4/12 4/13
4/12 4/13
新着予想>中山記念2010結果回顧一覧

中山11R 中山記念 2010年2月28日(日)
芝1800 4歳上GII 晴不良 平均レースレベル2.3

87654321枠番
16151413121110987654321馬番




















































































































馬名



牡5 牡8 牡8 牡6 牡7 牡6牡6 牡6 牡8 セ6 牡4牡6 牡4牡6 牡4 牡4性齢
57 57 58 57 57 5757 57 57 57 5657 5657 56 56斤量



























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順着順
BC爺
軍神マルス
スナフキン
ポンチョ
雨龍泥舟
マッサ
サニーのす
信じる♪
バニーボー
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:51.7 4F 50.8 3F 38.2
単勝3番3640円(13人気)
複勝3番720円(11人気)5番570円(7人気)10番560円(6人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴9年 回収率91% 血統派の神様オペラハウス
6080PV

勝ったトーセンクラウンはスタミナ勝負をイン捲り。
これ以上は無いというほどイメージ通りの競馬でした。
馬場、展開、タイミングすべて完璧で圧勝。
見事に嵌りましたが、それ以上に疲れやすい馬なので、次は危険でしょう。

2着テイエムアンコールは勝ち馬と同じオペラハウス産駒。
しかし12番人気と13番人気で決まったのに安すぎる配当で、
やはり大雨でオペラハウス産駒2頭というのは買いやすかったか。

3着ショウワモダンはようやく重賞で馬券対象に。
しかし、よほど道悪巧者のイメージが強いのか雨だと売れすぎる馬で。

キングストリートはちょっと負け過ぎ。
決してスタミナが無いとも思えず、勢い的には3着には入るべきタイミングで。
レースレベル:3    
→次走危険馬:トーセンクラウン,キングストリート

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴12年 回収率137% 中山記念 不良馬場は好走実績重視で!
5476PV

2010年 タイム 1'51"7 (不良) 1FAve=12.41 3FAve=37.23

ラップ
①12.6-②11.7-③12.3-④12.2-⑤12.1-⑥12.6-⑦12.6-⑧12.8-⑨12.8
1FAveとの誤差
①+0.2 ②-0.7 ③-0.1 ④-0.2 ⑤-0.3 ⑥+0.2 ⑦+0.2 ⑧+0.4 ⑨+0.4
テン36.6-中盤36.9-上がり38.2 『前傾』

『前傾』・・・逃げ× 先行△ 差し○ 追込◎

1着トーセンクラウン・・・オペラハウス×ダンシングブレーヴ=サドラーズウェルズ×リファール 〔3-e〕 9-6
2着テイエムアンコール・・・オペラハウス×ブライアンズタイム=サドラーズウェルズ×ロベルト 〔7〕 9-14
3着ショウワモダン・・・エアジハード×トニービン=プリンスリーギフト×グレイソヴリン 〔10-a〕 9-4

流れはテン-上がりのラップ差から『前傾』の流れ。中盤は今年も弛まず、中盤の弛まない数少ない重賞なのだが、今年は不良馬場の影響もあり近年では最も遅いタイムでの結果に。展開的には追込が最も有利、次いで差し、逃げ・先行には厳しい流れとなるが、上がりについてもズブズブの内容で、こうなると展開の有利・不利よりも各馬の不良馬場適性が物を言う結果になると考える。

1着トーセンクラウンは、前走白富士S8着(=東京芝2000m:0.5秒差)からの激走。オペラハウス産駒はサドラーズウェルズ系で、スタミナ豊富なステイヤー血統。瞬発力が売りではないためスローの芝2400mよりも、ハイペースの芝2000mの方が持ち味を活かせる。上がりが35秒台以上かかるなら間に合うが、34秒台になると掲示板止まりのタイプも多く、上がりに限界があり、本馬も東京→中山コース替わりでの好走が多かったタイプ。母父ダンシングブレーヴはリファール系で、瞬発力勝負や緩急のある競馬を苦手とするが、淀みなく流れる展開になると本領発揮するタイプが多く、ここ一番に強い。オペラハウス×ダンシングブレーヴ配合は、メイショウサムソンと同じで、プチメイショウサムソンと考える(=特に小回り特化型)。
No.〔3〕の牝系は、古馬での成長力に優れた牝系。分枝記号eは、上がりのかかる消耗的な流れに強い特性。今回はこの特性が活きたと思われる。

2着テイエムアンコールは、前走小倉大賞典7着(=中京芝1800m:0.8秒差)からの激走。1着トーセンクラウンと同じオペラハウス産駒。今回はオペラハウス産駒のワンツーフィニッシュ。不良馬場での好走歴もあり、本馬も上がりのかかる展開で好走が多かった馬。母父ブライアンズタイムはロベルト系で、タフな展開や目一杯に仕上げられた時にMAXの能力を発揮するスパルタ型。ペースの弛まない展開はプラス要因でした。
No.〔7〕の牝系は、京都コースや阪神コース、東京コースなどでの広いコースでの好走が多く、間隔を詰めて使ったり距離変更のショックが効きやすい牝系。古馬の成長力もまずまず。分枝記号なしは、産駒ごとに得手・不得手ははっきりしているものの、平均的に能力を発揮し、やや晩成傾向。

3着ショウワモダンは、前走根岸S16着(=東京D1400m:2.4秒差)からの好走。エアジハード産駒はプリンスリーギフト系で、古馬での成長力に優れている。不良馬場では3戦(2-0-0-1)で好走歴もあった馬。母父トニービンで、強敵相手にひるまず好走しやすい特性がある。中山コースとは相性もよい。
No.〔10〕の牝系は、スピードの持続性能に優れた牝系。ペースの弛まない淡々としたペースに向く。分枝記号aは、気性的に素直なタイプが多く好走可能と考える。また父親よりもスケールが小さくなる傾向。

とりあえず今回は不良馬場での適性の高い馬が好走した結果と思うので、速い上がりを繰り出すタイプ(=キングストリートアブソリュートなど)の良馬場での反撃には要注意。
→次走狙い馬:アブソリュート,キングストリート     

競馬予想型   スナフキン西前頭十二枚目 予想歴27年 回収率0% キングストリートの今後
3拍手
2451PV

古馬重賞挑戦のキングストリートが1人気に推される。
実績より期待値の方が勝った評価を受けたが、臨んだレースは道悪と言うもう一つの課題が待っていた。

池江師がこの馬を栗東ポリトラックで鍛えつつ、連勝街道を歩むつもりだった。
ここ2戦ともにポリ追いでの成績から、今回もポリ主体の追い切り過程。
だが前と違う点は中間の過程の軽さ、1週前は雪が降るほどに冷え込んだ寒さからか体重維持なのか時計の出ない軽めの調整。
実質本追い1本での重賞参戦に、初の骨っぽい相手にいくら終い10秒台で動いていてもポリの目安は数字ではない。

やはり追い不足の懸念はあったが、それより道悪への対応に負荷をかけないポリ追いが影響した。
パワーが要求される道悪、最近はポリばかりで動きの良さや瞬発力を養って来たので力がいる馬場に馬の方が準備できていなかった。

道悪を想定しての調教はしないにしても距離の融通性を出すために、CWや坂路で強く追うことも大切と考える。池江師は最近ポリを多く使用、それなりに結果が出ていることが今回の失態を招いたとも言える。

同馬の持ち味は瞬発力、道悪でその能力は半減された。スタミナ強化を怠って来た過程と、勝ちを意識した前々のポジションも相成って4角までの争いに加わるのがやっとだった。

阪神のタフな馬場の凡走に比べ、京都中京東京と軽い馬場の好走と距離実績からマイルがベストと思える。
重厚な馬体に比べ手の軽いタイプ、丸みのある後筋を見てもマイラーと判断していいと思う。距離の融通性には、柔軟性のなさ欧州系のような硬い上体の使い方からマイル~軽い馬場なら1800mの範囲と見たい。

栗東のポリトラックが設置されてからずっと各馬を見て来たが、その追い切りには調教師らもまだつかめてはいない。これが証拠に最近ポリ追い馬の減少が見られる。多くの馬がCWと坂路、夏になって負荷の軽いポリを使うことは考えられるがこのままでは存在が薄くなる。

まだまだつかめないポリの使用に、今後も盲点を探しつつけながら馬券に反映されればいいなあと思います。
現在確定申告の追い込み中にて予想するに至らなかった、ご免。
レースレベル:2    
→次走危険馬:キングストリート  

競馬予想型   ポンチョ東幕下三十七枚目 予想歴3年 回収率70% 中山記念2010回顧
2拍手
5393PV

今週は全ての重賞で本命馬が直線見せ場なく後退してしまって、フラストレーションの残る週末となってしまいました。
気分を変えるためにも次走狙えそうな馬を探してみますかね。


人気のシャドウゲイトは横山騎手が落馬寸前になるほど大きく出遅れてしまいましたが、直線鋭く伸びて6着。出遅れは残念だったものの、十分に力を見せてくれたと思います。次走狙いたい馬です。


もう1頭狙い馬は本命に挙げたサニーサンデー。直線に向いたところで後ろから来たショウワモダンに寄られて走る気をなくしたのか、鞍上の佐藤騎手も追うのを止めてしまいました。寄られた瞬間は思わず「審議だ!」と叫んでいましたが、あの程度では審議になるはずもなく、結果は13着と惨敗。
脚がそれほど残っていたようにも思いませんでしたが、それさえなければもうちょっと上には来ていたと思います。少なくとも惨敗はなかったかな。
この馬の脆さを露呈した結果にもなりましたが、これで次走人気が極端に落ちるようなら買いだと思っています。
レースレベル:3
→次走狙い馬:シャドウゲイト,サニーサンデー     

競馬予想型   雨龍泥舟東前頭三枚目 予想歴41年 回収率101% 雨の日はサドラーズウェルズの偉大さに思いをはせよう
3拍手
5130PV

なるほど、そういうことか。
忘れないように標語を創ってみました。

雨の日はサドラーズウェルズの偉大さに思いをはせよう!

長い英国競馬史の中でもっとも多くリーディングサイアーになっているのがサドラーズウェルズの14回(2位が18世紀の名種牡馬ハイフライヤーの13回、ちなみに現在のサラブレッドの97~98%の祖であるエクリプスはヘロド、ハイフライヤー父子の前に一度もリーディングサイアーにはなれなかった)

日本では重厚長大すぎてオペラハウス以外成功しませんでしたが、こういう馬場になればその力を十全に発揮できる、ということですね。

馬券は、不良馬場ということで軌道修正はしたもののハズレ。

本命のシャドウゲイトは出遅れるし…。
→次走狙い馬:キングストリート       

競馬予想型   マッサ東序二段三十三枚目 予想歴18年 回収率70% 不良馬場でオペラハウス産駒ワンツー
2拍手
5821PV

本命に推したキングストリートは7着。
4角までのレースぶりは見た感じ折り合いもついて直線も抜け出す位の手ごたえに見えた。
最後に伸びを欠いたのは初の中山コース、初めての不良馬場(良馬場経験しかない)が影響したのか、重賞は敷居が高かったのかのどちらかだと思うが、個人的には馬場が影響したと考えたい。
このレースだけではまだまだこの馬の能力は計れないので、次走も注目が必要。

1着トーセンクラウン
不良馬場が合っているのか直線では脚色が他馬とはまったく違って5馬身差の圧勝劇。
不良馬場の影響で勝ちタイムもかなり遅くこのレースに必要なのはスピードよりパワーの方が必要だった。この馬は父オペラハウスでパワーがあるタイプの馬で馬場適正が合っていたと思う。
今後も馬場が渋ったら要注意。

2着テイエムアンコール
前走は休み明けで馬体重が増えていて7着に沈んでしまったが、今回は馬体重も絞れて調子は上向いていた様に思える。
しかもこの馬は稍重以上に馬場が渋った時のレースでは4戦して掲示板を外していない重巧者。
朝日CC4着がある様に重賞勝利にあと一歩の馬だが、今後馬場が渋れば勝ち切るチャンスがありそう。

3着ショウワモダン
やはりこの馬も勝ちタイムが遅かった事が好走に繋がったと思う。
関東馬で中山コース経験も多数あり、6歳馬なので馬場悪い時にもめげずに走る精神的なタフさがあるので今回は色々な条件が合っての3着だったと思う。

不良馬場のレースは次走以降の参考になりにくいが、今回の上位馬は「重巧者」と覚えておいて損は無さそう。
レースレベル:2
→次走狙い馬:キングストリート       

競馬予想型   サニーのすけ西小結 予想歴14年 回収率82% 馬場の適性がモロに・・・
2拍手
4985PV

トーセンクラウンは江田照が時折見せる神騎乗が炸裂。内で先団を見ながらじっくり。結局そのあたりを通った馬が頑張った形なんですが、馬場が向いたのもあるでしょうね。先団の馬は軒並み崩れているので、展開的にも。

逃げたモエレビクトリーは早々に後退したので別問題として、ドリームサンデーがしぶとく5着。ついて行ったサニーサンデーも早々と後退。
後はまくりに出たショウワモダンが重い馬場がさすがに得意なところをみせました。
テイエムアンコールアブソリュートなどが外から上がって行ったところを我慢したのか包まれて出せなかったのかは不明だけど、結果的に仕掛けが遅れた分の末脚炸裂で今度も安定して繰り出せるかどうかは疑問。
惜しくも馬券に絡めなかったセイクリッドバレーモエレビクトリーをもう少し上手くさばいていればという感じですが、トーセンクラウンの通った道を通っただけなんで勝ちまでは無理でしたね。まぁでも3歳春は外ぶん回しばかりでしたから、今後は馬群に入れてみてもやれるのかもしれません。しばらくはお試し期間。

