|
狙…今回の敗戦は全て川田の無知の表れ。百歩譲ってスタートから道中まで馬群に入れたのはまだ良い。だが、これまで同馬が好走してきた競馬は全て直線で外から被せられないコースを取って来たもの。なのに事もあろうに(オークスは落鉄・JCは不利ありで)唯一自力で負けた阪神JFの競馬をしてしまったのだから。
それとも調教師の指示だったのだろうか?それならまだ分かる。何しろ親の友人で福永に馬を回している張本人だけに騎手を見る目など全くないただの凡調教師なのだから。だから弟がダービーを勝ってるのに本人は勝てないのだろう。
とにかく、これでは川田は今後同馬に乗る資格もなくなった。全く馬の特徴を把握してない事を今回見せつけてしまったからだ。しかも、同馬がそういう競馬(外から被せられない競馬)をするようレースでしつけたのは当の本人なのだから。
【もしかするとこれも調教師の指示かも…何しろこの厩舎の馬に乗るとみんな追い込みしかしないのでその可能性は十二分にある!(不笑&愚爺)】
だが、こんなマヌケはもう起こさないと思われる。なぜなら、同馬の能力に見合った騎手やもっとちゃんと馬の特徴を把握できる騎手に乗り変われば済むはずだから。
したがって、おそらく次走は川田など足元にも及ばないレベルの騎手が起用される事になるはず。当然ながら次走狙い馬となるだろう。どんな圧勝劇になるかと今からワクワクさせられそう!
【馬の事(特徴)を知らないで騎乗している者たち…それが競馬学校の最悪の特性である事が今回の川田を見てよく分かった。道理で福永が勝てる訳である!】
狙…競走生命さえ危うかった骨折休養あけにも関わらず、まさに格の違いだけで3着に入ったのには畏れ入った。
確かに負けはしたものの、逃げ・先行した馬たちがそのまま1・2着しているペースだったからには同馬の実力は十分発揮したと言える。
あくまで同馬に適した競馬をした武豊もさすがで、川田とは馬の熟知度の違いをはっきり見せつけたのは見事。
もちろん同馬の次走は好走必至だろう。
危…今回は幸いにして勝てたが、全ては戸崎が逃げた馬を最高に利用できたお陰。もしも逃げ馬の鞍上が藤岡佑と言う追えない騎手じゃなかったらおそらく最後は交わせなかっただろう。
したがって、今回の勝利は昨年の横山典と同じく鞍上の差によるものであり(だからこそ2着に藤岡佑が粘った)、昨年の勝ち馬がその後尻つぼみしたように同馬もこの先好走するのは難しいだろう。
危…好走できたのは、川田がしくじった事、3着馬が本調子でなかった事、そして逃げが打てた事によるもの。それでも最後は交わされてしまったからには、いくら鞍上が拙かったにしても同馬の力量の底が見えたと言える。この展開で勝ち切れなかったのは残念かもしれないが、上記の馬でさえ次走以降は危ないはずなのにそれに競り負けた同馬など危険視して当然だろう。
※なぜ外に持ち出す競馬をしなかったのか?
直線でハープが馬群の中にいた瞬間、『これじゃダメだ』と馬にも騎手にもがっかりさせられた。
前走、故障馬のあおりを受けて敗戦した時も『何を考えて道中内ラチを走らせているんだ?』と述べたが、今回も同じく馬群に入れてもがく競馬をしたのには、鞍上の川田に対して情けなさしか感じなかった。
上記にも書いたが、唯一ハープが自力を出して負けたのは阪神JFである事は誰もが知っている事。なのに、それを全く学習してないおマヌケぶりには開いた口が塞がらないとしか言えないだろう。ハープは外に持ち出して伸び伸び走らせるのが好走条件。まさか山ほど乗っている騎手がこれを自覚していなかったとは思ってもみなかった。
(武豊のマネをした)あの池添でさえデュランダルでは同じ競馬しかしなかった(できなかった)お陰で凡走する事はなかった。逆に、あのオルフェーブルを自分で操作しようとした時に初めて下手である事を見せつけた。
川田は一体他者の競馬をどんな視点で見ていたのか、“全く訳が分からない”とはこの事だろう。
これではどんなに数を乗せても何の意味もない。学習しないのだから。だから競馬学校上がりは外人に席巻されるのである。おまけに上手くもない縁故ジョッキーにも易々と勝たれるのである。
ただし、今回の不始末で同馬は次走以降違った騎手に変わるはず。当然の処置であるが、同馬にとっては幸いである。
ちなみに、私はてっきりミルコとルメールは「武豊と福永の勝星を分捕り合う」と考え、2外人で年間100勝足らず位になると思っていた。だが今回の川田を見た時、『この程度では2外人は片手間気分でも年間150勝以上できる。何しろ岩田レベルですら勝つのは難しい騎手なのにそれ以下の競馬学校騎手たちなど論ずるに値しないからには下位騎手の勝星まで総ざらいする事になる』と当然のように思われたからだ。
仮に思ったほど勝星が伸びなかったとすれば、それは今回の岩田のように最初から勝ちを譲る競馬をしたと考えるしかないだろう。それこそ意図的なヤラズ以外にあり得ない事は2外人の技量からも分かってしまうだろう。
そんな事になったら、もう競馬学校などいらないだろう。現状でさえ縁故優先なのに、腕のある騎手でさえヤラズをさせられるのではわざわざお金を掛けて騎手を育てる必要などないからだ。それこそ関係者の子弟に騎手をさせていれば良い。どうせ勝ち負けは最初から決まっていると言う事なのだから!
【道理で武や福永が海外で通用しない訳だ。何しろ彼らの勝星が全てヤラセなのでは勝たねば食えない厳しい世界で通用しないのは当然の事だから。道理で誰かさんが常々「馬の能力、馬の能力」と言うはず。本物の騎手と一緒にレースしたら馬の能力で優らないと太刀打ちできないのだから!】
今回の回顧はかなりの個人批判となってしまったが、(福永祐一を除いて)私は何も騎手個人や特定厩舎を批判するつもりなどさらさらない。
ただ、馬の能力を発揮させるのが騎手の仕事、あるいは走って当然の状況下で体制を整えるのが厩舎の仕事であるのに、それを果たせない騎乗をした者、それを指示した者に弛緩意識が見えた時に個人批判するのである。だから、別にこと辛辣だとは思ってない。言われて当然な不始末をしたのに批判しない事の方が大問題だからだ。これはマスコミにはできない事。情報をもらっている業界では却って表現できないのは細江ちゃんの解説をみればすぐ分かるだろう。【でも彼女の「ご飯食べてる」の決まり文句は微笑ましい。さすがは福永の同期らしさに溢れているので…彼女に馬が見れるなら騎手辞めなくて済んだでしょう!(さすがは華の12期生!)】
ただ、どうも近年はただのミスだけで説明できない想像を越えた不可解な事象(結果)が頻発しすぎているように思われる。今回のハープスターの馬券対象外れなどは、どんなに外面的な敗戦理由は付けられても、乗り慣れた騎手を擁した同馬があきらかな能力差がありながら負けた事は、騎手力や調子で実力差を埋めると言うだけでは説明できない事だから。
ただし、私は決して競馬学校上がりの騎手が下手だとは考えていない。単に経験が足りないのでどうすれば馬の能力を発揮させられるかを認識できてないのが拙い要因だと思っている。ところが、今回のように経験とは言えない敗戦や安全策だけで何も考えてない騎乗をしている騎手があまりに多すぎるのに心痛するのである。
騎手はアスリートの世界であるからには、決して日本人だから下手と言う訳ではないとも思っている。何より同国民として悔しい気持ちになる。それなのに、なぜか最初から勝てそうもない気持ちが表面化した騎乗が近年目に付くのが腹立たしい。しかも、褒めるところが一切ないのが尚更情けなく感じる。
【たとえば今週なら関東所属では横山典と木幡の息子、関西所属では川田と浜中…しかもその影響で騎手界低レベル化の原因である福永息子が活躍してしまったのが納得できない。彼より上手い騎手は何人でもいる。本当に上手いのならもっと心を躍らせる(感心させられる)競馬が見られるはずだから。それが全くない彼が決して上手い騎手ではない】
願わくば死ぬまでにもう一度ナリタブライアンとマヤノトップガンの阪神大賞典のようなレースを見てみたい。ただ無意味に荒れるのではなく「これぞ競馬」と言うレース=魅せる競馬を!
でも、今の騎手レベルではムリだろう。何よりあきらかに昔の騎手たちより覇気の点で気合負けしているようなので…(残念)
※本当なら上記の事は当方のブログで述べたかったのですが、今回京都記念の予想をアップしてなかったので此方に上げさせていただきました。(批判がきたらすいません)
02/16 05:29 回顧アクセス:4850 |