってことだろう。
前走京都大賞典は休み明けだったが良い末脚を使っていた。トップハンデではあるが、このメンツでは一枚上手という印象を受ける(超軽量の馬もいないし)。


○フォゲッタブルは父ダンスインザダーク×母父トニービンという血統。トニービンはジャングルポケットの父なのでこれもまた傾向にはまる。ここ数戦パッとしない成績だが、以前にはステイヤーズSやダイヤモンドSと日本の長距離重賞を制覇してきたスタミナがある。若干ずぶさがでてきてる気がしないでもないが、一発勝負っぽい面が強い外国人騎手さんの起用ということなんで喝をいれてもらってくださいw


▲コスモヘレノスは前年の3着馬で、父グラスワンダー。今まで述べてきたその傾向を担っていた馬。母父エリシオということでスタミナを感じさせる。実際昨年ステイヤーズSを制覇している。春は、若干ふがいなかったが…京都での惨敗をみるに、スピードがちょっと足りない感じなんだろう。前走の負けは…大型馬によくある緒戦苦手タイプだと思いたい。叩いた今回なら。


△ピエナファンタスト(父ジャングルポケット)
△コスモラピュタ(母父トニービン)
△ビートブラック(相手なりに走る傾向があるし、スタミナは十分)


×カリバーンは父デュランダル×母父ボストンハーバー。父デュランダルはオークス馬を輩出したことでスタミナについても評価される面がでてきたが、個人的にはまだ懐疑してる。母父ボストンハーバーもまるで長距離向きではなく、今回は人気もしているようなので嫌いたい。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >