5/3 5/4 5/11
4/26 4/27
新着予想>高松宮記念2019結果回顧一覧

中京11R 高松宮記念 2019年3月24日(日)
芝1200 4歳上GI 晴良 平均レースレベル3.0

87654321枠番
181716151413121110987654321馬番























































































































馬名



牝6 牡5 牝5 牝4 牝6 牡4 牡6 牡8 牝4 牝6 牝7牡6 牡7 牡9牡6牡4 牡8 牡11性齢
55 57 55 55 55 57 57 57 55 55 5557 57 575757 57 57斤量


































騎手
単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ単勝オッズ単勝オッズ 単勝オッズ 単勝オッズ人気
結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順 結果着順結果着順 結果着順 結果着順結果着順結果着順 結果着順 結果着順着順
BC爺
クライスト
ぐつん
アキ
  <予想家の色:馬場型 展開型 血統型 騎手型 パドック型 調教型> <背景濃色=自信度S・A>

タイム 1:07.3 4F 45.2 3F 34.1
単勝3番780円(3人気)
複勝3番320円(4人気)4番2210円(14人気)7番6410円(17人気)

競馬予想型   BC爺西前頭一枚目 予想歴18年 回収率91% 高松宮記念2019回顧
3108PV

勝ったミスターメロディは好位のインから差し切り。ダート血統なので勢いがないと厳しいかと思ったんですが、距離短縮が嵌ったみたいですね。ちょっと見限るのが早すぎました。

2着セイウンコウセイは先行して粘り。どう見てもピークを過ぎた馬なのに今さらG1で激走するとは。これは全く考えもしませんでした。

3着ショウナンアンセムは中団からインを強襲。やはり距離慣れで流れに乗りやすかったんでしょう。思い切って本命にすることも一瞬は考えたんですけど、無難なほうに逃げてしまいました。

アレスバローズは好位から伸びず。かなり行きたがっていましたね。G1だと舞い上がってしまうタイプなんでしょうか。

ダノンスマッシュは外から早めに動いて厳しい競馬。さすがにここまで強気な競馬で勝てる馬ではないです。次のレースには生きるでしょうが。
レースレベル:2
→次走狙い馬:ダノンスマッシュ       

競馬予想型   クライスト教授東関脇 予想歴40年 回収率125% 完敗以前の問題!
3拍手
4749PV

レースレベル0、、、こんな結果になったからには理由などに意味はない。私的に言えば内枠を存分に活かした馬の好走としか言い様がないが、てっきり福永ヤラセ勝ちが発動されたんだと思った。そうでなければ、幸はまだしも藤岡康太のショウナンアンセムが来るなど思いも付かないだろう。

次走狙い=モズスーパーフレア
大事な所で逃げ手が打てなかった鞍上武豊の低レベルが招いた失策。
普段から抑える競馬ばかりしているので、いざ逃げようとしても出来なかったのが同馬の不幸であった。
ただし、こんな失策は常には起きない事であり、外人騎手をきちんと配しさえすれば遠からず本来の能力を出せるはずで、低レベルの恵まれ日本人鞍上の行いが良くないので負けたに過ぎず、よって次走狙いの筆頭と評価する。

武豊は年々下手になったように感じるのは私だけではないだろう。たしかに長い間馬鹿でも勝てる馬ばかりに乗って来たツケもあるだろうが、外人ジョッキーの追いの鋭さ、一伸びを促す力量とセンスは、武豊ごときではとても出来る訳がなく、こんな無様を曝すなら若手に道を譲った方が何倍も良いだろう。
武豊は外人ジョッキーの手抜きで作り上げられた間抜けJRAのボンクラ鞍上と言うのが今回良く分かった!

次走狙い=ダノンスマッシュ
これが北村友一の実力であり、裏を返せばこいつが乗っているから(福永にも劣って)G1を勝てないのである。
それだけに却って北村友一さえ使わなければ、もしくは外人騎手を起用できればもっと勝機が強くなるのは一目瞭然で、次走以降で期待して推せるのは同馬なので狙い馬と評価する。

過怠金10万円の上に4着では、本来北村友一は当分乗せて貰えないほどのボンクラ騎乗。こんな程度の鞍上が起用されているのだから安定した騎乗など望むべくもない。
しかし、北村と言う名前の鞍上は碌な人間がいない!

次走危険=ミスターメロディ
阪急杯で敗れたのはこの目的があっての事としか思えない。
まるでワグネリアンの皐月賞の再現で、JRAがどんなに仕込みに苦労しているのか痛々しさが伝わって来た。
ただし、こんな結果はそれこそ偶然でしか考えられず、やはり福永ヤラセの結果がこんな形(超大穴)で出ただけの完璧な一過性であるので次走危険の筆頭と評価する。

こんな結果なら鞍上は誰が乗っても関係ないと言う良い証拠。
こんな程度の人間しか育成出来ないJRAこそ必要のない機関である。

次走危険=セイウンコウセイ
たしかにこのレースでは同馬も勝っているので来た事はおかしくはないが、こんな結果を招いた人間の騎乗ぶり(戦犯である武豊と北村友一)は批判の的にされても致し方ないだろう。
つまりこの結果は、内目に配された馬が人気鞍上の体たらくに乗じての大波乱であり、とどめのショウナンアンセムも内目だったのが何よりの証拠。
そんな馬と鞍上が再び好走するなどほぼあり得ないので次走危険と評価せざるを得ない。

これでもし三浦が鞍上だったらと考えたら思わずゾッとした。
福永と三浦でG1ワンツーだったらヤラセと仕込みのダブルインチキになっていたから、、、くわばらくわばら!

フェブラリーSが武豊だったので高松宮記念は福永に勝たせたとしか思えない!

ミスターメロディは上位では無いけれども人気の一角だったのでこれだけならヤラセとは思えないが、ここに武豊と北村友一の凡走、ミルコの大外配置、騎乗停止明けで遠慮するルメール、ド素人藤田菜七子と障害ジョッキー森一馬で高齢馬による内目抑えまであるのでは仕込んだと言われて全くおかしくない。

「福永よ、阪急杯では見せ場も作れず負けたくせに、こんな事で優勝してよく恥ずかしくないな。」、、、こう問い掛けるのが普通のファン心理だと思う。
どうせ皐月賞のワグネリアンの再現のつもりなのだろうが、武豊ですら実力2流以下なのにお前だけ勝たせて貰えるのは一体何があると言うのか?!
、、、G1である事がとても不思議で残念でならない史上最低の高松宮記念の結果だった!
レースレベル:5
→次走狙い馬:モズスーパーフレア,ダノンスマッシュ
→次走危険馬:ミスターメロディ,セイウンコウセイ

競馬予想型   ぐつん東十両二枚目 予想歴35年 回収率% 来年への指針
3拍手
4327PV

継続サイン=高松宮記念=

★〇〇記念(G1)★

2017
高松宮記念3着枠
安田記念2着枠
宝塚記念1着枠
有馬記念1着枠

2018
高松宮記念2、3着枠
安田記念2着枠
宝塚記念1着枠
有馬記念3着枠

2018
高松宮記念1、2着枠
安田記念?着枠
宝塚記念?着枠
有馬記念?着枠

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

丸々2年間継続中のサインは

★〇〇記念(G1)は
「川田の隣枠」が[3着以内]★

(*´∇`*)

2、4枠

③ミスターメロディ
④セイウンコウセイ
⑦ショウナンアンセム
⑧レッツゴードンキ

###########################

・賞金増額年の高松宮記念

2006年1着オレハマッテルゼ(重賞未勝利馬)
2016年1着ビッグアーサー(重賞未勝利馬)
2018年3着ナックビーナス (重賞未勝利馬)

★重賞未勝利馬が[3着以内]

今年は増額なし(゜_゜)

==============================

<阪急杯&オーシャンS1着馬に高松宮記念への
優先出走権を付与となった2014年~>

★前走重賞以外出走は[斬り]

該当なし

★前走4番人気以下の牝馬は[斬り]

⑧レッツゴードンキ
⑩ラブカンプー
⑭ペイシャフェリシタ
⑯デアレガーロ

############################


★前年1着枠の隣枠[3着以内]

前年1着枠は5枠でした

4、6枠

⑦ショウナンアンセム
⑧レッツゴードンキ
⑪ヒルノデイバロー
⑫ロジクライ

★正22、25が[3着以内]

④セイウンコウセイ
⑦ショウナンアンセム

★G1馬の隣馬が[3着以内]

スノードラゴンの隣馬
セイウンコウセイの隣馬
レッツゴードンキの隣馬

②ラインスピリット
③ミスターメロディ
⑤ティーハーフ
⑦ショウナンアンセム
⑨ナックビーナス
⑯デアレガーロ

★前年マイラーズC連対枠が[3着以内]

4、6枠

⑦ショウナンアンセム
⑧レッツゴードンキ
⑪ヒルノデイバロー
⑫ロジクライ


★前年1着枠の隣枠が[3着以内]

4、6枠

⑦ショウナンアンセム
⑧レッツゴードンキ
⑪ヒルノデイバロー
⑫ロジクライ

★前走480㎏未満は[連対なし]

②ラインスピリット
⑤ティーハーフ
⑩ラブカンプー
⑬ダノンスマッシュ

★前走3着以下&20戦以上出走馬は
[勝利なし]

①スノードラゴン
②ラインスピリット
④セイウンコウセイ
⑤ティーハーフ
⑥アレスバローズ
⑦ショウナンアンセム
⑪ヒルノデイバロー
⑭ペイシャフェリシタ
⑱ダイメイプリンセス

★前走国内で5番人気以下は[勝利なし]

①スノードラゴン
④セイウンコウセイ
⑤ティーハーフ
⑥アレスバローズ
⑦ショウナンアンセム

★前走480kg以上が[勝ち馬]

②ラインスピリット
⑤ティーハーフ
⑩ラブカンプー
⑬ダノンスマッシュ
以外

#######################

(*´∇`*)(*´∇`*)(*´∇`*)

誰しも
堅いんじゃね?


獲れるんじゃね?


1~6人気で2頭来るっしょ?


みたいな(*´∇`*)


さぁ次、次!!!(о´∀`о)




しか言えないです


羽生くんの
気持ちが解ります

乾杯





完敗か・・・・
→次走狙い馬:モズスーパーフレア       

競馬予想型   アキ西大関 予想歴23年 回収率% レースとしてはレベルは微妙。減点法の競馬。
4386PV

ミスターメロディ(1着)

上位馬の中は細かい差なんだけど、3~4コーナーでの立ち回りかな。前に馬を置けず追いかける形になってしまった外目のダノンやアレスに比べると前に逃げ先行馬を置いて溜めを利かす事ができた。この馬は33.7-33.6で急く事なくレースと仕掛けに入ったので、スムーズさに欠ける馬が多かった中では嵌った勝利かなと。枠と馬群次第では逆転もあり得たしまだ抜けた馬ではないかな。

セイウンコウセイ(2着)

前半は確かに速いんだけど、こちらはモズが来たら引いて2・3F目でだいぶ楽ができているのが利いたかな。スタートに関しては、前走で行くだけ行ったのが良かったかもしれない。それくらい出足は良かったしね。超高速馬場より少し重いかな?というくらいで無理なくこの時計で走れたという感じだし、過小評価の感はあったけどさすがに拾えなかった。

ショウナンアンセム(3着)

展望で書いた通りというか、前半控えて無理なく入ったし、その中でロスなく最短距離で走ってきた。中京の藤岡康太は押さえとかなな・・と痛感したし、セイウン・ショウナンは目一杯の競馬だと思うんだよね。むしろ、他の馬に敗因が色々あったかなという内容。今年の宮記念は減点法の競馬だと思う。

ダノンスマッシュ(4着)

結果論で言えば追いかけすぎたというところ。らしくなくスタートで位置取りをとってきた事は正解だと思う。ここが大事でこの辺はらしくないポジショニングだったし、外々を通らされると勝負にならない展開だったのでこれは大正解の位置。ただ、モズが途中から行ったところで、釣られてワンテンポ早く追いかけてしまったのが、この0.2秒差だと思う。これは外枠の不運ともいえるし、ここで我慢できるかがGIをここで勝てるかの度胸だと思うんだよね。差が差なだけに、これは苦い経験として活かすしかない。というところかな。あの位置で直線まで溜めていたら勝っていたと思う。

ティーハーフレッツゴードンキ(5・6着)

これをセットにしたのは同じような競馬なので。2頭とも控えて中団~後方のイン。ショウナンアンセム同様そこからフラットに足を使ってなだれ込んだというとこ。ただ、スタート後に位置を取りに行った分ティーハーフレッツゴードンキに先着できたというとこ。

デアレガーロ(7着)
強い競馬はしていると思う。外差しはこの隊列では全滅になるし、まず出負けであの位置になったのでどうしようもない。無理をしなかったのもあるけど、1Fでかなり伸びてきているし馬体重を立て直してパフォーマンスを上げてきているかな?という印象はある。こちらは秋も注目したい。

ロジクライ(8着)
スタートが一息というのと、直線での進路ミスかな。ナックミーナスをあてにしていたら案外で、ダノンスマッシュが抜けた後ろに切り替えたけど、コーナーでややブレーキのかかる展開だったのでその不利を坂のある直線入り口で受けるとなあというところ。まだ1200mがダメという内容ではなかったかな。

アレスバローズ(9着)
まあ、3コーナーで確かにダノンスマッシュが出していった時に挟まった不利はあるけど、人にリカバリーの意識が入りすぎて完全にダノンを追いかけてしまった。前に馬は置いたけど頭を上げて完全にリズムを崩していたしね。きょうはそこが全てだったと思っている。

ラインスピリット(10着)
これまでの宮記念で一番スムーズな競馬はできたし、これは高速馬場では力の差となるかな。

ダイメイフジ(11着)
それなりに脚は使っているけど、左回りの分かなあ。中京では最近からっきしなのでそこは気になっていた。

ペイシャフェリシタ(12着)
特段何もなくスムーズに入れたし、これで伸びなかったかというとこ。もう少し位置を下げるか、内々で溜めを利かすしかないのかなあとしか言いようがいないですね、すいません。

ヒルノデイバロー(13着)
まあこれ以下の馬は直線であきらめていたのでその分。力負け。

ナックビーナス(14着)
これはやってしまったなあと。ラブカンプ―まで行ったところで引きすぎたし、中途半端な位置取りで不利を受けて急かしてではどうしようもない。騎乗ミス。

モズスーパーフレア(15着)
まあしばらく中山や小倉・北海道とか直線区間の長くダッシュの付きやすい条件以外は過信してはいけないと思うよね。一の脚が明らか劣っていたし、二の脚は速いけどというとこ。それでコーナーで減速してとか一番負けパターンだしね。これも騎乗ミスといえば騎乗ミス。ダノン・モズ・ナック・ドンキ・一応ロジも有力どころがほとんどミスっている競馬というとこ。

ダイメイプリンセス(16着)
出負けでダメかなというとこ。まあ、あのパターンで早めに競馬投げるのはデムーロだし、馬体は戻っていたので次走改めて。

スノードラゴン(17着)
地味にこの馬も不利は受けていたし、3、4コーナーの前が減速している中でこの馬だけ最後方列の最内で減速してしまう状況になったのは痛かった。そこが全て。

ラブカンプ―(18着)
モズと一緒に挽回していく動きで2F目あのラップで入ってはダメ。立て直しかな。
レースレベル:2
→次走狙い馬:デアレガーロ,ロジクライ     




つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
雪うさぎ賞
◎フウセツ
○ワース
三連複10-12-15番
4,310円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社