4/5 4/6 4/13
3/29 3/30
新着予想>スプリングS2017結果回顧一覧

中山11R スプリングS 2017年3月19日(日)
芝1800 3歳GII 晴良 平均レースレベル3.3

87654321枠番
1110987654321馬番












































































馬名



牡3牡3 牡3牡3牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3 牡3性齢
5656 565656 56 56 56 56 56 56斤量





















騎手
単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順着順
夏影
スカイポッ
ぶらすぽ
BC爺
やって来た
てんてん
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:48.4 4F 48.1 3F 36.3
単勝10番810円(5人気)
複勝10番250円(5人気)8番160円(2人気)7番440円(7人気)

競馬予想型   夏影東十両八枚目 予想歴34年 回収率% ウインはゴルシの再来?、プラチナは府中で大化け?
1拍手
4140PV

前半1000㍍が60.3。
12.6-11.7-12.1-12.2-11.7-11.8-12.1-11.8-12.4…と、道中11.7~12.2の中でラップが推移しているように、平均的なスピードの持続し、レース上がりが36.3と全くトップスピードが生かす事が出来ないレースとなった。
私のレースの読みが全く外れる事となった。

こういうレースになると、当然問われるのは中長距離的な体力な訳で、結果『※皐月賞特注馬』として挙げたウインブライトに掛けられていたベールが一気に剥がされる事となった。
前々走のようにトップスピードが生かせる競馬になるとアウトライヤーズに分があるが、今回のように体力消耗が激しくスピードが奪われる競馬になるととにかくこの馬の "尋常でない体力" がモノを言う。
しかも、4角で大外をぶん回した上でアウトライヤーズの追撃を押さえ込んだ訳でこの体力の差は歴然である。
タイプ的にはおそらくゴールドシップに似たタイプ。
母父がアドマイヤコジーンに変わっている分、おそらくトップスピードはゴールドシップ以上のものを持っているものと思われる。
性格的には、ステイゴールド譲りの気の悪さを保有しているはずで、広いコースでの競馬には一抹の不安を残す。
次回皐月賞は、内回りコースで行われタフな流れにないやすい事から、精神コントロールが楽で且つ自慢の体力が存分に生かせる環境。
ただ、残念なのは今回『仕上げ過ぎた』感が強かった事。
反動がちょっと心配だが、名馬級のステゴ産駒は身体の芯が強くとにかくタフ。
ゴールドシップにしても、オルフェーヴルにしても、あれほどの凄味のある走りを見せておきながら無事これ名馬之名馬だった。
そういう部分にも期待し、そのまま『皐月賞特注馬』としておきたい。

お粗末だったのは、モンドキャンノ大野拓の騎乗。
理想は朝日杯のように 『前に壁、外に蓋』を作って馬ごみの中で精神的に苦労させる競馬。
モンドキャンノは、そんな競馬で走りに集中する。
よりによって今回は先行策、壁も蓋も取っ払ってしまったお陰で、モンドキャンノは苦労する必要もなくなった。
結果道中ボーっとした気持ちで走る事となり、結果はご存じの通り。
流石に今回の騎乗で、大野もこの馬の気の悪さを理解したはず。
次回はその事を踏まえ、もっとマシな騎乗をしてくれるはず。

3着馬プラチナヴォイスはここ最近先行策に徹しておりますが、1800㍍の未勝利戦で1.45.9の高速競馬で抜群の上がりを繰り出し圧勝している。
今回のスプリングSでは直線入口でスコーンと抜け出して来た脚色は他馬とは比較にならないほど輝きを放っていた。
今回スタミナロスの高い馬場だった故に、最後ウインブライトに捕まってしまったが、スピードとキレが問われるダービーシーズンの馬場で大きく化ける公算が非常に高い。
母父マンハッタンカフェ譲りの気の良さがあり、とにかくタメが利く上に、父系譲りのトップスピードの高さがある。
OP特別勝ちがあるものの、賞金的にダービー出走は微妙なところ。
次走狙い馬としているが、実質『ダービー特注馬』という評価として捉えていただきたい。
是が非ともダービーの出走を叶えて欲しい。

素直に中山コース的な物理的能力がしっかり問われたレース。
このレースを低レベルと評価するのはおかしい。
かなり、高めに評価を置いておきます。
レースレベル:4
→次走狙い馬:プラチナヴォイス,ウインブライト     

競馬予想型   スカイポット東前頭九枚目 予想歴20年 回収率130% 今年の皐月賞は低レベル混線へ
1拍手
4278PV

 本命としたサトノアレスは出遅れて最後方からの競馬となり、追い込み届かず4着まで。指数を大きく落とす敗戦となりました。3着にプラチナヴォイスが粘り込んで自己勘定馬券も不的中となり、残念な結果となりました。プラチナヴォイスはこのシーズンで馬券相性が悪く(そういえばエトルディーニュも悪かった)、何となく終わってみれば納得の結果でもあるのですが、本命を保守的に流れてしまい、ウインブライトに打てなかったのが特に心残りとなりました。

 また、プラチナヴォイスは近走指数が低かったことと、高速馬場向きと思っての軽視でしたが、過去の指数では57くらいはあり、折り合いなどの気難しさの影響であることも把握していたのでおさえる手もあったかなとこちらも反省材料で、自己嫌悪度の高いレースとなりました。

 しっかり回顧して皐月賞につなげていきたいところです。サトノアレスモンドキャンノ、それからファルコンSのボンセルヴィーソの結果も踏まえて、朝日杯のレース評価を見直しました。サトノアレスは持ち指数自体も下げまして、皐月賞に向けては指数1位で臨むことができなくなりました。出遅れ癖があるので、本番でも上位評価はできないと思われます。これで、今年の皐月賞は低レベル混線であることがはっきりしました。

 ウインブライトアウトライアーズは、やはり能力的には同等レベルで、時計的にはまずまず評価できそうですが、指数は弥生賞とあまり変わらず。カデナを買うなら買ったほうが良さそうですが、微妙ですね。

 プラチナヴォイスは気性的に中盤緩まない流れのほうが向いていて、タフ系の素養もありそうですし、前々でも競馬ができ、坂のあるコースで今回のような末脚が使えるとなれば、指数的には少し厳しいものの、皐月賞に出走してくればちょっと面白いかもしれません。

 なお、スプリングS連対から皐月賞に臨む馬の傾向としては、下記のデータがあります。

皐月賞データ(過去25年)】(皐月賞の出走取消、発走除外馬を除く)
○年明け重賞でスプリングS以外に連対歴がない馬の皐月賞成績(4,1,1,2,2,32)
<好走パターン>
スプリングSが重賞初挑戦かつ本番4番人気以内馬(キタサンブラック、アンライバルド)
・過去3戦が朝日杯を含む全連対かつ本番2番人気以内馬(ロゴタイプ、サクラプレジデント、ミホノブルボン)
・タフ系先行馬(ダイワメジャー)
○年明け重賞でスプリングS以外に3番人気以内での連対歴があった馬(年明け以降5戦以上使った馬を除く)の皐月賞成績(4,3,2,1,1,1)
<凡走パターン>
スプリングSで3角15番手以降又は4角13番手以降からの極端な追い込みをしていた馬(ブラックタイド、タニノギムレット(1番人気3着))

 今年の連対馬、ウインブライトアウトライアーズが、当日4番人気以内に推される可能性は低いと思いますが、注目したいと思います。

次走狙い馬はなし。
次走危険馬はサトノアレスアウトライアーズ
(当日そこそこは人気になりそうですが、後ろからの馬たちなので妙味はないかと)
レースレベル:3    
→次走危険馬:サトノアレス,アウトライアーズ

競馬予想型   ぶらすぽ東幕下十三枚目 予想歴23年 回収率% さすが松岡騎手!
4557PV

スプリングSの結果について感じたことを書かせてもらいたい。

今回自分の本命に押した◎ウインブライトは見事に1着だった。2着のアウトライアーズ騎乗の田辺の騎手もコメントしていたが、松岡騎手の追い出しのタイミングが絶妙だったという好騎乗でまさに自分が期待していたとおりの結果となった。やはり中山での松岡騎手は狙って価値のあるジョッキーの一人だと再認識した。

