5/3 5/4 5/11
4/26 4/27
新着予想>オークス2008結果回顧一覧

東京11R オークス 2008年5月25日(日)
芝2400 3歳GI 曇稍重 平均レースレベル1.9

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番



















































































































馬名



牝3 牝3 牝3牝3 牝3 牝3 牝3 牝3牝3 牝3 牝3 牝3牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3性齢
55 55 5555 55 55 55 5555 55 55 5555 55 55 55 55 55斤量



























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
軍神マルス
ごぼごぼ
Ochug
某師
ちゅん
ちでん
饂飩屋
トロトロ
信じる♪
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 2:28.8 4F 48.6 3F 35.7
単勝15番970円(4人気)
複勝15番380円(4人気)6番970円(14人気)10番420円(5人気)

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴10年 回収率200% 優駿牝馬 レジネッタとエフティマイア。
6拍手
5093PV

タイム 2'28"8 (やや重)
1FAve=12.40 3FAve=37.20

ラップ
①12.5-②10.6-③12.8-④12.8-⑤12.7-⑥12.9-⑦13.0-⑧12.9-⑨12.9-⑩11.3-⑪11.8-⑫12.6
1FAveとの誤差
①+0.1 ②-1.8 ③+0.4 ④+0.4 ⑤+0.3 ⑥+0.5 ⑦+0.6 ⑧+0.5 ⑨+0.5 ⑩-1.1 ⑪-0.6 ⑫+0.2
テン35.9-中盤77.2(前半38.4-後半38.8)-上がり35.7 『中弛み』

『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着トールポピー・・・ジャングルポケット×サンデーサイレンス=グレイソヴリン×サンデーサイレンス 〔1-p〕 8-7
2着エフティマイア・・・フジキセキ×ニホンピロウイナー=サンデーサイレンス×ハビタット 〔4-k〕 6-5
3着レジネッタ・・・フレンチデピュティ×サンデーサイレンス=ヴァイスリージェント×サンデーサイレンス 〔4-m〕 10-10
4着ブラックエンブレム・・・ウォーエンブレム×ヘクタープロテクター=ミスプロ×ミスプロ 〔3-c〕3-3
5着オディール・・・クロフネ×Darshaan=ヴァイスリージェント×ネヴァーベンド 〔20〕11-12

流れはテン-上がりが速く、中盤④~⑨Fがゆったり流れての上がり勝負の流れ。馬場状態がやや重である程度のパワーが必要な流れになったと考える。逃げ・追込有利な展開だが、この上がりのかかる馬場では追込位置ではどうしようもなく、比較的前にて展開した馬がこぞって上位に。

トールポピーは、前走桜花賞8着からの好走。前走は休み明けチューリップ賞好走での反動での敗退だったのか?No.〔1〕の牝系でクラシック好走馬の多い牝系だが、一番の共通点としては脇役の時こそ好走の多い牝系。分枝記号pは時計のかかる馬場に強く、安定性は高いが大舞台に弱い傾向あり。兄フサイチホウオーのイメージで同じように考えて嫌ってしまいましたが、人気が下がっていてならば買いの要素はあったかも。
次走人気になるようなら、トライアルならば好走あっても秋華賞は危険かも。

エフティマイアは、桜花賞2着からの連続好走。勢いにのったフジキセキが好走原因?No.〔4〕の牝系で、この牝系は第一次成長期が春クラシック時期。分枝記号Kなので時計のかかる馬場に向き、これらの特性がうまく嵌ったものと考える。

レジネッタは、桜花賞は嵌ったと思っていましたがここでも3着。エフティマイア同様上位馬の好走にて、桜花賞は世代間ではレベルが高かったと判断する。フレンチデピュティは距離延長も得意なこと(=天皇賞春アドマイヤジュピタなどから)、馬場悪化が得意なこと、馬体重減を戻したことも好走要因と考える。No.〔4〕の牝系でエフティマイアとは同じ牝系、好走するレースが似ていることからセットで考えた方がよいかもしれません。
差しにはきつい流れだったことを考えると、レジネッタエフティマイアの格付けのように思います。桜花賞馬を侮っていたことも反省ですが、基本桜花賞オークスはつながらないとやっぱり考えます。桜花賞が接戦ならば、オークスにもつながる可能性ありと考えることにします(=桜花賞圧勝した馬がよくオークスで惨敗するので)。

また1~3着はサンデーサイレンスの血が入っていることからも、今後もこの血は重要と考えます。特に母父サンデーサイレンスには要注意。

8着ソーマジック(3番人気)についてですが、父シンボリクリスエスはロベルト系。ロベルト系は同時多発的に強い馬を出す特徴(=1頭のものすごく強い馬か複数GⅠ勝つか、ロベルト系としてGⅠを勝ちまくる特性)があり、桜花賞皐月賞などで勝ち馬がすでに出ている時には要注意と考えます(=昨年は皐月賞でヴィクトリー好走、ダービーでウオッカ好走)。今年のロベルト系は、奇しくもGⅠ3着(桜花賞皐月賞)と少し成績足りない感じに思うのでダービーではマイネルチャールズ・サクセスブロッケンなどは不発?
→次走狙い馬:レジネッタ,エフティマイア
→次走危険馬:トールポピー  

競馬予想型   ごぼごぼ東三段目十三枚目 予想歴15年 回収率85% この日の東京は内天国でした。
8拍手
4076PV

この日の東京はとにかくインから差してくる馬に有利なコースだったが、オークスもまさにその通りの結果。

トールポピーについては池添の斜行はとりあえず置いといて、
桜花賞の時とは違い中段前めの位置取り。元々力はあるので、この位置であれば十分勝負になる。

だが本当に強い競馬をしたのはエフティマイアの方。
こちらは先行策から外をまわしての正攻法で勝負に来た。惜しくもトールポピーに出し抜けをくらったが、レッドアゲートブラックエンブレムを外から競り潰した内容は評価できる。
次にトールポピーとやるときは勝てる。

狙ったリトルアマポーラは枠的にもタイプ的にも外を行かざるを得ないので、この馬場に嫌われた点が大きい。
が、直線でフラつく面が見られるなど、デキ自体もあまりよくなかったかもしれない。

上位入線組で次走危険なのはレジネッタ
オークスはその日のデキで距離不問なレースだが、秋になるとそうは行かない。
今回はインでじっくり溜めただけであり、距離不安が解消されたわけではない。

オディールは馬券には絡まなかったが、ちょっと過小評価しすぎた。すまん。
といっても次に買うわけではないけど。
レースレベル:2
→次走狙い馬:エフティマイア  
→次走危険馬:レジネッタ,トールポピー

競馬予想型   Ochugen西幕下四十三枚目 予想歴12年 回収率103% オークス2008回顧
4拍手
4160PV

勝ち馬の斜行をさておけば、それなりのペースで流れていたし、レースレベルもさほど低くないのでは。。

桜花賞では◎エフティマイアだった私だが、今回は外してしまっていた。
とても綺麗な飛び方をする馬で、今回のような馬場は不向きだと思ったからだ。
しかし、蓋を開けてみれば、堂々とした正攻法の競馬で、一番強い競馬をしたのではないか。
私は良馬場のほうがよいと思っている馬なので、これからさらに期待したい。
ただ、もう次はさすがに人気してしまうんだろうなあ。。
レースレベル:3
→次走狙い馬:エフティマイア       

競馬予想型   某師東幕下三十一枚目 予想歴20年 回収率90% 今年のオークスは史上最大の糞レース
14拍手
4407PV

まず最初に・・・ここ4回のG1で、消した馬(天皇賞春・メイショウサムソン、NHKマイル・ブラックシェル、ヴィクトリアマイル・ウオッカ、オークストールポピー)が全て馬券になってることをお詫びしたいとともに反省したいと思います。その上で・・・

競馬ってなにかね?公正競馬ってなにかね?
勝ったトールポピーの斜行は、パトロールを見るまでも無く明らかです。某現役の馬主さんも
『今日の池添の騎乗方はひどかった。
一体何頭の馬が被害を受けたのだろう?
その1頭1頭の被害が決定的なものではないから、降着にしにくかったのだろうけど、明日からJRAは公正競馬なんて口にしない方が良い。 』
と書いています。あれだけ斜行しているのに右ムチ連打しているのは確信犯でしょう。これで降着になったら仕方ないけど、G1だからそうそう降着は無いだろうと判断したとしか思えません。ガッツポーズまでしてるしw
でJRAのホームページには
『※ 15番の内側への斜行による被害は走行妨害には至らないが、継続的かつ修正動作の無い危険な騎乗であると認められたため、騎乗停止の制裁となりました。 』
となっています。おかしくないですか?
消し馬に勝たれたから言うわけではないですが、今後の競馬との付き合い方について考えさせられる裁定だと思います。

2着エフティマイアは調教が物足りない気がしたので軽視しましたが、桜花賞がフロックで無いことを証明しました。血統的にはマイル~スプリント路線が合ってると思うので、次走狙い馬にしましたが秋華賞路線なら軽視して、マイルCS~来年の高松宮杯を見越して狙ってみたいと思いますが、夏馬なんでこの辺は人気で飛んで実際に馬券になるのは来年のヴィクトリアマイルあたりになるんかなあ?

不利を受けた馬達については、感情論が先にたってしまいそうなのでしばらく回顧は控えます。
レースレベル:1
→次走狙い馬:レジネッタ,エフティマイア
→次走危険馬:トールポピー  

競馬予想型   ちゅん東十両十五枚目 予想歴22年 回収率90% 歯がゆさの残るレース
5拍手
3758PV

特に予想を修正することもなく、
レジネッタ本命で実際馬券もたくさん買ったわけですが、

東京競馬場のデカいターフビジョンで4コーナーをむかえるのを見ていて、

「これは勝ったな」
って正直思いました。

しかも、直線を向いて少し追い出したときの反応、
あれでさらに確信しましたよ。

ところが、ですよ。

ゴールのときには最内にいました。
しかも3着でした。
そして馬券が当たっていない。

タラレバはしてはいけないんだけど、
あれはまっすぐ走れていたら、と思いますね。
そのくらいもったいない競馬でした。

ホントに強くなっています。秋がさらに楽しみです。

同様になぜか不利を食らったマイネレーツェル
この馬はホント頑張りますね。
マーメイドS出たら買うかもしれない。

結局は桜花賞組が上位を独占。
トライアル組はいらなかったですね。

で、最後にトールポピーについて、というか池添騎手について。
個人的感情としてあれは降着だと思います。
何の躊躇もなく右ムチを連発、
相当の気合いが入っていましたが、あれはダメです。

しかし、同じくらいダメなのは裁決。
降着にならないなら、過怠10万かなと思ったら、
池添騎手の2日間の騎乗停止。
しかも
「走行妨害はないけど、継続的な危険な騎乗があり、修正する動作がなかったため」でしたっけ?そういう説明ありましたよね?
これでは降着という制度の意味がないですよね。
それなら失格にすればいいもの。
でも、失格は落馬させないと成立しないわけで。

制度的な難しさも歯がゆさとして残りました。
レースレベル:2
→次走狙い馬:レジネッタ,マイネレーツェル
→次走危険馬:レッドアゲート,トールポピー

競馬予想型   ちでん東幕下三十五枚目 予想歴3年 回収率146% 消してごめんなさい
14拍手
3511PV

樫の女王の座に輝いたのは、2歳女王のトールポピー
2つ目のG1制覇。
父ジャングルポケットが滅法得意にしていた府中の舞台で、父譲りの末脚を爆発、桜花賞1番人気8着からの見事な復活劇となった。
ただこのレース、結果に物言いがついたのもまた事実。斜行による長い審議の結果、降着はなし・騎手は二日間の騎乗停止という判定。騎手や調教師のばつの悪そうなインタビューを見ても、多くの馬に迷惑がかかったのは言うまでもなく、結果に納得できない人も多かっただろう。勝負は時の運、結果は結果と言ってしまえばおしまいなのだが・・・。
何はともあれ、ほかの馬に多大な影響が与えられなかったのは勝った馬が強かった結果。明らかに脚色が違っていたのだから。
勝ったトールポピーの強さは素直に認めたい。
消してごめんなさい


