5/3 5/4 5/11
4/26 4/27
新着予想>中日新聞杯2009結果回顧一覧

中京11R 中日新聞杯 2009年12月12日(土)
芝2000 3歳上GIII 晴良 平均レースレベル2.7

87654321枠番
151413121110987654321馬番















































































































馬名



牡3 牡5 牡5 牡3 牡3 牡3 牡7 牡4牡4 牡3牡6 牡5 牡4 牡8牡5性齢
55 54 57 54 54 56 52 5556 5454 57.5 54 5556斤量

























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順着順
イエローマ
尾張のうつ
パクチュー
マッサ
Apoll
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:57.4 4F 47.5 3F 35.8
単勝7番300円(1人気)
複勝7番160円(1人気)1番470円(6人気)5番730円(9人気)

競馬予想型   イエローマジック@ふく♪西幕下十一枚目 予想歴14年 回収率55% 中日新聞杯を振り返る
1拍手
1766PV

中京の開幕週「中日新聞杯」でもまた人気薄の逃げ馬が絡む結果になった。
その中で、勝ったアーネストリーの伸び脚が目立った。
2着に逃げ粘ったドリームサンデーは、自分のペースで行けた。ほぼ単騎で。秋山は中京の重賞レースになると、しばし人気薄馬を持っていくときがあるから、注意が必要!

しかし、差し馬の位置取り後ろのレースが多いなぁ・・・。
レースレベル:2
→次走狙い馬:トーセンジョーダン       

競馬予想型   尾張のうつけ西前頭六枚目 予想歴13年 回収率110% 中日新聞杯2009回顧
3拍手
3226PV

トーセンジョーダン…4着
ゲートも良くなかったが、外にモタれるようなスタートとなってしまい結局最後方から。最後方からの競馬となったが、特に内に入れることもなく外目に付ける。追走ぶりにも余裕がある感じではない。3Cでは比較的スッと上がって行けたのだが、ダブルティンパニーが一気に下がってきたのが誤算。手綱を引く羽目に。そのせいで押し上げが遅れ、結局内を突かざるを得ない形に。内々を捌いて何とか4着まで押し上げたが。
今日は外枠とスタート誤算。開幕週で最後方からの競馬はきつい。3Cのダブルティンパニーが下がってきて手綱を引いたことは誤算だったが、内に進路を取らざるを得ない状況になったのは痛し痒し。外に回したらノーチャンスだった。負けはしたが、不利が重なった中での4着は力上位の証。

アーネストリー…1着
好発。内を見て控える形。先団のポケットに入れて4番手の辺りを追走。素晴らしい行きっぷりでガッチリ手綱を引いての追走。3Cのペースが早くなる辺りで周りが懸命に手を動かしているのを尻目に抜群の手応えで進出。ここで勝ったかなと思わせるほど。思った以上に粘った勝ち馬には少しだけ手こずったように見えたが、これも早く抜け出し過ぎないようにした前走の反省を踏まえた騎乗だったかも。最後はきっちりと捉えて1着。完勝の内容。

ミッキーパンプキン…6着
ゲートは出たが、伸び上がるようなスタートで行き脚は鈍い。後方2番手から1Cへ。やや掛かり気味。道中は馬群に入れての追走。3Cから外外を上がっていくが、前に馬がいて上手に押し上げきれない。直線もやや壁になるシーンも。前が開いてから伸びては来たが…。器用さに欠ける競馬だったし、ヤネも上手に乗れなかった。

次走狙い馬ドリームサンデー
あまり適当な馬がおらず、この馬を選んだ訳だが…。最内から好発。開幕週で逃げを打って、勝ち馬に可愛がられたこともあって2着。得意なコースでもあった。これが恐らく今回の一般的な戦評。言わばフロックと決めつけた、結論ありきの戦評がつく。故に次走は軽視されるだろう。
そう言った面も当然あるが、それでも押し上げの早い小回りコースで早目に抜け出して最後まで伸びている内容は悪くない。手前を替えてないことを考慮に入れれば殊更。次走中央場所でなめられていたら面白い存在に。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ドリームサンデー       

