4/12 4/13
4/12 4/13
新着予想>NHKマイルC2008結果回顧一覧

東京11R NHKマイルC 2008年5月11日(日)
芝1600 3歳GI 曇稍重 平均レースレベル4.0

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番




























































































































馬名



牡3 牡3 牡3 牡3牡3 牡3 牡3 牡3 牡3牡3 牡3 牡3 牝3牡3 牡3 牡3 牡3 牡3性齢
57 57 57 5757 57 57 57 5757 57 57 5557 57 57 57 57斤量





























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
軍神マルス
356
KUROS
某師
Ochug
編集長おく
トロトロ
信じる♪
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:34.2 4F 47.5 3F 35.0
単勝9番430円(1人気)
複勝9番180円(1人気)5番290円(3人気)14番760円(12人気)

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴10年 回収率200% NHKマイルC 毎日杯は最良のステップ!!
3拍手
4546PV

タイム 1'34"2 (やや重)
1FAve=11.78 3FAve=35.33

ラップ
①12.2-②11.0-③11.4-④12.1-⑤12.5-⑥11.7-⑦11.2-⑧12.1
1FAveとの誤差
①+0.4 ②-0.8 ③-0.4 ④+0.3 ⑤+0.7 ⑥-0.1 ⑦-0.6 ⑧+0.3
テン34.6-中盤24.6(3F換算36.90)-上がり35.9 『一貫・中弛み』

『一貫』・・・逃げ△ 先行○ 差し◎ 追込△
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着ディープスカイ・・・アグネスタキオン×Chief's Crown=サンデーサイレンス×ダンチヒ 〔23-b〕 16-11
2着ブラックシェル・・・クロフネ×ウイニングチケット=ヴァイスリージェント×グレイソヴリン 〔3-l〕 12-5
3着ダノンゴーゴー・・・Aldebaran×Potrillazo=ミスプロ×ナスルーラ 〔2-u〕 18-16

4着ドリームシグナル・・・アグネスデジタル×サンデーサイレンス=ミスプロ×サンデーサイレンス 〔9-f〕 10-11
5着ファリダット・・・Kingmambo×Sunday Silence=ミスプロ×サンデーサイレンス 〔22-d〕 13-16

流れは、馬場状態の悪さもありテンは例年よりも遅いがテン-上がりのラップ差からは『一貫』、中盤弛むことで『中弛み』の複合ラップとなった今年のNHKマイルC。
逃げ・追込がやや有利、先行・差しがやや不利な展開と思われる。

ディープスカイは、中盤から内をついて上がり33.9にて2着ブラックシェルに0.3差つけて完勝。好走馬の多い毎日杯からの1着からの出走で、このステップ(=毎日杯1着)からはこれで4戦4勝の勝率100%。この結果から適度な間隔が開き、別路線の鮮度の高さを利用した短縮ショックが決まりやすい最良のステップと考えます。
アグネスタキオンはNHKマイルC勝ち馬2頭目。前走好走のアグネスタキオンは連続好走しやすいこと、母父ダンチヒ系でサンデーサイレンス×ダンチヒがマイル以下のGⅠで安定度が高いことなども好走の要因と考えます(=ヴィクトリアマイル1着のエイジアンウインズもサンデサイレンス×ダンチヒ配合でした)。No.〔23〕の牝系は、タップダンスシチーやセイウンスカイなど厳しい流れを強気に動くと強さを発揮する馬が多く、距離が延びるダービーではペースが弛みやすいので少し危険な感じにも思います。人気でも過信禁物と考えます。

ブラックシェルは、皐月賞6着からの巻き返しにて2着。父クロフネ自身も好走したし、ピンクカメオなども激走した相性の良いヴァイスリージェント系。皐月賞からのステップでは人気でも2・3着になることが多く傾向にそっていたことから評価できなかったことは反省します。またクロフネは距離短縮での好走が多く、母父ウイニングチケット(トニービン系)からも東京コース変わりならば買える要素があったと反省します。
No.〔3〕の牝系で、分枝記号lからもクラシック時期の好走が多いのも特徴でした。ダービーでは距離延長になるため、危険な感じに思います(=距離短縮適性が高いと思うので)。

