4/12 4/13
4/12 4/13
新着予想>ヴィクトリアM2008結果回顧一覧

東京11R ヴィクトリアM 2008年5月18日(日)
芝1600 4歳上GI 晴良 平均レースレベル2.6

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番






















































































































馬名



牝4 牝4 牝4 牝4 牝5 牝4 牝6 牝4 牝4牝4 牝5 牝4牝4 牝4 牝7 牝4牝5 牝6性齢
55 55 55 55 55 55 55 55 5555 55 5555 55 55 5555 55斤量






























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順着順
軍神マルス
Ochug
一番搾り
編集長おく
某師
ちでん
かまめしど
酒呑
みんなの
トロトロ
信じる♪
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:33.7 4F 45.8 3F 33.7
単勝6番1340円(5人気)
複勝6番300円(6人気)9番130円(1人気)2番210円(3人気)

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴10年 回収率200% ヴィクトリアマイル ウォッカの2面性
6拍手
5091PV

タイム 1'33"7 (良)
1FAve=11.71 3FAve=35.14

ラップ
①12.4-②11.3-③12.0-④12.2-⑤12.1-⑥11.2-⑦11.0-⑧11.5
1FAveとの誤差
①+0.7 ②-0.4 ③+0.3 ④+0.5 ⑤+0.4 ⑥-0.5 ⑦-0.7 ⑧-0.2
テン35.7-中盤24.3(3F換算36.45)-上がり33.7 『加速・中弛み』

『加速』・・・逃げ◎ 先行○ 差し△ 追込×
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着エイジアンウインズ・・・フジキセキ×ディンヒル=サンデーサイレンス×ダンチヒ 〔5-h〕 6-7
2着ウオッカ・・・タニノギムレット×ルション=ロベルト×ネヴァーベンド 〔3-l〕 10-9
3着ブルーメンブラッド・・・アドマイヤベガ×Topsider=サンデーサイレンス×ノーザンダンサー 〔4-m〕 7-4
4着ヤマニンメルベイユ・・・メジロマックイーン×サンデーサイレンス=マイバブー×サンデーサイレンス 〔3〕 2-1
5着ニシノマナムスメ・・・アグネスタキオン×Majestic Light=サンデーサイレンス×レイズアネイティヴ 〔2-s〕 3-3

流れはここ2年よりもテンが緩く、中盤は例年通りのラップで、上がりに偏った『加速・中弛み』の複合した流れ。逃げ・先行に恵まれた流れで、差しは展開的にはきつい流れと考える。

エイジアンウインズは、このところGⅠで好走連発中の活火山状態のフジキセキ産駒。特に1200m~1600mでの成績はサンデーサイレンス系ではずば抜けて良く、この距離でサンデーサイレンスが得意としたレースでは、フジキセキは今後も要注意と考えます。またフジキセキも基本は順張り血統で、前走の勢いを持続して連続好走するタイプが多く、この点については信用して良いと考えます。
昨年のコイウタも好走していて好走馬をだした種牡馬なのに軽視したのは、反省です。またNo.〔5〕の牝系は、東京コースのような直線の長いコース向き、短距離~マイルの成績が良い、古馬で本格化する、牡馬混合戦に強い(=今回は男勝りなウオッカがいたことが良かった?)と買える要素満載でした。

ウオッカは、No.〔3〕の牝系で分枝記号l。このタイプは過去にスペシャルウィークやメイショウサムソンと古馬で復活したタイプが多く、そのため復活の可能性高いと考えて評価していました。ただ父タニノギムレットはブライアンズタイム系で、燃え尽き症候群が多い血統。そのため本命にはできませんでした。結果2着で、今後も1着は難しいのでは?と考えます。ただし牝系の特性からも復活は望めますが、完全に復活は難しく、2・3着付けで買うほうが良いと考えます。
父系の特性と母系の特性が逆なので、今後が非常に興味深い馬です。

ブルーメンブラッドは、アドマイヤベガの連続好走の条件に嵌った好走と考えます。まだ3回と歴史が浅いのですが、過去に阪神牝馬S好走組が連続して馬券外に沈んだことから評価しませんでしたが、前2年の阪神牝馬Sは『前傾』の流れで今年は『加速』の流れだったことから、本番に近い流れと考えると『加速』の流れならばつながると考えるべきでは?と思います。

4着ヤマニンメルベイユ、5着ニシノマナムスメと上位馬のほとんどが先行した馬。差した2着のウオッカはやはり強い競馬と思います(=しかもサンデーサイレンス系が上位独占した中で唯一非サンデーサイレンス系でもあるので)。

安田記念へのステップとしては、牝馬限定からのステップとなるため鮮度の利点があると考えますので、エイジアンウインズなどは人気から考えても(=ウオッカの方が人気だと思うので)面白い馬ではないか?と考えます。
→次走狙い馬:エイジアンウインズ,ウオッカ     

競馬予想型   Ochugen西幕下四十三枚目 予想歴12年 回収率103% もろもろ回顧
4394PV

ピンクカメオ
切れる脚のない馬だけに、ハナを切ったのは正解だったと思う。こういうレースが試せたのは良かったと思うし。
いいところまで粘り、まだ終わっていないことは証明した。
上がりのかかる競馬とか、道悪で、といった条件はつくが、どこかで面白い存在になると思う。

ベッラレイア
スムーズな競馬はできたが末脚不発。距離の問題か、体調の問題か、成長力なのか、原因が特定できないので、なんともいいようがない。

ローブデコルテ
出が悪かったことと、不得手な瞬発力勝負になってしまったことと、軟らかい馬場が合わなかったことで、大きく負けた。ただ敗因ははっきりしているので、今回は仕方ないと考えて、次走人気がなければ狙う手もあるのではないか。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ピンクカメオ,ローブデコルテ     

競馬予想型   一番搾り東幕下三十六枚目 予想歴15年 回収率100% よくがんばってくれた!
2拍手
4611PV

私が本命にしたヤマニンメルベイユは、最後までよくがんばって走ってくれた。思っていた通り、やはり自分の形に持ち込めれば非常にしぶとい馬で、ここではそんなレースができました。馬券買った側としても満足でした。

が、これからのことを考えるとそう信頼ばかりはできない馬。外から被されるとにるむようで、今回のように、外からスンナリいけないともろいときもある。
外から早めに仕掛けられた場合もパッタリ止まることもあり。
今回GⅠで4着できたからといって、例えば次走オープン戦なら確勝、といった馬ではない。
自分の形に持ち込めるかどうかが問題なのです。
なので、次回人気を背負ったりするようであれば、嫌ってみるのもありかと。。

上位3頭とは力が違いすぎました。3着のブルーメンまで高く評価すべきでしょう。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ブルーメンブラット  
→次走危険馬:ヤマニンメルベイユ  

競馬予想型   編集長おくりばんと東大関 予想歴18年 回収率119% 牝馬は地力より勢い!
2拍手
4737PV

牝馬は地力より勢い!
ということだったんではないでしょうか。
たしかにエイジアンは芝ではここまですべて連対できてはいた。しかし、ついこの間まで条件戦で走っていて、なんとか勝ちあがってきたばかり。前走も斤量や展開の助けがあってのものだったと思う。
それがダービー馬を抑えきった。
これが勢いなのだと思う。

たとえば昨年のサンアディユなども、アイビスSSで勝ってから、何かのスイッチが入ってしまったかのように一気に一線級にのしあがった。
エイジアンにもそういうことがあるかもしれない。
安田記念にも出てくるようなら、「勢い」に注意したい。

ウオッカに対する基本的な考え方は変わらない。
今回は力を出せたが、いつこけるかはわからない馬だと思っている。今回良い内容だったから次も、というふうにはいかないと思う。
レースレベル:3
→次走狙い馬:エイジアンウインズ  
→次走危険馬:ウオッカ  

競馬予想型   某師東幕下三十一枚目 予想歴20年 回収率90% 今年のヴィクトリアマイルは史上最大の(ry
5拍手
4530PV

消し指定したウオッカですが、ここまでメンバーが薄くここまで展開が向くとさすがに連対はするみたいで・・・暫定版でエイジアンウインズに注目していた身としては汗顔の至り。

エイジアンウインズが控えるのは想定の範囲内でしたが、ヤマニンメルベイユすらも行かず、内田が「遅い」と判断してかピンクカメオが逃げる展開。これだけスローでは出負け気味に最後方につけた◎トウカイオスカーの出番はありません。これだけスローに流れると鞍上の経験値が如実に反映するようで、位置取りを前に置きすぎたのが吉田隼人。勝ち馬と同じぐらいの場所に位置取れていればもう少し上の着順も望めたと思います。○ベッラレイアは、秋山に乗り代わったことで前走よりは前の位置取り。これはペースが合いませんでしたが、前走の騎手よりはこの馬に合ってると思います。

