10期 予想歴15年
◎ケンブリッジサン
4着/5人気
○コディーノ1着/1人
△マイネルホウオウ8着/10人
【予想】
雨は降っても影響が大きくない程度の予想で。展開は恐らくロードシュプリームがハナ。ケンブリッジサンも行けるだろうが、ロードがハナ主張を示唆しているし、枠からも無理はしないか。ロードなら極端にスローということはないだろうし、ある程度のペースは刻んで切れるとみる。ややスローぐらいで極端な団子状態にはならないのではないかと予想する。
◎ケンブリッジサンはハナを切れる可能性もあるが、恐らく今回は番手からの競馬になると思われる。ただ、前走でも未勝利戦とはいえある程度のペースから12.9-11.6-10.9-11.5と自身でしっかり加速して突き抜けているように、逃げに拘る必要性がないラップ推移を見せた。番手からでもこのギアチェンジ、トップスピードは活かせるし、この血統なので本質的にもポテンシャルは高いとみていいはず。やってみないとわからないにせよ、現時点では血統背景からペースが上がっても問題ないとみる。ラップ推移からはいちょうS組より評価したいし、相手関係もパフォーマンス面でハッキリ上と言えるのはコディーノぐらい。ポジショニング能力も高く、スロー適性があってペースが上がっても不安が小さそう。追い切りを見ても抜群だったし、このレースは心中しても良い。
〇コディーノはパフォーマンスを考えれば札幌2歳Sは出色で、普通に来年のクラシック主役でも問題ないと思っている。12.6-12.0-11.6-11.3で実質ラウンドワールドとの一騎打ちだったが、ラウンドが緩いところで捲って勢いに乗っている中で、すっと動いて加速して最速地点でラウンドを引き離す競馬。ギアチェンジ能力、トップスピード、またペースが上がってもそれをやってのけたように基礎スピードの高さを見せた。ただ、何が不安かっていうと、やっぱり新馬戦で見せたゲートの悪さ。前走だけで克服とみるのはちょっと早いかなと。1倍台も想定しないといけないここで、ゲートの不安があるのはちょっと軸にするには怖い。五分に出れば展開次第では普通に圧勝もあるとは思うけど、ケンブリッジサンと比べるとどうしてもリスクはある。
△マイネルホウオウはヤッパリ人気しない。札幌記念の敗因がペースが上がって追走に脚を使ったとするならば、前走の好走要因はスローであったと同時に軽い馬場というのもあったと思う。実際直線序盤はかなり切れる脚を使えていたし、トップスピードはかなり高いはず。この馬はある程度の位置からそれを使えるのが大きい。またコスモス賞では12.2 - 11.6 - 11.2 - 11.9のラップ推移でラウンドワールドが加速に苦しむ中でポジションを押し上げているように、トップスピードはあるがL1少し甘いタイプ。極端にはL1が落ち込みにくい東京ならその甘さは幾分マシになりそうだし今の高速馬場で上手く嵌れば普通に圏内に加わってきても良い馬だと思っているが。
レッドレイヴンは外枠過ぎる。ポジショニング能力は低いので、この枠だと多分最後方に近い位置で競馬することになるのではと。良い脚は持っているにせよ、前走は直線までに押し上げながらの競馬だったし、今回は相手も手ごわい。人気の1頭ならばここでの高い評価は控えたい。
サトノノブレスは前走でラップ推移比較でもあまりピリッと切れるトップスピードの高さをまだ見せていないし、まだこのクラスでやれるとは思わないなあ。勝ちたいならコディーノよりは前で競馬したいところ。圏内までならコディーノの直後は最低取りたい。人気先行の感が強い。
ダービーフィズはポテンシャルは高いけど、まず序盤のポジショニング能力を高めないとという感じ。前走見てもかなりいいものは持っているけど、このメンツで1800mで最後方だとうまく嵌らないとというところ。今回は勝ち負けよりもまずしっかりいい位置につけられるかどうか。
【展望】
昨年はダービー馬、3年前はJC馬、4年前は宝塚記念勝ち、凱旋門賞2着馬と近年は注目度ががぜん増してきた東スポ杯2歳S。今年も現時点でクラシック最右翼の呼び声高い札幌2歳S勝ち馬が登録。これに百日草特別で鋭く突き抜けた2戦2勝馬、新潟2歳チャンピオンが加わって、既にハイレベル戦の様相。来年の東京2400mを見据えて、来年のクラシックの主役に名乗りを挙げるのはどの馬か。
中心は札幌2歳Sで圧巻のパフォーマンスを見せてきたコディーノ。新馬戦では超スローから12.7 - 11.9 - 11.3 - 11.1のラップ推移。出遅れて後方からの競馬になったが、L1最速戦、徐々に加速していく流れの中で、3~4角外から一気に押し上げると、直線で突き放しての圧勝となった。3角でやや反応の鈍さがあったが、そこからトップスピードに乗ると緩いコーナーである札幌で大外から押し上げて最速地点で先頭列に並びかけるトップスピードの高さ。そしてそこからL1でもレースラップで加速させるほど、トップスピードの持続力を見せた形。ただし、序盤のゲート、ペースが上がっての追走力に課題を残した形だった。だが、2走目の札幌2歳Sでは五分にスタートを切ると、ペースもある程度の中でしっかりと先行することができ、2列目の内ポケットと最高歩位置を確保する。12.6 - 12.0 - 11.6 - 11.3とL1最速の加速戦の流れで、4角で外に持ち出すとしっかり反応。直線では緩い地点で押し上げてエンジン全開のラウンドワールドに対して、一鞭でしっかり加速すると、あとはジリッと突き放しての完勝。初戦で見せた反応で物足りない面は解消。その上である程度の流れに対応してL1最速。強烈なパフォーマンスを見せつけた形。3着馬を0.7も引き離す内容で、馬場状態を考えても時計面、ラップ面共にかなり評価できる内容だろう。正直現段階で完全に弱点はなくなったともいえるが、一戦で出遅れが解消するかどうかは微妙な所でもあるし、難をつけるとすれば序盤だろう。トップスピードの高さは疑う余地もないし、前走を見てもあのペースでまだまだポテンシャルを出し切っていないという所からも、反応も良化したところからも、ケチのつけどころがない。あとは東京の高速馬場で同じようなパフォーマンスができるかに尽きるが、今年の札幌は比較的高速馬場だったことを考えれば大きな不安にはならないだろう。ここはどんな内容を見せてくれるかが焦点。出遅れい限りはこの馬が中心のレースになることは間違いないだろう。
相手筆頭には東京1800mの百日草特別で鋭く伸びてきたレッドレイヴン。前走百日草特別では12.5 - 11.5 - 11.3 - 11.3と脚を出し切らない競馬で後方から鋭く伸びての勝利。道中は終始外を回し、直線までにしっかりと仕掛けたこともあるが、直線序盤からしっかりと伸びると、最速地点のL2でジリジリ伸びてL1で突き放し抜け出しての完勝だった。L3で良い脚だったのは、4角出口から仕掛けていた分、他馬に先駆けてスピードに乗れたという点もある。実際L2ではそこまで抜けるという感じではなかったが、L1でトップスピードを持続させて突き抜けた形。他馬より先に仕掛けて、他馬よりL1で良い脚を使ったのだから、基本的にはトップスピードの持続力が武器の馬だろう。新馬戦では函館のタフな馬場で1800m。12.4 - 12.4 - 12.0 - 12.2の後半4Fラップ推移で内ポケット。3~4角では出せずに前が壁になって窮屈になり、2列目で直線を向いた。直線序盤はそこまで良い脚ではなかったが、L1で完全に突き抜けた形。課題はやはりギアチェンジか。ここ2戦共にすっと動けているという印象ではなく、トップスピードに入るまでに少し時間が掛かっている印象はある。ただし、この血統らしくスピードに乗ってからの持続力は優秀で、どちらかというとロベルト系の母父シルヴァーホークのイメージの方が、ミスプロ直仔のスマートストライクと考えるよりも近いかもしれない。脚を出し切らせて良さが出そうなので、個人的にはうまく嵌らないとなかなか勝ち切れないタイプのようにも感じるが。前走のように外からスムーズに競馬をして、加速して直線を向ければという印象。新馬のように少しごちゃついて直線だと、東京のようにギアチェンジで出し抜かれる舞台だと少々不安はあるか。ポテンシャルはかなりのものを秘めてそうだが。
