根岸S2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎ガンジス
  2着/1人気

○トウショウカズン7着/3人
▲セイクリムズン3着/10人
△メイショウマシュウ1着/5人


【予想】
展開はタイセイレジェンドが59kgを背負って行き切れるかどうかが焦点。対抗相手がダートスタート下手くそのトシキャンディなのでそこまで強敵ではない。積極的な石橋脩で何とかハナを取りきるのではないか。ただ、ペースはそこまで上がらずに、良くて平均ペース。番手勢が楽にコントロールできそうな形。


鉄ガンジスはペースが上がっても大丈夫だが、緩んだ方がギアチェンジ能力の高さで他より上に行けると思っている。武蔵野Sでは中弛み戦に巻き込まれて要所で前列が邪魔になる苦しい展開。先に出し抜かれたイジゲンに12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.9のL3で進路を確保してL2の最速地点で追い出して一気に加速し伸びてきて詰めているように、かなりのギアチェンジ能力を見せている。ダノンカモンと比較すればわかるが、先に仕掛けられているダノンよりもすぐに加速できているという点でも明らか。ギャラクシーSでは阪神1400にしてはそこまでペースが上がらなかったにせよ、11.5 - 11.8 - 11.6 - 12.3のラップ推移で好位から押し上げながらしっかりトウショウカズンを捕えた。この相手で55kgで良いのなら正直負けられないところ。


〇トウショウカズンも前走を評価。前走では平均ペースで番手を刻んで直線で抜け出す強い競馬。最後は強敵ガンジスに屈する形となったが、直線までにリードが足りなかったかなという所。昨年の根岸Sでは12.1 - 12.1 - 11.8 - 12.2のラップ推移で番手からしぶとく伸びて逃げるタイセイレジェンドは何とか捕える形で2着確保。今回はそこから3kg差をもらえるわけなので、普通にここでは最上位。ポジショニングが上手いルメールで、目標がはっきりしている今回、総合力の高いこの馬ならまず崩れまい。ここ本線は厚く行きたいレベル。


▲セイクリムズンはいくらなんでも舐められすぎ。もともと地力は1400最強時代だったケイアイガーベラやシルクフォーチュンやダノンカモンがピークだったころでも最上位だった馬。ポテンシャルの高さが魅力で一昨年の根岸Sでは12.1 - 12.0 - 11.8 - 11.9のラップ推移で好位から3着以下はぶっちぎった。2着ダノンカモンも完封していて、ポジショニングと基礎スピードの高さ、そしてポテンシャルをすべて出し切る競馬で勝ち切っている。1200mはもともとスピードが足りない馬でダートスタートでは1400がベスト。カペラSでは少し緩む中山1200らしくない競馬を最内で持ち味活かせず。緩みはあまり得意ではないので今回その点では微妙なのだが、嵌れば一発ある。少なくとも30倍台の馬ではない。


△メイショウマシュウは前走を評価。平均ペースで外から流れに乗って最後鋭く伸びてきている。ガンジスとそう差のない脚を最後まで使えていた。この馬の場合、底を見せていないレースが続いていて、前走で強敵相手でも対応してきた。東京1400は準OPで完敗しているが8か月ぶりの休み明けだった。今回はしっかりと軌道に乗っているし、ギャラクシーS組が上位のここならやれて良い。


タイセイレジェンドは56kgでほぼ完璧なレース運びだった昨年でもギリギリ粘れなかったので積極的に買える材料はない。ダノンカモンは今回緩みそうなうえに鞍上がビュイックということで対応できる保証がない。テスタマッタは流石に休み明けでは。緩みそうな展開も歓迎できないタイプ。エーシンウェズンは思ったより人気しすぎ。ガンジスより後ろになりそうなので、これは嫌ってみる。


【展望】
 フェブラリーSへの前哨戦重賞第2弾は、同じ府中で行われる1400m重賞根岸S。フェブラリーSの叩き台として使ってくる実力馬と1400mのスペシャリストが激突。JBCスプリント上位2頭が登録。それに加えて武蔵野S2着、ギャラクシーS勝利で勢いに乗る明け4歳馬が対抗。更に昨年のフェブラリーS勝ち馬も殴り込み。別定戦でJBC上位2頭とフェブラリーS勝ち馬など実績馬が酷量を背負わされることもあり、力関係だけでは測れない部分も多い。個人的には超豪華メンバーで本番に近いレースが繰り広げられそうだ。今週は重賞2つしかないが、根岸SはGI級のアツイ戦いを期待している。


 中心は明け4歳でマイル路線の中心を担いたいガンジス。根岸Sで2着、イジゲンに完敗した構図に移るが実際は展開面でかなり苦しい競馬になっていたのはむしろガンジスの方だった。前半3Fは35.0とかなり速いペースだったが、そこから12.7 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.9と12.7-12.9-12.4と今度はかなり緩んでしまっている。中団で進めたまでは良いが、弛んだところで外から捲られ進路がない状態で中盤を進めてしまう。直線序盤の緩いところで2列目で進路なく、外に持ち出した分だけ11.5への加速していく流れの所で置かれてしまう。そこでイジゲンに出し抜かれ、L1ではグンと伸びてきてはいたものの完全に仕掛け遅れが敗因だった。このパフォーマンスは勝ったイジゲンよりも確実に上と言えるのもので、特に12.4-11.5のところで置かれながらもしっかり伸びてきて、L1でイジゲンが11.9のラップでも詰めていたように序盤のハイペースを追走して、緩急が有りながら再度ペースアップできたところが凄い。前走ギャラクシーSではただでさえスピード色が強い阪神1400なのに重馬場で高速勝負。11.5 - 11.8 - 11.6 - 12.3のラップ推移を2列目内で進め、直線でしっかり伸びてトウショウカズンを捻じ伏せた。後続にも差を詰めさせることなく押し切って高いポテンシャルと基礎スピードの高さを見せた形。武蔵野Sでは前後半の速い競馬でペースアップに対応ができたし緩みにも対応して直線伸びている点からも距離に関しての不安も小さい。基礎スピードとギアチェンジ能力が高く、1800mでもやれると個人的には思っている。今回は1400mで、東京という舞台なので総合力が問われる。ダートスタートで基本的に阪神や京都ほどペースが上がらず、後半勝負に対応できないと難しいコースだが、その点ペルセウスSで見せたようにダートスタートでも楽に先行できて12.3 - 11.9 - 11.8 - 12.0のラップ推移で楽にギアチェンジして突き抜けているように全く問題ない。基礎スピードも前走で見せていて、ハイレベル1400mの構図を塗り替えることができるだけの力は持っていると思っている。この条件、斤量ならば並み居る強豪を打ち破ってくれると期待している。


 相手筆頭にはダート短距離路線の善戦マン、ダノンカモン。今回は有力各馬が総じて酷量を背負わされるのに対して、この馬は56kgで挑めるという点でも条件面では良い。武蔵野Sでは12.7 - 12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.9のラップ推移でガンジス同様中弛みの展開に中団で備えた形。直線序盤まだ緩い地点ではガンジスより先に進路確保できていたし仕掛けも早かったが、先にトップスピードに乗ったのはガンジスの方だった。そこからダノンカモンも手応えの割には伸びてきていたもののガンジスには完敗の内容だったと言える。この馬の場合はフェブラリーSの好走から見ても明らかで、平均ペースでポテンシャル勝負になってくれた方が良い馬だろう。東京で行われた南部杯でも11.7 - 11.5 - 12.4 - 13.1と完全な前傾ラップハイペースを2列目外から先行策、要所では一番いい脚を使って伸びていたが、L1でトランセンドのポテンシャルに屈して僅差の2着。ベストは東京マイルで一款ペースなのは間違いない。その点で総合力で器用さも問われるケースが高い東京1400mはこの馬にとってベスト条件とは言い難い。1400mでも芝スタートでスピードに乗ってからの基礎スピードの高さとポテンシャルが問われる競馬の方が合っていて平均ペースからギアチェンジが多少問われる舞台だと少々甘くなる。それでも2年前の根岸Sでは12.1 - 12.0 - 11.8 - 11.9のラップ推移、平均ペースでトップスピード負けはしたものの、先行できればポジションの差で好勝負可能。今回は斤量も56kgで、実績的には差のない馬たちと比較してもかなり優位に進められる。ダートスタートでのポジショニングに直結しやすい斤量の軽さを考えればここはかなりいい位置を確保できそう。器用さではガンジスに及ばないので、これより前で競馬ができるかどうかが焦点だろう。ポテンシャルと基礎スピードの高さはここでも最上位。