ダノンゴーゴーは、NHKマイルC好走の多いNo.〔2〕の牝系。前走はNZT7着からのステップで、NZT組は好走すればするほどNHKマイルCでは危険な人気馬になることが多く、今年も当てはまったように思います。展開で恵まれたことも好走の要因と考えます。

4着ドリームシグナル、5着ファリダットと3~5着は父ミスプロ系。NHKマイルCは将来的にスプリンター適性(ラインクラフト、ファイングレイン、キンシャサノキセキなど)やダート適性(イーグルカフェ、メイショウボーラーなど)が問われることが多いことから、仕上がり早いダートの得意なミスプロ向き(=短距離の流れはダートの流れに近いので好走しやすい)のGⅠでもあると考えます。
→次走狙い馬:ディープスカイ  
→次走危険馬:ブラックシェル  

競馬予想型   356東幕下二十二枚目 予想歴16年 回収率100% ウホッ、強い馬
7拍手
4283PV

まあ、人気馬が実力どおりに走って収まってくれると引き締まりますね。

これまで、1番人気でこのレースを制したのは

1997:シーキングザパール
1998:エルコンドルパサー
2001:クロフネ
2004:キングカメハメハ

ディープスカイ、このままいけばそれなりに強い馬になっていくのではないでしょうか。

というか、この世代では頭ひとつ抜けた感が。

それにしても、馬場が回復してるのならダンツにはオースミロッチ戦法を取ってほしかったが。藤田「他馬が馬場の外を狙ってくるのであれ以上はいけなかった…」。
漢・藤田、逃げ失敗。
次走、昔の中日スポーツ賞なんかがあれば適鞍のような気がするんだが…。
橋本寿正調教師の逝去については心よりお悔やみ申し上げます。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ディープスカイ       

競馬予想型   KUROSHIMA東前頭六枚目 予想歴13年 回収率97% もしかすると
8拍手
1908PV

やや重、34秒台での決着自体にはそれほど特筆すべきものを
感じなかったが、勝ったディープスカイからは少なくとも
非凡な能力が汲み取れた。

淀みない展開も向いたが、上がり3Fは33秒9。
馬場自体はさほど悪化した印象もなかったが
瞬発力が問われるようないつもの東京芝ともいえない。
そんな状況でも結果を出せたことは、軽い瞬発力だけでなく、
多少タフな馬場になっても末脚を持続できることを
証明しているともいえる。
父アグネスタキオン、母の父チーフズクラウン
を見ても、同様の手応えを感じる次第。

それに根がマイラーとも思えないタイプだけに
距離延長でもスタミナさえ要求されなければ
クラシックディスタンスでも通用しそうな気配。
同じ東京で行われるダービーに出走してくれば
今回同様の末脚でキングカメハメハ以来の
変則2冠達成もあるかもしれない。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ディープスカイ       

競馬予想型   某師東幕下三十一枚目 予想歴20年 回収率90% 府中の水はけのよさ
12拍手
4800PV

重馬場想定で、跳びが大きいので消したブラックシェルに連絡みされては馬券的にはどうしようもないレース。
ディープスカイは想定していたよりも遥かに上手く立ち回った。内伸びの馬場で四位があれほど綺麗に内にもぐりこむとは、四位の腕を見損なっていました。中距離適正が要求されるレースなので、毎日杯からの直行組は来年以降も要注意。○サトノプログレスこそがそこを通ってくると思っていたのですが、想定よりも全然外側を通って、そこでは伸びません。持ち時計の無さが、回復した馬場に合わなかったのもありますが、直線長いコースも向かないのかも。

ゴスホークケンがハナを主張して先手を取ったが、やっぱり内田はこの馬には合わない様子。ダンツキッスイを行かせて番手なら、もう少し上の着順に来たかもしれないが血統的にもう成長力は無さそうなのでダート1200ぐらいに出走しない限りもういらないでしょう。ブラックシェルは今までより前目につけられたのがこの結果に。早めに動く後藤の手も合っていたのでしょう。今後も後藤が手綱を取るなら買えますが、豊に戻ってダービーとかいったら1円も要りません。

