4/19 4/20
4/12 4/13
新着予想>プロキオンS2010結果回顧一覧

阪神10R プロキオンS 2010年7月11日(日)
ダ1400 3歳上GIII 小雨稍重 平均レースレベル3.9

87654321枠番
16151413121110987654321馬番















































































































馬名



牝4 牡5 牡6 牡4 牡4 牡6 牡7 牡3牡5 牡3 牡7 牡5 牡5 牡9 牡7牡4性齢
54 56 56 56 57 56 56 5456 53 56 56 56 57 5656斤量

























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順着順
BC爺
はまちん
ツルガオカ
カタストロ
信じる♪
サニーのす
dayan
バニーボー
sun
クライスト
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:21.8 4F 47.4 3F 35.3
単勝16番770円(4人気)
複勝16番180円(4人気)8番140円(2人気)1番110円(1人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴9年 回収率91% 馬場も展開も意に沿わず
3拍手
5012PV

勝ったケイアイガーベラは逃げて楽勝。
1400、道悪の時計勝負で単騎逃げという最高の展開でした。

2着サマーウインドは伸びそうで伸びず。
この馬場で楽に先行してこれですし、やはり1200向きでしょう。

3着ナムラタイタンはやはり破壊力が今一つ。
スピード競馬になってしまったのも痛かった。

ダイショウジェットもスピード競馬は向かず。
ケイアイが淡々と逃げ切るような展開じゃ来れませんね。

マカニビスティーは明らかに距離不足でこの展開では。
どうせアメリカ遠征なんてするつもり無いでしょうし、
レパードSあたりに出てくれば。
レースレベル:3
→次走狙い馬:マカニビスティー       

競馬予想型   はまちん西序二段三十三枚目 予想歴25年 回収率% ケイアイは内枠で嫌ってみるか・・・
3拍手
5142PV

湿った馬場ならレコード決着もあるかなと思ったが、本当にレコード決着になると”マジで?”って感じ・・・(´゚ω゚):;*.':;ブッ
 まあ、逃げ、先行馬は強力なだけに、そう簡単に前は止まらないとは思っていたが、人気馬から買えない性格なのでね・・・ってケイアイは3番人気だと思っていたからな・・・。
 このレースは毎年人気馬が外枠に入って結果を残しているレースではあるが、外枠有利なのは間違いないようで。逃げ馬のケイアイも本来なら内枠でロスなく逃げれるほうがいいのかもしれないが、外から被されることなくハナを奪えるのも有利なわけで・・・。スピードに長けた馬で馬場に恵まれた感はあるが、4馬身差をつけたんだがら文句なしの快勝。中央のここ5戦はすべて2ケタ馬番で、船橋のマリーンCは最内枠。全ての敗因が内枠ではないと思うが、今後内枠に入った時は疑ってみたいが・・・。
 サマーウインドは1400だとパフォーマンスが落ちるな・・・。前にも書いたが一度調子を落とすと復活するまで時間がかかりそうな馬で、色気を出してマイルの武蔵野Sあたりを使うと危ない感じが。
 ナムラタイタンは今まで揉まれた経験がなく、内枠が響いたね。4角の手ごたえではこのまま失速するんじゃないかと思ったが、2着馬がバテてきたとはいえ、最後まで2着争いを演じたのは立派。負けたことで今後は気楽になれるだろう。
 ダイショウジェットはまったく怯まない馬で、インでロスなく周っての直線勝負を期待していただけに、外に出したのは不満。デカ馬だけに夏場は良くないのかもな・・・。しかし、この馬とは相性が悪いわ・・・(;´Д`)
 ティアップワイルドは見せ場十分。前が止まらない馬場&ペースを考えても内容的には一番良かったと言っていいかも。これでオープンでも目処が立った。
 グロリアスノアも馬場の影響。マカニビスティーは距離だな。コスモセンサーは血統的にダートは向かないと思うだけに、ダートを使うこと自体に疑問。これで諦めてくれれば・・・・。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ティアップワイルド       

競馬予想型   ツルガオカランナー西三段目十七枚目 予想歴3年 回収率% プロキオンステークス 回顧
3拍手
2396PV

《予想》






◎・・・ナムラタイタン(3着)

○・・・ティアップワイルド(5着)

▲・・・グロリアスノア(9着)






《回顧》




ナムラタイタン(3着)
やはり内枠が影響しました。
最後の、サマーウインドぐらいは交わしてほしかったです。



ティアップワイルド(5着)
これぐらいの能力なんですかね~。
しかし、初重賞でこれだけやれたら楽しみです。



グロリアスノア(9着)
こういう馬場は合わないみたいですね。








ケイアイガーベラが強すぎましたね。
それにしても、ダートの重賞レースの岩田騎手はすごいですね!
レースレベル:4
→次走狙い馬:ケイアイガーベラ,タマモホットプレイ
→次走危険馬:ナムラタイタン,マカニビスティー

競馬予想型   カタストロフィ西前頭二枚目 予想歴13年 回収率% プロキオンS2010回顧
6拍手
5517PV

ハイレベルな一戦、時計も早いが、これでも緩んでる。時計的にはまだ伸ばす余地があって、
正直とんでもないレースになってしまったなと。ただ、当日の馬場は比較的軽かったし、
好時計がバンバン出てたので、好時計は出ても不思議はなかったが、レコードなのに、
前傾ラップでは無いと言う点が味噌。やはりハイレベルでしたね。


1着ケイアイガーベラはまずまずのスタートからすっと楽に逃げ。スピードがありすぎて、鞍上が
必死に抑えてなだめる。3角でも引っ張るぐらいの手ごたえ。4角で馬なりで加速し、直線に。
直線では11.4のところで速い脚を使って抜け出す。最後まで全く危なげなく突き放しての完勝。
正直分析するまでも無いほどの圧勝でしたね。桁が違いました。スマーティとダンジグの良い
ところをちょうど持ち合わせたと言うか、良質のスピードを持ってますね。このペースで緩めて、
直線速い脚を残す余裕。スピードが違いすぎます。これなら東京でも京都でも1400mなら持ち味を
出せると思いますね。1600mはちょっと長いかなあとも思いますが、やってみないと分かりませんね。
圧巻でした。ただ、サマーウインドの鞍上が藤田とか和田とか前目を潰す動きをする騎手だったなら
どうだったかなあ、と思います。展開自体は恵まれましたしね。パフォーマンスは圧巻ですが、
これが常に出せるかは分かりません。緩まないスピード持続戦ならまた上位3頭の着順は変わって
きそう。


2着サマーウインドは五分のスタートから出方を見ながらじんわり押し上げて先行。3角までに番手
を確保して、前のケイアイを目標に。4角ですっと押して直線へ。直線入り口でじんわりと離されて
そのまま差を広げられる一方。内からナムラタイタンに食い込まれるもののこれをハナ差退けての2着。
う~ん、走るたびに持ち味を無くしてしまってるというか。1400mでもスピードで前目に取りついて
プレッシャーを掛ける厳しい競馬をしてほしい。それでだめなら距離が長いと思うんだけど。
1200mでスピードの違いを見せていただけに、それを消してしまってるようにしか見えない。
今回は完全に切れ負けしてしまっている印象で、今後も1400mは微妙かな。東京1400mは前半飛ばし
にくいし前傾になると完全に差し有利のコースになるので、根岸の2着はタイプ的に仕方ない。
阪神1400mだと、やっぱり持ち前のスピードで序盤からしっかり競馬してほしかったと言うのが本音。
ただ4着以下は完封しているし強いのは強い。


3着ナムラタイタンは最内から競馬。五分のスタートから押していってケイアイの真後ろに。3~4角
でもポケット内で内を立ち回り、直線へ。激しく追われるが反応は良くない。最後はガシガシ追われて
サマーウインドにハナ差まで迫ったが3着。展開は恵まれなかった、というか3~4角でペースが緩んで、
直線でも前がばてないような競馬。もともと切れ味があるタイプではなく、ハイペースを追走するスピードと
そこからのタフな末脚が武器だったので、今回は最内枠でポケットに入ってしまったのはプラスには
働かなかったかなと。それでもこの軽い馬場の切れ勝負にある程度対応出来たのは収穫なんじゃないかと。
外枠で多少ロスしても良いポジションを確保できる方が良いと思う。かなり強いのは確かです。


4着ダイショウジェットは五分のスタートから押していくも二の足がつかず、中団につけるのがやっと。
そこからずっと押していって3角までにはある程度押し上げていけた。3~4角では外目から押し上げて
いき、直線。そこから必死に追われてじわじわとは伸びているが、上位3頭には遠く及ばない、3馬身差の
4着。序盤の先行争いでかなり見劣りましたね。もともとそこまで前目で競馬出来る馬では無かったけど、
ある程度早いペースだったのに、道中緩んでしまって馬群が凝縮され、持ち味のタフな末脚を繰り出せ
なかったのが敗因かな。それにラップ的にも後ろにいればいるほど不利なペースだったので。
ここは負けたけど、相手も強かったしそんなに悲観することはない。外枠ならもう少し競馬し易かったかな。
阪神1400でこういう展開だとある程度限界があるし。


5着ティアップワイルドはまずまずのスタートから押して追走、好位の外に。3角でもまだ様子を見た形。
4角でペースが上がった時に、ようやく仕掛け出す。ただ、この速いところできっちり反応出来た。
直線は2番手サマーウインドを捕えるか?というほどの手ごたえだったが、残り200からの坂で一気に
勢いが消える。最後はダイショウジェットにまで交わされての5着。速い脚は足りていたけど、前半に
追走に足を使って最後まで余裕がなかったのかなと。でも、もともとこういうちょっと緩んだペースでの
決め手勝負が持ち味。今回はペースが早いと言っても前傾ラップでは無かった。それでも完敗したと
言うのは完全に力差でしょうね。4角で外をまわしたのは多少ロスがあるにせよ、最後は失速しすぎ。


9着グロリアスノアは五分のスタートから後方へ。3角までもやや押し気味に競馬。3角で外目に。
4角の中間ぐらいで前の馬に、おそらく勝手にぶつかり少し下げる。直線では全く伸びなかった。
ちょっと意外なほどの惨敗だけど、展開が向かなかった、3~4角のロスが大きかった、力不足の
3つの要素がそれなりに絡み合ってるんじゃないかと。阪神でここまで軽い馬場では厳しいのかなあ。


11着マカニビスティーは出遅れから押していくも追走で手いっぱい。3角手前では鞭が飛んでいた。
3角で外目、4角でも押し上げられず、直線大外。最後はそれなりには伸びてきているものの、
この距離では致命的にスピード不足でした。同じ阪神1400mでも、もう少し時計が掛る馬場なら
違ったかもしれない。でも東京ダービーとか見てても距離は長い方が断然いいでしょう。


http://naniwaru.blog111.fc2.com/
レースレベル:5
→次走狙い馬:ナムラタイタン,ダイショウジェット
→次走危険馬:ティアップワイルド  

競馬予想型   信じる♪西三段目十八枚目 予想歴21年 回収率150% 実践感覚の差 騎手編
5拍手
5008PV

正直馬については後述するとしてこのレースで一番感じたのは熊沢騎手の実践感覚かなとまずは思う。骨折してスピード復帰してこのレースに騎乗されたわけだけどレースには乗っているけど勝てる馬で勝つレースをする実践感覚はまだ戻っていなかった印象は否めない。無難には乗っているけど勝つ乗り方には見えなかった。そこらへん見てられない騎乗多くても数乗れば勝てるレースでの実践感覚が身についてる岩田君。その差が大きかったと思う。

ケイアイガーベラはプラス14だったが太くは見えなかったし正直もうちょっと後肢の肉付きはほしかった。ただ爆走調教したようにここでもスタートすてからのダッシュがすばらしすぎた。ダートに入るときにはもう勝負あった雰囲気あったもんね。能力はかなりのものがあるし今後は船橋のJBCスプリントに向けて歩を進めてほしいですね。

サマーウインドは2着。ただこの2着は重賞になると今後この馬はやはり苦しいかもしれない2着の印象を抱いた。この馬の最大の武器は追ってからの伸びではなく天性のスピードだと思うのですよ。なので今は2番手の競馬をさせてますけど今日のようにスピード能力でこの馬より上の馬が出てくると捕まえる雰囲気もなくあっさりやられてしまう。で番手で追い出して伸びるわけでもないから根岸みたいに追い出しを我慢してもやられてしまう。となるとメンバー見渡してこの馬より能力上の馬がいると打ち負かせる確率ってかなりさがってしまうと思うんですよね。OP特別ならまだしも重賞はそんなにあまいもんでない。特に短い距離のJRA重賞はそう数多くないからね。となるとちょっと◎はGで今後打つことはないかなと思うし今日の馬券のように人気にもなるので抑えでいい馬なのかとも思ってしまう。

ナムラタイタンは3着。負けたので理由はしっかりさがさないといけない。内枠これもあるでしょうねえ。あと軽快なスピードを持った馬がいたときにどの程度追っかけていくか。これから重賞戦線打ってでるにはどうしてもここは課題になってくると思います。ハイペースでながれるよりやや緩めのペースの流れが向く馬にも見えるのでそこは課題でしょう。あとこれはあくまでも個人的な希望ですけどもうちょっとダイエットしてほしいかなと思いますね。歩様がよくない馬だったんですけど昨日のパドックはかなりスムーズになっていたように思います。それならもっと調教で強い負荷を怖がらず掛けれるとも思いますのでここは希望したいです

グロリアスノアは芝スタートでともが落ちたかすべたっかわからないけどスムーズに進んでいかなかったように見えました。もともとスタートはそこまでいい馬ではないですからねえ。安田記念からここへの参戦も陣営が思い描いたローテでなかったとしたら(帝王賞参戦夢見ていたなど)ともが弱い馬だけに調整が上手く進んでいってなかったかもしれないですね。目標が1つのときに狙ったほうがいい馬なのかもしれない反省はあります。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ケイアイガーベラ  
→次走危険馬:サマーウインド  

競馬予想型   サニーのすけ西小結 予想歴14年 回収率82% ここは適性の差か
7拍手
4929PV

雨乞いが実ったのか重よりのやや重でレースができたことが馬券的によかった。

スタートして数100m。ケイアイガーベラが最内にキレこまないから思わずつぶやいた
「岩田!ナムラに砂かぶせろ!」
たぶんナムラが勝たないことに馬券妙味を持っていた人が誰しも思ったんじゃなかろうか。思った以上に道中ナムラが楽だった。

サマーウインドが果敢に行けないのは騎手のせいではなく距離対策。あんなもんです。
そして3~4コーナーで思わずつぶやいた
「藤岡(兄)!内閉めろ!」
たぶんナムラが勝たないことに馬券妙味を持っていた人が誰しも思ったんじゃなかろうか。ナムラタイタンの鞍上が武豊あたりだったら・・・ガクガクブルブル・・・

ケイアイガーベラにとって他馬は関係なかったですね。枠と馬場を生かしてスピードを生かした勝利だった。この条件はよく走ります。でもいまでもケイアイテンジンとの区別がつきにくいんだよなぁ。

サマーウインドは距離ですね。この距離では積極的には乗れません。馬場はスピードが出る馬場だったので2着には残ったけどパサパサのダートでの課題は残るところか。

ナムラタイタンはいい経験をできたと思います。たしかに負けは負けだけど課題はわかったはず。スッと反応できないこと、湿った馬場では分が悪いこと。砂を被る経験ができたのは大きい。
スピード負けは2頭のスピードが抜けているので仕方ないところ。ただ2頭とは逆に距離を延長することにもまだまだ光があるということ。スッと反応ができなかったあたりは活躍の舞台をマイルや1800mに求めることはできるんじゃないですかねぇ。それを克服できるほどの馬と信じたい。


グロリアスノアはドバイ帰りに慣れない芝+高速馬場を使ったことで順調さを欠いたところもあると思いますが、やはりこの馬が求めるのは力のいる馬場なんでしょうね。


消しのダイショウジェットが4着ですか。この馬場ではよくやっていますとしか言いようがないですかね。馬込みを気にしないから枠は良かったのかもしれませんね。


ティアップワイルドセレスハントは条件が良かったですね。ケイアイガーベラとは条件戦などでみせていたパフォーマンスから差はありましたから、こんなもんでしょうね。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ナムラタイタン       

競馬予想型   dayan_eyes西前頭十枚目 予想歴16年 回収率% 芝のレースのようなタイム
3拍手
3728PV

ナムラタイタンは内枠ということもあってか思ったよりも前へ、
見た目にも速いペースでしたので、差し馬有利の展開に嵌った
かと思いましたが、前の馬が止まらず、とんでもないタイムで
決着となりました。

ダイショウジェットのポジションも必ずしも楽な位置ではなかったようですが、4着にがんばりました。
ただ、上位3頭との力の差は明らかでしょうか。

ケイアイガーベラは実力を認めないわけにはいかないでしょう。
また、ナムラタイタンもマイペースではなかったと思うので、
次回は勝利を期待します。
→次走狙い馬:ケイアイガーベラ,ナムラタイタン     

競馬予想型   バニーボーイ東前頭十二枚目 予想歴11年 回収率129% プロキオンS2010回顧
5拍手
4740PV

勝ったケイアイガーベラは良いスタートを切り、
コスモセンサーが無理して前に行かなかったので、どうなるのかと思いきや、そのまま行かせたのが、結果に繋がった感じ。
が、しかし芝並みのレコード叩きだし、コスモセンサーが競りかけもせず沈んでいった事を考えると、
これは競りかけなかったというよりは、それすらさせてもらえなかったのかもしれない。
そう考えると、ケイアイガーベラにとっては、今後これ以上のレースは出来ないのかもと思わせるほどのベストレースだったのかもしれない。しかしながら重賞で、それほどメンバーも雑魚ではなかったことと、大外枠だったことを考えると、今後安易に切ることはできないのは間違いない。
2着のサマーウインドはゴール前でナムラにかわされかけたものの、前走よりも動きも良くきっちり2着確保。右回りで競馬自体もスムーズに見えた。
圧倒的人気を誇ったナムラタイタン。坂を上りきってから、ようやく前との差を詰めてきたが、前走からの斤量減で負けたのは、戦ってきた相手が雑魚だった?疑惑もちらほら・・・。
しかし、マイルもこなせそうな感触は残したか。
一番、期待を裏切った形になったのはグロリアスノア
海を渡り、馬の体調がおかしくなったのかな?負け癖が付く前に休ませた方が良い。
レースレベル:5
→次走狙い馬:ケイアイガーベラ,サマーウインド
→次走危険馬:ナムラタイタン,グロリアスノア

競馬予想型   sun東十両四枚目 予想歴17年 回収率90% プロキオンS2010回顧
8拍手
5398PV

ケイアイガーベラ
減った分以上に増えていましたが、このレースで見せた強さのとうりさらに実が入ったということなのでしょうね。
やや重で58.5なら例年のこのレースのペースとしてはかなり楽で、そりゃ圧勝するよねという競馬になりました。読みどうりに大事に乗ってくれた藤岡ナイスサポートでしたかね。

サマーウインド
スピード優先の設定だった分ぎりぎり二着に我慢もやはり1200の時ほど追って伸びないが、時計勝負の1400までならこの先も中心勢力

ナムラタイタン
スタートよくいい位置につけられた時はあ~おもんなって一瞬思いましたけど、4コーナー前から動きがいつもほどでなく、ケイアイガーベラ圧勝がわかってしまうほど。この馬の時計的な限界がこのあたりなのかなと感じる敗戦でした。

ダイショウジェット
よくわかってない馬だけど府中専用なのかなと思ってたら、ここでも悪くない走り。関西でもオープン特別くらいではまれば無視できない感じですね。

ティアップワイルド
私と同じ理由で買った人が多かったんでしょうね。人気しすぎであーあやっぱ足りなかったねという結末でした。あがりに速い脚が使える感じもないので軽い馬場の高速あがり、時計勝負というのも向かなかったかも

グロリアスノア
今日の敗戦で時計勝負は向かないことがはっきりしてきた感じ。
根岸Sのようなタフな設定がいいようだし、陣営のコメントに去年は夏負けしたとあり、今年は去年よりよかったにせよ夏場は体調が万全になりにくいのかも。夏はダートの質も軽くなりやすいですし、冬馬という認定でしばらくつきあってみます。
よって危険馬に。まあ次タフな地方の1400なら普通に巻き返すのかもしれないですけど。
レースレベル:3    
→次走危険馬:グロリアスノア  

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴31年 回収率500% 厩舎と騎手らしい初敗戦
3拍手
4472PV

枠順の有利さと騎手の技量を活かしたケイアイガーベラの完勝逃切り。それでも同馬には次走以降も注意が必要だろう。
また今回初敗戦3着だったナムラタイタンも引き続き有力。
それにしてもお手馬を初重賞で3着にするのが「くまちゃん」らしい技量。ただし半分は厩舎の技量かもしれない。(…所詮は1400m戦しか使ってなかった特殊な馬)

サマーウインドが一番展開に恵まれた馬で次走危険なら同馬ではないだろうか?
とはいえ人気だったことでも分かるように、今回のようなメンバー構成なら危険馬とは言えなくなりそう。

死ぬ気で逃げて欲しかったのが川原正騎乗コスモセンサー
枠順の差と言われればそれまでだが、控えて勝てる馬だったら「いし○しし」でももっと勝ってる馬だったろう。これではまるでケイアイガーベラのアシスト役でしかなかったことにガッカリ!

それにしても、何故「や○ぎ」ごときに東京ダービー馬が転厩してきたのだろう?ちょっと気になるのだが……中央ではさすがに敷居が高いだろうに???
レースレベル:4
→次走狙い馬:ナムラタイタン,ケイアイガーベラ
→次走危険馬:サマーウインド  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
山藤賞
◎エンペラーズソード
○ブルーマエストロ
三連複2-4-7番
2,120円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社