4/19 4/20
4/12 4/13
新着予想>エリザベス女王杯2016結果回顧一覧

京都11R エリザベス女王杯 2016年11月13日(日)
芝外2200 3歳上GI 晴良 平均レースレベル2.8

87654321枠番
151413121110987654321馬番


































































































馬名



牝3 牝4 牝4 牝4 牝3 牝5牝4 牝4 牝4 牝5 牝6 牝5牝4 牝5牝4性齢
54 56 56 56 54 5656 56 56 56 56 5656 5656斤量

























騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順結果着順着順
アキ
BC爺
ロックステ
下彦
クライスト
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 2:12.9 4F 46.0 3F 34.1
単勝3番610円(3人気)
複勝3番230円(3人気)9番1200円(12人気)1番150円(1人気)

競馬予想型   アキ西大関 予想歴20年 回収率% 個別回顧。
4866PV

クイーンズリング デムーロ 9
まあスタートは案の定出遅れたけど、リカバーは楽だったしあれでしまったなというとこ。更にマリアライトが不利の分内を意識しきれずうまく最内を立ち回る事が出来たのが大きかったかな。それでも4コーナー、各馬外の意識がある中最短のコーナーワークで内を衝いてきたのは見事だったし、まあ参りましたというとこ。リカバーはさすがデムーロというとこ。

シングウィズジョイ ルメール 8
まあスタートしてしばらくで勝負になるなと思ったかな。プリメラがこの馬場ですスピードを上げきれずスロー勝負になったし、前もプリメラとメイショウマンボではいつ空くか待つだけという競馬。この馬は自分の形になればこれくらいは走れる馬だし、ねじ伏せるタイプも少ない今回では明らか舐められすぎてたとは思う。今後もこういう展開では常に注意だし、エリザベスは来年出てきても好勝負できると思う。

ミッキークイーン 浜中 6
うーん、まあ相手を間違えたという結果しかないかな。マリアライトを意識した競馬をしすぎたし、シングウィズジョイは仕方なくにしてもクイーンズリングの動きを警戒すべきだったかなあ。マリアがコーナーで動きの悪い地点で見切って内を封じるべきだったと思うかな。

パールコード 川田 7
まあ難しい競馬にはなったと思う。結論で言えばキレ負けにはなるし、秋華賞の感じならもう少し仕掛けを段階的にして後ろを寄せ付けない形がよかったかなというとこなんだけど、つかみどころがない馬だしね。まあ前優位の展開を活かした競馬にはなるので。

プリメラアスール 幸 6
うーん、もっと行きたかったとは思うんだよね。ただこの馬場でスピードが足りなかったというしかない。12秒台を刻んではいるし、手は動かしているけど進んでいかない感じ。展開の恩恵は受けているけどもうちょい面白いレースにする気満々で馬がどうしてもというとこかな。

マリアライト 蛯名 5
まあ不利がレースプランを崩してしまったのは確か。位置取りは悪くなかったけど、前のシングウィズジョイもちょっと下げつつ、外のシャルールもプレッシャーをちょっとかけ過ぎた中での出来事だし、不運だけど致し方なしかな。あれで外を回される競馬になってこの流れではね。あの隊列で危険察知して1列上げて不利を回避してたら神の領域だしね。

シュンドルボン 吉田豊 4
序盤の位置取りで勝負ありかな。ギャンブル打つなら前取ってよというとこ。あれで差せる馬ではないので。

タッチングスピーチ ムーア 5
まあムーアらしい競馬だし、この馬は外から捲るのが正解なんだけど、ムーアの常識の中で脚を早めに出して、位置取りも取ってという競馬を試みてそれがうまくいかなかったってとこ。この流れでムーアならこうなってしまうわなというとこ。騎手と相性が悪かった。

マキシマムドパリ 武豊 3
中途半端な競馬かなあ。この馬ははっきりペース引き上げないとという馬であの消極的な競馬はちょっとない。コーナーでも下げながらの競馬だしこれはヘタレ騎乗。