ファリダットを狙い馬で挙げましたが、関西地区で1400m以下とゆう条件付です。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ディープスカイ,ファリダット
→次走危険馬:ゴスホークケン,ブラックシェル

競馬予想型   Ochugen西幕下四十三枚目 予想歴12年 回収率103% やや重馬場で
3拍手
4251PV

そこそこ速い時計が出た。
とはいえ、馬場の内側は空けて走らなければならないような状態だったし、土も掘れるような状態。やや重に違いななかった。

ディープやブラック・ダノン・ドリームといった大とびな馬にとって、この馬場が良いほうに作用したとは思えない。
パンパンであればさらに切れた口だろう。
良馬場で次回さらに期待。

逆にファリダットはフットワーク的にこういった馬場に対応できる馬だと見ていた。なので馬場を言い訳にすることはできないだろう。力的にこの程度なのか、あるいは距離が長いか。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ディープスカイ,ダノンゴーゴー
→次走危険馬:ファリダット  

競馬予想型   編集長おくりばんと東大関 予想歴18年 回収率119% 馬場を読み間違えた
5拍手
4286PV

終わってみれば、1:34.2で上がり35.0。良馬場に近いような決着になるまでに回復していた。
個人的な戒めとしては、「馬場型」の人間は、こういった急速に馬場が回復しているときのようにわかりにくい状態のときは手を出さないべきだった。

ドリームシグナルは、1800・2000で凡走していたが、1600で一変した。
ここまでも1600までは安定して走っていたように、ホクトスルタンの下だが、この馬はデジタル産駒で1600までの馬なのかもしれない。
この路線で今後も注目。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ドリームシグナル       

競馬予想型   トロトロ東幕下十九枚目 予想歴18年 回収率85% ギリギリ間に合った。
12拍手
4730PV

まずは、皐月賞の回顧で次走狙い馬に挙げたブラックシェルが2着好走。自分にとっては当然の結果。回顧の通り「相対的に人気が下がれば・・・」今回はまさにその通りの狙い目でした。んでこの馬、武豊より後藤の方が手が合いますね。(ちうか、溜めても意味ない馬だし。)位置取りもいつもより前目でそんなに悪くはなかった。
ゴスホークは・・・言わんこっちゃない。。。なんでこの馬買う人がいるんでしょうね?丁半バクチなら、絶対買ってはいけない馬なのに。。。
んで、横山は・・・なんすかアレ?
最内枠、内側で終始先行して4コーナーで自分の想定より5頭分ほど外に。自分は内を主張するものとばかり思っていたので・・・あの場面でサトノ絡みの馬券を諦めました。結果的に3着まで全部内を通った組でしたよね。
力負けの可能性は否めないが、それ以前に4コーナーで内を主張する権利はあったでしょ?と。

予想にも書きましたが、今回ブラックとディープのコマを下げたのは「グチャグチャの重馬場想定」だから。確か両馬とも大跳びの馬=道悪は上手くない。という頭があったから。
この結果を突きつけられると、「随分と馬場の乾きが早かったのかな?」という感じがします。もうちょっとグチャグチャだったら結果はまた違っていたでしょう。馬場良化がギリギリ間に合いました。

特に狙いの馬はなし。鞍上がユタカに戻るブラックシェルを危険馬に。どうせ今回は後藤のスポット騎乗でしょうから。
レースレベル:4    
→次走危険馬:ブラックシェル  

競馬予想型   信じる♪西三段目十八枚目 予想歴19年 回収率150% 力の序列がはっきり出たレース
6拍手
3110PV

このレースでダービーの本命はほぼ決まった。この2戦きっちり1馬身以上話している内容。これは能力にほかならない。今の段階ではこの馬で確勝つだと思われる
レースレベル:5
→次走狙い馬:ディープスカイ       




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
大阪杯
◎ベラジオオペラ
○ロードデルレイ
三連単5-13-7番
30,910円 的中

ハショタ
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社