出し抜けを図ったドリームサンデー
得意な馬場だったショウワモダン
トーセンクラウンと同じコース取りのセイクリッドバレー
仕掛けが遅れて大外のテイエムアンコール
そして離れた最後方のシャドウゲイト

それ以外は全部馬場の真ん中でもがき苦しんだ。馬場が悪かったのでノーカウントにしてあげてもいいのですがそれじゃ回顧にならないのでね。


キングストリートはヒカルカザブエと思えばいいと思うんだよね。うん、とてもわかりやすいね。今後も調教で動いて人気で飛ぶタイプ。

サニーサンデーは福島以外では買うのをやめておきましょう。

ドリームサンデーはここ最近同型のさばき方をわかってきたんじゃないですかね。去年の夏から馬を追いかけさせる調教をしていますからね。その辺が生きてきているのかもしれない。まぁ同型がいなかったらハナに行けばいいんだし。洋芝も走れる、去年末の中京で速い時計にも対応した、今回の悪い馬場でもやれた。ほっとけないですね。

セイクリッドバレーは上記の通りでしばらくいろんなことを試してくるかも知れませんね。セイクリッドバレーといえば外枠ばかり引くイメージ。セントライト記念と今回は割と内目の枠から頑張っているんで器用になってくればもうちょっとやれるはずです。
あとタニノギムレットなんで本来であれば府中が向くはず。3歳時から中山ばかりなので府中でも面白そう。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ドリームサンデー,セイクリッドバレー
→次走危険馬:キングストリート,サニーサンデー

競馬予想型   信じる♪西三段目十八枚目 予想歴21年 回収率150% どこに着目したらいいかだけど
5333PV

今日の芝をみるかぎり伸びるとこは内埒1頭分しかなかったことだけは明白かなあ

勝ったトーセンクラウンはいつものようにパドックでは最後尾。いつもととくに変わった様子なかったが内にこだわり最後も内に入れることができたことが勝因でしょうねえ。でも次もと言われたら困るしでもオペラハウスの子供でたまに1つのきっかけで大化けも見たことあるし…

テイエムアンコールは絞れたこともあるけど道悪上手い感じはしなかったんですがよく頑張っているとは思いますね。中山初めてでしたが小回りが合う馬なのかもしれません。

ショウワモダンは以前に極悪馬場で圧勝しているように今日のような馬場はあうんでしょうねえ。としか言いようないですが…

セイクリッドバレーはパドックでかなりうるさかったんですけど馬場に助けられた部分があるとはいえ最後よく詰めてきているとは思います。エイプリルSに出走してくれば上位でしょう

ドリームサンデーは力を出し切ってます

シャドウゲイドは出遅れがすべてなんでしょうけどしかしねえ…これはアブソリュートにもしかりモエレビクトリーにもしかりですけどもうちょっとスタートに細心を払った騎乗は出来なかったものかなと思いますね。アブソに関しては連荘ですからね。

サニーサンデーは完全な力負けでこれでは道悪云々ではなく別定では厳しそうです

ダンスインザモアは前回の出来にはありませんでした。馬が緩んでましたね。連続で究極の仕上げは難しいですよね。この馬に限ったことではないですけど
→次走狙い馬:セイクリッドバレー  
→次走危険馬:サニーサンデー,アブソリュート

競馬予想型   バニーボーイ東前頭十二枚目 予想歴11年 回収率129% 中山記念2010回顧
4830PV

かなり気合を入れて臨んだ今レースだったが結果は大惨敗。
過去10年のデータなんていらずの差し展開でした。
それでも、差しから狙っていたダンスもアブも来なかったのだから、ゲンナリ感も半端ではない。
トーセンクラウンは、不気味で買い目には入れてましたが、まさか、この決着は想像付かなかった。
テイエムアンコールは展開に利はあったものの、他の差し馬との違いも見せつけた。
ショウワモダンは中山プラス重馬場で相変わらずの道悪巧者ぶり。
さて、軸指名した2頭だが、
サニーサンデーは前に行った2頭を見ながらの運びは良かったが、なぜか坂では一番最初に勢い落ちていき、一体なんだったんだ。と言いたいくらいの出来だった。
ダンスインザモアは正直来てくれたら嬉しいくらいの軸指名だったので、この結果もある意味覚悟はしていたが、テイエムアンコールが、あそこまでやれたなら、もう少しやってくれてもと結果的に思わせた。
レースレベル:1
→次走狙い馬:テイエムアンコール  
→次走危険馬:ショウワモダン,サニーサンデー




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
大阪杯
◎ベラジオオペラ
○ロードデルレイ
三連単5-13-7番
30,910円 的中

ハショタ
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社