アスカビレン 松田 4
下げ過ぎかな。プリメラの序盤の押し方でペースを見切り過ぎたし、ここ2走のレースで馬の武器を見誤った感じ。

デンコウアンジュ 松山 4
これも見切り過ぎたし、陣営かな。馬の良さをどう活かすか分析を間違っている感じの競馬。

メイショウマンボ 池添 8
展開としてはこの馬得意のスローからのキレ勝負にはなったし、これで伸びないのでは・・・

ヒルノマテーラ 四位 4
展開が全て。まあ四位なので捲る意識は少ないし、3Fからあのラップではね。

プロレタリアト 杉原 5
不利は可哀想だったかな。あの場面でポジション調整していく中での不利で、あそこからリカバーしていく競馬はまだ厳しいので

シャルール 福永 6
馬の気持ちの面が大きいかな。ハイペースで掛かり気味に行ったり、ハナ切る競馬している内に気持ちが切れた走りになっている印象。
レースレベル:3
→次走狙い馬:パールコード,ヒルノマテーラ
→次走危険馬:シングウィズジョイ  

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴15年 回収率91% エリザベス女王杯2016回顧
2拍手
3371PV

勝ったクイーンズリングは中団から差し切り。
出遅れてスムーズとは言えない競馬だったんですが、
このレースにしては遅すぎるペースだったので、
マンカフェ産駒にはピッタリの競馬でした。

次走がどこかは分かりませんが、
続けて恵まれた上にG1勝ちの反動も大きいはずで、
今度こそ苦しいでしょう。

2着シングウィズジョイは好位から粘り。
こちらもマンハッタンカフェ産駒。
スローに強い種牡馬とは言え、この馬まで来るとは。
前走で来ないのにここで来るのは、さすがに読めず。

デンコウアンジュは最後方から大外へ。
伸びてましたが、このペースではどうしようもないです。
思い切って前に行ってくれるかと期待したんですが…
レースレベル:2    
→次走危険馬:クイーンズリング  

競馬予想型   ロックステディ八戒東前頭十一枚目 予想歴17年 回収率105% エリザベス女王杯2016回顧
2拍手
5136PV

予想の方に沢山の拍手をいただき、ありがとうございました。

さて珍しく万馬券が当たったので回顧します。
1~3着馬、そして逃げた5着馬は道中で最内を進んでいました。
内側の馬場は荒れて見えましたが、踏み固められて走りやすかったのではと思います。


外枠で1~3着馬より常に外を走らざるを得なかったパールコードは、大外枠からよく4着に入ったと思います。
実績から次走が読めない(愛知杯はハンデが重いか……?)ですし、マイル経験がないので今の段階からヴィクトリアマイルで買うとは言えませんが、デビューから1年も経っていないのに大器と感じます。
馬場バイアス的に、次走狙い馬として指名したいと思います。

3着ミッキークイーンクイーンズリングシングウィズジョイの差は、直線で外に出した分でしょうね。
地力は互角かと思います。
互角になるまでミッキークイーンが衰えたと見るか、1着馬2着馬の成長が著しかったと見るかは、まだ評価は下せないでしょうか。

クイーンズリングはスタートで後手を踏みましたが、経済コースに拘るデムーロ騎手の会心の騎乗と言って良いでしょう。
今春はダメでしたが、今ならヴィクトリアマイルで買わないという選択肢は選べない。

シングウィズジョイはパトロールビデオで見るとよくわかりますが、最後の最後でヨレヨレになって内ラチに縋り付いています。
レース後コメントにあるように、距離が限界だったようですね。

上位4頭はまだまだ若いですし、クイーンズリングと、特にシングウィズジョイにとっては距離短縮は望む所でしょうし、ヴィクトリアマイルに出たら引き続き上位争いするかと思います。



次走は有馬記念で引退するとされているマリアライトですが、1コーナーの不利に蛯名騎手が激怒しているとのことですね。
最も、内に入れる気があるようには見えない進路取りだったので、不利がなくても良くて3着4着までだったのではないでしょうか。

良馬場のスローは苦手、と仰る方が多くいますし、実際得意でないとも思うのですが、超超ドスローで11秒台のラップがラスト3Fしかなかった日経賞で、ゴールドアクターと0.3秒差の競馬をしていますので、敗けた言い訳には弱いかと思います。
(頭数は少ないながらも、負かした相手も弱くはなかった)

不利があったことと馬場バイアスのせいで、この馬の実力に正当な評価を下すのは難しいかと。
有馬記念も"荒"天に恵まれたり、流れ次第では充分勝負になると思います。
レースレベル:3
→次走狙い馬:パールコード,シングウィズジョイ     

競馬予想型   下彦東前頭十三枚目 予想歴30年 回収率% マリアライトには苛酷なレース
3320PV

中6F目を省いた、5Fの前後半差(61.8-58.5)3.3秒・・・まるで新馬戦並の超スロー。劇的に弛んだわけではないですが、バランスからすれば前半は弛みっぱなしのトップスピード戦。パワー、スタミナ、胆力に秀でるマリアライトが一番イヤなタイプのレースになってしまいました。尤もこういうレースでの瞬発力では条件戦時からキレ負けしていましたが。こういうレースで好走するには3角前、向こう正面から捲ってペースを上げて超ロンスパに巻き込むくらいしかないのかもしれません。
クイーンズリングに関しては府中牝馬Sをよく考えるべきでした。内回、ハイペース、道悪、胆力戦のイメージで最初から切ってしまい深く反省。
シングウィズジョイが前から競馬出来て好走するくらいの適正が最大限生かされたレース・・・ながら、このペース想定でシングウィズジョイを本命に推した方は会心のレースでした。拍手10。
シャルールはどうしたんでしょ。前走もそうでしたが。レースが云々よりも調子、体調の問題でしょうか。
→次走狙い馬:マリアライト       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴37年 回収率0% ムーアより蛯名に大笑い
4201PV

「3」=人気馬が連対できなかった事は評価を下げる材料だが、蛯名や浜中が負ける事はワンツーがミルコとルメールなら当然の事。彼らは武豊と福永ではないため勝つには最低でも実力で馬を走らせなければならない不運な2流ジョッキーだからだ。
よって、彼らの実力と弱い立場を考慮すれば分相応の結果となるので平均的な3とする。

狙い=ミッキークイーン(浜中)
休み明けで馬券を確保した事だけでも2流(世界では5流=アジアでは3流半)の浜中なら上出来。
何より同馬は好走を続けられる馬なので今回のメンバーの中では次走一番好走する可能性が高い筈。ただし、今年の浜中は主役たり得ない立場のジョッキーのため、次走絶対に勝ち負けしたかったら外人ジョッキーを起用すべきと断言する。

危険=マリアライト(蛯名)
やはり蛯名は極め付きの穴ジョッキーである。
人気で勝つのはせいぜいG2以下までで、所詮は武豊の福神漬けである幸と大して腕の差もない4流蛯名一族のボンクラである。
ましてや久保田厩舎と言う3流厩舎格の馬では、今までの好走全てが○○○だったと決めつけて良いだろう。
これまで分不相応に好走させて貰ったツケを今後は払い続ける事になるのが関の山にて危険馬確定である。

※ムーアの負けより蛯名のボンクラ度合いに大笑い!
日本人ジョッキーが如何に口ほどでもないかを今回の蛯名は如実に表したと言える。
よくもこの程度の相手に掲示板も確保出来ない者が岩田の騎乗を批判したものだと大笑いさせられた。
やはり競馬学校とは必要のない税金泥棒機関でしかない事を、人気の浜中と蛯名はよく示したと思う。
ついでながら、彼らのボンクラの陰で福永が最下位だったのがとても印象に残った。福永の実力とは本来この着順が当然だと思っているので!

逆にムーアには同情を禁じ得ない。なぜならムーアの騎乗したタッチングスピーチはスタートから押しているにも関わらず一向に馬が走ろうとせず、厩舎以下の仕上げに不手際があった事が一目で分かったから。
それなのに人気馬の日本人ジョッキー二人が共に連対できなかったのだから、やはり彼らは大した腕のないジョッキーであるのがよく分かった。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ミッキークイーン  
→次走危険馬:マリアライト  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
山藤賞
◎エンペラーズソード
○ブルーマエストロ
三連複2-4-7番
2,120円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社