新潟大賞典2016予想
新潟大賞典予想2016

ネオニア
16期 予想歴3年

◎ショウナンバッハ
  11着/3人気

○アングライフェン10着/7人
▲フルーキー2着/1人
△ベルーフ9着/6人


まず、新潟大賞典のラップの特徴としては、あまりペースは落ちずにいい脚をずっと使わされるのだが、ラスト400は10秒台の脚を使わされることもあるので軽い馬場に合う馬がいいだろう。

あと枠も内があれないところをうまく通れた方がいいので1~3枠は有利。

◎ショウナンバッハ

AJCCはペースが緩まず、長くいい脚を使わされるレースになったのだが、これに対応して3着に来ている。メンバーもそれなりに強かったし、展開もすこし前有利のなか差してきた。

新潟実績もあるし、速い脚も使えそう。斤量も魅力的でかなり有力だと思う。

○アングライフェン

これはもう枠で抑えから対抗まで評価を上げた感じ。しかし準OPでペースが緩まないレースに対応できてるし、前走もそんなに負けていない。
この枠ならうまく内の荒れてないところを通っていける。京都もこなせてるし、ある程度脚質の自在性もある。鞍上に積極的な騎乗を求めたい。

▲フルーキー

もう枠で評価せざるを得ない。
もともとペースが緩まず、長くいい脚を使うレースは大得意なのだが・・・

前走もレッドレイヴンでも追い込みで来ているくらいで完全に前はバテているのであまり評価し過ぎたくないし、チャレンジカップも完全に差し有利の展開。いつもそれなりに走れるが1着は展開の助けがないときつい。

更に中山金杯で2000も大丈夫だと思われているかもしれないが、ドスローすぎるもと、小回りでまだ2000がこなせるかは未知数で新潟の広いコースになって2000の適正への試金石かなというところ・・・

だったがベストな枠を引いたので他の馬よりかなりロスなく進めれる。速い脚も使えるので評価を上げた。

△ベルーフ

この馬は外にいってしまったが、ここ2走は結構見どころある2走。小倉記念を評価していて、3歳としては結構斤量を背負わされたが、11.9 - 10.7 - 11.4 - 12.2 - 11.7 - 11.8 - 12.0 - 12.1 - 12.2 - 12.0 というペースが緩まない1戦。
ここでアズマシャトルという重賞でもそれなりに勝負になる馬に0.2差。当時の斤量でいけばベルーフのほうが重いわけでかなり評価できる。

軽い馬場も日経新春杯でそれなりに走れているし、ここで人気だったのが落ち着くので買いたい。

他にはシャイニープリンス、パッションダンスをワイドで買いたいです。


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >