5/3 5/4 5/11
4/26 4/27
新着予想>フラワーC2010結果回顧一覧

中山11R フラワーC 2010年3月20日(土)
芝1800 3歳GIII 晴良 平均レースレベル2.8

87654321枠番
16151413121110987654321馬番











































































































馬名



牝3 牝3 牝3 牝3牝3牝3 牝3牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3 牝3性齢
54 54 54 545455 5454 54 54 54 54 54 55 54 54斤量





























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
信じる♪
軍神マルス
チョット
マッサ
優駿
BC爺
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:50.3 4F 47.8 3F 35.1
単勝12番790円(3人気)
複勝12番170円(2人気)11番210円(4人気)9番110円(1人気)

競馬予想型   信じる♪西三段目十八枚目 予想歴21年 回収率150% 経験は嘘をつかなった
2拍手
4372PV

オウケンサクラは積極的な競馬。シンメイフジの意外な逃げを上手く利用して番手で折り合い抜け出した。後藤も落ち着いて日ごろからこう乗ればいいのになあ…。桜花賞ですよね。あまりにも強行軍ですよね。勝てば語り草にはなるんでしょうけどね。w

コスモネモシンは調整過程はよく見えなかったがパドックでは馬は仕上がっていた。じっくり構えての直線勝負でオウケンサクラこそ捕らえることできなかったけども前回がフロックではないことを証明できたと思う。桜花賞で1月の競馬のタフさが生きればまさかの大仕事もできる馬かもしれない

サンテミリオンはパドック見た瞬間これが170円の馬?と首をかしげたもののパドックでよく見せないタイプかもしれない結果を残せばそれをインプットしておかなければいけないとは思った。だがスタートして数秒で経験不足を露呈しようとは。スタートで上手く位置が取れず流れに乗り切れず最後つめては来てるけど170円の馬の負けとしては物足りなかった。フローラで負けて強しであおられて1人気なんでしょうねえ。でもそこまで煽る内容でもないと思うんですよね。フローラメンバー次第とちょっと弱音を吐きつつ消したい大きな願望込めて危険馬に

あとは特に語ることないですけど

イイデサンドラは感性の騎手ではだめだね
レースレベル:3
→次走狙い馬:コスモネモシン  
→次走危険馬:サンテミリオン  

競馬予想型   軍神マルス東前頭一枚目 予想歴12年 回収率137% フラワーC 桜花賞展望③
2拍手
4291PV

2010年 タイム 1'50"3 (良) 1FAve=12.26 3FAve=36.77

ラップ
①12.3-②11.5-③12.7-④13.1-⑤12.9-⑥12.7-⑦12.1-⑧11.7-⑨11.3
1FAveとの誤差
①±0 ②-0.8 ③+0.4 ④+0.8 ⑤+0.6 ⑥+0.4 ⑦-0.2 ⑧-0.6 ⑨-1.0
テン36.5-中盤38.7-上がり35.1 『加速・中弛み』

『加速』・・・逃げ◎ 先行○ 差し△ 追込×
『中弛み』・・・逃げ◎ 先行△ 差し× 追込○

1着オウケンサクラ・・・バゴ×リアルシャダイ=レッドゴッド×ロベルト 〔4-m〕 3-3
2着コスモネモシン・・・ゼンノロブロイ×Singspiel=サンデーサイレンス×サドラーズウェルズ 〔14-c〕 9-7
3着サンテミリオン・・・ゼンノロブロイ×Last Tycoon=サンデーサイレンス×ノーザンダンサー 〔16-g〕 8-7

流れはテン-上がりのラップ差から『加速』と中盤の弛みから『中弛み』の複合ラップ。展開的には逃げが最も恵まれ、次いで先行、差し・追込には厳しい流れと考える。近年では良馬場で行われたフラワーCの中では一番遅いタイムで、ここで好走した馬が桜花賞オークストライアルなどで好走することが多いのだが、今年の内容からはレベルは低いと思われ、中心視するのは危険ではないか?と考える。