競馬予想型   パクチュー東幕下二十六枚目 予想歴13年 回収率0% 中日新聞杯2009回顧
3拍手
1625PV

2Fラップ:22.9-23.4-23.6-23.6-23.9

時計は優秀だとは思います。ただ、逃げた馬にとってはマイペースだったんでしょう。

1着アーネストリー
前走の回顧でも言いましたが、ローカル重賞でしか買えない馬だと思います。

2着ドリームサンデー
今回を含めると、中京で逃げたレースは[1-2-2-1]
調子も良かったみたいですし、特別大駆けしたというわけでは無さそうです。

4着トーセンジョーダン
今回はレースの流れに全く乗れていなかった印象です。そこまで評価を下げる必要も無いように思いますが、スタートだけはちょっと気がかりです。

13着ナカヤマフェスタ
輸送なんでしょうか?難しい馬ですね。


レース自体のレベルは全然高くないと思います。アーネストリーはヤマニンキングリー程度の評価が妥当じゃないでしょうか。     
→次走危険馬:アーネストリー  

競馬予想型   マッサ東序二段三十三枚目 予想歴17年 回収率70% アーネストリー本格化
2拍手
4310PV

本命に推したナカヤマフェスタはまさかの13着。
菊花賞後で出来がイマイチだったのか全く良い所無く惨敗してしまった。
この馬の好走パターンは前半が遅い方が好走するので、今回の前半は開幕週もあってやや早めに流れた事が響いたのかも。
重賞の常連になる馬なので次走は立て直してもらいたい。

1着アーネストリー
前走ア共和国杯2着の力を見せてくれた。
先行して上がりもしっかりまとめる横綱相撲で圧勝。
開幕週の馬場も味方したと思うが最後に逃げた馬を差し切った事は評価できる。
本格化したと見て良さそうで中距離では安定した成績を残してくれそうで楽しみな馬になった。

2着ドリームサンデー
開幕週の馬場で逃げて2着に残った様に今回は馬場状況も味方した感はある。
休み明けで揉まれずスムーズにハナを切れた事も好走の要因だろう。

3着チョウカイファイト
2000mは初距離だが直線脚を伸ばして3着好走。
前走ノベンバーSを勝っている様に調子は良さそうだったが、OPでの実績が無く10番人気だった。
今まではマイル中心に使われていたが今回の好走で中距離でも走れる事を見せてくれたので、使える距離の幅も広がり活躍が期待できる一頭。

気になった馬はトーセンジョーダン
この日の10Rでスミヨン騎手は失格の裁定を受けていた事が心理的に作用したのか、スミヨン騎手は最後方から他馬を邪魔をしない様にソロっと乗ってた感じで勝負にならなかった。
最後は良い脚で突っ込んできたように能力がある事は確かなので次走要注目。
レースレベル:3
→次走狙い馬:アーネストリー,トーセンジョーダン     

競馬予想型   Apollo東幕下十六枚目 予想歴6年 回収率110% 2着ドリームサンデーの評価
9拍手
4769PV

12.3 - 10.6 - 11.1 - 12.3 - 12.1 - 《11.5》 - 11.7 - 11.9 - 11.8 - 12.1

後半1000で一番速いラップが後ろから5つ目というのは、他のコースの感覚からすれば異常なほどの早めスパート(普通は後ろから3つ目でも早仕掛けといえるくらい)。ちょっと目を疑いました。でも過去5年の同コースラップを洗うだけで4件も同様のケースが出てくるというのが、中京2000の恐ろしさですね…

すでに持続力上位が明らかだった勝ち馬アーネストリーは置いておくとして、テン3F34.0・終い5Fの超ロングスパートという展開で2着に逃げ粘ったドリームサンデーはどう評価するべきなのでしょうか。先にでた、「後ろから5ハロン目で最も速いラップを刻んだ」過去4件のレースとの比較を通して考えてみたいと思います。


①05金鯱賞  1着ローゼンクロイツ 06-06-05-02  テン5F57.6
②05中京記念 1着ローゼンクロイツ 08-07-08-04  テン5F57.3
③04朝日CC  1着トリリオンカット 03-03-04-03  テン5F59.3
④04愛知杯  1着マイネソーサリス 06-07-07-07  テン5F61.1
⑤今回     1着アーネストリー 05-05-03-03  テン5F58.4

テン5Fから見る「先行馬のキツさ」は②>①>⑤>③>④の順。


それぞれのレースでの逃げ馬の結果を並べると、

②テイエムプリキュア 9人気16着 (参考) 2番手のコンゴウリキシオーは2人気12着
①ニホンピロキース 10人気5着
ドリームサンデー 5人気2着
③コンゴウリキシオー 1人気2着
④ウイングレット 2人気18着


…と、やはり終い5F目が一番早いロングスパートは逃げ馬にとっては相当キツいラップのようで、テン5Fのペースに関係なくほとんどの逃げ馬が人気を下回る着順に終わっています。

ドリームサンデー以外では唯一人気を上回る好走を見せたニホンピロキースは、後に小倉記念で7人気ながら2着に激走。結論としては、今回逃げ粘ったドリームサンデーも重賞レベルのパフォーマンスをしたと見て良さそうです。開幕週の逃げ馬といってフロック視せず、これから狙っていきたいと思います。
→次走狙い馬:ドリームサンデー       




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
雪うさぎ賞
◎フウセツ
○ワース
三連複10-12-15番
4,310円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社