阪急杯2018予想
騎手力強化を重視して…

クライスト教授
10期 予想歴39年

◎ディバインコード
  8着/4人気

○モズアスコット2着/1人
▲カラクレナイ15着/3人
×シュウジ
×レッドファルクス


【人気分散で波乱度高し。】…前予想。

自信度B…
実績上位のレッドファルクスが川田に乗り変わる上、斤量的にも不利であるからには人気分散は必至。
しかも勝ち上がってくる馬がニシノラッシュのみで新興勢力としての層が薄く、おまけにレースは別定戦のため斤量的な恩恵がないだけに好調さは認められても信頼度の点で一息というメンバー構成。
よって、鞍上未定の現時点でも何が来てもおかしくないと診てBとする。

◎=モズアスコット
阪神Cの結果を評価。

○=ディバインコード
東京新聞杯の鞍上弱化でも好走した調子を評価。

▲=モーニン
初芝だった阪神Cの末脚を評価。

△=ニシノラッシュ
唯一の勝ち上がり馬である勢いを評価。

他=レッドファルクス
格上も状況面の不利が多いので信用しにくい。

他=ヒルノデイバロー
昨年2着と言うのが唯一の好材料では信用に欠ける。

※伏兵多しと言うよりも…
シュウジやダイアナヘイローなど、成長度一息や裏開催好結果の半端な成績馬ばかりで、伏兵多しと言うよりも軸にする材料に欠けるメンバー構成と言える。
それだけに格上のレッドファルクスが中心的存在となるはずだが、ここが全力臨戦でない上に鞍上弱化の58kgでは、下手に勝てば(未熟騎手で格下相手に勝っても馬に悪癖が付くため)次戦での危険度が増すだけだし、何より予定の川田に勝つだけの腕があると言い切れないのが問題。
よって、こんなレースほど騎手力の有無が問われるレースはないと予想する。
・・・実力上位の外人や元地方騎手がどれだけ配されるかに現状は興味津々と言うのが本音。(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【騎手力強化を重視して…】

自信度A・・・
レッドファルクスなどこの後に目標を置いている馬が無理はしない事(できない事)は鞍上からも明らか。
それだけに騎手力強化を重視してA(3連複主体)とする。

◎=ディバインコード(岩田康誠)
遠征競馬と厩舎の格は心配だが、鞍上が本気で乗れば今回は十分勝ち負けする好機と評価。

○=モズアスコット(ルメール)
阪神Cの結果と騎手力なら本来であれば連軸筆頭は同馬だと思う。
ただし、前走でCデムーロ起用のため鞍上強化の比較で◎に見劣ると評価して対抗に。

▲=カラクレナイ(池添謙一)
前走の結果から徐々に調子を戻している点を評価。
鞍上3度目の今回が最も走り時と判断。

無=ヒルノデイバロー(四位洋文)
上位の4才馬たちに食い込んでくる古馬なら…の視点から、昨年好走している同馬を複穴は妙味ありそう。
ただし、去年2着の前走鞍上がすでに馬に悪い癖を付けている怖れが高く、あくまで人気薄だった時の複穴でしかないので無印とした。
四位の乗り戻しは良い材料とも言えるが、所詮は同じ競馬学校上がりの助手レベルなので信用は置けない。

消し馬=シュウジ(福永祐一)
前走騎手とは雲泥の差があり過ぎる上、馬自体がすでに走る気が薄れているため消し筆頭に。

消し馬=レッドファルクス(川田将雅)
馬の実績は抜けているので58kgでも重いとは思わない。
だが、シュウジ同様に騎手力が弱化しているためここは叩き台と判断。何より、ヤラセ上等の一過性騎乗の川田でここで勝ち負けしてしまうと次の高松宮記念での凡走が高くなる点が問題。

なお、前走初芝だったモーニンも鞍上弱化のため消しと判断した。


tipmonaとは?

阪急杯2018回顧
演出過多の引退調教師デー

クライスト教授
10期 予想歴39年

次走狙い:レッドファルクス
次走危険:ディバインコード


レースレベル1・・・
引退調教師に勝たせる演出としか思えない異種がぷんぷん。
いくら2・3着に人気馬が来ても厭らしさしか覚えないレースでは最低としか評せない。

次走狙い馬=レッドファルクス(川田将雅)
よく追い込んできたものの、これが斤量不利と届かない未熟騎手の実力の表れ。
それでもこの鞍上弱化でも馬は能力の高さを示したので、文句なしの次走狙い馬と評価。

次走危険馬=ディバインコード(岩田康誠)
4コーナーから前に取り付いてきた岩田の騎乗は完璧。
だが、直線に入ると伸び切れずでこれが遠征競馬では信頼に欠ける3流厩舎のレベルとしか評せない。
今年は多くの引退調教師が出たが、関東の栗田博と関西の池添学こそ早々に引退して良い調教師であり、こんな厩舎に預けられたらどんな馬でも仕込み以外は好走しないだろうとしか思えない。
こんな厩舎に入れられて馬が可哀想!


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >