5/3 5/4 5/11
4/26 4/27
新着予想>マイルCS2010結果回顧一覧

京都11R マイルCS 2010年11月21日(日)
芝外1600 3歳上GI 晴良 平均レースレベル4.0

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番






















































































































馬名



牡5 牡7 牝5牡3 牡3牡5 牡6 牝3 牡5 牡3牡4 牡6 牡4 牝4 牝3 セ6 牡5 牡7性齢
57 57 5556 5657 57 54 57 5657 57 57 55 54 57 57 57斤量

































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
BC爺
スナフキン
イエローマ
はまちん
サニーのす
pipop
牛島キング
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:31.8 4F 46.5 3F 35.1
単勝13番5240円(13人気)
複勝13番1070円(13人気)8番160円(1人気)15番380円(6人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴9年 回収率91% ここでレコード馬場はイカンでしょう
3拍手
5545PV

勝ったエーシンフォワードは岩田騎手らしいインからの抜け出し。
ただ、いくら何でもこの馬が勝っちゃうとは全くの予想外でした。
スワンS惨敗で血統的に勢いがあってナンボという感じですし、
たいてい変な馬が来ても後付けはできるもんですが、これは難しい。

2着ダノンヨーヨーはやはり勝てず。
能力高いものの底力が足りないという典型でしょう。
血統というのは偉大だと再認識しました。

3着ゴールスキーは終始良い手応え。
正直勝ったと思ったんですが、まさかインからあんな馬が来るとは。
これで次は大人気必至でしょうけど、これが危ない。
勢いと闘志だけでG1を好時計激走してしまって反動の可能性大。

あと、やはりエリ女の回顧で書いた手前書かざるを得ませんね。
コース替わりだからとか言うんでしょうけど、B→Cじゃ理由になりませんし、
だいたい少し柵を移動しただけでこんなに速くなるのはおかしい。

別にG1に合わせて高速馬場にするなとは今さら言わないです。
しかし、欧州の強い馬が来たエリ女の週だけ遅くしたのは大問題。
胴元が一部の出走馬に有利になるように細工したことになってしまいます。

正直、わざわざ疑惑を深めることを本当にするとは思いませんでした。
普段から色々非難の声もあるでしょうに、何も考えてないとしか。
レースレベル:4    
→次走危険馬:ゴールスキー  

