5/3 5/4 5/11
4/26 4/27
新着予想>阪神大賞典2016結果回顧一覧

阪神11R 阪神大賞典 2016年3月20日(祝)
芝3000 4歳上GII 晴良 平均レースレベル3.3

87654321枠番
1110987654321馬番




















































































馬名



牡4 牡10 牡6 セ5 牡7牡4 牡8 牡7 牡5牡5 セ8性齢
55 56 56 56 5655 56 56 5757 56斤量




















騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順着順
BC爺
カルピスサ
クライスト
アキ
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 3:05.8 4F 47.5 3F 35.6
単勝11番300円(1人気)
複勝11番110円(1人気)6番140円(3人気)2番130円(2人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴15年 回収率91% 阪神大賞典2016回顧
2拍手
3772PV

勝ったシュヴァルグランは中団から突き抜けて圧勝。
確かに長距離で覚醒するハーツ産駒で若さもあり、
実績が頼りない以外は来る要素が揃ってました。

2着タンタアレグリアも中団から。
長距離向きで前走の負け方も良かったですけど、
いつも少し足りないので買いづらい馬です。

この馬が2着に入れるようなメンバーだったと。
手薄な春天でもそこそこ売れるかもしれませんけど、
さすがにこれ以上は無理そうです。

マイネルメダリストは中団から外に出して伸びるも足りず。
結局このあたりまでということでしょうか。
5着とはいえタマモあたりに負けてはねぇ…
レースレベル:1    
→次走危険馬:タンタアレグリア  

競馬予想型   カルピスサワー西十両七枚目 予想歴16年 回収率95% 前走1人気馬( 7 - 5 - 2 - 2 )
3拍手
3407PV

2016-027 阪神大賞典(GII)
 「前走1人気馬( 7 - 5 - 2 - 2 )」

勝った◎シュヴァルグラン  は
前走1人気馬( 6 - 4 - 2 - 1 )や前々走1~2人気(10-3-5-11)に該当し自信の軸。

2着〇タンタアレグリア  は
前走1人気馬( 6 - 4 - 2 - 1 )や前々走菊花賞 ( 2 - 2 - 2 - 2 ) に該当し自信の対抗。

3着△アドマイヤデウス  は
データクリア馬として連化へ。久々のパーフェクト的中は気持ちがいいですね。

上り最速は シュヴァルグラン  
34.9  でした。 阪神長距離レースにて次走狙いです。


<カルピスの馬券>
今回データ分析上位馬達は以下の5頭
シュヴァルグラン …前走1人気( 6 - 4 - 2 - 1 )
タンタアレグリア …前走1人気( 6 - 4 - 2 - 1 )
トーホウジャッカル…前走1人気( 6 - 4 - 2 - 1 )
アドマイヤデウス…データクリア馬
カムフィー…データクリア馬

シュヴァルグランの複勝勝負でした。順当勝利。結果は・・・想像にお任せします笑カタスギルケドコウイウツミカサネガダイジナノヨネ

https://www.youtube.com/watch?v=XhZ-aYmv4wE


----------------------------------------------------------------------------------

来年2017年用のカルピスメモ

2017-027 阪神大賞典(GII)
 「前走1人気馬( 7 - 5 - 2 - 2 )」

<消去条件>(1-2-3-着外)
過去11~12年のデータによるデータ分析によりなぜその結論に至ったのか根拠を示していく。


①当日格 

→当日50倍未満の馬(12-12-12)
50倍以上の馬は連対したことがない。連対条件は1~49.9倍の馬


②過去3着以内の傾向(1-2-3)

(6-1-3)人気
(1-5-2)人気
(2-1-3)人気
(4-5-1)人気
(2-6-4)人気
(5-4-1)人気
(3-1-6)人気
(3-1-5)人気
(1-3-5)人気
(1-5-3)人気
(1-7-2)人気
(1-4-3)人気

→12年中11年1人気以内が3着以内に入っている
→12年中12年7人気以内しか連対したことがない
→12年中12年6人気以内が優勝している

このことから馬券選択は以下にわかれる
・1人気の複勝勝負
・6人気以内から勝負 *8人気以下は買わない


③前走前々走格

・前年11月以前馬は連対したことがない

・美浦馬は重賞連対経験馬しか連対したことがない

・5歳以上で前走より3キロ以上増は連対したことがない

・前走op以下で4人気以下は連対したことがない

・前走ダイヤモンド組は重賞連対経験馬しか連対したことがない

・前走京都記念以外の2200m以下馬は連対したことがない

・3000m以上経験馬で、重賞で3着以内経験なしは過去11年1頭しか連対したことがない


④激アツデータ

?前走1人気( 7 - 5 - 2 - 2 )

●当日1人気1倍台馬 (4-3-1-0)

●前走日経新春杯( 3 - 1 - 2 - 5 )

●前走有馬記念( 3 - 4 - 2 - 6 )

●前々走1~2人気(10-3-5-11)

●前々走菊花賞 ( 2 - 2 - 2 - 2 )

