5/3 5/4 5/11
4/26 4/27
新着予想>阪神カップ2017結果回顧一覧

阪神11R 阪神カップ 2017年12月23日(祝)
芝1400 3歳上GII 晴良 平均レースレベル3.5

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番











































































































馬名



牡5 牡4 牝3 牡5 牡8 牡5牡7 牡5牡3 牡4 セ9 牡3 牡5 牝3 牡3 牡6牡6 牡5性齢
57 57 54 57 57 5757 5756 57 57 56 57 54 56 5757 57斤量


































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順着順
ヨルゲンセ
BC爺
クライスト
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:19.5 4F 45.9 3F 34.7
単勝2番410円(2人気)
複勝2番160円(3人気)12番380円(5人気)10番160円(2人気)

競馬予想型   西前頭五枚目 予想歴10年 回収率% 戦いにいってほしかった
4727PV

レーヌミノルとの相性めちゃくちゃいいし自信あったんだがなー


予想


◎3枠5番レーヌミノル
○1枠1番ムーンクレスト
▲1枠2番イスラボニータ
▲4枠7番モズアスコット
▲5枠9番ビップライブリー
△7枠14番サンライズメジャー
△6枠12番ダンスディレクター
△7枠13番モーニン
△8枠16番ミスエルテ
△8枠17番シュウジ


結果


1着▲イスラボニータ
2着△ダンスディレクター
3着無サングレーザー
4着▲モズアスコット
5着▲ビップライブリー
7着◎レーヌミノル
8着○ムーンクレスト


翌日にキタサンブラックも引退レースで勝利を飾ったがイスラボニータもラストランで有終の美


https://www.youtube.com/watch?v=tpimQvYCYQk


イスラボニータ
最後の最後に力強い競馬を見せてくれました

ダンスディレクター
積極的な騎乗で勝利までもう一息でしたが

サングレーザー
使わないでいいレースだと思うので出てくるならもっと戦いにいってほしかったな

モズアスコット
ペースが速かったので条件戦上がりの馬には厳しかったか

ビップライブリー
やっぱこの馬いい馬だわ

レーヌミノル
先行できずにTheEnd、まああのペースなら残れなかったと思うが、馬体が増えていたし疲れがあったのかもしれない

キャンベルジュニア
なんでこんなに人気だったのかな?調教とか動いていたのかな?

予想:https://ameblo.jp/gunxsword2015/entry-12338503105.html
有力馬分析:https://ameblo.jp/gunxsword2015/entry-12338187047.html

https://ameblo.jp/gunxsword2015/
→次走狙い馬:サングレーザー,モズアスコット     

競馬予想型   ヨルゲンセン西十両十枚目 予想歴9年 回収率% 牝馬も顔負けな程"ボニータ"
2拍手
4470PV




まずは想定していたペースだが
位置取り指数の全体値が示したのは
前後半差 0.0 ~ -1.0

その上で
最大値(アポロノシンザン 30.7)だけは
かなり高い部類だと書いた。


それを元に 指数が示す範囲の中でも
-1.0秒に極めて近い数字になるだろうと見立てたが
コレが正解で -1.1秒のハイペース。




ココまで想定通りだったが、
穴目は…
またもや狙い過ぎという結果で
人気馬が上位に走り、
穴はダンスディレクターのみで
他の狙いは5着以下で綺麗に並んでしまった。



--------------------------



解析的には
ダンスディレクター
ラップ適性のAB両パターンにピックアップされ
調教適性も4番手評価。

サングレーザー
ラップ適性Bパターンの2番手評価だった。



ただ、予想の段階で書いた通り
今回はラップ適性解析よりも
血統を重視した方が良いだろうというところで
馬券的な主軸は血統の方に重きを置いた。

イスラボニータ
St.Simon の血脈を持っていて
配合も良かったため
血統で最上位評価。
まぁ人気ではあったが
実績は明確に最上位だったし
好走が目立つリピーターでもあった。

唯一不安に感じていたのは
ちゃんと位置を取れるかどうかで
その点を考えると 頭は無いかと思っていたが
そんな不安もなんのその。
見事なレコード勝ちでラストランを飾った。




------------------------------



シュウジ
血統も解析も上位だったので狙ったが、
近走の状況を考えれば
今回の人気は過剰だった。
阪神Cは、近走不振でも一変があるレースなので
そういう意味では狙いは立つが
それでも、よくよく考えれば
不安点を捨て置いて期待をかけられるような人気ではなかった。



モーニン
ダートからの臨戦で初芝という条件ながら
ラップ解析と血統両方でピックアップされたので
色気を出して狙ってみたら
芝のレコード決着の中 結構走れていた。

同じく
ラップと血統で上位にピックアップされていた
ムーンクレストも含めて
上位に届いてはいないが
この人気でこの結果なら
狙った価値はあったかなという印象。



今回の解析Bパターンは
エポワスレーヌミノルが不発であったが
それ以外の上位評価馬は
人気以上に走れてるようで
思いの外アテになったらしい。
(馬券の役に立ったとは言えないが。)