3番手にはフサイチホウオー産駒、未勝利戦大圧勝のケンブリッジサンを抜擢。前走は未勝利戦ながら勝ち時計は百日草特別より早く、いちょうSに匹敵する内容。しかも飛ばしたわけではなく、スローから12.9 - 11.6 - 10.9 - 11.5のラップ推移で出し抜いての勝利。ラストも11.5とそこまで落としていない。0.7も突き放す大圧勝劇で、かなりのパフォーマンスとみていい。さて、問題は新馬の負け方なのだが、超スローから11.9 - 12.1 - 12.0 - 11.3 - 11.4と5Fで少しペースアップして2Fの勝負。これで3角で少し抑えて後続、ゴットフリートに押し上げられて2F勝負に持ち込んでしまった。結果として勢いを持ってトップスピードに乗りきっているゴットフリートにキレ負けしてしまった形。ただ、二の脚でそれ以外の馬にはグンと離しているし、レベルが違ったという印象。また、敗れたゴットフリートがきんもくせい特別で勝利を考えれば強い馬相手にリードを作れずという競馬だった。この馬も勝ち馬と同等の評価を与えるべきだろう。この2戦のインパクトはコディーノには見劣るものの、正直レッドレイヴンと比較しても見劣るものではない。まずゲートセンスが非常に良いというのと、ギアチェンジ能力がきわめて高く、トップスピードもそれなりに見せている。かなり器用な印象だ。反面で、楽な競馬に持ち込めている分、基礎スピードがどこまであるかはまだ読めない。どちらも逃げての内容なので、絡まれて2列目~3列目からになった時に不安はあるだろうが、前走でも外枠からハナを取りきれているし、このメンバーでも十分楽に先手を取れるだろう。フサイチホウオー産駒というのも競馬ファンにはアツイ。父子制覇なるかも注目だ。
穴どころからは既に4走、きんもくせい特別2着で力は示したマイネルホウオウ。札幌2歳Sでは番手につけて直線で既に脚色一杯だったことは不満だが、ペースがそれなりに上がったこともあり、終始外で追走に脚を使ったということはあるかもしれない。実際軽い馬場だった新潟外1600mではスローを中団から競馬して、11.8 - 11.9 - 11.4 - 11.8のラップ推移。大逃げ馬がいたのでややこしいが、基本的にはスローだったし、直線で序盤ではゴットフリートに見劣ったが、中盤からは盛り返してくるとL1ではあわや差し返すかというところまできての2着で評価できる内容。この内容からも序盤あまり無理をしない方が良いかもしれない。ゴットフリートにトップスピードでは負けた印象だが、持続力では巻き返している。また反応もコスモス賞でスローから12.2 - 11.6 - 11.2 - 11.9の流れで外からラウンドワールドが加速できずに苦労するのを尻目に押し上げて前に行くだけのギアチェンジ能力を見せていた。軽い馬場、楽なペースでこのギアチェンジ能力とトップスピードを活かした方が良い結果が出そうだ。その点で東京1800mで序盤ゆったり運べそうな条件は面白そう。実力的にもここでは上位の1頭で、ここまで人気が出ないと当然狙いたくなる。ある程度好位で運べれば面白い。
新潟チャンピオンのザラストロも参戦。割と早いペースでそこから12.0 - 11.7 - 10.8 - 12.1のラップ推移で最後方から進めたが、新潟外回りでワンテンポ早めに仕掛けた分、序盤で良い脚を使って中団まで押し上げていた。L2でもその勢いで早めにトップスピードにの乗った分、良い脚で突き抜けたがL1で伸びきれず、逆に内からノウレッジの反撃を許して勝ち切ったがやや危なかった形。新潟2歳Sは早仕掛けによって脚を出し切った形で勝てたが、やはり序盤のポジショニング能力の低さは早仕掛けがしにくくギアチェンジ能力も問われる東京1800mでは不利に働くだろう。まして今はある程度内を立ち回らないと苦しい馬場状態でもあり、この辺は不安材料だろう。L3最速戦なりで、ある程度脚を出し切る展開になれば面白いかもしれないが。トップスピードは高いだけに、後はそれをどの位置から出すかがポイントだ。前走の競馬では難しいので、せめて中団ぐらいにつけられれば。
いちょうS2着のサトノノブレスも圏内の1頭。ある程度のペースから12.4 - 11.5 - 11.5 - 11.8のラップ推移で直線からジリジリ。L1でフラムドグロワールが邪魔になって進路が上手く確保できず。最後の最後に詰めてきたが、これが痛い2着に終わった。ただ、内容やラップ推移を考えると、やや平凡な印象は否めなかった。それなりに早い時計が出る馬場状態で、ペースも早くはなかったが、レースラップは11.5-11.5-11.8と速い脚を使えていない。これでいて、ハッキリ伸びてきたのがL1だったので、少なくとも反応やトップスピードという点に関しては平凡であると言わざるを得ない。新馬は新潟1800mで超スローで13.2 - 11.5 - 10.5 - 11.4のラップ推移。番手でスムーズに加速して直線、序盤からしっかりいい脚を使ってL2で抜け出す。L1では突き放せなかったがポジションをキープしての勝利。レースレベルも高かった。ただ、いちょうSではもう少し鋭い伸びを見せてほしかったが馬場状態と、時計、ラップ推移からはややパフォーマンスは平凡だった。ペースが上がって物足りないというのは不満材料で、ゲートもそこまでうまくなく、ポジションを前走以上に落とすと苦しいかもしれない。器用さが問われるとどうか。
そのサトノノブレスの新馬戦で3着のインプロヴァイズも人気しそうな一頭。前走はスローの上に中弛みがあって、そこから13.7 - 12.3 - 11.0 - 11.2の2F勝負。中弛みの中で外を回すことでポジションをロスなく上げられたし、まだ緩い地点のL3、直線序盤で押し上げて最速地点に持っていけたのも大きい。最速地点での脚も良かったが、このラップ推移でL1落としていて、他馬もばてていてかなり微妙な一戦だった。新馬の内容からも、トップスピードがそこまで高いというような印象もなかったし、この中だるみの流れにうまく乗れたのが大きかったと判断する。序盤ポジションが良い馬でもないし、ここは流石に苦しいだろうと思うが、これをムーアがどういう騎乗で上位に持ってくるかは面白いところ。ウォーエンブレム産駒なので、本質的には高速馬場でペースが上がっての平均的な持続力が武器の馬だと思うが。
超高速馬場のアスター賞でレコード勝ちのミヤジタイガが府中でどうか。崩れているのは中京2歳Sだけだが、タフな馬場で先行策、積極的に前を潰しに行ったが相手が京成杯馬のエーシントップに加えて、12.0 - 11.8 - 11.7 - 13.0と先行馬にはかなり苦しい展開にもなったのが痛かった。距離延びて高速馬場のアスター賞で11.9 - 12.2 - 12.2 - 11.6 - 11.9のラップ推移、しぶとく番手から抜け出しているように、基本的には平均ペースで基礎スピードの持続力を活かすタイプだろう。その点では、やはり東京1800mのようにスローからトップスピード勝負に持ち込まれると適性的には苦しいだろう。ネオユニヴァースの仔で、府中の速い上がり勝負では少々不安があるだろう。
ダービーフィズは未勝利の時計が優秀。12.3 - 12.0 - 11.6 - 12.5 - 12.5と平均的な競馬で後方から鋭く伸びての完勝。ポテンシャルの高さを見せた内容だった。馬場は高速状態とはいえ、この時期で2:01.5を出せたというのは単純に評価したい。新馬戦では12.9 - 11.8 - 10.9 - 11.7のラップ推移で、後方から大外伸びてきての2着。L1でグンと伸びてきているようにバテ差しタイプだと思われる。勝ちに等しいほどの僅差だったし、脚を出し切れればここでも通用するだけのポテンシャルは秘めている。ただし、如何せん序盤のポジショニング能力が皆無で、東京1800mだと流石に前も33秒台後半の脚は使ってくる。平均ペースにならないと苦しいだろう。
最後にポップアットハートに触れておく。前走いちょうSでは出遅れて最後方から12.4 - 11.5 - 11.5 - 11.8のラップ推移で最内を通し、直線でしっかり伸びを見せてきたがL1では進路が無くなって追えずに終わったのも多少影響したはず。いちょうS組の中では後方からとはいえ最もいい脚を使った馬。ただし、この馬も如何せん序盤のポジショニング能力に不満がある馬なので、東京1800mでは完全に展開次第の馬だろう。
http://blog.livedoor.jp/catassan/
tipmonaとは?