西日本スポ杯2013予想

カタストロフィ
10期 予想歴16年

◎ゴールデンジャガー
  15着/9人気

○マヤノオントロジー5着/2人
▲スクウェルチャー16着/8人
△ミラグロッサ4着/11人


◎03ゴールデンジャガー
〇07マヤノオントロジー
▲09スクウェルチャー
△04リバータイキ
△16ミラグロッサ
×11コルージャ12ラパヌイ
3連複◎軸〇▲△BOX
3連単F◎〇▲→◎〇▲△→◎〇▲△×

展開はかなり逃げ馬が揃ったが、行きたい馬が多数いるので道悪を考えても激化する可能性は高い。内からタガノミューチャン、タマモクララ、ゴールデンジャガー、外からスクウェルチャー、エイヴィアンモスとこの辺は逃げたい口。内に逃げ馬が揃っているので基本的には外から行き切るには難しい。いずれにせよ緩急ない基礎スピードが問われる競馬になるだろう。


◎ゴールデンジャガーは一応逃げ馬の括りだが、評価という点では花背特別で12.3 - 12.2 - 12.2 - 12.8 - 13.3のラップ推移で2列目から高い基礎スピードを要求され12.3 - 12.2 - 12.2 - 12.8 - 13.3と完全な持久戦を勝ちに行ってL1しぶとく伸びて僅差の2着。この高い基礎スピードは大きな武器。明らかに道悪の基礎スピード戦でパフォーマンスを上げてきた。今回は逃げ馬が多く、特に内2頭は行くしかないので、この2頭の出型次第でポケットに入り込むことができるのは展開的にも大きい。完全な消耗戦になればチャンスは十分ある馬で、叩いて2走目でチャンス。


〇マヤノオントロジーは前走を評価。前走は12.1-11.8-12.2-12.6-13.0の消耗戦でも後方から終い鋭く伸びてきているように、追走に脚を使わされないタイプ。ただエンジンが掛かるまでに時間がかかるタイプなので、スローペースだとトップスピードに乗るまでに時間が掛かって届かず、早い段階でスピードに乗せやすい一貫ペースが合うという感じ。それならこの条件は問題ないはず。前走も相手が強いし3着以下も0.5千切っているので、この中なら実力最上位。


▲スクウェルチャーは道悪でパフォーマンスが大幅に上がる馬なのでここで注意したい。道悪ならとにかくテンが速く、4走前の花背特別ではテン1Fが12.1とかなり速い流れでハナを取り切っている。基礎スピードがかなり高い馬なので、中目枠でも逃げられるだけの素質は持っている。1800だとどうしても終い甘くなるが北国新聞杯では12.3 - 12.0 - 12.3 - 12.7 - 13.4の流れを刻んであわやの2着。ケイトやテイエムドンマイ辺りを抑えているし1000万下なら勝ち上がれる力は有る。今回は同型こそ多いが強敵はそれほどいない。ハナを取り切ればという条件付きだが、他の逃げ馬を潰せばチャンスはそれだけ増える。


△リバータイキは道悪だと基礎スピード面で若干不安は有るものの、逃げ馬が多い中で内枠、逃げ馬を見ながら2,3列目のポケットを狙えるのは良い。前走の走破時計は並だが上手く立ち回れば12.4 - 12.8 - 12.9 - 12.8 - 12.6と前走ばてずにこのラップ推移で中団からしっかり捕えているように、ポテンシャルは高い。序盤いかに置かれないかがポイントだが、終始内を通れるメリットを取った。


△ミラグロッサは休み明けは割り引くが道悪の持久戦には強い。小倉1700の不良馬場、500万下クラスだが12.1 - 12.0 - 12.1 - 12.0 - 13.4のラップ推移で好位からしぶとく伸びての2着が有り、前走も一貫ペースで悪くない競馬。展開的にも外からスムーズな競馬はできるしロスは有っても自分の競馬ができるというのはプラス。安定して上位争いに食い込めそうで押さえておきたい。


×コルージャは1700で道悪だと基礎スピード面で同かなという不安は有るが、スピードに乗ればL1しぶとく食い込んでこれるのでポテンシャルを警戒して3着ヒモで押さえる。ラパヌイはこの展開で何も考えずに突っ込んでくる鮫島スペシャルを警戒するのと、基本1400路線で差し込んでくる馬なので、一貫ペースの1700なら基礎スピードが活きてくる可能性が高いので押さえておく。前走はこの馬にしてはあれでも緩いぐらいだったと思うので。


http://blog.livedoor.jp/catassan/


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >