4/12 4/13
4/12 4/13
新着予想>関屋記念2010結果回顧一覧

新潟11R 関屋記念 2010年8月8日(日)
芝外1600 3歳上GIII 曇良 平均レースレベル2.2

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番






























































































































馬名



牡6牡7牡5 牡3 牡8 牡5 牡8 牡6 セ5牡4 牡6 牡4 牝5 牡6 牡7 牡5 牡4 牡7性齢
565656 53 56 56 56 56 5656 56 56 54 56 58 56 56 56斤量

























西






騎手
単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
KUROS
軍神マルス
牛島キング
マッサ
はまちん
ロックステ
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:32.9 4F 44.7 3F 33.2
単勝16番1460円(6人気)
複勝16番490円(6人気)9番190円(2人気)17番620円(9人気)

競馬予想型   KUROSHIMA東前頭六枚目 予想歴15年 回収率98% 次走の狙いも危険もギムレット産駒から
5拍手
6237PV

 予想のタイトルに「あれよあれよ(以下略)」なんて書いたら本当にそんな感じで逃げ切ってしまったレッツゴーキリシマ

 強力な逃げ先行馬がいないことくらい予想の時点から分かってはいたが、実質スローペースとはいえラスト3Fのうち2Fを10秒台でまとめていること、鉄砲での初重賞勝ち、2番手以下が直線で千切れて後退した展開を考慮すれば、決して条件が味方しただけの楽逃げでもなく、少なくとも相応の地力がないとできない芸当だったと判断したい。

 もっとも、レース前半で相手の出方を見ながらうまく単騎逃げに持ち込んだ、北村宏Jの好騎乗が光っていたのは確か。また、軽い馬場に適性があることは再認識、次走狙いとまではしないが、京成杯AHか富士S辺りなら展開次第で出番があるかも。

 一方、2着~4着を筆頭に、上がり3F32秒台で追い込んできた馬達の評価が何とも悩ましい。新潟の直線外回りではペース一つでこの程度の上がり時計を出せる馬は出せるので、上がりの数字だけで能力や地力を断じるのが難しい。

 あえて言えば昨年も夏の新潟から秋の中山で好走した2着セイクリッドバレーは、バイオリズム的に今回の好走は信用しても良さそうに思う。新潟記念に使えばと思うが、距離適性は保留で。

 反対にスピリタスは結果論だがレース間隔が少し開いたのが良いほうには出なかったようだ。もしかすると湘南Sの激走の反動が見えないところであったかもしれない。湘南Sが引き合いに出される度に消せない人気馬だが、当時の能力をもう一度引き出すには今回の結果から少し時間がかかる可能性はある。それと東京とは違ってスピード優先で前が止まらない新潟やいわゆるローカルの平坦コースは、実はこの馬に合っていないの気がする。
レースレベル:3
→次走狙い馬:セイクリッドバレー  
→次走危険馬:スピリタス  

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴12年 回収率137% 関屋記念 ノーザンテースト系の成長能力。
9拍手
7633PV

2010年 タイム 1'32"9 (良) 1FAve=11.61 3FAve=34.84

ラップ
①12.7-②11.3-③12.2-④12.0-⑤11.5-⑥10.6-⑦10.3-⑧12.3
1FAveとの誤差
①+1.1 ②-0.3 ③+0.6 ④+0.4 ⑤-0.1 ⑥-1.0 ⑦-1.3 ⑧+0.7
テン36.2-中盤23.5(3F換算35.25)-上がり33.2 『加速・中弛み』

『加速』・・・逃げ◎ 先行○ 差し△ 追込×
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着レッツゴーキリシマ・・・メジロライアン×バイアモン=ノーザンテースト×レッドゴッド 〔5-g〕 1-1
2着セイクリッドバレー・・・タニノギムレット×フジキセキ=ロベルト×サンデーサイレンス 〔21-a〕 15-14
3着リザーブカード・・・サクラバクシンオー×Bering=プリンスリーギフト×ネイティヴダンサー 〔3-o〕 11-12

流れはテン-上がりのラップ差から『加速』と中盤の弛みから『中弛み』の複合ラップ。新潟コースは直線の長さからも上がり特化のレースのなりやすい傾向はあるのだが直線の長さから逃げ馬が苦戦傾向にあったのだが、今年はさらにテンがゆるゆるの流れで、完全な上がり特化のレースになってしまったと思われ、久々に逃げ馬が連対。展開的には逃げが最も恵まれ、次いで先行、差し・追込には厳しい流れと考える。