 3番手には安定感抜群、適性も高いトウショウカズン。父クロフネに悲願の中央ダート重賞初制覇をプレゼントできるか。一番近いのはこの馬だろうということは間違いないだろう。1400路線でメキメキと力をつけてきて、地方重賞でも黒船賞ではセイクリムズンに肉薄。いつ重賞を勝ってもおかしくないだけの力を見せている。クロフネ産駒が中央重賞クラスになると通用しない一番の要因は基礎スピード不足の馬が多いことが大きいが、この馬はそれはクリアできている。前走ギャラクシーSでは重馬場で平均ペースを番手で刻み、11.5 - 11.8 - 11.6 - 12.3のラップ推移で粘り込んでの2着。大和Sでもハイペースを番手先行し、12.3 - 12.0 - 11.8 - 12.6のラップ推移で抜け出し押し切る。昨年根岸Sではダートスタートだが関係なくポンとスタートを切って番手ポケットを確保し12.1 - 12.1 - 11.8 - 12.2のラップ推移で仕掛けられて直線序盤からしっかり伸びを見せる。最後はシルクフォーチュンのトップスピードに屈した形だが、タイセイレジェンドを競り落としての2着はかなりの評価ができる。一言で言うと、クロフネの弱点である基礎スピードが高い上で、武器である動き出しの良さも引き出せる平均ペースを得意とする馬という印象だ。ポジショニング、ギアチェンジ、基礎スピードが高いのでかなり安定して上位に食い込める。反面でトップスピードやポテンシャルと言ったところでは最上位の馬に比べると少し足りず、それゆえ勝ち切れないという所だろう。そういう馬なので総合力が問われる東京1400ならばかなり信頼できそう。昨年の根岸Sを考えれば重賞を取れるだけの力は持っている馬。斤量も56kgならばここは当然期待できるが、同型でトップスピードやギアチェンジ能力も高いガンジスとどう戦えるかが焦点。


 4番手には昨年根岸S4着もJBCスプリント制覇で秋に覚醒タイセイレジェンド。前走JBCスプリントでは11.3 - 12.3 - 13.5 - 12.8とL4最速戦、4角で緩めて直線で加速する競馬で突き放しての圧勝だった。小回りでスパイラルカーブという特殊な川崎の競馬場でハナを切って向こう正面からペースを上げ、コーナーで後続を引きつけて直線でもう一足というかなりの器用さを見せた形になる。特にL4で一気にペースアップが出来ているように、この辺りの器用さがこの馬の武器だろう。反面でポテンシャル勝負になると詰めが甘く格下にも負けている点がこの馬の難しいところ。例えば昨年の欅Sではハイペースから11.9 - 12.0 - 12.1 - 12.4のラップ推移。東京1400にしては前傾気味の競馬になっているが、ここでは2列目の中目で競馬しながら直線での伸びなく完敗。ここからも、基本的にはペースアップでリードを作ってそのまま粘り込む競馬で距離に対して対応している感じ。序盤のポジショニングを活かしたいタイプなのだが、中央の重賞ともなると平均的なレベルが高くなって、逃げ、番手で楽に運べるかどうかだろう。今回は加えて59kgというかなり苦しい斤量を背負うことになるので、序盤のポジショニングに関してはかなり悲観的にみる必要があるだろう。このコースで勝ち切るには、いかに楽に主導権を取って、ペースを緩めることができるかに尽きると言えそうだ。


 昨年のフェブラリーS勝ち馬テスタマッタも参戦。昨年のフェブラリーSではハイペースで厳しいラップ推移、12.1 - 12.4 - 12.0 - 12.3の流れで外からじわっと加速して直線に向いた。そこから最後までしぶとく脚を使って伸びきっての勝利でポテンシャルの高さを活かした勝利と言える。ただ、最速地点のL2でもいい脚を使えていた点はそれなりに評価できるし、トップスピード面でも最低限のものは持っている。昨年の根岸Sでも平均ペースから12.1 - 12.1 - 11.8 - 12.2のラップ推移で外からしぶとく伸びてきていたが、シルクフォーチュンにはキレ負け、トウショウカズンにはポジションの差で負けた形。エーピーの血統らしくポテンシャルに秀でていて、序盤スピードに乗るまでに時間が掛かっている印象。その点でベストコースは東京マイル、芝スタートでペースが上がって大きく緩まずに平均的な競馬になることだろう。昨年は58kgを背負って適性で微妙ながらも直線しぶとく伸びてきたが、今年は更に1kg増えて59kg。ポジションは厳しくなりそうなので、弛んだ時には不安が大きいだろう。ただ58kgでも圏内に食い込めているように、展開次第では上位に食い込むことも可能だろう。相手関係は強化されるが去年もハイレベル戦だったし力関係だけなら当然上位。


 近走やや低調なセイクリムズンも実績だけなら最上位。一昨年の根岸Sの覇者で、平均ペースから緩急なく12.1 - 12.0 - 11.8 - 11.9のラップ推移で好位からしっかり抜け出しダノンカモンを完封。3着ダイショウジェットには0.7差と大差をつけての内容で、平均ペースで総合力が活きた形。阪神1400のコーラルSでもハイペースを中団で追走して直線抜け出す競馬でナムラタイタンやティアップワイルド、シルクフォーチュンらを完封。ポテンシャルの高さも持ち合わせている。ただし、2度のフェブラリーSでは大惨敗を喫していて、ここからも本質的に1600mは長く、1400がベストの馬。去年の冬は残念な結果に終わっているが、カペラSでは11.7 - 12.4 - 12.1 - 12.1と中山1200にしてはかなり異色の中弛み戦、ここで最内ポケットを進み、直線で加速する流れで反応苦しくという形。外から緩い地点で押し上げてきた差し馬が上位に入ってきた中で、最後は進路も確保できず追われずの内容でこれは度外視できる。兵庫GTでは外目の2~3列目から押し上げる競馬を図るもオオエライジンにも捲られる始末でこれは完敗。それでも59.5kgを考えたら仕方ないとはいえる。今回は58kgで挑めるし、これ以上に苦しい斤量を背負う馬もいる。実績を考えればこの馬も上位だし、悲観するほど悪い負け方ではない。人気次第では狙いたい一頭。


 カペラS2着でこの路線に名乗りを挙げたエーシンウェズン。前走は11.7 - 12.4 - 12.1 - 12.1のラップ推移で中弛みが起こっており、3~4角で馬群凝縮した分、序盤のポジショニングが関係なくなった形。ここで中団から直線鋭く伸びて馬群を捌いての2着という形。ただ、前走は緩んだところで押し上げたというわけではなく、内にいながら直線で捌いた形なので仕掛けとしては他の差し馬に比べると少し遅れている。それでも伸びてきているので良いトップスピードは見せたといえそう。相手がダート短距離トップスピード最強馬のシルクフォーチュンなので目立たなかったがこの馬も良い脚を一瞬使っていた。霜月Sでは道悪で番手の外から12.2 - 12.2 - 11.5 - 11.5のラップ推移で突き抜けているように、かなり良いトップスピードを持っている。反面で鳴門Sでは前傾ラップで11.9 - 11.9 - 11.8 - 12.2のラップ推移、阪神1400らしい高い基礎スピードとポテンシャルが問われる競馬でも好位から突き抜け結果を出してエアウルフを完封。総合力の高さを窺わせる。ただ東京マイルではナムラタイタンに完敗の内容で、1600のポテンシャル勝負では完敗で、距離も1400辺りが良さそう。ただ軽い馬場や芝スタートでスピードに乗って結果を出している印象もあるので、タフな良馬場になった時にダートスタート、ポジショニング含めてどこまでやれるかがポイント。


 ストローハットもそろそろ一矢報いたいが。ユニコーンSでは中弛みが有って12.6 - 12.3 - 12.1 - 12.4のラップ推移。コーナーで内にスペースが空いていて上手くポジションを押し上げられたうえで、直線でもスムーズに進路が空き、ブレーキをかけることなく勢いをつけて抜け出せた形。レースレベルも含めてこのパフォーマンスはあまり高いとは思わない。その後が伸び悩んでいて、ここ2走はポジショニングで難を見せている。武蔵野SではユニコーンSよりも強烈な前後半が速い上での中弛みで12.9 - 12.4 - 11.5 - 11.9のラップ推移。ただ今回は進路に苦労して直線序盤でようやく確保という形。L2ではそこそこ伸びていたがL1では微妙でガンジスやダノンカモンには完敗の類。前走ギャラクシーSでは阪神1400でスピードが問われ、ジリジリなだれ込んだが伸びきれずの内容。現時点で東京1400だと微妙な印象。特に序盤のポジショニングで苦しみそうで、このクラスだと平均ペースでは前も加速してしまう。トップスピードやポテンシャルでも最上位には足りないと思うので、ここでどこまでやれるかはまだ未知数だと思っているが。



http://blog.livedoor.jp/catassan/archives/6880248.html


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >