4/12 4/13
4/12 4/13
新着予想>NHKマイルC2016結果回顧一覧

東京11R NHKマイルC 2016年5月8日(日)
芝1600 3歳GI 晴良 平均レースレベル3.3

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番


















































































































馬名



牡3 牝3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牝3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3牡3牝3 牡3 牝3 牡3性齢
57 55 57 57 57 57 57 55 57 57 57 57 575755 57 55 57斤量


































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
カルピスサ
BC爺
スカイポッ
アキ
pipop
クライスト
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:32.8 4F 46.8 3F 35.1
単勝4番230円(1人気)
複勝4番140円(1人気)5番210円(2人気)18番660円(11人気)

競馬予想型   カルピスサワー西十両七枚目 予想歴16年 回収率95% 7年連続 前走重賞の4コーナーを5番手以内通過馬が連対中
5203PV

2016-044  NHKマイル(GI)
「7年連続 前走重賞の4コーナーを5番手以内通過馬が優勝中。」

<2016年カルピスの馬券>
5/8 枠順発表。狙いの馬はすべて内枠に入ったので予想の印に変化はなし。データクリア馬の中で前走重賞の4コーナーを5番手以内で通過した馬はアーバンキッドロードクエストダンツプリウスイモータルの4頭。4頭中1頭~2頭は出現するとみて当日のパドックから1頭軸を選択する。

アーバンキッド … 前走重賞5着以内馬(9-7-0)×4角5以内
ロードクエスト … 前走重賞6~9着馬(1-2-3)×4角5以内
ダンツプリウス … 前走NZT(5-2-3)×4角5以内
メジャーエンブレム …前走重賞5着以内馬(9-7-0) 
イモータル … ×4角5以内
----------------------------------------------------------------
×サトノラーゼン … 前々走G1は連対したことがない

①軸馬からの単勝馬連馬単
 ALL⇒軸馬⇒9人気以下 の3連単
 軸馬⇒ALL⇒9人気以下 の3連単
 
②軸馬の複勝全額勝負

③軸馬を2頭選定し単勝馬連馬単

よりアーバンキットの①を選定した。結果は・・・ご想像にお任せします笑 ゼンゼンハズレ!いやあロードクエストとエアスピネルはNHkマイルでてきたら絶対狙うといっておきながら、オッズが思ったよりついていて、ダンツプリウス4着か、ロードクエスト2着かアーバンキット16着か迷ったあげくアーバンキットを選ぶセンスのなさ。返し馬の発汗がやばかったのでレースまえから諦めていました笑 反省です。

https://www.youtube.com/watch?v=a8zEKIgWdVQ


----------------------------------------------------------------------------------
2016-044  NHKマイル(GI)
「7年連続 前走重賞の4コーナーを5番手以内通過馬が優勝中。」

2017-044  NHKマイル(GI)
「8年連続 前走重賞の4コーナーを5番手以内通過馬が連対中。」

----------------------------------------------------------------------------------

他データも来年2017年用にデータベース化終了♪

皆さんはいかがでしたか?
来年また良い週末を送れるように頑張ります.笑


*4月になり多忙を極めるようになった為、回顧記事を簡易版に変更。7月以降はスタホに専念する為、当たっても回顧割愛の可能性あり。以下ルールで進めていく。

・購入しハズレた場合は馬券アップなし(傲慢!!)
・購入し当たった場合は馬券アップ有り(傲慢!!)

趣味が競馬って楽しいですよねえ・・・ホロリ
毎週土日が楽しみで仕方ありません(*ノ∀`*)
それでは~ノシ

スターホース3攻略も実施中!
http://starhorse4321.blog.fc2.com/

*このレースレベル↓は
”過去データが通用するか否か”を5段階で判断する数値です。
次走狙い馬は上り最速馬の着順最上位馬or1着馬で選定しています。
レースレベル:4
→次走狙い馬:メジャーエンブレム       

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴15年 回収率91% NHKマイルC2016回顧
3829PV

勝ったメジャーエンブレムは逃げ切り。
ダイワメジャー産駒なので一旦ケチがつくと怪しいのですが、
さすがに桜花賞に比べると走りやすい展開でした。
もうこれが最後の輝きという気もしますが。

2着ロードクエストは後方から一気。
こちらも、さすがに相手が大幅に弱化されて無難な結果。
思い切って脚をためたのもローテ的には正解でした。

3着レインボーラインは中団から。
成績からすると人気がなさすぎましたが、
それだけ最近は枠だけで判断される傾向が強いんですよね。
実際、頭でシミュレーションしちゃうと買いづらいですが。

シュウジは先行してインを粘りましたが、結果的には惨敗。
フジキセキに見立てるなら惨敗後は狙いづらいので、
ちょっと予想的にも強引だった部分はありました。
レースレベル:3    
→次走危険馬:メジャーエンブレム  

競馬予想型   スカイポット東前頭九枚目 予想歴19年 回収率130% 馬場差と展開についての思索
5581PV

 本命を打ったメジャーエンブレムが快勝し、△のロードクエストが2着。馬連で元返し、単勝や馬単なら多少プラスといった状況ですが、これは1,2番人気だし、3着のレインボーラインを無印としてしまったので予想としてはちょっとズレてしまったという内容です。

 一見、TBI分析によるバイアス判断を失敗して内有利に決め打ちしてしまったのが失敗だったように思ったのですが、当日のTBIはHTBI=20.7、VTBI=49.4で、前日と同じく横内有利、縦デフォルトだったのです。それが、本番ではHTBI=67.2のフラットになってしまいました(VTBIは40.0で想定通り)。何が起こっているのか。

 予想文を見直すと、今回新しく採り入れていた「展開」の記述までは的を射ています。「指数」も、メジャーエンブレムを本命に推せたし、ロードクエストを軽視しなかった点等で機能しています。なお、レインボーラインは近走は指数を下げたまま安定していましたが、昨年はもう少し高い位置(指数58~59)にいたので、条件が合うのか調子が戻っていたのか。

 そして、「TBI」で内有利方向に舵を切り、「データアート」で誤解が進んだと。「血統系統及び末脚順位」は機能していますね。それでも、内先行有利バイアスと“メジャーエンブレムが他の先行馬を潰すタイプ”というところの折り合いをできるだけとりたかったことと、データアートに流されすぎないようにするため、「展開」でも残っていた中距離組を2,3番手にしているので、悪くはないように思うのですが(予想がズレた点はいまいち消化しきれていません)。

 ひとつ気が付いたのは、スピードのある逃げ馬は当然速い流れを作りますが、それが人気馬なら後続も無視することができないので縦長になります。今回、直線で外に出したロードクエストレインボーラインも4角では外でも4頭分程度で済んでいましたが、縦長になるとコーナーロスが小さくなる可能性があります。そして、今回のような1番人気のような人気馬が前にいればそれだけ後続の仕掛けが速くなり、直線での攻防も早く展開します。今回も、残り100mまでは本線の馬が頑張っていました。ミッキーアイルと同様、指数が抜けていても僅差にまで詰め寄られるですから、少し強い程度の1番人気の逃げ馬は潰されるのだろうなという感覚も掴めました。

 結果的には、今日のレースでは「TBI(馬場差)」よりも「展開」の影響のほうが威力が大きかったということになります。いつもこうなるのかは更なる分析が必要ですので、今後の予想への採用も検討します。また、メジャーエンブレムのような“他の先行馬を潰すタイプ”というのは必ずそうなるのものか(今回は馬場差によってこれが破られる可能性に期待してみたのですが)も注目していきたいと思います。

 次走狙い馬には、先行馬が潰れる中で結構頑張ったシュウジ。短い距離なら。
 次走危険馬には、馬柱的に挽回を見せたが不器用さに常に危険の伴うロードクエスト
レースレベル:3
→次走狙い馬:シュウジ  
→次走危険馬:ロードクエスト  

競馬予想型   アキ西大関 予想歴20年 回収率% 外れたが満足は出来るレース。
4拍手
5893PV

12.3 - 10.7 - 11.3 - 11.7 - 11.7 - 11.3 - 11.5 - 12.3

レースラップはこちら。まあメジャーエンブレムの完璧な平均~やや速いラップだし、4・5Fをフラットに進めて取りつく隙を与えなかったという形かな。まあこれは番手の隊列が影響した面はある。仕掛けどころもベストの選択とは思うかな。2F戦にでもなればロードクエストレインボーラインが差し込めた流れではあったので今回はルメール参りましたというとこ。

メジャーエンブレム ルメール 9
うーん、満点じゃないのは隊列と仕掛けどころに助けられた面は大きいかなとも思うんだよね。シゲルノコギリザメが行かず番手からプレッシャーかける形で、シュウジが背後のインで掛かり気味に張り付く事でペースを緩めにくくなったし、アーバンキッドも積極すぎる乗り方にはなった。そういう要素がアシストした面は否定できないしそこはルメールがこれから自分で評価させなくてはいけないところかな。この乗り方をクラシックで出来ないと騎手としは?だし、ビビらない乗り方はしてほしいかな。レースメイクとして今回完璧は完璧だったんだし。

ロードクエスト 池添 9
池添自身が言っていた3コーナーの不利は確かに大きかったかな。前のハクサンルドルフが急な動きして乗っかったしそこで仕掛けのスイッチが入りかけて抑えるロスはあった。そこがなければ際どくはなっていた気はするね。それ以外は完璧だったし、弾けきれなかったのはやっぱりペースかなあ。11.3-11.5の地点でも伸びはイマイチで、しまい12.3で普通にバテ差ししただけだし明らかに脚は削がれているから、マイラーの走りではないとは思うけどね。はっきりダービーくらいのペースが向いている馬だし安田記念では危険視したい馬。ダービーなら反面狙いにはなるけど。

レインボーライン 福永 9
まあこの馬のベストは最大限出したと思う。やっぱり外から脚を出し切る形がベストだし、ギアチェンジもそこまで求められなかった。アーリントンCを少し慎重な仕掛けで直線勝負をし切った形でこれは力の差かな。ただこういう競馬でフルに走れる馬だからこれで人気しちゃうとかなあ。脚を出し切るマイルGIどころか重賞全般でもマイルではなかなかないからなあ・・・

ダンツプリウス 丸山 7
まあ意外にしっかり乗ってきた感じかなあ。このペースを突くギャンブルを打たず好位で構える形で流れには乗ったし、直線もスムーズに追い出せてはいるしね。レインボーラインとは向こうが前走スムーズに動けなかった面は大きいしアーリントンC含めて互角ってとこだろうね。ただどんな展開でもというとこで信頼できるのはこちらになるけど。アユサンの時に比べるとしっかり乗ってきていると思うかな。

トウショウドラフタ 田辺 7
出負けは結果的に痛かったんだけど下手に先行してしまうよりはマシだったかな。ただこう締まって流れてしまうと詰める箇所が無かったし、その中で最内を回して最小限の競馬、直線もこれしかないスペースは突いてくれたしまあ不満はない競馬だった。この競馬だと脚を長く使えないのが響くなあというとこでダンツプリウスに差し返されたのはそこかなというとこ。目途は立ててくれたし今後期待。

ハクサンルドルフ 内田 7
脚は出し切る競馬にはなった・・まあ微妙なところだけどね。これまで通り最速地点の伸びが物足りなくて最後バテ差し地点ではロードクエスト以上に伸びている印象だし、直線入り口が最速地点というのはあったけど少し早めに外のスペースを確保してもよかったかもしれない。それ以外は悪くない騎乗。

ブランボヌール 三浦 8
割といい騎乗だったと思うけどね。この馬の消耗戦での良さに賭ける積極策にはなったし、極端な最速ラップを踏まないのが良かったとは思う。チューリップ賞なんかは中緩みで付き合って、最速地点で変にもがいて馬群に突っ込んで終了だったし、こういう競馬ならまだ戦える目途は立てたかな。

ブレイブスマッシュ 横山典 7
まあ奇策は用いなかったところで現状の力は読めたし、サウジアラビアカップ組では脚質転換したトウショウドラフタがってところかなあ。時計面でも詰めては来ているし少し後ろからの競馬でバテ差ししてきただけ。もうワンパンチ馬に成長は欲しい。

ストーミーシー 江田照 7
この馬も欠点がわかった感じかな。1200mこなしている馬なので大丈夫かなあと思ったけど、こうやって締まったマイルの流れだとなし崩しに脚を使ってしまうのかなというとこ。前走でもこの馬のバランス的には決め手の質で食い込む内容だったし、残念な内容だけど今後にはつながる負け方。

シャドウアプローチ ベリー 7
うーん、順調度はさておき流れには乗れていたしはっきり最速地点で動けてなかった。この馬もマイルよりは長い方がいいとは思うかなあ。器用なタイプではないのでもう少しポジションを改善できる条件が欲しい感じ。この流れでは致し方ない。

イモータル 戸崎 5
まあ結果としてやや出負けしてリカバー気味に好位に取りついた事が僅差ではあるけど大敗につながったとは思うかな。この馬ははっきり後方待機で序盤捨てた方がいいと考える時期に来ていると感じたかなあ。まあ須貝さんなので期待はしてないけど、サウジアラビアカップの内容からも後半をもう少し信じる乗り方でいいと思う。正攻法での限界は少し見えた。

シュウジ 岩田 3
まあ秘策はさておき、やっぱ折り合いつかないのはどうしようもない。この流れで掛かり気味が直線まで続くんだから岩田とは合わない馬だと思うよ。馬自体は立ち直ってきているし、乗り替わって様子見たい。

