4/19 4/20
4/12 4/13
新着予想>日経新春杯2015結果回顧一覧

京都11R 日経新春杯 2015年1月18日(日)
芝外2400 4歳上GII 晴良 平均レースレベル2.2

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番

































































































































馬名



牡5 牡7 牡9 牡7 牡7 牡7 牡5 牡5 牝7 牡5 牡8 牡5牡6牝6牡4 牡6 牡4 牡7性齢
54 56 50 55 57 52 54 54 51 58 56 57565555 55 55 53斤量



























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
BC爺
minom
邦彦
クライスト
アキ
スコット
尾張のうつ
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 2:24.8 4F 46.7 3F 34.4
単勝4番1210円(6人気)
複勝4番480円(9人気)5番430円(6人気)6番480円(10人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴14年 回収率91% 日経新春杯2015回顧
3拍手
3975PV

勝ったアドマイヤデウスは好位からイン突き。
岩田騎手の十八番炸裂といった感じでした。
低調なメンバーで、休み明けでも狙い目はありましたね。
私の予想自体にも活気がありませんでした。

2着フーラブライドも好位から差し。
昨年の勢いはありませんでしたが、他も同様でしたし、
枠、ローテは良かったので特に驚きはありません。

3着アドマイヤフライトも好位から。
昨年の2着馬ですし、緩い流れ向きのマンカフェ産駒。
1着馬もそうですけど、休み明けを嫌いすぎたのが失敗でした。
どうも考え方が硬直していたように思います。反省。

そう強い馬ではなく、休み明けの反動もありそうなので、
次は怪しいと思います。

ビービートレイターは先行して見せ場は合ったものの失速。
やはり色々な面で中途半端な狙いだった感は否めません。
もう少し集中して予想しないと。
レースレベル:2    
→次走危険馬:アドマイヤフライト  

競馬予想型   minom3東十両五枚目 予想歴25年 回収率% 引退かな?
3拍手
3232PV

フーラブライトは距離が伸びれば堅実に走りますね。元々、中京勝ちもあるように器用さもある。この後、京都記念に進むようであれば、次も買いの要素十分です。
レースレベル:2
→次走狙い馬:フーラブライド       

競馬予想型   邦彦東前頭十四枚目 予想歴24年 回収率93% 京都は外を回ったらダメ
3拍手
3474PV

うーん、本当に岩田はうまいとしか言いようがない。

マイルCSもそうでしたが、勝つ時は必ず内を突きますね。
そう考えてくると、昨年の秋華賞の走りがやはり合点がいきません。

勝ったショウナンパンドラの直後に4コーナーまでいたのにカーブ後に外に持ち出してます。その位置取りの差がゴールの差になってしまってます。

勝つ馬が決まっていた?
内を突いて前が開かないこともあるわけですから、そんな単純ではないと思いますが・・・。

そこへいくと、改めて京成杯のベルーフは強かったなと思います。かなり大外に振って差し切ってますからね。
井崎脩五郎がみんなのケイバで言っているように、クラシックの一つは取れそうです。
→次走狙い馬:アドマイヤデウス       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴36年 回収率250% 騎手実力で予想すれば良かった…
3790PV

狙…ダービー以来のレースで『いくら岩田くんでも勝つのは厳しいだろう』と思ったら、さすがは本物の騎手はやる時はやってしまうものだとつくづく思い知らされた。
しかも、いくら昨年の2着馬でも同じ休み明けで藤岡佑くんなのに同馬主の馬まで3着に連れてくるのだから4・5着馬の騎手たちとはあきらかに存在感が違っていると言えるだろう。
結果的に見ても、この先期待できるのは同馬しかいないので次走狙い馬に指名する。

狙…今回は騎手の適正とトップハンデから負けるべくして負けただけ。条件さえ変われば地力はあるので自走は期待できると思われる。

危…51.0kgの軽量を上手く活かせれば好走できると期待したが、最後の直線で2着馬に引き離されてしまったのはあきらかに馬の能力が一段低い事と北村友くんが追えない騎手である事の2つの面を晒してしまったと考えるしかないだろう。なぜなら、こうした軽量を利して好走する馬が出るのがこのレースの一つの特徴だったからだ。
それにしても残念なのは、こと騎手面で考えた場合、過去に軽量の高倉くんが穴をあけたレースなのに直線で2着馬に外から被せたにもかかわらず3着も取れなかった北村友くんには将来的な期待もほとんどできないと言わざるを得ない事である。
いずれにしても、好走ラストチャンスと思われたここでタレた馬など今後全く期待はできないので次走危険馬に指名する。

危…過去2戦の好走が如何に作為的であるかを示したのが惜しまれる今回の敗戦。これではとても次走好走など期待できない。

※予想外れも結果には案外納得。
「1着…馬の力+騎手力。2着…馬の力。3着…1着馬と同馬主」・・・この結果なら納得。
何より『池添くんにトップハンデに推される能力馬を京都の長距離戦で勝たせる腕などない』と思った通りになったのには大いに満足。逆に津村くんが全く好走できなかった事にはガッカリしたが…
驚いたのは5着に福永くんが飛び込んだ事。てっきり流れ込みでも7・8着位が彼には精一杯だと思ったから。
もっと好走して良かったと思った北村友くんが4着までで、もっと負けて当然な福永くんが掲示板を獲るのだから競馬はとても難しいとしか言えない。
ちなみに、この時期のハンデ戦G2レースは3月期以降の別定G3よりレベル自体は下かもしれないので大した価値はないのかもしれない。
だから軽量馬が勝てるレースと考えれば良いだろう。まるで愛知杯のように…(苦笑)
レースレベル:2
→次走狙い馬:アドマイヤデウス,サトノノブレス
→次走危険馬:コウエイオトメ,タマモベストプレイ