レースも60.3-59.8という淀みのない流れだったことで上りのかかる競馬となり、カデナが勝った弥生賞とは異なり瞬発力よりもスピードと持続力が必要な展開となったことが大きな勝因。中山でよく見るステイゴールド産駒の得意なまくっていく勝ちパターンにはまったといっていいと思う。本番の皐月賞では出走馬レベルがさらに強くなるが、持続力を問われるレースになることが多い皐月賞。中山の舞台でなら十分チャンスはあると思う。ダービーでは厳しいだろうが皐月賞は押さえなければならない1頭。

2着の△アウトライアーズも休み明けを考えればよく走ったと思うが、皐月賞でも2,3着狙いくらいならいけるかなという程度で、G1級の強さは自分には感じなかった。

藤沢調教師がレイデオロがライバルとか3冠を狙えるとか言っていた▲サトノアレスは直線思ったように伸びずに4着。テン乗りだった戸崎騎手も、もう一つギアを残したまま終わってしまったとコメントしていことから力負けではないと思うが、それが距離なのか休み明けなのかは正直わからない。ただ、自分の感覚ではやはり朝日杯のあの一瞬の切れ味は、過去の皐月賞馬たち(アンライバルドやイスラボニータ)と比べても遜色ないと感じているので、人気が落ちるようなら皐月賞では積極的に狙ってみたい1頭。

モンドキャンノは先行させた時は「これは!」と思ったが、あれだけ淀みのない流れになってしまっては1800は距離的にもギリギリかなと思っていたこの馬には惨敗も致し方ないかな。色気を出さずに素直にNHKマイルへ向けて(ニュージーランドTあたり)調整していけば巻き返しは十分にあると思う。


自分は1着を狙って◎をつける時と2,3着があれば・・と思って◎をつける時と両方あるのだが、今回は1着を狙った◎だったのですごくうれしかった。まあ、馬券的にはプラチナヴォイスを買えなかったのではずれでしたが、予想・見解としてはまずまずだったと思う。

来週の高松宮記念は地元で行われるG1なので気持ちよく的中させたい。

--------------------------------------------

おまけとして今日のWIN5について。

結果は、人気 1-3-10-1-5で44万。

1倍台の1人気が2頭勝ってのこの配当は先週に続いてまあついたほうだと思う。

ただ、やはりネックとなったのは3R目の10人気のナンチンノン。これは自分の買い目の中にはまったく入れれなかった馬なのでお手上げ。WIN4という馬券も1つあったが、はずしたのは3R目でその買っていた馬は柴田大知騎手に期待しての16人気のオースミイージーなので、無理やり高配当狙いの選択なのでまあ納得。やはりWIN4とWIN5との高い壁はなかなか越えられないなあ。「もう少しで当てれるんじゃないか・・」という魅惑のワナにはまってしまっているかのように感じてしまう今日この頃。正直そろそろ当てたい・・。

明日は今日より難しそうだが、この難解なWIN5攻略に明日も向かっていきたい。
→次走狙い馬:サトノアレス,ウインブライト     

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴16年 回収率91% スプリングS2017回顧
3827PV

勝ったウインブライトは後方から捲り気味に差し。
やはり勢いのある上がり馬が勝ちましたね。

2着アウトライアーズも馬群を割って差してきましたが、
休み明けの分が響いてしまったか。

サトノアレスはやはり駄目。
4着でちょうど良さそうにも思えますが、
そう簡単には反動は抜けないので次も危ないでしょう。
レースレベル:3    
→次走危険馬:サトノアレス  

競馬予想型   やって来たが届かない東幕下五枚目 予想歴30年 回収率70% 皐月賞が更に楽しみになった。
3509PV

叩き台の2歳王者を権利が欲しい3頭が奪い取った。

1.48.4   48.6-11.7-48.1
12.6-11.7-12.1-12.2-11.7-11.8-12.1-11.8-12.4

1着 ◎ウインブライト
460㎏と前走より△12㎏の絞った仕上げ。先ず先ずのスタートを切って控える競馬。後ろにアウトライアーズ、出遅れたサトノアレスを置いて後方4番手で追走。道中縦長の展開で先団から離れた形。緩んだ地点で中団のプラチナヴォイスに追いつくも先頭とはまで10馬身。3コーナーからプラチナヴォイス他、有力馬が一斉に進出開始。4角減速地点で一気に外から7頭分ぐらい大外をブン回して捲って来る。序盤でプラチナの動き出しが素晴らしく3馬身おかれる。4角でロスの少なかったアウトライアーズは内の1馬身差。サトノアレスも2馬身後ろで同じ脚。残200で内に入ったプラチナとはまだ2馬身半差。坂の途中でグイグイ力強く伸びてゴール前きっちりプラチナを差し切ると内から伸びて来ていたアウトライアーズも半馬身抑えて勝ち切った。