競馬予想型   スナフキン西前頭十二枚目 予想歴27年 回収率0% スミヨンの手腕とルメールへの落胆
5拍手
5931PV

ハイペースで流れた中で好位でじっと期を待った岩田の腕が勝った。

直線まで動かなかったのにも人気薄もあるが、慌てない騎乗ぶりは
大舞台に強い人格の持ち主と改めてと思う。

エーシンフォワード自体元々マイル戦をペース問わず善戦できる器、
距離を短縮した敗戦から勝手に蚊帳の外へ追いやった風潮だった。

新勢力に期待するあまり実績馬を軽視する、いわゆる近走好成績のウマを
選択しがちな初歩的ミス。

考えれば実力の出やすいと東京東新16でレッドスパーダや
トライアンフマーチらと遜色なかった実績を見るべきだった。

どうしても新興勢力ダノンヨーヨーや海外の風の流れザプレザに目が
行き過ぎた。
枠順から京都のマイルは内外直線バラける展開を、
予想できない頭のなさを痛感した。


さて今回はダノンヨーヨーをスミヨンがどう操るかを見たく、
ムチのヨレの対処、修正が課題だった。

直線追い比べになった時、内のゴールスキーから1頭分以上間隔を保って
馬体を併せることなく終始ゴールまで。

ムチが入ってあれだけヨレるウマが真っ直ぐに駆け切る。
調教師の不安はどこ吹く風の騎乗、世界の有力馬を知り尽くした
スミヨンの腕はなんだったのか。

どんな手綱の引き方や馬上のバランス、あるいはムチの入れどころ等、
わからないがその手さばきに賞賛するしかなさそう。


今後北村友君が乗るのかどうかより、乗り替わりの際の懸念にはなる。
バラける広いコースより小回りで密集する場合、
一杯に追えないロスの危険はあっていい。

それでもダノンヨーヨーはG1で通用する力を証明でき、
マイル界に生粋のマイラーが誕生したことは間違いないです。


ゴールスキーは弱体質の春より馬体を増加し、腹回りも幅が出て
しっかりと馬が造られてきた。

池江さんのコメントもトゥザグローリーより期待が大きい
ニュアンスで結果そうなった。

ヨーヨー同様連勝がダテじゃなくG1で通用する成長を遂げたと
思うし、この先まだ余地を残す分マイラーとして上り詰める可能性あり。


サプレザの出遅れは外不利な条件を悪化させるものとなり、
敗因を枠順に終始するルメールに落胆。

枠の不利に対応してこそ騎手の仕事、何を置き去りにするかと言いたい。
改めて(スミヨン>ルメール)の図式です。
残りの日本での騎乗に不安を残すので懸念して嫌いたい。

「危険馬上:ルメール」
→次走狙い馬:ゴールスキー       

競馬予想型   イエローマジック@ふく♪西幕下十一枚目 予想歴15年 回収率55% スタート後イン突いて競馬させた岩田のファインプレーに尽きる
3拍手
6416PV

タイムが1分32秒を切って31秒台へ・・・

ジョーカプチーノが作ったペースは、とんでもないタイムを叩き出した一つの要員として考えたい。

福島記念でも藤岡康が速いペースを作った。

確かにジョーカプチーノはバテて9着だが、それに巻き込まれた先行馬は軒並み惨敗。

その中、5着ライブコンサート・6着スマイルジャックは思ったほど負けて無く、粘ったというイメージが残る。

ペースが落ちたら変わったかも・・・

勝ったエーシンフォワードは、1600mギリギリ。安田記念は逃げて駄目。

外外を回れば、距離損が発生する・・・

騎乗の岩田は、スタート後、隙を突いて外から一気に内ラチへ行かせた。

たぶん、これが功を奏したのではないかと思う。

最後は差し馬がドット来られ僅差で勝利したが、岩田がなんとか粘らせたのではないかと思う。

ダノンヨーヨー・・・この末脚は確か。
ゴールスキー・・・G1でも十分やれる。今後楽しみ。
サプレザ・・・4着だが、力発揮できたと思う。

スマイルジャック

阪神カップなら、行けるかも。案外短距離向きか?

トゥザグローリー

レース使い込めば、いずれ重賞取れると思う。厳しいレース後だが、次が楽しめる逸材だ!

・オウケンザクラ、ワイルドラズベリー

秋華賞が厳しいレースだった故に、今後は休養させて来年へ備える必要あり!
レースレベル:5
→次走狙い馬:スマイルジャック,トゥザグローリー
→次走危険馬:オウケンサクラ,ワイルドラズベリー

競馬予想型   はまちん西序二段三十三枚目 予想歴25年 回収率% それなりに形は作ってくれたかな・・・
5拍手
5775PV

ロクなメンバーではなかったが勝ちタイム1.31.8はレコード。テンの3F33.7は近年と比べてもかなり速く、ペースのおかげ様ともいえるかな。15着までは0.8差以内で入線し、17着までも1.1差内に入っているんだから、ちょっとしたことで着順は大きく入れ替わるメンバーだったと言えるだろう。やはり突出した馬はいなく、低レベルで、G1だけにそれなりに形は作った感じかな。まあ先行馬にはきついレースだったけどな。
 勝ったエーシンフォワードは休み明けのスワンSで1番人気に支持されるも見せ場なく敗退して一気に人気が落ちた。安田記念の成績から1ハロン延長も嫌味に思われてたんだろうな。岩田様は少しでもロスなく乗ろうと、外枠でも皆が出方を伺っている時に上手く内に入ることができたがこれが非常に大きかったと思える。騎手が上手く乗って馬がそれに応えたという感じで完璧に乗り切ったと言っていいでしょ。今回勝ったからといって、今後も安定して成績を残せるかは疑問だな。好走する時はイン突きが多いだけに。。。
 ダノンヨーヨーは1番人気にもかかわらず4角では後から2番手。ペースを考えれば悪くない位置だとは思うが、直線で上手く捌けるかわからないし、リスクの高い騎乗も、腹をくくって乗ったスミヨンは差し切れなかったとはいえ素晴らしいな。末脚も安定し、モチタイムもさらに1秒詰めたし、これで本物と言っていいでしょ。来年が楽しみ。
 ゴールスキーはいつもより後の競馬になったが、ペースが速くいつもの自分のペースで走ったらあの位置になった感じだな。決め手は鈍ったが初重賞のG1でここまで走れれば十分でしょ。血統的にはもう少し距離があったほうが良さそうだが、マイルでこれだけ強いのならマイラーか。来年が楽しみ。
 サプレザもさすがと言ったところ。結果的に外枠が痛かったと思う。来年も来るかもしれないが、力落ちさえなければそこそこやれるでしょ。高いレベルで安定。
 ライブコンサートは調子がいいんだね。内枠に恵まれたとはいえ、まさか32秒フラットで走れるとは。せん馬だしまだまだやれそう。
 スマイルジャックは掛かりよく行って末がアマアマ。トゥザグローリーはマイルでも対応できると思っていたが、ここまでペースが速くなるとついていけないか。ワイルドラズベリーは初の古馬相手を考えれば善戦かな。ジョーカプチーノはこのペースでここまで粘れば立派。テイエムオーロラは自分の競馬が出来ず、見直しが必要かと。キンシャサノキセキは外枠が響いたが、もうマイルは使わないほうがいいな。ガルボは一瞬オッと思ったが、ほんとの一瞬で終わり。まああのペースについていったら最後まで持たんわ。京都金杯で内枠で55kgまでなら。オケンサクラの秋天は馬場のおかげだし、1800~2000mの小回りでこそ。
 レースレベルはレコードを賞して『4』。
次走の狙い馬はさっき書いた条件でガルボ
危険馬はG1馬になったことで不様な競馬ができなくなるエーシンフォワードにしておく。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ガルボ  
→次走危険馬:エーシンフォワード  

競馬予想型   サニーのすけ西小結 予想歴14年 回収率82% 勢いは大事
7拍手
5777PV

まずは一言。
「脚のケアしっかりしてね」

時計速すぎです。エーシンフォワードの勝利はお見事以外の言葉は見当たりませんが、時計を持っている馬としては時計の速い馬場も先週と同じように内が開く展開も向きました。

いったい先週のスノーフェアリーのイン突きは何だったんだろう。あれを見せつけられてもみんな外に行くというのは不思議な馬場としか言いようがないですわ。

今日の競馬終了後に蛯名騎手はツイッターで疑問を呈した
「先週と今週の中間の降水量はほとんど変わらないのに、先週はズボズボ今週はレコードってどういうこと?不思議です。」
ええ、全くその通りですよ。不思議で仕方ない。
ただその馬場で内に行かない騎手もよくわからない。岩田騎手の騎乗は人気薄だからできた騎乗なのかもしれないな。Vピサの皐月賞みたいだった。


時計が速い中ライブコンサートがまたG1で5着。内枠で我慢する競馬をすれば力を発揮しますね。今年の金杯にしても富士Sにしても人気はそれほどありませんでしたが、来年の金杯ではさすがに人気するでしょう。ただ内枠なら馬券は外せないです。
本来こんな時計で走れる馬だとは思わないので、この年齢でも力をつけているのかもしれません。


3着ゴールスキーはまだ3歳ですし、デビュー当時からあんまり体ができていないなぁと思わせていた馬ですし、本当に力をつけているのでしょうね。
ただ成長過程の今の時期にこんな時計で激しい競馬をしたことは脚元が非常に不安です。まさかこのまま続戦なんてことになって次走で負けたら、
「目に見えない疲れがあるのかな?」
というコメントが今から目に見える。怪我しそう。


