関ケ原S2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎メイショウナルト
  2着/2人気

○マイネオーチャード4着/4人
▲アイウォントユー7着/9人
△シルクランスロット16着/13人


◎10メイショウナルト
〇16マイネオーチャード
▲11アイウォントユー
△08シルクランスロット
△15ザサンデーフサイチ
×09マナクーラ13ジェントルマン
3連複◎軸〇▲△BOX
3連単F◎〇▲→◎〇▲△→◎〇▲△×


展開はニューダイナスティが取りあえず様子を見ながらハナを主張する競馬になりそう。単純にハナに行きたい度合であればホッコーガンバの方がハナを取りたいはずなので、これが内から行き切ってニューダイナスティが番手で運ぶイメージかな。ロードエアフォースが距離不安が有るのでこれを意識して行くかどうかといった程度。いずれにせよペースは上がらず、スローからのロンスパ戦で良いだろう。


◎メイショウナルトは前走を見てもかなり厳しい競馬で完勝しているようにかなり高いパフォーマンスを見せた。時計が出やすい馬場ではあったが、12.6-11.9-11.8-11.9-12.1とロンスパ戦で最後まで落とさず差を広げているように、高いポテンシャルの持ち主。前走は平均ペースに対応する基礎スピードも見せたのだが、2走前で12.4 - 11.9 - 11.8 - 11.3 - 11.6とペースアップする流れでトップスピードを問われても千切っているように、後半勝負でも全く底を見せていないので、中京のスローからのロンスパ戦、特に下り坂で加速してという競馬も合っていて、あまり死角がない。今回は相手関係がそこそこ強力ではあるので、これを打ち破れるかどうかだけが焦点だろう。レース運びは安定するはず。3~4角で押し上げなくてもL1落ちやすいコースなので、ある程度融通を利かせるにしても、基本的には出来るだけロスなく立ち回って4角で外に出して前を向くぐらいのイメージで良いと思う。


〇マイネオーチャードはエリザベス女王杯を評価。12.7 - 11.9 - 11.5 - 12.5 - 12.4の流れでL1ジリッと突っ込んでくるタイプのポテンシャルタイプ。トップスピードはそれほどではないので、基本的にはロンスパ戦向きだ。2走前は最内でロスなく通せたこともあるが、高速京都でも11.5 - 11.4 - 11.5 - 12.0の流れで4F戦になったことが功を奏した。1800は気持ち短いし2000がベスト。前走は中途半端にポジションを取りに行って12.0-11.8-11.4-11.7-12.0と加速してL3最速戦ではあったが最内で窮屈になって外から出し抜かれた形。上手く3~4角で溜めて直線のバテ差を期待したい。エリ女のパフォーマンスを見れば準OPなら勝負になるはず。


▲アイウォントユーはダンス産駒の中では比較的トップスピードが高いタイプ。春日特別では京都1800で12.4 - 11.5 - 11.1 - 11.4の流れを後方から差し切っているように、下り坂で勢いに乗せてトップスピードの良さで面倒を見る。福島の1800m西郷特別でも13.1 - 12.7 - 12.1 - 11.3 - 11.4の流れで最後方から差し切っている。中京の中長距離は先行馬には苦しいコースなのでどうしてもペースが落ち込みやすく、4角では凝縮しやすい。スローに落ち切った場合はトップスピードもある程度要求されるし、下り坂からの惰性で伸びてこれるこの馬としては面白い条件だろう。ペースが上がりきると難しいが、トップスピードを引き出せる展開ならば怖い。


△シルクランスロットは丹頂Sを評価。オープンで12.3-11.7-12.0-11.9-12.1とロンスパ戦でばてずに外から伸びてきて上がり最速。52kgだったとはいえこれはなかなかのパフォーマンス。ポテンシャルではいいものを見せている。ここ2走はポジションを取って甘くなっているが、北海道シリーズの長距離路線で好走してきた馬だけに、基本序盤はゆったり運ぶ方が良さそうなので条件は良い。中京2200mはタフな馬場状態で持久戦での勝利という所で、典型的なステイヤーという印象。こちらはロンスパ戦でL1落ち込むような展開になれば面白い。


△ザサンデーフサイチはアイウォントユーとは違いトップスピードはさほどないのでできればロンスパ戦が望ましい。阪神2000の垂水Sでは12.3 - 12.1 - 11.6 - 11.6 - 12.7の流れで後方からバテ差で3着している。すっとは動けない馬なのでそれが致命的にならない中京は良い条件だし、追い込み上手の高倉君にも注意したい。準OPでも圏内には加われる馬だし、基本的にはズブズブのタイプなので、こういった馬は中京では常に押さえておきたいぐらい。ポテンシャル戦なら侮れない。


×マナクーラは前走は最内突いて上手く捌いたと思うが、それでもL1落ち込む競馬なら結構安定している馬なので押さえておく。ジェントルマンは基本的にはトップスピードが良い馬でポテンシャルはそこまで良いものは持っていない。東京の軽い馬場でトップスピードを活かす方が良いと思うし中京の2000だと3~4角動くと苦しくなるので、その点外目の枠を引いてしまうと少し割引かなと。この扱い。


ニューダイナスティは今の中京で目標になる立場で押し切るのは至難の業だし、前走は内有利馬場で中弛みから12.2 - 11.7 - 11.5 - 11.2 - 12.2とペースアップしコーナー最速と逃げ馬にとってはコーナーワークを上手く使えた競馬だったと思う。これまで甘かったことや、今回ハナを切れるかどうかが怪しい点を考えても、終い甘くなる確率は2~4走前よりも高くなると思う。メイショウナルトにマークされる競馬になるとちょっと苦しくなるかな。出来れば2列目を離すような競馬になれば面白いんだけど。



http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >