七夕賞2021予想
欧州型差し馬狙いに変更

あみー
14期 予想歴13年

◎クラージュゲリエ
  13着/6人気

○ヴァンケドミンゴ12着/4人
▲アールスター11着/8人
△ワーケア15着/5人
×トーラスジェミニ
×ショウナンバルディ


七夕賞はコース形状などから走破時計の早さ・遅さに合うダート指向のスピード上位馬の期待値がやや高い重賞。
 欧州型の末脚上位馬の期待値がもっとも高くなりそうな馬場傾向(=逃げ・先行馬や米国型の影響が強い馬は評価を下げました)...などに注意。(土曜現在の予想)

↑◎ クラージュゲリエ
↑○ ヴァンケドミンゴ
↑▲ アールスター
↑△ クレッシェンドラヴ
↑△ ワーケア

↓消 ワンダープチュック
↓消 スカーフェイス
↓消 トーラスジェミニ

馬連:◎○▲△△



福島競馬場 : 開催2/3週目(=A4+B2日)、Aコース使用2/2週目。前日曜小雨、月~金小雨~雨、水豪雨、土未明小雨?

 少し前・内有利~中伸びで、時計レベルは土曜:稍重・掛↓↓?仮 好走している血統は(土曜12Rまで、計8レース)、SS系パワー・スタミナ型×4・11、Northern Dancer系×3、Mr. Prospector系×3、Hail to Reason系(非SS系。Roberto系など)×3で、推測される芝質は「標準的な芝(前週比:末脚の重要度が高まる)」

 2週目 土曜現在の福島芝をまとめると、「少し前・内有利~中伸びの標準的な芝で、時計レベルは土曜:稍重・掛↓↓?仮」

 明日にかけての天気は、雲が多い晴れで、昼過ぎは小雨の予報。水分を含んだ馬場、末脚がやや効きやすい馬場が続きそうです。七夕賞では欧州型の末脚上位馬の期待値が高くなりやすいのでは。



↑▲ 4-8 アールスター(56.0kg)
短評:(七夕賞2021 予想)
 欧州+日混合型の末脚に優れる中距離馬?
 「スタミナ型のマクリ差し」、「前走:G2」、「小倉記念優勝=芝2200m以上を使っていた馬の期待値が高い重賞」、『父:ステイゴールド系。+α:ダート≧芝二刀流』に近い母父や父×母の血統...など、『やや外伸び馬場、時計の掛かる馬場』向きの能力・ローテ・成績・血統を持っています。
 平坦の方が合いそうなフットワークも中山→福島替わりならプラスになりそう。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差に注意。 最終更新:21'日経賞 56.0kg)
 標準的な芝の中距離◎? 荒れ馬場▲?道悪△+?
 先行力:F-? 底力(=ハイペース耐性):E? キレ:E-~F? 持続力:E~E-? 総合力:E?相当
 平坦:○?(前脚のフットワークから)
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
 ツナギはやや長い、太さ普通、角度普通(蹄は寝る)。曲飛節気味? 足回りは標準的な芝の中距離向き、血統は中距離向き(?)
 父:ロードカナロア×母父:サッカーボーイ×母母父:Nizon(米)×3代母父:バーボンプリンス。 5代内クロス:Northern Dancer 5x5x5。 クロスは万能型のみ、血統全体は欧州+日混合型
 おじ・母の全兄:キョウトシチー=浦和記念などダート中長距離で重賞5勝、2着-東京大賞典ダ2800m・川崎記念



---------- 以下、プレ予想「米国型の影響が強い馬から」 ----------

七夕賞はコース形状などから走破時計の早さ・遅さに合うダート指向のスピード上位馬の期待値がやや高い重賞。
 直近4回(=クレッシェンドラヴ、ヴァンケドミンゴが複数回好走した期間)の福島芝2000m・古馬G3はすべて外伸び寄りの馬場傾向だったこと...などに注意。(枠順確定前・木曜現在の予想)

 ◎ ワンダープチュック
 ○ スカーフェイス
 ▲ ヴァンケドミンゴ
 △ トーラスジェミニ

複勝:◎○、ワイド:◎○-◎○▲△



#七夕賞 と連対馬のハンデ
福島芝2000m・古馬G3/2020~16年・計10レースを見ると、連対馬≒古馬55.0kg以上、3歳54.0kg以上。

例外でも54.0kg=メドウラーク牡7、マルターズアポジー牡4

重いハンデの馬から狙う、軽ハンデ馬は3着を含む馬券で狙う...などの戦略が有効?




---------- 以下、プレ予想 ----------

七夕賞はコース形状などから走破時計の早さ・遅さに合うダート指向のスピード上位馬の期待値がやや高い重賞。
 七夕賞2021の傾向と対策、出走予定登録馬を見ていきたいと思います。


クレッシェンドラヴ、▲ヴァンケドミンゴ、クラージュゲリエ、トーラスジェミニ、ワーケア、○ワンダープチュック、マウントゴールド、◎スカーフェイスまで追加(7/7 20:27)
想定買い目=複勝(+単勝):◎○、ワイド(+馬連):◎○▲



結果から考える狙い方「七夕賞2021+福島記念2021」
[期待値:普通?]
七夕賞 ≒14.4頭/16頭(Aコース2週目。BC=同数)
福島記念≒15.8頭/16頭(例年Aコース2週目。BC=同数)
馬連・印4つ?:走破時計の早さ・遅さに合うダート指向のスピード上位馬
    → 先行力:E~E-? 底力(=ハイペース耐性):E~E-? キレ:F? 持続力*:E-?
    ---------------------------------------------------------------------------
 【≒ 七夕賞 】やや前・内有利の馬場、高速馬場≒ハイペース要素
    前走:芝・ダ不問の1600m以下 or マイル以下のOPで3着内~3勝クラス優勝
    父or母父:米国型、Mr. Prospector系。+α:Bold Ruler系、Danzig系
    ---------------------------------------------------------------------------
 【≒福島記念】やや外伸び馬場、時計の掛かる馬場≒スローペース要素
    スタミナ型のマクリ差し ≧ ダート指向のスピード上位馬
    前走:G1~G2。芝2200m以上優勝
    父:ステイゴールド系。+α:ダート≧芝二刀流、旧:主流血統、Roberto
    ---------------------------------------------------------------------------
 【▲】内枠、好位差し、内を突く人馬
    福島巧者≒コーナーで加速できる馬、仕掛け所の前に上り坂の競馬場好走歴
    ---------------------------------------------------------------------------
 【!】連対馬≒古馬55.0kg以上、3歳54.0kg以上。軽ハンデが効きづらい
    ---------------------------------------------------------------------------


 コース形状(テン3Fで下り2回、2ブロック3Fは1・2角~向正面の上り、3ブロック2Fはスパイラルカーブの3角から4角中間まで、上がり2Fは下りながら直線を向いて残り200m過ぎから上り坂)などから走破時計の早さ・遅さに合うダート指向のスピード上位馬の期待値がやや高い重賞。



クレッシェンドラヴ
短評:(七夕賞2021 予想)
 欧州型のスタミナ・馬力に偏った中距離馬?
 時計の掛かる決着でこその能力・血統。
 福島芝2000m・古馬G3への適性は実績の高さが示す通りで、「やや外伸び馬場、時計の掛かる馬場」に向く要素・血統が勢揃いしています。
 逆に、高速決着時に向く要素は全く無く、加齢によるスピード性能の衰えも心配です。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(マイナス修正に注意。 最終更新:21'大阪杯 57.0kg)
 重めの芝の2000m~2200m◎? 荒れ馬場・道悪○?(レース内容:+)
 先行力:G+↓? 底力(=ハイペース耐性):E~E-? キレ:F-↓? 持続力:E-? 総合力:E~E-?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(誤差注)ツナギは長さ普通~やや長い、太さ普通(蹄は大きい)、やや寝る。標準飛節。 足回りは重めの芝の中距離向き、血統は中距離向き(?)
 父:ステイゴールド×母父:Sadler's Wells×母母父:Kris。5代内クロスにNorthern Dancer 5x3、Hail to Reason 4x5、Almahmoud 5x5。クロスは万能・スピード拮抗、血統は欧州型



