中山記念2017予想
極端に控える競馬さえしなければ、しっかり上位に来るはず

nige
11期 予想歴24年

◎リアルスティール
  8着/2人気

○アンビシャス4着/1人
▲ロゴタイプ3着/7人
△ツクバアズマオー6着/5人
×ネオリアリズム
×ヴィブロス



本命は、リアルスティール

前走は、最初の1Fが13.3秒をかなり遅かったので、内を見ながらじわっと4番手から追走。
仕掛けながら直線に入ってすぐは、抜き抜けるかと思ったが、外によれて脚が鈍りだして5着。

菊花賞2着馬ではあるが、前走の直線の脚を見ると、JCの予想に書いた通り2400mは距離が長かった。
今回は、安定していい走りができている1800m〜2000mの範囲の1800m戦。

この馬は、瞬発力・トップスピードの速さ・持続力全てにおいて、高いレベルの馬。
天皇賞・秋のように、脚を溜めれば速い上がりが使えるが、勝ちに行くなら総合力が生きる正攻法の好位抜け出しが一番いい。

休み明けは苦にしないし、中山コースも問題ない。
極端に控える競馬さえしなければ、しっかり上位に来るはず。



対抗は、アンビシャス

前走は、出遅れて後方集団から追走。
直線に入るときに、内に入れて差してきたが、内が伸びない馬場だったことで、伸びきれすに4着。

あの位置から外に出すのは難しいので、内を差す1着を取るために勝負に出たが失敗したレース。

この馬は33秒台の上がりで好走しているが、ゴール前で差しているいるように、長くいい脚を使うタイプ。
瞬発力・トップスピードの速さもあるが、そこが抜けているタイプではない。

この適正なので、急坂があるコースは歓迎。
力は出せる条件なので、後は前の馬の脚が止まるかどうか。




単穴は、ロゴタイプ

近走は、1600mで結果が出ているが、安田記念は完全に展開で勝てたレース。
この馬は、瞬発力・トップスピードはそれほどないが、長くいい脚を使って好走する中山巧者。

スローになると上がりの対応が厳しくなるが、ここはマイネルミラノが前走スロー逃げで失敗したことから、ペースを上げてくれそう。

マイネルミラノが逃げて、ネオリアリズムも内から出してきて、その2頭を見る感じで外から追走。
早め先頭で粘り込む競馬をしてくれれば、後ろにいる2頭の仕掛け次第ではチャンスはある。



4番手は、ツクバアズマオー

成績通り、文句なしの中山巧者。
長くいい脚を使うタイプなので、重い馬場である程度上がりがかかった方がいいタイプ。

オールカマーでは、中団から直線内に入れて差してきて3着。
ゴールドアクター・サトノノブレス相手に0.2秒差の最速上がりタイは、中山巧者と成長を感じさせた内容。

1800mの対応が課題になるが、想定しているペースなら縦長になるはずなので、外を走らされるロスは小さい。
追走するペースが速くなるので、そのペースでもいつもと同じ脚が使えれば、上位争いに加わってきていい。



5番手は、ヌーヴォレコルト

この馬は、瞬発力。トップスピード・持続力どれも抜けてあるタイプではないが、全体的に高いレベルで総合力が高いタイプ。

どんなレースでも対応できるが、前半遅いペースで入るレースや超高速馬場になると、トップスピードの速い馬に勝てないという結果になってしまう。

ここは、ペースが流れる想定なので、上がりがそこそこかかり総合力が生きるレースになるはず。
その展開で、ロゴタイプと同じくらいの位置にいれば、54kgの軽量もあり、一緒に粘って馬券圏内に入っても。



ネオリアリズムは、ペースが落ちると怖いが、流れる想定なので消し。

ヴィブロスもスロー向きだが、スローになってもこのメンバーで上位争いるすには、33秒台の上がりだけのレースにならないと厳しい。



<予想>
◎4リアルスティール
○7アンビシャス
▲9ロゴタイプ
△8ツクバアズマオー
☆10ヌーヴォレコルト


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >