4/19 4/20
4/12 4/13
新着予想>キーンランドC2010結果回顧一覧

札幌9R キーンランドC 2010年8月29日(日)
芝1200 3歳上GIII 晴良 平均レースレベル3.5

87654321枠番
16151413121110987654321馬番




















































































































馬名



牡3 牝4 牡6 牡5 牡7 牡6牝4 牡8 牝7 牡6 牡6セ6 牝6牝5 牡6 牡6性齢
53 54 56 56 56 5654 56 54 56 5656 5454 59 58斤量


























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順着順
シーバス
はまちん
カタストロ
dayan
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:08.4 4F 45.8 3F 34.7
単勝10番370円(2人気)
複勝10番190円(2人気)5番480円(6人気)3番940円(9人気)

競馬予想型   シーバス西前頭十五枚目 予想歴12年 回収率88% キーンランドC2010回顧
3拍手
4814PV

メールマガジンで予想を紹介されておきながらこの体たらく。
お恥ずかしい限りです。。。
このまま弁解も無しでは申し訳ないので上位入線馬の回顧を。

1着ワンカラット
道中で他の馬にこすられて行きたがったとのことだが、
3、4角で一番外を楽な手応えで回って、4角ではほぼ先頭。
直線しっかり伸びて突き放してしまうのだから強いの一言。
洋芝適性も高いのだろうが、状態面もかなり良いのだろう。
中山の1200mは少し忙しい気もするが、
今の充実ぶりなら本番でも買わざるをえないか。

2着ジェイケイセラヴィ
とにかくスタートが良かった。
ゲートを出てからほとんど追わずに3、4番手を追走。
道中前に付けながらも脚がたまっていたおかげで、
直線で仕掛けてから鋭く伸びた。
最後は勝ち馬の決め手に屈したが、ほぼ勝っていたという内容。
血統と前走高速の芝で結果を残したという材料から
洋芝替わりをあまり評価できなかったが、
小回り巧者らしい立ち回りの巧さと、
叩き3戦目での状態の良さがこの好走の大きな要因だろう。
中山はダートでの実績を含めれば2-1-0-1、
5着以下無しという相性の良いコース。
再度スタートを決めれば本番でもチャンスはある。

3着ベストロケーション
内枠を活かして道中は内から2頭目で先行勢を見る形の
絶好のポジションをキープ。
4角でスムーズに外に出せた点も大きい。
父クロフネ、母父ノーザンテーストは共にノーザンダンサー系。
血統的にも洋芝適性は高そうではあったが、
前走内容から高い評価は出来なかった。
戦績からも力の要る馬場が向くタイプ。
今後は洋芝や湿った馬場での激走に注意したい。

4着ビービーガルダン
斤量の影響もあったか、スタートしてからあまりダッシュがつかなかった。
道中気分良く競馬をしてナンボの馬なので、
最内枠で包まれる形になるとやはり辛い。
道中でのロスの無いコース取りの恩恵もあり、
直線でじわじわと伸びたが、切れる脚も無いのでこれが精一杯。
それでも本番に向けての前哨戦で、他馬との斤量差を考えれば、
力は示せたのではないだろうか。

5着モルトグランデ
スタート後思ったよりもダッシュが付かず、
道中良い位置をキープできなかった。
3、4角でも前のベストロケーションが邪魔になり、
番手を押し上げることが出来なかった。
道中での位置取りが災いし、直線では前が開かず結局大外を選択。
上がり3Fはメンバー最速を記録したが、それほど切れる馬でもないので、
善戦までが精一杯だった。
ロスの大きい競馬で力負けではないが、スタートが全てだった。
結果論かもしれないが、無理をしてでも道中で
ベストロケーションの位置を取りに行くべきだったか。
福島民友Cで田辺Jとのコンビ復活に期待。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ジェイケイセラヴィ       

競馬予想型   はまちん西序二段三十三枚目 予想歴25年 回収率% 実績よりも勢いが上回った?
5拍手
4964PV

過去の実績よりも、近況の勢いのほうが上回ったようで・・・(;´Д`)
勝ったワンカラットはスカ調教に見えて軽視したが、落鉄したうえに他馬とぶつかってムキになり、押さえきれないほどの手ごたえで4角を周ってきたが、そのまま押し切ってしまうという強い内容。これで函館&札幌と1200mで連勝だが、距離適正云々よりも洋芝適正が他の馬より上回っている感じで、中央なら1400mの平坦がベストかと。この勢いでスプリンターズに向かうんだろうけど、G1では足りないだろうな。近年で言えばカノヤザクラと同じか。
 ジェイケイセラヴィは江田照だけに買いたくても買えないのが本音。ローカルのG3で、新潟を主戦にしていた鞍上が北海道に来るんだから勝負気配はミエミエで血統的にも洋芝適正はアリアリ。せん馬だけにムラ馬で、高速決着には向かず、渋った馬場が歓迎のはず。まあこの馬の馬券を買うには鞍上の乗り替りが必要なのだが・・・。
 ベストロケーションの突っ込みには驚いたな。決して騎手がうまく乗ったわけではないからな。血統的に洋芝は問題ないし、1200mがベストなんだろう。春の疲れもとれて状態も上向きかな。
 ビービーガルダンは少し出負けをして、いつもよりは後ろの位置での競馬。予想のときに最内枠を懸念したが、思ってた以上に影響したレースになっちゃったな。外から前にいる馬たちを早めに交わしにいく、今回のワンカラットのようなレースが理想で、本番もやや外枠が欲しいところか。決して力負けではないなぁ。
 モルトグランデはロスが大きかったこと。展開のアヤと言えばそれまでだが、まともに真っ直ぐ走れていればねぇ。あれでもメンバー中最速の上がりだもんな。今後もチョイ甘が続きそうだわ。
 ウエスタンビーナスは外から勝ち馬に交わされたが、怯むことなく健闘の範囲内。ローレルゲレイロはビービーよりもゲートの出が悪く中団からの競馬。これには正直驚いた。その時点で鞍上もあきらめたようで、明らかにトライアルの走りだった。気持ちで走る馬だけに度外視してもいいのだが、次に本来の走りができるかどうかもやや疑問が残るな。一気に評価が下がるなら積極的に買ってみたいが。

レースレベルは特に強調も割引く材料もなく平均の『3』
次走狙い馬はスプリンターズ直行で外枠が条件でビービーガルダン。危険なのは中央ではチョイ甘のワンカラットとします。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ビービーガルダン  
→次走危険馬:ワンカラット  

競馬予想型   カタストロフィ西前頭二枚目 予想歴13年 回収率% キーンランドC2010回顧
6拍手
2358PV

12.0 - 10.6 - 11.1 - 11.4 - 11.6 - 11.7


前日同日の同距離と比較しても、時計的にはそこまで早くは無い。ただ、ラストをそれほど落としていないのは流石。前後半33.7-34.7で、札幌の傾向的にも逃げ馬には少々厳しいペースではあった。


1着ワンカラットは五分のスタートから楽に追走して好位~中団の外。3角でじわじわ押し上げていき、早すぎたか、4角ではやや抑えるぐらいの行き脚で外から先頭を伺う。直線でとっとと先頭に立つと、抜け出せるかとも思ったが、内からジェイケイセラヴィに食い下がられて意外と苦戦する。更には外からベストロケーションにも迫られる。最後はジェイケイを半馬身差抑えての勝利となった。無難な結果ですね。3~4角で外から動いていったのに最後まで抑えた点は評価したいですね。しっかり強い競馬ができました。前後半が極端にならないレースだと強いですね。中山1200のような超前傾ラップだとどうなんでしょうか。その辺がGIで通用するしないを分けそうな気がします。


2着ジェイケイセラヴィはまずまずのスタートから、楽な手ごたえで先行争い、中目の4番手を進める。3~4角で中目馬群の中を動かずじっとして直線を迎える。先に抜けだしたワンカラットを目標に内に進路を切り開くと鋭く伸びてくる。一旦は抜けだしそうにも思えたが、最後は再度ワンカラットに離されて半馬身差2着。勝ち切ったか?と思えるほど完璧に近い競馬でしたね。ここで、こういう競馬が出来るとは思いませんでした。3~4角でも動かずに脚を溜めていたのが札幌では効果的でしたね。3着馬とはそこで差が出たと思います。高速馬場でも対応できるタイプで、本番でもどうも人気しなさそうな雰囲気の馬だけに、連続の一発に注意したいです。


3着ベストロケーションはやや出負けしたがある程度押して追走し、中団にはつける。3角で手ごたえが良いと見るや、仕掛けて外目に持ち出し押し上げていき、4角では一番外に持ち出して直線。直線では伸びそうで伸びず、前2頭は捕えられずに3着に甘んじた。まあ三浦なりには良く乗ったと言えるでしょうね。ただ勝つ競馬では無かった。札幌のコーナーは緩いので、余程抜けた馬出ないと、3~4角で外を押し上げて勝ち切るのは難しい。3角での手ごたえは確かにかなり良かったので、外をまわしたくなる気持ちも分からなくはないが、あそこで無理に押し上げずに、3~4角を上手く立ちまわっていれば、もう少しきわどかったとも思う。人気薄を3着に持ってきて満足するレベルの騎手を目指しているならこれでもいいと思う。でも、それは3流騎手のすることなんだよね。それも持ってきたんじゃなくて、人気薄だったのは単に馬が過小評価、もっと言えば騎手で評価を不当に下げられていただけのレベル。これぐらいできて当然。ベストロケーション本命だったから言うわけではないけど、勝ってても別におかしくないだけの内容だった。馬は洋芝ならいいですね。早い時計勝負には疑問があるけど。今回は有力馬2頭が自滅しての3着でもあるけど、そこそこは評価して良いと思います。


4着ビービーガルダンは五分のスタートだったが、思ったよりも行き脚がつかずに好位内ポケットでの競馬になった。3~4角でも最内で立ち回ったが、内の逃げ馬の手ごたえがかなり悪くなり前が壁になる。ワンカラットが抜け出して勝負どころで全く動けないまま直線。直線でようやく進路確保して追い出すも伸びず4着。ラップ面でも前はそれほど落としていないし、勝負どころで動けなかった分、加速し切れなかったという感じですね。内枠を引いた時点で考えうる最悪の展開になったとは思います。ただ、壁になった不利を考慮しても、伸びの無さには少々不安を感じましたね。あの展開でも馬券圏内には食い込んでほしかったかな。行き脚がつかなかった点と言い、ちょっと心配です。


5着モルトグランデはやや出負けして追走するも後方からの競馬になる。3~4角でベストロケーションが通った中目の所を労せず押し上げて行き、ロスなく立ち回って直線。直線で外に持ち出すとじわじわと伸びてくるも5着。出負けは多少響いたかな。ただ3~4角の勝負どころでは楽を出来たので何とも。まあ、ここに入れば少し足りないと言うことでしょう。


8着ローレルゲレイロは出負けして追走し中団からの競馬に。3~4角で最内を通って必死に押し上げ直線。4角~直線にかけて、ビービーが進路確保の為に外にヨレて、少し不利を受ける。最後は思った以上にしぶとく粘っていたが、上位とは程遠い8着に終わった。まあゲレ様の今までの傾向からも、このレースはかなり厳しい条件・展開になるだろうとは思っていたけども、全て悪い予想が的中してしまった。59kgの内枠で出負けしてドモナラズ。それでも最後は自分なりの競馬ができていたので、悪くないと言っていいと思う。ただ、斤量の差が無くても、そもそもテンがそこまで速くない馬ではあるので、やはりエンジンが掛るまで追い通せる外枠が望ましいのは確か。今後も条件次第の馬ではあるが、能力面では最上位なので、どういう状況でも軽視はできないだろう。とか言っちゃうと今年のスプリンターズは駄目だったりするんで難しいけど。


10着トウカイミステリーは五分のスタートから全く押さずに中団で競馬する。3~4角で大外をまわして直線。直線でも伸びを欠き10着の惨敗となった。3~4角の大外ぶん回しは、札幌では一番やってはいけないことなので、敗因の中では決して小さくないウエイトを占めてはいる。が、それを差し引いても、ここに入ると少し相手が悪かったかなという印象を抱かざるを得ない。もともと外枠だったうえに、序盤の先行争いで良い位置を取りに行かなかったというのも騎手のミスではあるが、能力的にはまだまだ足りないと感じます。


http://naniwaru2.seesaa.net/
→次走狙い馬:ローレルゲレイロ  
→次走危険馬:ビービーガルダン,トウカイミステリー

競馬予想型   dayan_eyes西前頭十枚目 予想歴16年 回収率% キーンランドC2010回顧
3拍手
4943PV

 ワンカラットがあんな競馬もできるとは思わなかった。
レコード勝ちに続いて快勝、スプリンターとしての存在感を示しました。いや~直線までは後ろでおとなしくしているのかと思っていたんですが・・・。

 どの馬もスタートは良かったと思います、6枠の2頭が頑張って逃げますが、コーナー途中でワンカラットがハナを奪い、それに競りかけるようにジェイケイセラヴィも前に行きました、この2頭が連対するわけですが、逃げた馬が大きく負けているように、普通の「行った行った」のレースとは異なる感じです。早めに動いて最後までスピードが落ちなかったワンカラットは強かったのだと思いますが、早いタイミングで仕掛けたのはジョッキーの意思でしょうか、行くしかなくなったのでしょうか?

 ウエスタンビーナスは連戦の疲れもあったのかもしれませんが、やはり重賞で勝つのは簡単じゃありませんね。
あとチャンスがどのくらいあるのか分りませんが、何とか重賞勝って欲しいです。

 ローレルゲレイロは去年のように夏負けした様子はありませんでしたが、単に今年は無理をさせていないだけかも?
 去年はスプリンターズ復活しましたが、今年はちょっと様子が違う気がします。     
→次走危険馬:ローレルゲレイロ  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
山藤賞
◎エンペラーズソード
○ブルーマエストロ
三連複2-4-7番
2,120円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社