前走底を見せずに圧勝した舞台で強い相手に力ずくで勝利と権利を奪い取り皐月賞へ名乗り。前走の強さを信頼して外の進路を選択した騎乗も良かったと思う。少し間を開けたとは言っても4戦を消化して出来落ちが心配だけど強かった。期待したい。

2着 ▲アウトライアーズ
出負けから後方3番手、勝馬に先を行かせてマークする形で追走。しばらくマークする形も縦長の展開から開けていた勝馬の内側から前に取り付いて中段のプラチナの内に並んで行く。1000通過で進出するプラチナと勝馬の後から進出も外を回す2頭より比較的ロスの少ない進路を選択。直線序盤の動き出しでやや置かれるもそこまで差がない形で食らい付いて行き坂の途中からムチが入ってジリジリとウインブライトとの差を詰めて行くもプラチナを差した所がゴールで半馬身差の2着。

これも騎乗的にも良かったと思う。きっちりと権利を確保し賞金を積めたのも良かった。でも今日のところは外を回した形で勝ち切ったウインブライトの方が上と見るかな。休み明けだったし本番で逆転もある差だし楽しみ。

3着 プラチナヴォイス
好スタートも控えて中段で追走。有力馬が後ろにいる中で、アウトライアーズが並んで来た事と1000通過で積極的に進出を開始。直線序盤で有力馬3頭を出し抜く素晴らしい動き出しを見せて一気に先頭に立つ。3馬身近くのリードを取って残200もゴール前2頭に差されて半馬身+半馬身差の3着。

正直、4角から直線の動き出しは予想以上で驚いた。結局は2頭に差されたけどサトノアレスは抑えて権利を確保。騎乗としても有力馬に切れ負けするので早め積極的に動いたのも良かったと思う。予想上は印を回せなかったんだけど馬券的にはヒモで抑えて…たつもりが3連複は買ってたけど3連単が買い漏れてしまった。痛恨。

4着 ○サトノアレス
躓いた感じで出遅れ。終始最後方で追走。1000通過で前が進出を始めるとかなり手が動いて追いかけて行く。コーナーから直線序盤の動き出しは悪くなく、アウトライアーズには並びかけて行くが坂の途中からは見劣る感じでプラチナも捕らえられずの4着。

勿論、出遅れた事と休み明けはあるんだろうけど、4角から取り付くのに脚を使って最後は甘くなった感じ。朝日杯でも最後は詰め寄られていたので使える脚が長くない。ハイペースまで行くと未知数だが、今日はある程度流れた中でひと脚は使えているので、ある程度位置を取りにいかないとダメなのかもしれない。完全に脱落したとは言えないので更に混沌とした感じ。

結果的には賞金が足りているサトノアレス4着で、上位3頭が皐月賞に進めるのは楽しみな感じ。

馬連、馬単、3連複ゲット。あー勿体なかった…。
→次走狙い馬:ウインブライト,アウトライアーズ     

競馬予想型   てんてん西幕下十枚目 予想歴20年 回収率% ウインブライト一躍皐月のダークホースに浮上
3804PV

ウインブライトが直線瞬発力を発揮して勝利。中山コースは相性がいいが、早め抜け出して後続を抑え込んだ。皐月賞でも侮れない。あとは-12㎏になった馬体をどう回復するかだろう。


アウトライアーズはよく追い込んできたが、最後はウインブライトと同じ脚色になってしまった。使える脚がわずか。

サトノアレスモンドキャンノには距離が長い。
→次走狙い馬:ウインブライト       




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
伏竜S
◎ルクソールカフェ
○メイショウズイウン
三連単11-8-1番
5,210円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社