4/19 4/20
4/12 4/13
新着予想>新潟記念2017結果回顧一覧

新潟11R 新潟記念 2017年9月3日(日)
芝外2000 3歳上GIII 晴良 平均レースレベル2.7

87654321枠番
1716151413121110987654321馬番





















































































































馬名



牡3 牡7 牡3 牡7 牡5 牡6牡4 牡5 牡5 牡7牡4 牡7 牡4 牝5 セ7 牡6牡5性齢
52 53 52 57.5 56 5756.5 53 55 5755 54 55 52 51 5755斤量
































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順着順
BC爺
クライスト
アキ
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:57.9 4F 46.6 3F 34.6
単勝1番1200円(6人気)
複勝1番420円(8人気)11番170円(1人気)7番710円(12人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴16年 回収率91% 新潟記念2017回顧
4拍手
4513PV

勝ったタツゴウゲキは2番手から押し切り。
こんなに積極的に運んで勝つとはビックリです。
前走の疲れもあったはずですが、充実してますね。

2着アストラエンブレムは好位から差し。
いつも少し足りないですけど安定感は抜群。
ややこしい馬です。

3着カフジプリンスは先行してしぶとく差し返し。
一叩きして距離慣れで狙い頃ではあったんですが、
いつも中途半端な着順なのでやめてしまいました。
今回は買わないと駄目でしたね。

フルーキーは後方から馬群を割るも少し届かず。
やはり最後に圏内に届かないのが衰えなんでしょう。
さすがに本命は無理がありました。

次走狙いは明らかに距離不足のトーセンバジルあたり。
いつも人気になるので、あまり期待値は高くないでしょうけど。
レースレベル:3
→次走狙い馬:トーセンバジル       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴38年 回収率0% 夢中の騎乗が考えすぎに優った好例。
4297PV

レースレベル2・・・
この夏一番のラッキーくんに秋山真一郎が成るという結果。
これだけでも割引き材料なのに3着にスタミナ型カフジプリンスが前に行って好走するという結果では馬はまだしも騎手たちは低レベルとしか評せない。
おまけにミルコが秋山を援護して差さないのだから、人事としてはよくある結果でも競馬としては最低レベルでしかない。

狙い馬=マイネルフロスト
柴田大知が終始ミルコマークで意図の伝わる騎乗をしたので、この点は頭を使った良い騎乗をしたと評価できる。
ただし、ミルコ相手に競り合いで勝てるか否か考えるまでもない事で、それを忘れているから夢中で前に行くだけの秋山に残られるのだと自覚してない点が惜しまれる。
したがって、次走は分相応に余計な頭を使うことなく馬の先行競馬に適った騎乗をするだろうと予測して次走狙い馬に指名する。

危険馬=タツゴウゲキ
馬貰い騎手が続けて勝っただけでも本来苦笑モノ。
ましてや本来なら小倉記念の時点で同馬はミルコが乗るはずだっただけに秋山はただラッキーなだけ。
おまけにハンデ戦と言えども重賞を続けて勝った事で、今後は重い斤量を背負う事になるのではもう好走する可能性はないと判断できる。

終始ミルコをマークして乗っていた柴田大知は本当によく考えて乗っていたと思う。
だが、そんな思考回路を働かせずに夢中で与えられた状況の中で騎乗した秋山の方が好走してしまうのだから、如何に上手く乗れても根本的な課題を克服できなければ好走できないかをよく示しているレースになったと言える。
結局はミルコが乗るはずだった馬とミルコ騎乗馬のワンツーという「人事繋がりでよくある結果」になった事で、レースのレベル自体が低くなった感は否めない。
せめてワンツーが逆だったらまだしも良かったのだが、この順番では単に秋山だけがラッキーだったにしか成らない点が惜しまれる。
レースレベル:1
→次走狙い馬:マイネルフロスト  
→次走危険馬:タツゴウゲキ  

競馬予想型   アキ西大関 予想歴21年 回収率% 掲示板上位はそれぞれ見事な騎乗。
4拍手
5376PV

タツゴウゲキ(1着)
すんません秋山さん参りましたww
まあ、ラジオで言っていた勝つとしたらこうかなという騎乗をそっくりそのままこなしてきた。ペース的にはあくまで平均からややスローなんだけど、これを番手で取り付いて、完璧だったのはコーナーで緩ませなかった事。これで前のウインガナドルも離れなかったし、後ろの押し上げも利かせなかった。仕掛けも早めに打つ事でアストラエンブレムの持続力の甘さ、カフジプリンスの瞬間的な速さの無さの双方と絶妙のバランスをとったタイミングだったと思う。この騎乗を主体的に続けられたらなあと勿体なく思うけどねww

アストラエンブレム(2着)
内容的にはタツゴウゲキとほぼ互角で、終始カフジプリンスを挟んで外目を回った分の負けかなとは思う。詰めたところで甘くなったのは仕掛けが早くなった分。個人的にはここで2着で賞金を詰めた事は大きくて、秋の天皇賞を見据えた中では面白い馬。新潟と違ってスタート後コーナリングする分ペースは上がりにくい条件だし、距離にビビらず出てほしいかな。

カフジプリンス(3着)
絶妙のポジショニングだったと思う。促して3番手を取りに行ったし、かといって前を突く競馬はしない。流れに乗りつつスペースは確保してというバランスはとってくれたし、タツゴウゲキの動きに合わせて早めに仕掛けて瞬間的な速さは見劣ったけど、最速11.2止まりで持続力勝負になったのも良かった。全てはかみ合ったけど前2頭が強かったというとこかな。ただ少し時計がかかれば逆転できると思うし、この馬も局地的な条件ではあるけど秋の天皇賞に出てほしいかな。タフな馬場でのスローロンスパで進路確保できれば面白い。

他、
ウインガナドル(4着)
タツゴウゲキに早めに来られたのは痛かったかな。3コーナーまでにじわじわ差を広げてかつややスローの流れで押し切る計算は先週同様見事な津村の逃げだったし、これは菊花賞でもいい競馬できるんじゃないかな。

フルーキー(5着)
いいレースはしてるんだけどってとこかな。57キロで理想的な展開で決定的に届かなったのでピークは過ぎているかなと。

マイネルフロスト(6着)
結果論で言えばマイネル軍団の流れでウインの背後についていれば勝てていたし、ここであの外目で満足しちゃうのは大知らしい甘さのある騎乗。

トーセンバジル(7着)
このレースの展開上苦しくなったかな。タツゴウゲキがコーナーで緩まない流れを作った分後ろから取り付くタイミングは無い。この馬自体ロンスパという馬でもないし、決定的にスローではなかった分最後も食い込めた感じ。今日は向かない展開だった。

ロイカバードハッピーモーメント(8・9着)は似たレースで番手とったけど持続力勝負で甘くなった。◎ロッカフラベイビー(12着)は前走比較だと馬群に突っ込んだ分もあるかもなんで力負けかは断定しにくいので様子見。ルミナスウォリアー(15着)はまず向かない流れに出負けで論外。ペースの上がる舞台で見直し。
レースレベル:4
→次走狙い馬:ルミナスウォリアー  
→次走危険馬:フルーキー  




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
山藤賞
◎エンペラーズソード
○ブルーマエストロ
三連複2-4-7番
2,120円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社