●ミルコ・デムーロ騎乗 (重賞複勝率40~50%・単勝回収率200%)
→当日チェック
*過去5年の重賞の 単勝回収率は209%。
むしろ重賞のデムーロの単勝だけ勝っていればデータ上”今までは”勝ち組になることが可能。この傾向が続くか否か。

----------------------------------------------------------------------------------------


以上で来年用のデータベース化終了♪

皆さんはいかがでしたか?
気持ちの良い後悔のない馬券選びがしたいものですね!
それでは~


スターホース3攻略も実施中!
http://starhorse4321.blog.fc2.com/


*このレースレベル↓は
”過去データが通用するか否か”を5段階で判断する数値です。
レースレベル:5
→次走狙い馬:シュヴァルグラン       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴37年 回収率0% 復活ならずが残念…
4116PV

危険…トーホウジャッカル
ミルコ鞍上で惨敗した事も理由の一つだが、最も残念なのは、菊花賞馬が脚の故障でもう満足な走りが望めない事が今回の走りでハッキリした事。
今の競馬は、同馬のようなステイヤーでは競争成績が奮わないと種牡馬として生き残れない状況にある。
今回の惨敗でそれがほぼ決まってしまった事が何より残念でならない・・・

※レースレベル「2」まで…
勝ち馬が外人からの乗り変わり勝利(低レベル騎手での勝利)だけでも平均以下になるのに加え、期待されたG1馬が道中の見せ場だけでズルズルになり、しかも人気馬が1頭消えているのに1~3着が次順の人気で決まったのでは「他馬が低レベル」の証しになるため「2」でも付け過ぎの感がある。
だが、1・2着馬は長距離での実績があるので春天でもいくらか望みはあるだろう。この点だけが救いである。
レースレベル:2    
→次走危険馬:トーホウジャッカル  

競馬予想型   アキ西大関 予想歴20年 回収率% いい負け方。
2拍手
4315PV

まずラップは、
13.0 - 11.6 - 12.5 - 12.2 - 12.3 - 12.2 - 12.6 - 13.7 - 13.3 - 12.6 - 12.3 - 11.9 - 11.6 - 11.6 - 12.4。
2周目のコーナーで緩んでる以外はほぼ12秒台~11秒台を刻む流れで、例年の阪神大賞典よりかなりタフなペースかな。

シュヴァルグラン(1着)
まあこの展開ならというとこ。極端な緩急がなくてしっかりついていく競馬になったし福永にとっても競馬しやすかったかな。まあこのメンツならもう少し千切って欲しかったけど、タンタアレグリアが思ったよりやれてきたのもあるので。ただあくまで阪神での結果だしなあ・・・京都の天皇賞は狙いは下がるとは思う。速い脚をそこまで使えないし、騎手も福永で行く想定ならまああまり過信しないほうがいい勝ち方かなあ。

タンタアレグリア(2着)
少し慎重な入りをしたのもあったけど思ったより対応してきたなあというとこ。まず前走のような極端な馬場悪化に弱いという感じなのと、この馬のイメージを少し誤解していた面はある。青葉賞は蛯名会心の騎乗でうまく出し抜いた面はあるし、そこまで決め手の質は高くないという点。そう考えればここは押さえたなあと反省。まあシュヴァルグランと違うのはこの馬は動ける蛯名だし、決め手の質不足を考えると内枠は欲しいけど本番逆転は可能。

アドマイヤデウス(3着)
非常においしい負け方はしてくれた。タフなペースの3000に対応してきたし、4コーナーの進路は糞だったけどしまい脚は残っていたし去年のカレン的な負け方はしてくれたかな。馬場が高速化しても対応してくる馬だし、まあ長距離の岩田を信頼してろくな事はないけど、本番で全力で狙える条件は揃った。

カレンミロティック(6着)
秋山のペースメイクをまずは称賛したい。はっきりいってこの馬にとって完璧なペース・・・極端な緩急のない流れになったし、それだけに残念な結果かなあ。この競馬で押し通せない。シュヴァルグラン相手に外から簡単に押し上げを許すレベルのパフォーマンスだしね。完璧な競馬だったけど、それだけに今後は狙えないかな。と言ってると本番このペースで大逃げすればというフラグにもなるんだけど、今年は先行馬も目立つしなあ・・・

トーホウジャッカル(7着)
まあ悲観視する競馬では全くないかな。この馬にとっては今回はペースが速かった。まあ菊花賞レコード勝ちのこの馬に何言うてんねんだけど、タフな馬場でパフォーマンス良くない馬だし、個人的には追いかけすぎた。デムーロも秋山がどこかで緩めてくると思ったけど締まった流れになっちゃったしね。京都の高速馬場で巻き返し。
レースレベル:5
→次走狙い馬:アドマイヤデウス,トーホウジャッカル
→次走危険馬:シュヴァルグラン,カレンミロティック




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
雪うさぎ賞
◎フウセツ
○ワース
三連複10-12-15番
4,310円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社