・・・1番人気で自身◎リトルアマポーラは7着に敗退。
大外枠からの発走で終始外を回らせたのは確かに痛かったが、展開・レース運びは予想通り。最後の伸びだけが予想外であった。
12.5 - 10.6 - 12.8 - 12.8 - 12.7 - 12.9 - 13.0 - 12.9 - 12.9 - 11.3 - 11.8 - 12.6
ラップタイムを見てみても、ラスト4F~3Fで1.6秒の急加速。まさに東京2400の典型的レース。
このような瞬発力勝負になればまず負けないだろうと思っていたのだが・・・
雨の影響で馬場がわるくなるのはわかっていたが、2戦目の重馬場での勝利で、問題ないと判断してしまった。
雨の影響で時計はかかる、そのぶんだけ、よりスタミナが必要とされるレースになり、馬場にスピードを殺されることがなくても、スタミナが尽きることでスピードがなくなる。
スタミナには?がつきまとうアグネスタキオン産駒だけに、そこまで考えを及ぼすべきであった・・・。

とりあえず、次につなげる。
次走がオークスよりもスタミナの必要なレースならないことは確実。きっと勝ってくれるだろう。


対抗〇レッドアゲート6着。レース運びは完璧に思えたが、力負けの感じ。結果的には桜花賞組のほうが強かったのか・・・。

レジネッタの3着には納得。

とにかく予想は外れ。
さらに
全兄フサイチホウオーの印象、桜花賞前からそこまでの強さはないとみていたこと、調教評価がいまいちだったこと、人気になるだろうと思ったこと・・・
消したトールポピーに見事に勝たれたのだから、
予想はまさに完敗である。


さて、
今週はついにダービー。そして楽しみな重賞がさらに2つ。
早くも完敗を忘れ、わくわくしている。
レースレベル:3
→次走狙い馬:リトルアマポーラ       

競馬予想型   饂飩屋東幕下八枚目 予想歴14年 回収率50% 2着馬はどうなんだろう?
6拍手
4197PV

JRAの映像を見ていましたが…

あの走行でカワカミがNG騎手もNG

今回の馬はOK屋根がNGなのは納得行きませんが…

兎にも角にも一着馬より蛯名が持ってきた二着馬です。
前回17番人気?
今回も15番人気。

このまま最強の二着馬にならないことを祈りますww

本当に優駿牝馬は難しい。

来週も難しいんだろうなぁ('A`)
レースレベル:1
→次走狙い馬:エアパスカル,エフティマイア
→次走危険馬:トールポピー,レジネッタ

競馬予想型   トロトロ東幕下十九枚目 予想歴18年 回収率85% これは酷いレース・・・
13拍手
3797PV

順当に(?)レジネッタが3着だったのには笑った。
それともう一つ、直線向いて外側にいたはずのトールポピーがゴール前で最内近くまでワープしていたのに笑った。
そもそも重馬場だし、次走といっても、ここのメンバーはほとんどこれから休養だろうと思うので秋への展望だと思うが、桜花賞1、2着の2頭、休み明け初戦こそ勝負の4着ブラックエンブレムはさておき、挙げた2頭は初戦でポカをやりそうな気がする。
レースレベル:1    
→次走危険馬:トールポピー,オディール

競馬予想型   信じる♪西三段目十八枚目 予想歴19年 回収率150% 20年前の競馬見てるのかと思った
14拍手
4471PV

と感じたぐらい直線まっすぐ走ってこれる馬がいないような馬場での追い比べになってましたね。

パドックでよかった馬は4,6

勝ったトールはかなりふらついて行儀が悪い競馬になってしまいましたが24の適正で勝ったかなって感じ。あとは人気落としてマークが外れたのもよかったのかなあとは感じている

2着のエフティはパドック抜群でいいレースしていたと思う。1歩足りなかったがここまで人気を落とす馬ではないと思う。堅実に秋もがんばって欲しい

レジネッタは距離に対する不安が大きかったが仕掛けがちょっと慎重すぎたとことをトールにカットされたかなともまあ健闘

ブラックは条件合わない東京で先行から粘りこみ。秋華賞は条件コースがあいそうなだけに秋に向けての狙い馬に

リトルはまた腹巻き上がって歩様もがたがた。あれではくるのは無理。いい馬だけに残念だった
レースレベル:2
→次走狙い馬:ブラックエンブレム       




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
雪うさぎ賞
◎フウセツ
○ワース
三連複10-12-15番
4,310円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社