1着オウケンサクラは、前走チューリップ賞4着(=阪神芝1600m:0.4秒差)からの好走。バゴ産駒はレッドゴッド系で、凱旋門賞好走を好走した欧州スタミナ型の芝向き中長距離血統。同系にスウェイン産駒がいるが、スウェインほど重厚ではない様子。ただこの系統は、総じてスローの上がり勝負よりも厳しい流れでこそ持ち味が活きる。母父リアルシャダイはロベルト系で、スタミナや消耗戦での強さを伝えている。父×母父ともに厳しい展開でこそのタイプからこの緩い流れでの好走を評価すべきかもしれないが、この流れの中上がりが34.9と目立つものではなく、ここまでの上がりも同じように34秒台後半~35秒台前半という内容から、桜花賞がよほど厳しい流れとなり上がりがかからなければ、好走は難しいのでではないか?と考えます。ただしフラワーC先行して好走している馬は桜花賞では好走も多いので(=04年1着ダンスインザムード、05年1着シーザリオ、06年2着フサイチパンドラなどが桜花賞で好走)、△評価が妥当かもしれません。
No.〔4〕の牝系は、3歳春から力をつけてクラシックで好走するような成長力がある。分枝記号mは、勝ち上がり率は高いが、能力の壁にぶつかると乗り越えることが難しいタイプ。よく言えば自分の持てる力を全て吐き出すが、相手がそれ以上だとあっさり負けてしまうタイプ。ただし弱い相手には滅法強いタイプ。この特性からチューリップ賞>フラワーCの構図になると考える。

2着コスモネモシンは、前走フェアリーS1着(=中山芝1600m)からの好走。このレースは中山コースの好走実績も重要で、特に中山芝1600m好走実績があるとなお良い傾向(=07年1着ショウナンタレントはフェアリーS2着の実績あり、過去のきんせんか賞(=中山芝1600m)好走のステップ馬はこのレースと相性よい)、09年1着ヴィーヴァヴォドカ・2着ディアジーナも中山芝1600m好走実績があった)。
ゼンノロブロイ産駒は、まだ初年度産駒なので未知数な点も多いが、種牡馬鮮度も高く戦う意欲は高い。産駒は淀みない流れを前で展開好走するタイプもいれば、鋭くキレるタイプもいて、比較的堅実なタイプが多い。母父Singspielはサドラーズウェルズ系で、ハイペースを先行して押し切るスタミナと底力がある。マイル~中距離ではスピードにも優れている。こちらも速い上がりをまだ繰り出していないのだが、サンデーサイレンス系なので本番でキレる可能性を有している点、また好走馬の位置取りの中では厳しい展開からの好走分は評価しておきたいと考えます。
No.〔14〕の牝系は、2歳時にも好走する仕上がりの早さがあるが、総じて晩成型のタイプが多い古馬で真価を発揮する。分枝記号cは、開幕週・最終週や重馬場での持久力勝負に強い傾向。

3着サンテミリオンは、前走若竹賞1着(=中山芝1800m)からの好走。2着コスモネモシンと同じくゼンノロブロイ産駒で、母父Last Tycoon。母父Last Tycoonはノーザンダンサー系で、根幹距離に強い芝向き中距離血統。早い時期でも好走する早熟性も有するが、古馬になってから本格化し高齢でも侮れない成長力を有す。本格化前までは平坦コースが向く。
No.〔16〕の牝系は、早い時期から走るのだが3歳秋以降に本格化する。また距離が延びて本領発揮が多いのが特徴。叩き良化型も多いステイヤー特性を有する。分枝記号gは、パワータイプが多く雨も苦にしないが、不器用なタイプが多く厳しい流れで本領を発揮する。今回は出負けした分厳しい展開となり、この不器用さが悪い方に出てしまったと考え、前2走のようにすっきり先行できるようなら叩き良化のステイヤー特性からも次走好走可能では?と考える。

展開の有利・不利や特性から1~3着馬はほぼ力差はないように思えます。とりあえず桜花賞の中心には、添えられないと感じました。
→次走狙い馬:コスモネモシン,サンテミリオン
→次走危険馬:オウケンサクラ  

競馬予想型   チョット西幕下十八枚目 予想歴15年 回収率101% フラワーカップ回顧
4拍手
2266PV

フラワーカップ

オウケンサクラチューリップ賞では4着と負けてしまったが、
チューリップ賞はキングマンボ産駒が
3着まで独占する特殊なレース(重馬場)だったことを考えると、
4着は能力の証だったのかもしれない。
レース前に見抜くことができなかった事が悔やまれる。
チューリップ賞フラワーカップと厳しいローテションで出走したように、
桜花賞への強い出走意識が感じられる。
勝負は桜花賞なのだろう。
レース内容としては、ジョッキーが上手に乗ったとは思うが、
2着と0.2SEC差は立派。


コスモネモシンは安定して末足を繰り出していて、
好印象だが、まだ中山でしか好走していないので、
ドリームジャーニーのように小回りでしか末足を発揮しない可能性もあるので、
注意したい。

ベストクルーズはクロフネ産駒らしく、3歳になるとあまり活躍できない。
今後も過度の期待をしない方がよいかもしれない。
オディールのようなイメージでいいんじゃないかな。

サンテミリオンは経験の少なさが響いたのかもしれない。
圧倒的な人気になるほど強いわけでもないようだ。
どちらかといえば広いコースのほうが向くように思う。

シンメイフジは期待したが、
直線をむいて一旦は伸びたがその後がイマイチだった。
休み明けが響いたか、フジキセキ産駒なので坂が苦手なのかもしれない。
レースレベル:3
→次走狙い馬:オウケンサクラ       

競馬予想型   マッサ東序二段三十三枚目 予想歴18年 回収率70% これで桜出走へ、オウケンサクラ
4拍手
4331PV

本命に推したコスモネモシンは超スローペースの影響もあって、中団から上がり3F最速で脚を伸ばしたが2着まで。
今回は展開が向かなかった事が敗因。
桜花賞で超スローは考えにくく、今回は他馬より1キロ重い斤量だったので本番ではもっと良いパフォーマンスを見せてくれそう。
これで前走の勝利はフロックでは無く能力のある馬と再確認できた。

1着オウケンサクラ
中1週で桜出走への最後のチャンスをモノにした。
超スローの展開で3番手追走で直線抜け出す、馬に負担が掛からない理想的なレースをした。
本番で同じ事が出来るとは思わないので、この勝ちを過信しないようにしたいが、センスがありそうな馬なのは確か。
血統的に距離が延びてもこなせそうなので、オークスで怖い存在。

3着サンテミリオン
今回の展開では位置取りが悪すぎた。
馬群に揉まれ動きたい時に動けなかったので、最後の伸び脚を見るともったいない感じがした。
オークスに向けてTRに出走する時は迷わず買いたい。
レースレベル:2
→次走狙い馬:サンテミリオン       

競馬予想型   優駿東幕下四十六枚目 予想歴20年 回収率126% 的中みたいですね(笑)
1拍手
5305PV

ん~◎のサンテミリオン
スタートしてイマイチ行き脚が足りない感じで
最後の直線でなんとか3着
とりあえず3単取れたので
良い感じですな。
1着オウケンサクラは賞金増やすために
絶対に勝ちたかったので
仕上がり万全!本番は微妙な感じになりそうな
→次走狙い馬:ベストクルーズ       

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴9年 回収率91% コスモネモシン良い馬
4476PV

勝ったオウケンサクラは好位から突き抜けて快勝。
スタミナのある血統ですし、色々経験してきたのも良かった。

2着コスモネモシンは前走同様中団から差し。
ここは前走激走で疲れもあると思われる場面でしたし、
これで普通に来るのはかなり強いと思います。
ちょっと後ろから行き過ぎているのが微妙ですが、本番でも怖い。

3着サンテミリオンはやはり経験不足が堪え。
どうせハズレでしたが、この馬を相手に選んだのは弱気でした。

イイデサンドラはスローで後方からになって持ち味出ず。
こんな上がり勝負になるとは思ってもみませんでした。
レースレベル:3
→次走狙い馬:コスモネモシン       




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
雪うさぎ賞
◎フウセツ
○ワース
三連複10-12-15番
4,310円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社