2着ダノンヨーヨーにしてもゴールスキーにしても勢いそのままという感じ。勢いは大事ですね。勢いのままG1で好走できるのだからそれだけ短距離界の層が薄いということを証明してるということだと思いますが。


スマイルジャックは思い切ったことをしましたね。溜めたほうがいい馬ですのでテン乗りは正直残念でした。


本命のキンシャサノキセキはスタートが良すぎて内に入れることができませんでしたね。内枠を引いていたら・・・内に入れることができていたら・・・何を言っても言いわけになってしまいますがマイルについては保留で。


G1使った後の3歳はやっぱり厳しかったですね。お釣りないもん。

ワイルドラズベリー阪神牝馬Sで大勝負。



掲示板にも書きましたけど、ラジオNIKKEIの小塚アナウンサーがG1実況デビュー。あのゴール板前の大熱戦を見事に実況できていました。満点だよ。
一方新人の大関アナウンサーは今日関東デビュー。まだまだ聞いてるこっちがハラハラしてしまう実況なのでもうちょっと頑張ってね。

↑↑こういう無駄情報も伝えて行きたいです↑↑
レースレベル:2
→次走狙い馬:ライブコンサート  
→次走危険馬:ゴールスキー  

競馬予想型   pipopa東十両三枚目 予想歴1年 回収率22% マイルCS2010回顧
2拍手
5608PV

あんなに早ペースで走るとは・・・・
予想展開があっさり崩れ後ろからのお馬さんだけが残る競馬になってしまった。
昨年2着のマイネルファルケもどこかに消えてキンシャサノキセキオウケンサクラトゥザグローリーもハイペースに惑わされ消えてしまった。

全頭無事だったのが幸いだったとしか言えない競馬は久しぶりに見た。
岩田君おめでとう。
→次走狙い馬:エーシンフォワード,ゴールスキー
→次走危険馬:トゥザグローリー  

競馬予想型   牛島キングダム西幕下二十四枚目 予想歴19年 回収率80% あそこから2着まで上がってこれるとは思わなんだ
4拍手
5235PV

なに、エーシンフォワードかいな。
……ったく、いらんところで激走しよって。
安田記念で走らんかい(苦笑)

エーシンフォワードはレベルの高い東京新聞杯で3着に入っていたり、
昨冬はマイルでレッドスパーダと好勝負を続けていた馬やから
マイルで走ってもおかしくなかったわな。
完全に後付けやけど
「前哨戦で1番人気を背負って敗戦→本番で人気薄」という
典型的な穴パターンにしっかりあてはまっていた。
安田記念のときもそうやってんけど。


こうゆうのを見抜かんとあかんなあ。


      ※

せやけど、今回の予想の◎▲○は2,3,4着に入ったから
馬の見立てはそう悪くなかったんちゃうかな。

とくに▲ゴールスキーは予想以上に強かったな。
ダノンヨーヨーよりも抜けて出てくるときの脚は速かった。
上位レベルと戦って経験を積めば一段と強くなるやろ。
スター性もあるし、このまま順調にいけば来年の安田記念は獲れるんちゃうか。

ダノンヨーヨーは位置取りが後ろ過ぎたし、前も詰まっていたので、
あそこから2着まで上がってこれるとは思わなんだ。
もちろん馬も強いんやろけど、
ここはスミヨンの卓越した「追う技術」をほめるべきちゃうやろか。
スミヨンが乗っている馬は直線で確実に伸びてくる。


競馬っていうスポーツは、欧州のトッププロが本気で来日してきてくれるスポーツ。
サッカーでたとえるなら、メッシとか、Cロナウドとかが
一ヶ月だけJリーグに短期で参加するようなもん。
その卓越した技術を間近で観ることができるのは、一ファンとして幸運なことに思うな。
レースレベル:5
→次走狙い馬:ゴールスキー,ダノンヨーヨー     




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
雪うさぎ賞
◎フウセツ
○ワース
三連複10-12-15番
4,310円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社