平場戦2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎アルマベルヴァ
  2着/2人気

○ヴェルティゴ5着/5人
▲マヤノカデンツァ4着/6人
△スタンドバイミー3着/4人


◎01アルマベルヴァ
〇10ヴェルティゴ
△03マヤノカデンツァ
△07スタンドバイミー
×04ヒラボクプリンス08ダイゴロー
3連複◎軸〇▲△BOX
3連単F◎〇▲→◎〇▲△→◎〇▲△×

展開は読みにくいところもあるが、内からユキノマークンが主張、これをアルマベルヴァが積極的に競って行ってテンの速さでこれがハナに立つかなという所。ただ芝からのバイオレットムーンが速いのでこれがハナを一気に取り切る可能性は否定できず。やや難しい要素は秘めている。


◎アルマベルヴァは前走重馬場の函館1700で12.6-12.2-12.9-12.8-12.8とペースアップに番手でついていってそのまましぶとく粘り込んでの2着。普通にヒラボクプリンスと0.5差つけての内容なので前走の内容ででは最上位。道悪で基礎スピードを活かす競馬で良さが出ているし、今回は自らハナを狙える立場、番手でも問題ないと不安は小さい。前走見てもペースアップに対応できているし、4走前の内容からも渋ったダートは合うはず。バイオレットムーンがハナを切る場合、序盤に前をカットされるようなことが無ければ。


〇ヴェルティゴは一応元1000万下。流石に1000万下では苦しい競馬になったが、降級初戦の前走がハイペースの東京1600で好位から伸びずばてずと言う内容。ただ距離に目途を立てることが出来たのは大きい。この馬は2、3歳時に道悪の1200m戦で高いパフォーマンスを見せていて、基礎スピードの高さと道悪適性はかなりのものを見せている。前走の内容なら序盤無理せず後半勝負に徹すれば道悪で持ち味を活かせる可能性は高い。このメンバーなら一発を期待する。


△マヤノカデンツァは函館1700の安定株で、単純にここなら力最上位の1頭。一貫ペースになりそうだし、内枠でロスなく進めることが出来ればポテンシャルは高い馬なので上位争いに加わる可能性は高い。走破時計的にもここは通用するがどうしても序盤のポジションは甘くなるので。


△スタンドバイミーも道悪適性を考慮。阪神500万下1800mの重馬場では12.3 - 12.3 - 12.1 - 12.0 - 13.6とロンスパ戦で捲って一気に押し切りを図っての2着。3着以下は1秒近く千切っていて、道悪でトップスピードに乗せてからのポテンシャル勝負は合っている。ただどちらかというと後半勝負向きという点で函館1700では少し下げての連下。


×ヒラボクプリンスは今回は確実に人気の中心になるし、内外に逃げ先行馬がいて包まれるリスクは有る。ポテンシャルが武器で要所で押し上げたい馬だが今回は内で包まれて逆に下げながらの競馬になる可能性もあるので、前走の道悪の内容からも評価を下げたい。ダイゴローはポテンシャルは良いものを持っているので、緩急ない道悪の1700でこのメンバー2kg減なら押さえておきたい。


http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >