|
1:06.9 11.6 - 10.1 - 10.5 - 11.3 - 11.6 - 11.8
前半3Fが32.2と空前のハイペース。それでいてL1が11.8。時計が出やすい馬場が良かったこともあるんだろうが、緩みもないし完全にハイペースのスピード我慢比べと言ったところ。ただ、馬場がそこまで単純ではなく、外差が決まっていた状態であることを考えても、ハンデ戦を考えてもここでの結果が単純に力通りだったと言い切れるかとなるとまた別問題かなあ。回顧が難しいレース。
1着スギノエンデバーはやや出負けから無理せず後方でレースを進める。3角でじわっと外目から楽に押し上げていくような形で追走。4角でも馬なりで楽に大外を回して追走、大外に出して後方で直線。序盤で大外から鋭く伸びると、L1でしっかり抜け出して混戦の2着を尻目に1馬身差の完勝。ん~これを見るとやっぱりこの馬は序盤に脚を使わない方が良いのがハッキリしたかなと。トップスピード型で、ラップ的にもできるだけ平均的な競馬をして終いのキレ味を活かすのが良いと思いますね。今回はタフな競馬になったけど超高速馬場で時計が出やすい中での外差有利という特殊な条件もあったし、斤量も実績の字面の割に軽いとは思わなかったけど実績上位馬とは絶対的には軽い斤量だったわけなので、色々な要素が嵌ったのもあるのかなという印象。ただ、これまで前傾ラップになる正統派スプリント戦には弱かった馬が、ここにきて強い勝ち方で連勝しているし、バクシンオー産駒にありがちな4歳夏になってからの本格化という可能性もあるので、何とも言えない。今回は条件が特殊だったので嵌った要素が強いのも判断が難しいところ。いずれにせよ、馬場が内外フラットの状況で、タフな前傾ラップでどこまでやれるかを見てみないとGIで通用するかどうかはまだわからない。レースレベルは高かったと思うので、この中で勝ちきったんだし評価したいんだけど。少なくとも、もともと準OP馬で格上挑戦の身ではあったわけだが、オープン級の実力は持っていたのは確かで、別に驚きはしないというのが正直なところ。もう一戦ガチスプリント戦で見極めたいところだけど、セントウルSは割と平均的な競馬になりがちだしなあ。本番までに見極められるかなあという個人的な不安はある。
2着シゲルスダチは出負けして後方から進めるが、内から押し上げる形で3角までに中団にはつける。3角で良い手ごたえで中目追走、4角でもそのまま楽な手ごたえで前にスペースがあるところを狙って中団で直線。序盤で馬群の中目からジリジリ伸びてくると、L1でもそのまま脚を衰えさせず、2着争いをしっかり制した。個人的には今回の上位の中では一番驚かされた馬。正直このスプリント戦に対応できるような要素を見せてこなかっただけに、いくら軽ハンデとはいえこの内容は驚いた。CBC賞では前傾ラップで完敗しているし、3歳時の内容を見ても平均ペース向きだったとは思うので、今回こういったペースの中で差し込んできたというのは驚いたとしか言いようがない。高倉君が上手く流れに沿っていい位置で競馬ができたというのもあるだろうけど、この競馬に対応してきたというのなら、今後しばらく注目すべき1頭になるかもしれない。この馬をはじめとして今回は本当に分析が難しい。
3着エピセアロームはやや出負けして、そのまま最後方に近い位置まで下がり、スギノエンデバーを見る競馬。3角手前で押しながら進めていく。3角で外目追走、4角でスギノエンデバーの外に持ち出す形で後方、大外で直線。序盤で大外からスギノと共に伸びを見せるがスギノにはやや見劣る。L1でもそのままの流れで次々と内の馬を飲み込んでいくが、スギノとの差は詰まらずにシゲルも差せずの3着。展開や馬場を考えると最高に近い形で運べたと思うし、結果的に勝ち馬を見ながらの競馬にもなって上がり最速。序盤もう少し前で運べたかもしれないけど、展開面では完全に嵌っているしこの位置で良かったと思う。現状スギノとはトップスピードで差があるかな。まだ3歳なので伸びしろはありそうだけど、現状1200mはちょっと短い気がする。気性的には良いんだろうけど。
4着コパノオーシャンズは好スタートから無理せずに下げて後方で競馬。3角で中目、スギノに外から押し上げられてポジションを少し下げる。4角で仕掛けてスギノの内を通って巻き返す形、後方で馬群の中に突っ込んでいく。直線序盤で中目から伸びを見せると、L1でもしっかりと詰めてきてあわやというところまで来たが圏内には届かず、4着に終わった。18頭立ての17番人気という中での4着。ここ数走に比べれば追い切りで少しマシになったとは思ったけど、それでもここまで変われると予想できるほどに良くなったとも思わなかったので、これもビックリ。ただまあ、実績を考えれば高速馬場得意のタキオン産駒で1200実績もあるわけだしハンデ51kgなら不思議ではない。展開面でも嵌っているわけなので。3走目、劇的に変わったとは思わなかった中でこれなので、次走の追い切りは注目してみておきたい。まあこの4着自体はかなり嵌ったのは確か。
5着ヘニーハウンドは出負けして、少し押して最内楽に、中団ぐらいに取り付いて行く。3角で最内、少し前が壁になり多少ブレーキをかけた形になる。4角で前にスペースができたので、そこに進路を取って追走し直線。3列目の内、3馬身差ほどで直線。序盤で一瞬内から抜け出すかという脚を見せてきたが、外から脚を溜めて勢いに乗った馬たちに交わされての5着完敗となった。形としては完敗だけど、この馬としてはこれで前走がフロックではなく、かつ純粋な1200m戦にも対応できるということを証明できたという点では非常に大きな一戦になったかなと。3角でレース自体が減速しているときに、自由に動けずスピードを少し殺されるような形になっていたと思うし、完全な持久戦を考えるとこれは少し痛かったと思う。それでも馬場差を考えればかなり頑張っていたし、この5着は最大限に評価すべき5着だと思う。先が楽しみになった。
6着エーシンヒットマンはまずまずのスタートから押してスピードに乗り楽に先行争いに加わるが、そこが激化してしまい、結局下げて好位に。3角で外に出して積極的に押し上げに。4角で外、エーシンリジルに手応えで見劣って3列目の外目で直線。序盤で手応えの割にしぶとく粘り勝負圏内に留まるが、L1で外差組に対して苦しくなっての6着となった。比較対象としてはエーシンリジルが良いと思うけど、今回苦しい展開に入り込んで、勝負どころで動いた中では一番頑張った馬。今回は完全に差し馬有利だったわけなので、脚を温存せずに序盤から動いて行ってかつポジションを落としたこと、勝負どころで動いて行ったことを考えれば、一番強い競馬をしたと言えるし馬券的には次走が狙い目でしょう。
8着エーシンヴァーゴウはまずまずのスタートから楽に先行争い、2列目の外で競馬を進める。3角で中目、気合をつけて追走も、4角でやや手応えで見劣り5番手、2馬身半差ほどで直線。序盤で中目、手応え悪く勝負圏内からは脱落。ただ、L1で思った以上にしぶとくそのままなだれ込むような形で8着となった。展開を考えれば先行馬には苦しいことは明らかなので、まあこの展開では仕方ないかな。トップハンデでこの展開でそう差のない8着なら評価すべき1頭でしょう。
15着エーシンダックマンは五分のスタートから押して押してハナを奪い切る。が、終始2~3番手集団がプレッシャーをかけ続け緩められずに進める。3角最内、4角でもそのまま最内を通してゴリゴリに押され、コーナーワークで1馬身ほどのリードは保って直線。序盤は頑張っていたが、L1で力尽きての15着完敗。まあ展開的に苦しかった。もともと完全なスピードタイプという馬ではないので、こういった前傾ラップになりきってしまうと苦しいし、向こう正面が下り坂で各馬楽にスピードに乗られてしまうと絡まれて苦しい。馬場差もあるし今回は負けるべくして負けたのかなと。
16着ジュエルオブナイルは五分のスタートからかなり押して先行争いに取り付いて行く形。最終的にはエーシンダックマンを突く2番手。3角で既に鞭が入って一杯の状態、4角でも最内をロスなく通って3番手ぐらいは確保したまま直線を向くも、もう序盤から脚なく沈んでの16着惨敗。まあもちろん展開的には厳しかったけど、先行争いに取り付くまでにも時間がかかったしやや強引だった印象は否めない。馬場も馬場だしあれしかなかったとは思うんだけど、展開不向きだけじゃなく力関係で考えても少し足りなかったのかもしれない。実際先行勢の中でも下位なわけで。
http://blog.livedoor.jp/catassan/
08/21 18:09 回顧アクセス:4661 |