次走狙い馬はジョリーダンス。この馬はヘヴンリーロマンスと一緒で、牝馬同士の緩い展開よりも混合戦の厳しい流れのほうが力を発揮できるのでしょう。去年より2戦少ないことで、安田記念の紐穴に狙ってみたいと思います。

ウオッカはメンバーと展開に恵まれたので連対できたと思うので、次走は混合戦であろうことから再度消しといきたいと思います。
レースレベル:2
→次走狙い馬:ジョリーダンス  
→次走危険馬:ウオッカ  

競馬予想型   ちでん東幕下三十五枚目 予想歴3年 回収率146% 完全復活はいつだろう?
18拍手
1787PV

昨日は時間がなく、ヨソウを書くことができなかったが、自身の本命◎はウオッカ

一年前、自分の目の前で、同世代の一線級の牡馬たちをなぎたおしダービー馬になった馬。それが牝馬のウオッカである。
自分にとっては初めてライブで観たダービーであり、その勝ち馬しかも64年ぶりの牝馬優勝馬のウオッカには何か特別な思い入れがある気がする。
かといって、ダービー以降ずっと本命◎にしてきたというわけは決してなくて、宝塚ではバッサリ切り・秋華賞で対抗〇・JC消し・有馬消し・京都記念消し、むしろほとんど評価していなかった。特別な思い入れは、馬券購入においてはたいした影響を持ち合わせてはいなかったのだろう。

ただ今回ばかりはハナシが違う。
コース条件はベスト、相手関係からも◎はこの馬以外に考えられなかった。
ドバイからの遠征帰り、たしかに、調整の時間が足りているとは言い難かったが、それでもダービー馬、過去に3度の敗戦があるライバルダイワスカーレット不在。牝馬相手同斤量のこの舞台で負けるわけにはいかないと考えた、いや、そう願ったというほうが正しいか。


レースは前半1000Mが1分とマイルG1としては極めてスローの展開。確固たる逃げ馬が不在で、先行馬も少なかったからだろうが、あまりにも遅いペースだった。
その流れを中位から馬群を割って伸びたのがエイジアンウインズウオッカと同世代、実況では4歳最後の大物と呼ばれていたが、3連勝での見事なG1制覇。脚もとが弱くダートで使われて、そこでも堅実な成績をあげていたが、芝に転向してからはパーフェクト連対。まぎれもない実力馬だろう。初のG1、初のコース、初の距離、初騎乗すべてを克服しての勝利は大きい。

結局、◎ウオッカはそのエイジアンウインズをとらえきれずに2着。なんとか連対を確保して面目を保った感じであるが、結果としては物足りない。やはり勝利が欲しかった。
最後の直線、他馬とは全く違う脚で伸びたのだが最後に止まってしまった。京都記念からー16キロ、本調子ではなかったと片付けてしまえば簡単だが・・・

次走は未定らしいが、はやく完全復活をみてみたい。
勝ってほしいと思える数少ないスターホースの1頭なのだから。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ウオッカ       

競馬予想型   かまめしどん西幕下三十五枚目 予想歴8年 回収率107% 逃げ馬不在の典型的牝馬重賞
7拍手
4799PV

千m通過が60秒。逃げ馬のいない牝馬重賞では良くある事だが、正直ここまでスローになるとは思っていなかった。

ウオッカは流れに乗って中段待機。馬群でもイラつく事なく余裕の手応え。
馬群で落ち着いてレースが進めた事は好材料だが、パドックでの出来も良かっただけにこの展開で差し切れなかった事が不満。

エイジアンウインズは番手からガッチリ折り合い、ギリギリまで待って追い出し。
今回は牝限定なのでこれが通用したが、GIホースとなった今後は距離適正からも牡馬と対戦する可能性が高く、ガリガリやり合われたらマイルは持たない。

ブルーメンブラットは、パドックの出来も絶好で想定通りレース運び。
追い出しのタイミングがやや早かったような気がしないでも無いが、それは結果論。
今回は力負け。

ジョリーダンスは、パドックで終始首を振って落ち着かず。前走もそんな感じだったが、伸びを欠いたのはそのせいかも知れない。次走落ち着いていれば
レースレベル:2    
→次走危険馬:エイジアンウインズ  

競馬予想型   酒呑東幕下五十六枚目 予想歴1年 回収率0% ウオッカ&豊アレルギーは玄人だけにしておきましょう
12拍手
3862PV

ウオッカ消しって言ってる人をパチパチしすぎじゃね?
ああ、ああ、皆、私のことが嫌いなんだ、うえーん(泣)

ごほ、ごほ。 では、回顧。

ほらほらほらほら、結構いいこと言ってるだろ?