▲ ヴァンケドミンゴ
短評:(七夕賞2021 予想)
 欧日混合型のバテにくい末脚に優れる中距離馬?
 外伸び馬場が合う福島巧者?
 「スタミナ型のマクリ差し」、「福島巧者。福島芝1800m~2000m=4-1-1-0」、「Bold Ruler系を複数持つ血統」...で、他馬がバラける状況+コーナーからマクる末脚が決まる状況なら、走破時計の早さ・遅さ不問で能力を発揮しています。
 ただし、マイル指向の先行力・追走力の裏付けが弱いため、「やや前・内有利の馬場、高速馬場≒ハイペース要素」では前後・内外の不利、他馬を捌くロスが大きくなる心配があります。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'福島民報杯 56.0kg)
 重めの芝の1900m前後◎? 荒れ馬場○?道悪▲+?
 先行力:G+? 底力(=ハイペース耐性):E~E-↑? キレ:F? 持続力:E~E-↑? 総合力:E~E-↑?相当
 斤量少注(やや小柄+軽斤量で複数回好走)
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(ツナギチェックなし) 血統はマイル~中距離向き(?)
 父:ルーラーシップ×母父:アグネスタキオン×母母父:サクラユタカオー。5代内クロスにNorthern Dancer 5x5。クロスは万能型のみ、血統全体は欧日混合型
 全兄:サンリヴァル=皐月賞2着
 祖母:ウメノファイバー=オークスほか。いとこ:ヴェルデグリーン=中山芝2200m・古馬G2を2勝



クラージュゲリエ
短評:(七夕賞2021 予想)
 欧州+日混合型の馬力・末脚に優れる中距離馬?
 「2歳芝2000m重賞優勝、古馬芝2200m重賞3着」、「母父:Roberto系、3代母父:Nureyev」、「コーナーで加速できる馬、仕掛け所の前に上り坂の競馬場好走歴」...と、スタミナ型のマクリ差しの特徴が出ていて、福島芝2000m・古馬G3なら『やや外伸び馬場、時計の掛かる馬場≒スローペース要素』向きだと思われます。
 高速決着向きのマイル寄りのスピード、米国型血統は薄く、前週現在で「前・内有利の傾向がある+平均より時計の早い馬場」では期待値が伸び悩みそう。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(キャリア浅く、誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'鳴尾記念 56.0kg)
 重めの芝の2000m~2200m◎?(距離適性:狭い) 荒れ馬場○-?道悪○-?
 先行力:F-? 底力(=ハイペース耐性):E? キレ*:E-~F? 持続力:E-? 総合力:E~E-?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(誤差注)ツナギは長さ普通(後脚少し長い?)、やや太い、やや立ち。直飛節。 足回りは重めの芝の中距離向き、血統はマイル~中距離向き(?)
 父:キングカメハメハ×母父:タニノギムレット×母母父:SS×3代母父:Nureyev。 5代内クロス:Nureyev 4x4、Northern Dancer 5x5x5、Hail to Reason 5x5。クロスはスピード優位、血統全体は欧州+日混合型
 半兄:プロフェット =京成杯。 おじ:バトードール=ジャパンDD 3着、おば:オウケンビリーヴ=クラスターC
 3代母:Fairy Doll(米)。一族:トゥザヴィクトリー=エリザベス女王杯 優勝、ドバイWC 2着などG1で複数回好走、サイレントディール=芝・ダートG3 3勝。芝・ダート不問の追走力・馬力に優れる一族



トーラスジェミニ
短評:(七夕賞2021 予想)
 欧州+日混合型の馬力(≒失速耐性)・全体的なスピードに優れる準マイラー?
 ダート指向の薄い血統は不向き?
 福島芝2000m・古馬G3は走破時計の早さ・遅さ不問で「米国型の全体的なスピード」が有効な条件。一方、欧州型は時計の掛かる馬場でのスタミナ差しでの好走が多く、欧州型の逃げ・先行馬は苦戦傾向。
 「前走:芝1600m以下、「マイル以下のOP・3勝クラス優勝」は高速決着時に有効な戦歴ですが、血統のズレによるパフォーマンスの伸び悩みに注意したいです。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'安田記念 58.0kg)
 重めの芝の1700m前後◎? 荒れ馬場・道悪○?(レース内容:+)
 先行力:E? 底力(=ハイペース耐性):D-~E? キレ:F-? 持続力:E-? 総合力:D-~E?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(ツナギチェックなし) 血統は1800m前後向き(?)
 父:King's Best(米)×母父:マンハッタンカフェ×母母父:Northern Dancer。5代内クロスにNorthern Dancer 5x3、Cosmah 5x4など、ややスピード優位?血統全体は欧州+日混合型?
 祖母:Stellar Odyssey(米)。いとこ:トウシンイーグル。一族:エスケンデレヤ=米国ダ1800m・G1優勝・輸入種牡馬



ワーケア☆(55.0kg)
短評:(七夕賞2021 予想)
 欧州+日混合型の馬力(≒失速耐性)・持続力に優れる中距離馬?
 「スタミナ型のマクリ差しに近い能力、欧州色の強い血統」、「前走:芝1600m・G2」、「2歳中山芝2000m・G1で3着 ≒ 芝2200m以上実績」...と、『やや外伸び馬場、時計の掛かる馬場≒スローペース要素』の方がより向きそうな能力・血統・成績を示しています。
 米国色の薄さやマイル寄りのスピード性能の裏付けが弱いことは『やや前・内有利の馬場傾向』が残りそうな今年の七夕賞での不安要素。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&プラス修正に注意。 最終更新:20'富士S 54.0kg)
 重い芝の中距離◎? 荒れ馬場○?道悪▲?
 先行力:F~F-? 底力(=ハイペース耐性):E-? キレ:F~F-? 持続力:E-~F? 総合力:E-?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(誤差注)ツナギはやや長い、やや太い(蹄もやや大きい)、角度普通。直飛節気味。 足回りは重め~重い芝の中距離~中長距離向き、血統は中距離以上向き(?)
 父:ハーツクライ×母父:Oratorio×母母父:Hernando(仏)。 5代内クロス:Northern Dancer 5x5、Nijinsky 5x5。 クロスはスタミナ優位の万能型のみ、血統全体は欧州+日混合型
 母:Cherry Collect(愛)=イタリア牝馬2冠、半姉:ダノングレース=福島牝馬S 3着
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(母系の活躍馬など)
 祖母:Holy Moon
 おば:Charity Line [愛]=リディアテシオ賞・イタリア芝2000m・牝G1
 おば:Final Score [愛]=リディアテシオ賞・イタリア芝2000m・牝G1。 その産駒・本馬のいとこ:ノーブルスコア=チューリップ賞 3着
 おば:Sea of Class [愛]=ヨークシャーオークス(G1)、愛オークス(G1)、2着=凱旋門賞



○ ワンダープチュック(54.0kg)
短評:(七夕賞2021 予想)
 米日欧混合型の末脚に優れる千八巧者?
 「走破時計の早さ・遅さに合うダート指向のスピード上位馬。 ただし、差し馬」、「マイルの3勝クラスで2勝、近走:芝1800mの古馬OPで善戦」、「母系:米国型。 母父:Storm Cat×母母父:Alydar×3代母父:Bold Bidder」、「福島巧者の可能性。 福島芝1800m=0-2-0-0/古馬OP+3勝クラス」...と、福島芝2000m・古馬G3なら『やや前・内有利の馬場』向きの能力・成績・血統を示しています。
 足回りがやや良馬場向きに見えることは不安ですが、馬場の傷みが少ない今年の七夕賞なら多少の渋った馬場をこなしても。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差・マイナス修正に注意。 最終更新:21'エプソムC 56.0kg)
 標準的な芝の1800m◎↑?(マイル▲+↓?) 荒れ馬場▲?道悪△+?
 先行力:F-? 底力(=ハイペース耐性):E-? キレ:F? 持続力:E-~F? 総合力:E-?相当
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(誤差注)ツナギは長さ普通、太さ普通、やや寝る。直飛節気味? 足回りは標準的な芝の1800m前後向き、血統はマイル~中距離向き(?)
 父:ハーツクライ×母父:Storm Cat×母母父:Alydar。 5代内クロス:Northern Dancer 5x4、Bold Ruler 5x5。クロスは万能型優位、血統全体は米日欧混合型
 いとこ:Quality Road(米)=米国ダ1600m~1800m・G1 4勝・重賞7勝・レコード勝ち3回