何にせよ
穴目の台頭が難しいと
馬券的には厳しいところ。





-----------------------------------------



イスラボニータ
ココで引退。

初めてこの馬を(馬柱で)見たのは
確か 新潟2歳ステークスで
名前を確認してスグ 瞬間的に牝馬だと思ったのを
よく覚えている。
後で牡馬だと知って
「牡馬がなんでボニータやねん」と突っ込んだが
よくよく考えたら
馬 が ボニータ なのではなく
イスラ が ボニータ だった。
馬は bonito だが
Isla は bonita 
※馬は牡だが、isla(島)は 女性名詞

この馬は2歳から強かった。
安定感も抜群で、
3歳のクラシック戦線を戦い終えるまで完全連対。
それ以降は長期に渡って勝てず、
丁度2年間連対も無かったが、
それでも崩れるコトは殆ど無く
馬券圏内を確保するか、悪くても掲示板は確保した。
5歳秋に再び連対を果たして以降は
2年半ぶりの勝利も手にし、
ラストランになるこのレースを勝利するところまで
ずっと強かった。
2歳の早いデビューから
クラシック戦線で良績をおさめ、
その後も、古馬の一線級を相手に好走を続け
そのまま7歳を迎えるところまで強さを発揮し続けたというのは
本当に驚異的だと思う。

キタサンブラック同様
まだまだ走れる というところを見せた勝利だったので
競走馬としては惜しいところだが
今後は父として 頑張ってもらいたいと思う。


イスラボニータ
ご苦労様でした。
→次走狙い馬:モーニン,ダンスディレクター     

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴16年 回収率91% 阪神カップ2017回顧
4061PV

勝ったイスラボニータは中団から差し切り。マイルCSで前に行けなかったのでどうかと思ったんですけど、やはり混戦内枠のフジキセキが最後までモノを言いましたね。怖いことは怖かったので無印は失敗でした。シュウジの復調に期待するよりはこっちですよね。

2着ダンスディレクターは好位から抜け出すもギリギリ差され。なかなか勝ち切れない馬なので仕方ないですが、あそこまで抜群の反応で抜け出して負けるとは本当に勝ち味に遅い。

厳しい展開が続いているムーンクレストが次走あたり怖いです。
レースレベル:3
→次走狙い馬:ムーンクレスト       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴38年 回収率0% 1着は順当も・・・
4267PV

レースレベル4・・・
負けられない立場の引退レースでイスラボニータの優勝だけなら5でも良かったが、2着に将来(さき)のない高齢馬が来たため、これでは2・3着縁故ヤラセの最たるものにしかならない事から4に落とさざるを得ない。
・・・それにしても、種牡馬入り確定の引退レースがG2戦になってしまったイスラボニータの単勝が4倍も付くなんて、こんな美味しい単勝は滅多にない。

次走狙い馬=サングレーザー(福永祐一)
この鞍上じゃなかったら連対以上に成れていたと言える指定席の複勝止まり。
それでも、伊達にG13着してる訳じゃない事を示しただけでも馬は大いに立派で、こと将来的な期待が筆頭となるため次走狙い馬に指名する。
ただし、より向上を目指す(勝ち負け以上を狙う)なら絶対にこの鞍上は降ろさねばいけない・・・そうしなければ、最終的には馬が潰されてしまう事になるので!
「僕の仕事は馬の能力を発揮させる事!」・・・日本一馬の能力を発揮させられない騎手がよくもまあこんな口を叩けるものだと思わざるを得ない。
武豊ならまだしも、流れに乗るだけで自ら動く果敢さに欠けた騎手が20年も親父の名声のお陰で一流ぶっているから良い馬がどんどん潰されるだけになる。
百害あって一利なしの生きた証拠とはまさに彼の存在。

次走狙い馬=モズアスコット(Cデムーロ)
格上げ初戦の同馬が1番人気に推されたのには驚いたが、今回の4着は十分にこのレベルで好戦できる内容は示した。
それでも、外人騎乗なのに直線で並ぶ間もなく福永騎乗のサングレーザーに抜かれてしまった点が物足りないため次点の次走狙い馬とする。
だが、同馬はデビュー2戦を武豊で敗れ、その後元地方騎手・ルメール・吉原という競馬学校よりも騎手力上位の騎手で連勝している正しい騎手競馬を施しているので遠からず良い結果が出せるはず。
ある意味、今後の活躍という観点ならサングレーザーよりも期待できるかも知れない。
レースレベル:4
→次走狙い馬:サングレーザー,モズアスコット     




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
雪うさぎ賞
◎フウセツ
○ワース
三連複10-12-15番
4,310円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社