競馬予想型   アキ西大関 予想歴19年 回収率% 典型的な仕掛けの遅いレース。
2拍手
4258PV

コウエイオトメは理想通りの競馬はしてくれたし、しっかりスペースを意識してくれました。まあタマモベストプレイが思った通り自力で前に行かなかったのは読めていたけど結果ペースがやっぱり上がりきらなかった。フーラブライドはこういう展開なら拾っとくべきかなあと反省。


狙い馬
トウシンモンステラ
してほしかったとは逆の競馬でどうした武豊?ってところ。中途半端に向正面でインに入ったのがいけなかった。インを立ち回って加速対応できる馬でははなからないのでこれで人気が落ちてくれれば。

ムーンリットレイク
スタートで膠着寸前で 競走中止しかけただけに無理できないレースに。ペースを引き上げきれず切れ負け。またも苦手の展開だっただけに今度は。

危険馬
アドマイヤデウス
京都記念とか引き続き切れを活かせるレースならいいけど阪神、中山開催の重賞まで空けると危ないかな。タフな馬場、仕掛けの早い展開では皐月賞で微妙な点があるのでレース選択は慎重になりたい。
レースレベル:2
→次走狙い馬:トウシンモンステラ,ムーンリットレイク
→次走危険馬:アドマイヤデウス  

競馬予想型   スコット東前頭二枚目 予想歴14年 回収率99% 日経新春杯2015回顧
2拍手
4555PV


 結果から。

 1着:アドマイヤデウス 指数3位
 2着:フーラブライド  指数4位
 3着:アドマイヤフライト指数11位

 指数1~6位ボックスで馬連ということになりました。


 狙い馬:トウシンモンステラ

 このレースで大外枠ではまぁ無理か。

 ただ、血統的にも武豊の証言でももっと距離延びてもいける。

 2500mとかが良いかもしれない。



 狙い馬:ハギノハイブリッド

 道中引っかかった割にはよく伸びてきた。

 菊花賞でも本命にしたような馬だけど、近親はスティンガーやサトノギャラント、フォーエバーマークなんかがいて、少し短くてもいいのかな…。

 どっちにしろ、これからの馬。

 
 危険馬:アドマイヤフライト

 単純に冬馬だと思う。大型馬だし。12~2月ではオール3着以内。

 逆に言えば、2月にもう一回出てきたらねらい目か。
→次走狙い馬:トウシンモンステラ,ハギノハイブリッド
→次走危険馬:アドマイヤフライト  

競馬予想型   尾張のうつけ西前頭六枚目 予想歴19年 回収率124% ~若葉のころには本格化?~
2拍手
1733PV

【LV3=平均レベル】
・好位直後で比較的ロス無く競馬が出来た馬が上位を占めた。今年も例年のレース傾向通り。内目の枠の馬の好走も目立った。

◆1着はアドマイヤデウス
ゲートを出て前へ。道中はいい行きっぷりでこれをガッチリ抑えての競馬。向正面ではしっかりと折り合う。インでしっかりと我慢。メイショウカンパクが失速する中、そこに進路を見定めて一瞬隙の見つけて一目散へ最内へ。そこからジワジワと脚を伸ばし、最後まで止まらなかった。これぞ岩田という好騎乗。これで2014若葉Sの出走馬は今後も注目。 今回はG1帰り、55キロとこのレースで好走する条件を備えていたし、アドマイヤドンの産駒はこの舞台が非常に得意。アドマイヤデウスとアドマイヤケルソの2頭でこれで(2,0,2,0)という戦績。

◆2着はフーラブライド
先行集団の後ろを追走。道中アドマイヤの2頭が内を立ちまわったのに比べてこの馬は外を追走。直線は外からよく伸びてきたのだが、内のアドマイヤデウスがしぶとかった。力は出しきった。牡馬混合でもやれる、

◆3着はアドマイヤフライト
4番手のインを追走。コースロスないまま直線へ。直線入口での手応えも良かったし、前も綺麗に開いた。一度は抜けだすも、内外から強襲を受けて3着。力は出し切った。この舞台では走るし、休み明けで20キロ増で健闘。ただ去年もここで2着した後に不調期に。あまり適条件がないのか、今後も過信は禁物。

タマモベストプレイは前の4番手で追走。位置取りとしても問題ない。4Cを問題なく迎えて直線はどれだけ伸びるか、という競馬だったが伸び切れず。京都大賞典よりも重い57キロの影響はあったとは思うが…。レースぶりは問題なく、コース設定も申し分ないだけにやや気になる結果。斤量57キロの馬はこのレース不振。

サトノノブレスは中団からの競馬。向正面で少し行きたがっていたか。4Cで手が動いていたが、前を追い上げるような勢いがない。直線も伸びなかった。58キロの分か。このレースは58キロの馬は走らないが、それにしてもいいところがなかった。掛かった分なのか。

トウシンモンステラは後方3番手からのレース。馬群の中に入れての競馬。直線は馬群を突く形になったのだが、結構な部分で前が壁に。追えないシーンも多く。バラけてからそれなりに伸びたが、また詰まったりと消化不良のレースで。

ハギノハイブリッドは勝ち馬と同じ位置。向正面でガツンと掛かる。フーラブライドの後ろを回ったこともあって、勝負どころで上がりきれず。直線入口での反応が鈍く、エンジンが掛かるまでに時間が掛かった。エンジンが掛かった後は伸びてきたが5着まで。休み明けを考えれば走っている。
レースレベル:3
→次走狙い馬:アドマイヤデウス,トウシンモンステラ
→次走危険馬:アドマイヤフライト  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
山藤賞
◎エンペラーズソード
○ブルーマエストロ
三連複2-4-7番
2,120円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社