エクラミレネール 大野 7
まあメジャーがクイーンカップ同様のペースで進めての結果だしこんなもんだとは思うよ。流れに乗れた騎乗だし特にケチつけるところも無し。

カネノイロ 蛯名 7
この馬もこういう流れではね。脚は長く使えない馬だし、かといって前を突くと甘くなる馬。致し方なし。

ペルソナリテ 柴田大 5
出負けは大きかったね。まともに出てれば1桁着順はあった展開だし、競馬は器用にできる馬だけどこれでは。

アーバンキッド ボウマン 4
まあ結果戦略ミスにはなるかな。どちらかといえば決め手の質で勝負したいしペースは上がらない方がいい馬でこの積極策だし、メジャーが緩めない途中で見切りつけて下がってほしかったかな。これは騎手がイマイチ馬も展開も掴めていなかった面はあるとは思う。

ティソーナ デムーロ 4
こちらも同様。まあ出負けは痛いし、デムーロとしたら見えない中ルメールの消極性を見切って強引にリカバーしに行った。結果緩んでなくて猛烈にロスしたって感じだしあの出負けの後ではギャンブルとしては否定できないしね。それでも直線極端には劣らなかったし強い。次走見直し。

シゲルノコギリザメ 松岡 3
まあ結果シンザン記念でもジュエラー・レインボーラインが脚を出し切ってない中でのレースだし、はっきり強かったファルコンSの内容なら強引にでもペースを引き上げるべきだったかな。このペースで脚を全く使えないんだし後半出し抜く競馬とかやめた方がいいレベル。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ティソーナ,トウショウドラフタ
→次走危険馬:ロードクエスト,ブレイブスマッシュ

競馬予想型   pipopa東十両三枚目 予想歴7年 回収率48% 屋根との関係が良くなった気がする。
3500PV

ロードクエスト文句なしの走りに池添騎手との折り合いがなされたと理解した、単純に展開と季節に掻き回されたレースであり仕方のない結果と見る。
希望通りの展開に+αの要因で負けましたが特に気にするべき問題ではない。

配当も複勝の方が美味しいレースになりました。
怪我が無いことを祈ります。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ロードクエスト       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴37年 回収率0% 2流G1の証し
2拍手
4502PV

「2」…ルメール・田村が先行有利の馬場状態を味方にして勝った事から「桜花賞NHKマイル」という事が証明。
なおかつ、3着にミルコのお陰で重賞勝ちした馬が福永で飛び込んできた事で「このレースがより格下=ヤオあり」という事が示されたので平均以下と評する。

狙い…ロードクエスト
小島茂厩舎の馬なのに人気で2着になれたからには馬の能力が高い証拠。
惜しむらくは鞍上が池添だった事だが、差し・追い込み不利の芝状態の中で末脚を伸ばせたからには、今後はこんなエセ3冠ジョッキーなど降ろせば新潟時の活躍も期待できるはずなので次走狙い馬に指名する。

危険…レインボーライン(浅見・福永)
「母の日で8枠」というのは分かるが、鞍上が福永では人気決着の中の汚点でしかない。ヤオだから!
今回はヤオで好走させてもらったので、今後は勝てずに廃れる事になるので危険馬確定。

※…丸山はジョッキーとしてエセG1でも掲示板が限界である事を証明。あと何年経てば好走できるやら…
※…ブレイブスマッシュは不安視した厩舎低レベルが見事に出た。内田博の馬泥棒などしてるから…
※…トウショウドラフタは予想通りの1400mまでの馬。一番不運なのが田辺。本当なら池添の代わりにロードクエストに乗ってもおかしくなかったから…

※…クイーンCから桜花賞に臨んだ関係者はバカ丸出し!
普通にチューリップ賞から始動すれば良いのに、メジャーエンブレムの関係者はこの勝利でバカ丸出しを示した。
それとも「やはり3流厩舎にはこのエセG1が精一杯」としてバカなローテを組んだのかもしれない。昨年の大竹厩舎のルージュバックのように…この方が誰もが納得できる桜花賞敗戦理由だろう!?
しかし、池添は今春2着ばかりで福永並みに苦笑させられる。
それでも元々自分が乗り続けてきた馬ではないので「親父が調教師だと本当に恵まれてて羨ましい限り!」としか言えない。
ちなみに、一部では「関西の横山典」と言われてるらしいが、できれば他人の育てた馬でなく、最初から自分が乗って重賞を勝てる馬に乗ってもらいたい。エセでも3冠ジョッキーだったら当然だろう!
【でもやっぱり無理だろう…3冠ジョッキーのくせに上位20傑にも入れないのだから…永遠のゼロならぬ永遠の2着って哀愁を感じる!苦笑…シンハライトは大丈夫だろうか?エセ3冠ジョッキーなのでとても心配でなりません。POG馬なので!】
レースレベル:2
→次走狙い馬:ロードクエスト  
→次走危険馬:レインボーライン  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
大阪杯
◎ベラジオオペラ
○ロードデルレイ
三連単5-13-7番
30,910円 的中

ハショタ
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社