>瞬発力が要求されるであろうレースで
ウオッカが負けるとは考えづらい。本命。

>連勝の勢いを買って6番、調子の良さで16番、

ベッラレイアは休み明け。しかも中距離ばかり使っている。
>鞍上も秋山⇒テンパって終了。買いたい奴はマゾだろ?

ニシノマナムスメは重賞未勝利&初GIの割に人気しすぎ。
>混合GⅡ2着&府中勝ちはは評価できるが…本命は無理。

>ブルーメンは1400まで。1600でも評価できる
>という内容をずっと見せてない。複勝圏が限界だろう。

対抗を読み違えたので、馬券的には0点ですが…。

>3連複
>9-13-3,4,6,11,16
>4-9-3,6,11,13,16

安田記念はホーネット、カンパニーあたりで堅そうなので
今日のレースで負けるレベルの馬ではどうにもなりません。

あと、ウオッカ

このレベルの相手で府中、かかる心配の少ないマイル、
消す判断をするのは、アレルギーとしか言いようがない。
我々凡人は人気で本命馬を決めてはいけませんよっと。
玄人ぶるのが最も危険です。実際にお金使う場合はね。

府中ならもう1回くらい買ってもいいと思うけどなあ…。
レースレベル:2
→次走狙い馬:ウオッカ       

競馬予想型   みんなの東三段目五十九枚目 予想歴13年 回収率110% 筋は悪くなかったが
2拍手
3664PV

決着レースタイムはほぼ予想通り、後はジョリーダンス
トウカイオスカーが仕事をしてくれなかったことに尽きる。

ジョリーダンスは次どうするか慎重に見極める必要があるが、
トウカイオスカーは結局今回もスタートがNGだったわけで、
もう一度1600mなら狙ってみたいとは思う。
→次走狙い馬:トウカイオスカー       

競馬予想型   トロトロ東幕下十九枚目 予想歴18年 回収率85% 阪神牝馬Sの続きのレース
14拍手
4529PV

レース自体は4着ヤマニン、5着マナムスメ、6着ピンカメと、前に逝った組がそのまま残ったように、エイジアンが逝かなかったこともあり、GIとしてはかなりスローの凡戦。
まるで阪神牝馬Sの再現、或いはそれより酷かったかもしれません。

エイジアンは「気持ち長いかな?」という距離を、道中ソロッと進めることでうまくレースを運びました。
消し指定したウオッカ。さすがにここまでメンバーが薄くなると力の差か?とも最初は思いましたが、元々スローでスパッと差してくる馬です。道中の位置取りがやや後ろだったとはいえ、エイジアンを差せないようでは・・・今後の活躍が怪しい内容でした。まだまだ過剰人気でしょうから、次も(特にペースが上がりそうなレースで)危険馬指定させていただきます。
ブルーメンの騎乗に関しては90点あげていいです。4コーナーまでは枠順確定後、思い描いていた通りの騎乗。ただ・・・やはり追い出しが・・・早いよ後藤さん。。。

マナムスメは信じるさんも触れてますが、吉田隼人Jは乗り方が「教科書通り」なのです。「はじめの一歩」の宮田君、ではありませんが、こういう「綺麗な騎乗」をするジョッキーは、相手としては組み易いものです。たまには兄を見習って「イチかバチか」という騎乗をしてみることも大事だと思います。

ベッラは・・・最後にエイジアンウインズに寄られて窮屈になりました。が、それがなくても脚色的には馬券圏内には・・・届いてないと思います。
狙い馬はジョリーダンスを挙げます。去年VM5着→安田3着と、消耗戦希望のクチ。阪神牝馬S同様、今回も全く動けませんでした。安田で展開が速そうなら狙いたいです。
レースレベル:2
→次走狙い馬:ジョリーダンス  
→次走危険馬:ウオッカ  

競馬予想型   信じる♪西三段目十八枚目 予想歴19年 回収率150% 騎手の腕で沈んだマナムスメ…
6拍手
3822PV

ペースがスローなだけに時計や上がりはあんなもの

一番目だったのは隼人のまずい騎乗。きっちり上位3頭の仕掛けの餌食になっての4着。ここまでの東京がことごとく後ろからこれなかっただけに前に行きたい気持ちわからないでもないが馬の力が抜けているわけではない。一番恐れていたことが現実になった。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ヤマニンメルベイユ  
→次走危険馬:ウオッカ  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
大阪杯
◎ベラジオオペラ
○ロードデルレイ
三連単5-13-7番
30,910円 的中

ハショタ
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社