4/5 4/6 4/13
3/29 3/30

スレッド一覧トップに戻る  スレッドを立てる新しくスレッドを立てる

【政治・経済・法律】競馬社会を考えてみる【産業・文化・外交】(4)

2009年03月06日 12:56

編集長おくりばんと  競馬歴35年 回収率96%
私たちがより競馬を楽しむために、よりよい競馬社会を実現するために、
現在の競馬が抱える様々な社会問題を考えてみたく思います。
馬券のことばかりではなく、毎週のレースを支えてくれている競馬社会の裏側を知っていくことも、面白いのではないかと。
1:編集長おくりばんと2009年03月06日 13:12
例えば外交関係のことで。
日本は色んな意味で非常に鎖国的に競馬をやっているように思います。
日本の競馬は賞金が高いにも関わらず、海外からの参戦がほとんどない。最近ではジャパンカップでさえ、強い馬がなかなか来てくれなくなりました。海外陣営からすれば、日本に来るのは不便で、参戦できるような体制が整っているようには思えないし、メリットはほとんどないように思えるので、当然だと思うのですが。
でも、そもそも日本のレースに海外からの参戦がなくても、日本競馬がまずいことになることというのは特にないのかな?
まったく考えまとまりませんが、世界における日本競馬の位置づけ、問題といったところを考えてみたく思っております。
2:2009年03月11日 22:03
海外からの参戦がほとんどないのはレースの時期のせいでしょう。
確か宝塚記念やジャパンカップの前後は
海外では大事なレースがあったと記憶してますが・・・
それと日本の国際レースの格も影響してくるかも。

海外の強い馬、良い馬を日本で見る事よりも
日本の強い馬を育てる事が大事だと思います。
昔と比べると後ろからいく馬で強いなぁと思う馬が少なくなったように思います。
先行や先行チョイ差しばっかり・・・
ちょっと物足りなさを感じてるのは私だけでしょうか。
豪快さが欠けてるように思えます。
3:編集長おくりばんと2009年03月11日 23:21
たしかにレースの時期は問題でしょうね。うまく谷間のところに設定できればいいですが、なかなか難しいかもしれません。
日本になんで海外から来ないのか、思いつく限りで書いてみます。

1、出られるレース自体少ない
2、遠くて行きにくい
3、日本馬が強いから勝てない
4、馬場が特殊で勝てない
5、検疫に時間がかかる?
6、成田→白井→東京は輸送がきつすぎる
7、仮に勝っても、賞金は高いが、価値は低い
8、調教がやりにくい?白井と競馬場だけ?

上記合ってますでしょうか?
他にもたくさんあると思います。もしよろしければ追加してみてください。
4:2009年09月26日 17:52
民主党になってなんか変わるんですかね
この業界も


つぶやき
ハショタ
03/15 09:38

午前の予想は無理ですか?

南川 麒伊知郎
03/07 20:03

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

北川 麟太郎
02/11 02:53

編集長、お忙しい中すみません。 マイページの更新の方をよろしくお願いします。

   つぶやきだけ全て見る
競馬ナンデチャンネル
メアド
パ ス
 

コメント

ムトト>>

>>夏影


03/09 21:42

@ディープ記念 ナイス読みです!

ムトト>>

>>ムトト


01/25 01:15

はやと>>

>>ムトト


01/20 08:07

@京成杯 ナイス



6
伏竜S
◎ルクソールカフェ
○メイショウズイウン
三連単11-8-1番
5,210円 的中

南川 麒伊知郎
新規無料登録広告掲載サイトマップリンクニュースリリース利用規約プライバシーポリシーお問合せ運営会社