1着レッツゴーキリシマは、前走福島記念7着(=福島芝2000m:0.5秒差)からの休み明けでの好走。休み明けはこれまでも好走の多い馬ではあったが、約8ヶ月の休養明けで高速馬場の新潟コースには向かないだろうと考えて嫌ってしまい大失敗。中山コースなどでの好走が多く、小回り急坂向きと考えていましたが、今回展開が向いたとはいえここまで好走するとは全く考えていなかったので、反省です。
メジロライアン産駒はノーザンテースト系で、内で我慢できる精神的な強さと器用さを持ち、芝の中距離を得意とするスピード持続血統。12秒前後のラップが続くような平均ペースの芝1600~2000mに適性を示し、道悪や時計の掛かるタフな馬場が合う。反面、スローの瞬発力勝負は苦手。ただし今回は展開的に恵まれた面もあるが、上がり33秒2を繰り出し完勝。ノーザンテースト系は古馬での成長力に優れ、もう一段階成長する能力を秘めていてスーパーな馬はよりスーパーな馬へと進化する(=この特性は母父ノーザンテーストも同じで、クラシックで活躍した馬は古馬でもう一段階進化してしぶとく能力を発揮する:ダイワメジャー、ダイワスカーレット、カンパニーなど)。2歳時には朝日杯FS2着の実績もあり、この特性が活き始めたのではないか?と考えて今後に期待する。母父バイアモンはレッドゴッド系で、上がり36秒台の競馬になると台頭する芝向き中距離血統。追って追ってやっと伸びてくるか、ハイペースを先行して粘りこむのが得意。
No.〔5〕の牝系は、緩いペースよりも厳しいペースで真価を発揮するタイプが多く、人気よりも人気薄で好走することの多い穴タイプの馬が多い。基本不器用なため広いコースに向き、自分でペースを刻むか、後方一気の極端な戦法が合う。古馬の成長力も豊富でしぶとい。分枝記号gは、パワータイプが多く雨も苦にしないが、不器用なタイプも多く厳しい流れで力を発揮する。

2着セイクリッドバレーは、前走エプソムC4着(=東京芝1800m:0.1秒差)からの好走。タニノギムレット産駒はロベルト系で叩き良化型。しかし母父グレイソヴリン系の影響で長い直線の広いコースで強さを発揮する。広々とした長い直線や急坂のないコースで上がり33秒~34秒の鋭いキレを発揮する。今回は32秒1の鬼脚を使うもわずかに届かず2着の内容だが、不利な内容の中での好走なので今後の成長に期待。また2年連続タニノギムレット産駒が好走馬を輩出しているので、このレースとは相性が良いと考える。母父フジキセキは、内枠を活かして好位から抜け出すレースが得意。すっと好位を取って折り合い、一瞬のタイミングで馬群を抜けられる器用な脚を持っている。
No.〔21〕の牝系は、ダンツフレームやチアズグレイスやアローキャリーなどがいるスパルタ型の牝系。なので叩き良化型。分枝記号aは、気性的に素直なタイプが多く、父親よりもスケールが小さくなる傾向。

3着リザーブカードは、前走ダービー卿CT7着(=中山芝1600m:0.7秒差)からの好走。サクラバクシンオー産駒はプリンスリーギフト系で、軽快なダッシュ力が武器のスプリンター血統。ローカルの平坦コースに強い。休み明けの好走も多く、使い詰めると成績が落ちやすい。母父Beringはネイティヴダンサー系で、追って追って追いまくってこその力の血統。時計がかかり、なおかつ厳しい流れならマイルでも走るが基本的には中距離向き。仕上がりは意外に早く、ダートはパワーでこなす。近走は速い上がりを使っているが前3走は全て前残りで届かずの内容。上がりはいずれも上位でこの手のタイプは来年以降も狙えるタイプと考える。
No.〔3〕の牝系は、古馬での成長能力に優れた広いコース向きの牝系。分枝記号oは、時計のかかる馬場や上がりのかかる展開で能力を発揮するが、急坂に弱い。シーズンオフも得意

関屋記念のポイントは、
①流れは『加速・中弛み』になりやすい。ただしテンがゆるゆるにならないと逃げ馬の好走は難しく、基本逃げ馬は割引。
②ノーザンテースト系強し。ノーザンテースト系は古馬での成長能力が著しいので、侮るべからず。
③グレイソヴリン系も好相性。擬似グレイソヴリン系のタイプ(=タニノギムレット、アドマイヤベガなど)も適性は高いはず。
④近走の上がり重視。前残りで届かずの内容ならば狙う価値あり。
⑤外枠に好走馬が多い。
→次走狙い馬:レッツゴーキリシマ,セイクリッドバレー     

競馬予想型   牛島キングダム西幕下二十四枚目 予想歴19年 回収率80% スピリタスは、さっぱりやったなあ。
6拍手
5889PV

久々に書いたらド外れやった。
神戸新聞杯くらいまで寝てたほうがよかったわ(笑)。



スピリタスは、さっぱりやったなあ。
まるっきりええとこあらへんがな(笑)。

どっか故障でもしとったんやろか。
それとも二線級やったんやろか。
ヨシトミ先生のせいやろか。

http://www.youtube.com/watch?v=IntFkt5sKy0


日本ダービーのときもペルーサに騙されたけど、
東京の高速馬場でのレースは
勝ちっぷりがええし、素晴らしいタイムが出るので、
思わず次走で買いたくなってまうのが危険やな。

スピリタスの場合はレース間隔も空いていたから、
危ない人気馬やったんかもしらん。

若い時分は「タイム指数」を重視するの予想をしていたけど、
やっぱりタイム指数はあてにでけへん。
スピリタスなんかタイム指数で出したら、
ものすごくええ数字になるしな。

とりあえず
今回のスピリタスの敗因は、「東京高速馬場の反動」ってことにしといたろ。
ペルーサやルーラーシップなど高速馬場の反動で沈んだ馬が
秋の初戦でどういうパフォーマンスを見せるかで
スピリタスの次走の取捨が決まるやろな。
レースレベル:1    
→次走危険馬:スピリタス  

競馬予想型   マッサ東序二段三十三枚目 予想歴18年 回収率70% レッツゴーキリシマ初重賞V。
3拍手
5635PV

本命に推したセイクリッドバレーは2着。
上がりタイムはメンバー中2番目。32,1の末脚を使ったが前半の流れが48,2とスローの展開も響き、半馬身差届かなかった。
インパクトは十分に感じる走りだったので、この馬はキッカケさえあればもっと強くなるハズ。
賞金が加算出来た事が今回の収穫でしょう。

1着レッツゴーキリシマ
これが初の重賞V。
去年の福島記念以来のレースだったが、前走から-4キロと仕上がっていた。
今回は更にスローペースが味方したと思うが、自らこの展開に持ち込んだのは騎手の腕。
なかなか渋い馬だが能力はあるので、今後もマイルから中距離路線では安定した成績を残してくると思う。

3着リザーブカード
今回は内田騎手の剛腕の力もあっての3着だと思うが、2008年の関谷記念で2着に入った様に、コース適性がありそう。
マイル重賞ではある程度実績がある馬なので、過去に実績がある競馬場では注意が必要。
レースレベル:2
→次走狙い馬:セイクリッドバレー       

競馬予想型   はまちん西序二段三十三枚目 予想歴25年 回収率% 一昨年と似たようなレースだろ
6拍手
6387PV

2着馬だけ余計だよ・・・(;´Д`)
600m通過が36.2で1000m通過が59.7と新潟のマイルにしたら遅い流れ。マルカシェンクが勝ち、リザーブカードが2着だった一昨年が36.0の59.9と似たような流れでこのときも逃げたタマモサポートが3着に粘りこんでいる。出遅れるマルカシェンクは別として、リザーブカードの好走、逃げ馬の粘りこみは妥当なところだろう。
 勝ったレッツゴーキリシマは思ってた以上の上がり33.2を出しての逃げ切り勝ち。道中からまれることもなく、楽なペースで一番短い距離を走れば結果はついてくるな。朝日杯2着も血統的にはこれからの馬で、これからも条件はつくがまだまだやれるだろう。マイルもいいが、小回りの1800や2000でもやれると思う。
 セイクリッドバレーは斬れたな・・・(;・∀・) だだっ広いコースはいいが、ここまで走られたらヽ(  ̄д ̄;)ノ オテアゲー!  ダービー卿で内枠でインに詰まったこともあるし、小回りなら外枠希望か。まあ中山だとチョイ甘になりそうで、次に狙うなら富士Sあたりかな。
 リザーブカードは2着馬との決め手比べでは劣ったか。結果的に先に追い出した分の差とも言えそうだが。次は京成杯AHあたりだろうが、これで人気になるなら喜んで消しだな。
 テイエムアタッムは直線を向いて楽に前を捕らえる体勢に入り、良く追い込んできたがなぁ・・・。血統的には平坦向きなだけに京都の外周りで期待。
 タマモナイスプレイはチークピーシーズ効果で成績が安定か。もう一皮剥ける可能性も。
 スピリタスは人気を背負っていたからか、前に壁を作らず、ペースが遅いのも災いして道中は掛かり気味に。これが最後の脚に響いたな。ナカヤマフェスタやドモナラズでセンセイは追い込んで勝ってはいるが、基本的にセンセイに差し馬は向かない。広い新潟で直線で前が壁になることは考えづらく、道中は馬群の中でおとなしくしているのが吉だったかと。これでセンセイはもうこの馬に乗れないと思うけどな。

 内容&タイム的に一昨年レベルと同等か。そう考えるとレベルは低いと思うので『2』。次走は京成杯AHへ向かう馬が多いと思うので、そこに出てきた場合に危ないと思えるのは、中山ではチョイ甘で今回の結果でハンデも少しきつくなりそうなリザーブカード。絶好の馬場で前が止まらないことを考えれば狙ってみたいのはタマモナイスプレイマイネルクラリティの2頭。
レースレベル:2
→次走狙い馬:タマモナイスプレイ,マイネルクラリティ
→次走危険馬:リザーブカード  

競馬予想型   ロックステディ八戒東前頭十一枚目 予想歴11年 回収率20% 関屋記念2010回顧
7拍手
5426PV

 私が本命に挙げたテイエムアタックは、ほんの少し、ごく僅か、塵芥程の差で4着でした。ワイドで流していたのでとても悔しいです。
 予想通り大外ブン回しで末脚を炸裂させていたんですけどね。京王杯スプリングカップでもそうでしたが、直線でちょっとフラフラと膨れるようなところがありました。もしかしたら右周りのほうが良いとか、あるのかもしれません。
 京都の馬場は、差しが決まるのに時計が早い馬場になることがあるので、もしそういう舞台があれば面白いかもしれません。
 今後は恐らく富士Sが目標になるでしょうか。今春のような東京の馬場だと、前が止まらないので出番はないと思います。ただ、昨年の富士Sのような馬場・展開なら、この馬なら勝ち負けになるかなと。末の鋭さは充分に証明済みです。
 今回で好走条件が掴めたようにも思うので、じっくり見極めて追い掛けたいと思います。

 3着のリザーブカードですが、この馬の好走条件は、勝ち時計1分33秒前後、というところなのではないでしょうか。
 今年の東京新聞杯のような高速決着だと厳しいのでしょう。
 この馬もやはり富士Sを目指すのだと思いますが、同様に高速決着だと厳しいでしょう。
 昨年のような馬場ならやはり好走するでしょうし、また内田騎手のような追える騎手が乗るのなら、更に前進するかと。

 上の2頭は色々注文がつくので特に推奨はしません。

 では次走危険だと思う馬を。
 2着のセイクリッドバレーは、ダービー卿チャレンジトロフィーの回顧でも書きましたが、マイラーではないと思います。(メンバー構成とスローペースの見込みから、びびって消すことはできませんでしたが)
 今回もかなりのスローペースで、脚が溜まって当然の流れであいた。マイラーでなくても当然速い上がりは出せたでしょう。
 具体的にどれだけ遅かったかと言うと、以下に関屋記念と、勝手に選んだ参考レースのペースを貼りつけます(netkeiba様より)

==================================================
12.7-11.3-12.2-12.0-11.5-10.6-10.3-12.3
12.7-24.0-36.2-48.2-59.7-70.3-80.6-92.9

12.4-11.0-11.1-12.1-11.9-11.6-11.6-11.2-12.7
12.4-23.4-34.5-46.6-58.5-70.1-81.7-92.9-105.6
==================================================

 比較してる参考レースは、前日の土曜新潟8R 3歳上500万下です。見ればわかりますが1800mです。
 1600時点のタイムが同じという、なんともはやな結果です。
 単純に数字で見た時、セイクリッドバレーのタイムは1分33秒ジャストですので、500万下に負けちゃってますね。ちなみに500万下は定量戦57キロなので、斤量でも負けてるというオマケつきです。
 まあ500万下の方はマイヨールがかっとばした、特異なレースですので、比較する意味は乏しいですが。
 ともあれ、このペースで差し切れなかった時点で、マイラーとしての実力に疑問符を付けても良いのではないでしょうか。
 中山実績もある馬なので、次走は京成杯オータムHかと思いますが、秋の中山は高速馬場、この馬には対応できないと思います。
レースレベル:3    
→次走危険馬:セイクリッドバレー  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
大阪杯
◎ベラジオオペラ
○ロードデルレイ
三連単5-13-7番
30,910円 的中

ハショタ
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社