マウントゴールド
短評:(七夕賞2021 予想)
 欧州型の馬力(≒失速耐性)に優れる中距離馬?
 米国色の薄い先行馬で、レース前半のスピードに不安。
 福島芝2000m・古馬G3は走破時計の早さ・遅さ不問で「米国型の全体的なスピード」が有効な条件。マウントゴールドは欧州色の強い血統通り前半の緩い流れからバテにくさを発揮しての好走が多く、テンが早くなる福島芝2000mは苦手条件なのでは。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(誤差&マイナス修正に注意。 最終更新:21'都大路S 58.0kg)
 重めの芝の中距離◎? 荒れ馬場○?道悪○?(レース内容・血統:++)
 先行力*:F-? 底力(=ハイペース耐性):E~E-? キレ:F-? 持続力:E-? 総合力:E~E-?相当
 斤量少注(やや小柄+スタミナ指向)
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(ツナギチェックなし) 血統は1800m前後向き(?)
 父:ステイゴールド×母父:Mt. Livermore×母母父:Strawberry Road(豪)。5代内クロスなし。血統全体は欧州型
 おじ:Quality Road(米) =米国ダ1600m~1800m・G1 4勝・重賞7勝・レコード勝ち3回



◎ スカーフェイス(斤量注/小柄)
短評:(七夕賞2021 予想)
 米欧+日混合型の馬力(≒失速耐性)・ワンペース気味の末脚に優れる千八巧者?
 キレが弱まる血統でも根幹距離で勝ち上がり、本格化の兆し?
 「父:ハーツクライ≒スタミナ型のマクリ差し」、「母父:クロフネは米国型かつダート≧芝二刀流(Roberto持ち)。 さらに、母母父:Kingmambo(米)が3代母父:Nijinskyを引き出す母系」、「近走:芝1600m中心かつマイルで2勝。 ただし、3勝クラス以上未経験」、「コーナーで加速できる馬(未勝利戦×2+生田特別)」...と、福島芝2000mなら時計の早さ・遅さ不問でパフォーマンスを上げてきそうな血統を持っています。
 晩成傾向(=4歳冬に馬格増す+母:スプリングサンダーは4~5歳時に重賞で好走)も感じられ、軽斤量+馬場+展開・位置取りが揃えば好走の可能性があるのでは。厩舎の先輩:メドウラーク=18'七夕賞に続く激走に期待。
------------------------------------------------------------------------------------------
適性チェック:(晩成?誤差&プラス修正に注意。 最終更新:21'皆生特別 57.0kg)
 標準~重めの芝の1800m前後◎? 荒れ馬場・道悪○?(レース内容:+)
 先行力:F-? 底力(=ハイペース耐性):F? キレ:F-~G+? 持続力:F? 総合力:F?相当
 斤量注(小柄) 晩成?(4歳冬に馬格増す+母系から)
------------------------------------------------------------------------------------------
補助情報:(足回り・血統・近親馬など)
(ツナギチェックなし) 血統は1800m前後向き(?)
 父:ハーツクライ×母父:クロフネ×母母父:Kingmambo(米)×3代母父:Nijinsky。 5代内クロス:Northern Dancer 5x5。クロスは万能型のみ、血統全体は米欧+日混合型
 母:スプリングサンダー=2着:阪急杯、CBC賞
 祖母:スプリングマンボ。 おじ:スズカマンボ=天皇賞(春)、いとこ:クイーンマンボ=牝馬限定交流G2 2勝
 4代母:Key Partner。 一族:ダンスパートナー=オークス・エリザベス女王杯、ダンスインザダーク=菊花賞、ダンスインザムード=桜花賞・ヴィクトリアマイル


tipmonaとは?

最新記事一覧

次の予想をみる >